ちゃんと付いてますね。
メールが多いと、こういうのがないと判別が難しいf(^^;
On 2010/12/11, at 13:58, tato wrote:
> グループへ投稿するメッセージの件名に[socketapi-dev]が付くようにしてみました。
> あと、フッタも付けてます。
>
> --
> --
> このメールは次の Google グループの参加者に送られています: socketapi-dev
> このグループにメールで投稿: socket...@googlegroups.com
> このグループから退会する: socketapi-de...@googlegroups.com
> その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてくださ
> い。 http://groups.google.com/group/socketapi-dev?hl=ja
> ============================================
> SocketApi Demo & Info
> http://socketapi.com/user/demo/0/index.php
> SocketApi 作業場
> http://202.215.119.36/ws/jq/ref/#/ws/jq/ref/chat/chatf1.htm
>
On Sat, 11 Dec 2010 14:30:12 +0900
古籏 一浩 <ope...@alpha.ocn.ne.jp> wrote:
> 古籏一浩です。
>
> ちゃんと付いてますね。
> メールが多いと、こういうのがないと判別が難しいf(^^;
朝送った「Firefoxの4 WebSocketsのサポート無効化関連」なんて自分で送って
おきながら、一瞬スパムかな?とか思ってしまいました^^;
まぁフィルタリングすれば良いんですけど、メールサーバー見に行く場合なども
あるでしょうから件名だけで区別できる方が良いですよね。
まぁ、少しずつ使い方覚えながら進化していくということで、、、^^;