CodeIgniterカンファレンス2016のサミット議事録

49 views
Skip to first unread message

安藤建一

unread,
Sep 4, 2016, 9:35:32 PM9/4/16
to codeigniter_jp
みなさん
お疲れ様です。安藤です。

9月3日の午前中に行われましたサミットの議事録になります。
ご発言、ご立案等いただいたみなさんに感謝します。



CodeIgniterカンファレンス2016にて以下の内容の話し合いと決議が行われました。

日本CodeIgniterユーザ会の運営について

・ユーザ会の代表者は現状維持とするが、交代は可能。
・ユーザ会の運営者として参加したければは誰でも可能。(人手が足りないので積極的に参加して欲しい)
・ユーザ会の運営者としてホームページ等で氏名を公表したければ誰でも可能。
・ユーザ会の運営者は、ユーザ会として必要なリポジトリ運用管理、メーリングリスト、ソーシャルツール等のアカウント管理と運用管理、ドメイン保持を行う。
・ユーザ会としての意思決定はメーリングリスト等を通して決定する。

日本語ユーザガイドについて
・現状のやり方で翻訳活動を継続する。(人手が足りないので積極的に参加して欲しい)
・日本語ユーザガイドのライセンスは英語版と同じライセンスとなるように取り組む。(ライセンス変更についての詳細は別途資料を参照)
・過去の翻訳貢献者に向けたライセンス変更の同意期間として2016年中は告知を続ける。

日本CodeIgniterユーザ会のホームページについて
・ドメイン(codeigniter.jp)はこれまで通りに保持し、ホームページ作成/更新の活動を続ける。
・ホームページの置き場所はGitHubとしてそこでStaticなページを作成する。
・ホームページをGitHub Pageとすることで、作成/更新を積極的に行う。
・ホームページの作成/更新は誰でも参加可能なものとする。(人手が足りないので積極的に参加して欲しい)
・デザインはML等で協力を仰ぎ、なければOSSのテンプレート等を利用して工夫する。
・過去の記事アーカイブはできる限り移行する。

メーリングリストについて
・メーリングリスト運用維持には運営者を増やして対応する。
・LINEやFacebookなどをメンバー同士のコミュニケーション・ツールとして採用する。

以上です。
間違い等がございましたら、本メールでお願いします。

安藤

竹腰彰成

unread,
Sep 5, 2016, 9:53:52 AM9/5/16
to codeigniter_jp
竹腰です。

議事録ありがとうございます。

3つほど質問させてください。

◇実作業を進めるために必要な「誰が」「いつまでに」「何を」「どのように」の情報がほとんど欠けていますが、
 言及はありませんでしたでしょうか?(あるいは誰も手を挙げなかった?)

◇「ライセンス変更についての詳細は別途資料を参照」ですが別途の資料がありません。
 大雑把にはこれでしょうか?

◇twitterに流れた次のものの記載がありませんが
 採択されなかったないし話の流れでのジョークだった、ということでしょうか?
・「come back to CodeIgniterやめろ」 https://twitter.com/NEKOGET/status/771877352707993604
・「年に1回カンファレンス」https://twitter.com/iBotchME/status/771890678783614976

ご確認よろしくお願いいたします。


2016年9月5日月曜日 10時35分32秒 UTC+9 安藤建一:

安藤建一

unread,
Sep 5, 2016, 9:47:47 PM9/5/16
to codeigniter_jp
竹腰さん

安藤です。

2016年9月5日 22:53 竹腰彰成 <noldo...@gmail.com>:
> 竹腰です。
>
> 議事録ありがとうございます。
>
> 3つほど質問させてください。
>
> ◇実作業を進めるために必要な「誰が」「いつまでに」「何を」「どのように」の情報がほとんど欠けていますが、
>  言及はありませんでしたでしょうか?(あるいは誰も手を挙げなかった?)

当日は、私の体力的な問題もあって、
議事録の内容を話し合うのが精一杯でした。
よってご指摘の内容までには深く踏み込んでいません。
また、カンファレンス後も疲労でダウンしていたため、
議事録を出すのが精一杯でした。
この点、申し訳ないです。

1.ホームページ改善→広告塔なので、なるべく早く
2.日本語ユーザガイドのライセンス変更の手続き→至急

だと考えております。
ラフなスケジュールは現在考えていますので、少々お待ち下さい。

>
> ◇「ライセンス変更についての詳細は別途資料を参照」ですが別途の資料がありません。
>  https://twitter.com/iBotchME/status/771895777987735552
>  大雑把にはこれでしょうか?

こちらはKenjiさんが画面を使って説明されていましたので、
どこかにアップロードされているか、または確認しますね。

>
> ◇twitterに流れた次のものの記載がありませんが
>  採択されなかったないし話の流れでのジョークだった、ということでしょうか?
> ・「come back to CodeIgniterやめろ」
> https://twitter.com/NEKOGET/status/771877352707993604

こちらはジョークではなく、
不適切だったと深く反省し、すぐに外しました。

> ・「ML辞める提案」https://twitter.com/NEKOGET/status/771882344877740032

こちらは運用できなかったら、「運用を辞める」もありというご意見です。
ただMLに限ったことではなく、すでてに言えることですので、
「辞める」「止める」はあえて書いておりません。必然的な流れでそうなると思います。

> ・「年に1回カンファレンス」https://twitter.com/iBotchME/status/771890678783614976

ユーザ会が現状よりまともな運営ができて、やっと次に考えることかと
考えておりました。

>
> ご確認よろしくお願いいたします。

何でもMLください。
> --
> このメールは Google グループのグループ「codeigniter_jp」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには codeigniter_j...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。
> このグループに投稿するには codeign...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには
> https://groups.google.com/d/msgid/codeigniter_jp/22a5a39c-da4f-408c-b690-8c5310016e02%40googlegroups.com
> にアクセスしてください。
> その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。



--

いつもありがとうございます。
株式会社音生
取締役 安藤建一
090-6648-8091

NEKOGET

unread,
Sep 5, 2016, 10:32:23 PM9/5/16
to codeigniter_jp
NEKOGETです。

当日ちょっと遅れて参加しました。

安藤さん  議事録の作成ありがとうございます。
私も書こうと思いつつ書けていません。
案外時間ってないものですねぇ。
非常に早い公開ありがとうございます。


今回、参加をして思ったことは、
みなさまユーザー会へ対する希望値が非常に高くあるのだなぁということです。
現状私は全く協力はしておらず、私は私の好き勝手に活動をしていますが、もう少し歩み寄っても良かったのかもしれないと思っています。

さて、決定事項についてですが
会に参加した印象としては、決定を全て代表に委ねる的な体制のために、必死に頑張る安藤さんの姿と要望を皆で投げつけるといった状況でしたので決定を綺麗にまとめるのは困難だったのではないかと思います。

まずは「要望を皆で持ち寄って直接言うことができました」がこの会の最大の成果です。
皆熱い思いがあるのだということがわかったことが成果です。
それだけで参加した甲斐はあったと感じています。

決定事項について
何が決定したのかしてないのかは参加をしていてよくわかりませんでしたが、隣席の人に意見を聞いてみたところ、いろいろ決まって良かったという印象を持っていることを耳にしましたのでそうなのだろうと思います。(よくわからなかったのは私の理解力が足らないことが問題)

(1) ホームページ改修については、静的コンテンツで作りましょ。
github pageにドメインをあてましょってことでしたのでレポジトリ作りました。
とりあえずは、日本語ユーザガイドへリンクがあるだけのトップページとユーザガイドを抽出したものをそこに設置しようと思います。その後徐々にnewsのアーカイブの意向ができるといいのかなと思ってます。

------------------------------
|- index.htm
|-user_guide
      |- 2.x 
      |- 3.x
      |- 各バージョンのユーザガイド
| - news
      | - index.htm
      | - 年/月で分類したお知らせのアーカイブ
------------------------------


(2)ライセンスの問題について
日本語ユーザーガイドの翻訳のライセンスについて、著作権の問題が解決をしていません。
また、私のレポジトリのものをmergeいただいていますがこちらは最初からMITライセンスで翻訳を進めていたため、ユーザ会のデータはノーライセンスとMIDライセンスとが混ざってしまっている状態です。
Codeigniter2の翻訳データからのコピーは、元の翻訳者の著作権がどこにどの程度あるのかわかりませんし、とてもグレーな感じがします。
またCodeIgniter2の翻訳した全員に対してライセンスの同意を得られなかった場合には著作権的な問題が残ります。全員の同意を得たかどうかの確認が難しい状況もあります。
(ソースフォージ時代、bitbucket時代、github時代のコミットした方々を洗い出す必要がある?)
いっその事、3の翻訳については最初からやり直すのが綺麗なのではないでしょうか?

蛇足 : MEKOGETアカウント下の翻訳については、 WIKI 執筆基準の最後にMITライセンスであることを表明しています。












2016年9月6日火曜日 10時47分47秒 UTC+9 安藤建一:

Kenji Suzuki

unread,
Sep 6, 2016, 7:54:48 AM9/6/16
to codeigniter_jp
Kenji です。


ライセンス変更についての資料は以下にアップしました。
http://a-way-out.net/slides/20160903_CICon_UserGuide_License/#1

なお、ライセンス変更についての賛同者ですが、カンファレンス会場では
全員が賛同しました。

http://a-way-out.net/slides/20160903_CICon_UserGuide_License/#25
を進めるため、ユーザ会Webサイトおよび権利者への告知文をさっそく書こうと
思っていたのですが、私も体調不良につき、しばらく難しいかも知れません。

ということで、どなたか告知文の案を書いていただけると助かります。


// Kenji
> このメールは Google グループのグループ「codeigniter_jp」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには codeigniter_j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループに投稿するには、codeign...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msgid/codeigniter_jp/CAPfhkkNVDKw1%3DU89UY7GQxW6CQU2zqjfmdGXTrcPapA5%2B_Ns6w%40mail.gmail.com にアクセスしてください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

竹腰彰成

unread,
Sep 6, 2016, 8:54:45 AM9/6/16
to codeigniter_jp
安藤さん

竹腰です。

お返事ありがとうございます。
まず確認をと思ったのですが、要点しか書かなかったため
もしかしたら責めるように受け取られたかもしれず、
そうであれば申し訳ございません。
決まらなかったことについてはこれから決めていければと思います。

参加できませんでしたが、会での意見をできるだけ汲んだ意見をしていきたいと思います。

年1回のカンファレンスは時期尚早と私も思いますが、
次回は議事録係立ててるのが良さそうですね。
仕事っぽくなってしまいますけど。



2016年9月6日火曜日 10時47分47秒 UTC+9 安藤建一:

竹腰彰成

unread,
Sep 6, 2016, 9:03:22 AM9/6/16
to codeigniter_jp
竹腰です。

資料ありがとうございます。
精読したうえで意見書かさせていただきますが、
別スレッドに移動します。
ご自愛ください。


2016年9月6日火曜日 20時54分48秒 UTC+9 Kenji Suzuki:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages