IPアドレス制限の設定方法について

599 views
Skip to first unread message

S Funa

unread,
Jul 30, 2018, 5:51:19 AM7/30/18
to Redmine Users (japanese)
お世話になります。
最近Redmineの存在を知り構築しているところなのですが、質問させてください。
(Redmine Users (japanese)内もサーチしましたが、一致するものが見つけられませんでした)

Redmineに特定のクライアントからのみアクセスを許可したいのですが、設定方法がわかりません。
クライアントは固定IPアドレス環境で、指定したIPアドレスのみアクセス許可し、それ以外は不許可にしたいです。

サーバ環境としては、Redmine.jpのサイトからAll-in-one インストーラをダウンロードし、構築しました。
インストールディレクトリを任意の場所に指定した以外は、デフォルトの設定のままインストールしました。
自身で構築を行っているため当然ですが、サーバ内のファイルは全てアクセス可能な権限を持っています。

自分なりに調べたところconf系のファイルなどに記述するようですが、具体的にどの設定ファイルに、どのような記述を行うと実現できるのか分かりません。
技術的に詳しくなく、初歩的な質問で恐縮ですが、お詳しい方からのご教示をお待ちしています。
よろしくお願いします。

miya miya

unread,
Jul 31, 2018, 7:40:26 AM7/31/18
to redmine-...@googlegroups.com
S Funaさん、こんばんは。

僕も、詳しいわけではなくていつも手探りで皆さんに助けて頂いていますから
わかったようなことは言えないのですけど。

もう回答が出ているかもしれませんが.....
confファイルでも可能かと思いますが、.htaccessというものを実行ディレクトリの下に置く
ことで制限ができます。
Apache Webサーバーの場合はバージョンによって、記述方法が違いますので注意が必要です。
バージョンの調べ方はググるといろいろでてくるかとは思います。

「IP制限」でググれば沢山でてきますからこのあたりを参考にしてみてください。

それでは。



2018年7月30日 18:51 S Funa <278c...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「Redmine Users (japanese)」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには redmine-users-ja+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには redmine-users-ja@googlegroups.com にメールを送信してください。
https://groups.google.com/group/redmine-users-ja からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

S Funa

unread,
Aug 6, 2018, 4:00:23 AM8/6/18
to Redmine Users (japanese)
miya miya 様
返信が遅れ申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
参考サイトを見ながら試してみようと思います。
結果はご報告させていただきます。

2018年7月31日火曜日 20時40分26秒 UTC+9 miya miya:
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには redmine-users-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには redmine-...@googlegroups.com にメールを送信してください。

S Funa

unread,
Aug 6, 2018, 7:15:31 AM8/6/18
to Redmine Users (japanese)
miya miya様のアドバイスも参考に、なんとか調べながら試行していますが実現に至っておりません。
引き続きお知恵をお貸しくださいm(__)m

※以下、"インストールディレクトリ⇒C:\Bitnami\redmine"の環境です。

まず、C:\Bitnami\redmine\apache2\htdocsに.htaccessを配置すると接続拒否・許可などは効きました。
このディレクトリは"http://サーバホストネーム/"であり、デフォルトindex.htmlが表示されています。(BitnamiRedmineStackアプリからGo to Applicationで遷移する際の初期index.htmlのようです。)
ただ、実際にはこの画面内の「AccessRedmine」ボタンからリンクした先の"http://サーバホストネーム/redmine/"が、実際のredmineシステムのアドレスになっています。

システムアドレスの"http://サーバホストネーム/redmine/"では、前述の.htaccessの制御が効かず、想像ですが別のディレクトリにredmineシステムの実態がある構造のような気がしていますが、それに相当する実サーバ上のフォルダがどこなのかが一向に見つけられません。
場所が分かれば、設定ファイルの修正や.htaccessでの対応など色々試行できそうなのですが、、、。

All-in-oneインストーラでラクして構築したのが悪いかもしれませんが、お分かりの方どうかよろしくお願いします。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages