Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
Redmine Users (japanese)
Conversations
About
Send feedback
Help
Redmine Users (japanese)
1–30 of 897
Mark all as read
Report group
0 selected
Tomohisa Kusukawa
May 9
redmine.tokyo勉強会【Live配信】
redmine.tokyo 第28回勉強会(ハイブリッド)のLive配信を開始しました。 https://youtu.be/JCjnoKftOoA (追いかけ再生もできます) ハッシュタグ #
unread,
redmine.tokyo勉強会【Live配信】
redmine.tokyo 第28回勉強会(ハイブリッド)のLive配信を開始しました。 https://youtu.be/JCjnoKftOoA (追いかけ再生もできます) ハッシュタグ #
May 9
Jun NAITOH
Apr 26
第28回redmine.tokyo勉強会告知 :5/10(土)
5/10(土)に 第28回 redmine tokyo 勉強会を開催します。 ・Redmine用AIエージェントの紹介・Redmineの最新機能紹介 等を講演頂く予定です! LTや懇親会も募集中です!
unread,
第28回redmine.tokyo勉強会告知 :5/10(土)
5/10(土)に 第28回 redmine tokyo 勉強会を開催します。 ・Redmine用AIエージェントの紹介・Redmineの最新機能紹介 等を講演頂く予定です! LTや懇親会も募集中です!
Apr 26
daidai i
,
H M
5
Mar 26
Redmineバージョン移行に伴うカラム情報に変更について
Redmine Japan / redmine.tokyo スタッフの松谷です 無事移行できてよかったですね ちなみに次回redmine.tokyo勉強会は5/10に開催予定です https://
unread,
Redmineバージョン移行に伴うカラム情報に変更について
Redmine Japan / redmine.tokyo スタッフの松谷です 無事移行できてよかったですね ちなみに次回redmine.tokyo勉強会は5/10に開催予定です https://
Mar 26
飯澤
Mar 13
Amazon Linux2023AMIでのRedmine構築について
AmazonLinux2023AMIの環境でRedmine5.0.8を構築しているのですが Active SupportのName Error(Logger)が吐き出されます。 Ruby 3.1.4,
unread,
Amazon Linux2023AMIでのRedmine構築について
AmazonLinux2023AMIの環境でRedmine5.0.8を構築しているのですが Active SupportのName Error(Logger)が吐き出されます。 Ruby 3.1.4,
Mar 13
S Goto
, …
Tomohisa Kusukawa
6
Feb 4
403エラーが表示され、redmineへ接続できなくて困ってます
最初のメール(From:S Goto <sgot...@gmail.com> 2025/02/03 16:11)の添付「apacheのhttpd.confに追記した情報」に
unread,
403エラーが表示され、redmineへ接続できなくて困ってます
最初のメール(From:S Goto <sgot...@gmail.com> 2025/02/03 16:11)の添付「apacheのhttpd.confに追記した情報」に
Feb 4
CST竹内
Jan 27
作業予定についてのご相談
先行、後続設定をしてチケットが自動調整された場合あらかじめ作業予定画面で入力していた予定作業時間は移動しますか? 月曜日に入力していた予定作業時間が土曜日になっており、困っています。 もし自動的に移動
unread,
作業予定についてのご相談
先行、後続設定をしてチケットが自動調整された場合あらかじめ作業予定画面で入力していた予定作業時間は移動しますか? 月曜日に入力していた予定作業時間が土曜日になっており、困っています。 もし自動的に移動
Jan 27
武田雅裕
Jan 9
[期日]の変更の検出
[期日]フィールドが変更されたチケットのみを検出したいのですが、可能でしょうか?
unread,
[期日]の変更の検出
[期日]フィールドが変更されたチケットのみを検出したいのですが、可能でしょうか?
Jan 9
FFRK 時々 黒猫
Jan 1
checklistプラグイン
以下redmineup.comにて提供されているchecklists pluginについてです。 https://www.redmineup.com/pages/plugins/checklists
unread,
checklistプラグイン
以下redmineup.comにて提供されているchecklists pluginについてです。 https://www.redmineup.com/pages/plugins/checklists
Jan 1
h.muraoka
12/23/24
勤怠管理システムとRedmineの記録時間の突合
現在、社内でRedmine(オンプレミス)を利用して工数管理を行っておりますが、現状、勤怠管理システム(「KING OF TIME」)に記録されている実働時間と、Redmineでの工数時間に差異が生じて
unread,
勤怠管理システムとRedmineの記録時間の突合
現在、社内でRedmine(オンプレミス)を利用して工数管理を行っておりますが、現状、勤怠管理システム(「KING OF TIME」)に記録されている実働時間と、Redmineでの工数時間に差異が生じて
12/23/24
Tomohisa Kusukawa
11/8/24
redmine.tokyo勉強会【Live配信】
redmine.tokyo 第27回勉強会のLive配信を開始しました。 https://youtu.be/XXe5AB5ZUnU (追いかけ再生もできます) ハッシュタグ #redmineT の
unread,
redmine.tokyo勉強会【Live配信】
redmine.tokyo 第27回勉強会のLive配信を開始しました。 https://youtu.be/XXe5AB5ZUnU (追いかけ再生もできます) ハッシュタグ #redmineT の
11/8/24
Jun NAITOH
10/25/24
第27回redmine.tokyo勉強会告知 :11/9(土)
11/9(土)に第27回 redmine.tokyo 勉強会を開催します。 ・Redmine 6.0 新機能紹介・RedmineのUbuntu+Docker構築への移行・(仮題)研究開発(集団協業と知的
unread,
第27回redmine.tokyo勉強会告知 :11/9(土)
11/9(土)に第27回 redmine.tokyo 勉強会を開催します。 ・Redmine 6.0 新機能紹介・RedmineのUbuntu+Docker構築への移行・(仮題)研究開発(集団協業と知的
10/25/24
Tachibana Yuduki
8/23/24
ユーザー文書の一括アップロードまたはプロジェクト移動について
RedMica 3.0.1.stableを利用しています。 とあるプロジェクト下のユーザー文書にあるファイルを、新規作成した別のプロジェクト下のユーザー文書へ移動したいです。 カテゴリごとの一括
unread,
ユーザー文書の一括アップロードまたはプロジェクト移動について
RedMica 3.0.1.stableを利用しています。 とあるプロジェクト下のユーザー文書にあるファイルを、新規作成した別のプロジェクト下のユーザー文書へ移動したいです。 カテゴリごとの一括
8/23/24
M T
,
Daichi Makino
2
6/29/24
更新されたチケットのメール通知が届かない
こんにちは >社内でも対応できそうな方がおらず と言うのがよくわかりませんが、アカウント情報の通知が届かないのであればRedmineの管理者に連絡すべきでしょう。 貴方の社内のRedmine
unread,
更新されたチケットのメール通知が届かない
こんにちは >社内でも対応できそうな方がおらず と言うのがよくわかりませんが、アカウント情報の通知が届かないのであればRedmineの管理者に連絡すべきでしょう。 貴方の社内のRedmine
6/29/24
Tomohisa Kusukawa
6/14/24
redmine.tokyo勉強会【Live配信】
redmine.tokyo 第26回勉強会のLive配信を13:00から行います。 https://youtu.be/EDqVCjDoJxk お時間がありましたら覗いてみてください。 ハッシュタグ #
unread,
redmine.tokyo勉強会【Live配信】
redmine.tokyo 第26回勉強会のLive配信を13:00から行います。 https://youtu.be/EDqVCjDoJxk お時間がありましたら覗いてみてください。 ハッシュタグ #
6/14/24
Jun NAITOH
6/7/24
第26回redmine.tokyo勉強会告知 :6/15(土)
来週末の6/15(土)に第26回 redmine.tokyo 勉強会を開催します。 今回は赤羽根さんに過去にも講演頂いた「Redmine応答性能チューニング」の最新版として、 「Redmine
unread,
第26回redmine.tokyo勉強会告知 :6/15(土)
来週末の6/15(土)に第26回 redmine.tokyo 勉強会を開催します。 今回は赤羽根さんに過去にも講演頂いた「Redmine応答性能チューニング」の最新版として、 「Redmine
6/7/24
takuya f
5/9/24
プロジェクトの作業時間が予定工数の~%まで登録されるとユーザに通知されるようにする方法
はじめまして。 プロジェクトの各チケットに予定工数を登録しており、日々そのチケットへ作業時間を登録しています。 例えば、 プロジェクトA内チケットA-1の作業時間が予定工数の80%を超えると、メール通知
unread,
プロジェクトの作業時間が予定工数の~%まで登録されるとユーザに通知されるようにする方法
はじめまして。 プロジェクトの各チケットに予定工数を登録しており、日々そのチケットへ作業時間を登録しています。 例えば、 プロジェクトA内チケットA-1の作業時間が予定工数の80%を超えると、メール通知
5/9/24
Keigo Hashida
4/10/24
REST APIを使ったグループへのユーザー登録
VBAでユーザー登録しつつグループにも登録できるコードを作成していますが、グループへの登録でうまくいきません。 ユーザー登録は“redmine/users.json”にポストしてうまくいきましたが、
unread,
REST APIを使ったグループへのユーザー登録
VBAでユーザー登録しつつグループにも登録できるコードを作成していますが、グループへの登録でうまくいきません。 ユーザー登録は“redmine/users.json”にポストしてうまくいきましたが、
4/10/24
Keigo Hashida
,
Daichi Makino
3
4/9/24
ユーザ権限でのチケットのステータス更新について
ありがとうございます。やはり権限だけでは難しそうですね。 ご提案頂いたワークフローでの制限を試してみようかと思います。 2024年4月4日木曜日 19:13:01 UTC+9 Daichi Makino
unread,
ユーザ権限でのチケットのステータス更新について
ありがとうございます。やはり権限だけでは難しそうですね。 ご提案頂いたワークフローでの制限を試してみようかと思います。 2024年4月4日木曜日 19:13:01 UTC+9 Daichi Makino
4/9/24
藤田晋也
4/4/24
削除したチケットの復旧可否
はじめまして、「Redmine 5.0.2.stable」を使用しています。 チケットを誤って削除した場合に、復旧する方法はあるのでしょうか? もしどなたかご存知であれば教えていただけると大変助かります
unread,
削除したチケットの復旧可否
はじめまして、「Redmine 5.0.2.stable」を使用しています。 チケットを誤って削除した場合に、復旧する方法はあるのでしょうか? もしどなたかご存知であれば教えていただけると大変助かります
4/4/24
湯浅正範
2
2/21/24
issue_idの取得方法について
この問題は解決しました。 2024年2月21日水曜日 10:44:23 UTC+9 湯浅正範: Redmineを始めて利用するにあたり、分からないことが1件あります。 rest APIを使いたいと思うの
unread,
issue_idの取得方法について
この問題は解決しました。 2024年2月21日水曜日 10:44:23 UTC+9 湯浅正範: Redmineを始めて利用するにあたり、分からないことが1件あります。 rest APIを使いたいと思うの
2/21/24
Hikaru Tomita
1/10/24
JSONを用いたREST APIについて
IT知識が薄く、初歩的ですがご教授いただけますと幸いです。 Webhookを用いて、JSON形式で外部からRedmineを更新しようとしています。 リファレンスを確認して以下をエンドポイントとして以下の
unread,
JSONを用いたREST APIについて
IT知識が薄く、初歩的ですがご教授いただけますと幸いです。 Webhookを用いて、JSON形式で外部からRedmineを更新しようとしています。 リファレンスを確認して以下をエンドポイントとして以下の
1/10/24
f k
, …
Tomohisa Kusukawa
3
12/28/23
redmine5.1.1に対応するAWS S3と連携できるプラグインについて
>・ 存在しない場合、s3を利用するための代替案はあるのか。 前提条件がちがったらすみません。 Linuxでしたら fuse, goofysを使って S3バケットをマウントしてredmine/
unread,
redmine5.1.1に対応するAWS S3と連携できるプラグインについて
>・ 存在しない場合、s3を利用するための代替案はあるのか。 前提条件がちがったらすみません。 Linuxでしたら fuse, goofysを使って S3バケットをマウントしてredmine/
12/28/23
ebata
12/28/23
gitlabと連携できるプラグインについて
はじめまして。 Redmine、GitLabコンテナ間で、連携の設定をしようと考えております。 Redmine Github Hook pluginをインストールしましたが、リポジトリの更新ができなかっ
unread,
gitlabと連携できるプラグインについて
はじめまして。 Redmine、GitLabコンテナ間で、連携の設定をしようと考えております。 Redmine Github Hook pluginをインストールしましたが、リポジトリの更新ができなかっ
12/28/23
奥泰栄
,
Tomohisa Kusukawa
2
11/28/23
Redmineのホームを開こうとするとInternal errorが表示される
> ActiveRecord::ConnectionNotEstablished (Access denied for user 'apache'@'localhost
unread,
Redmineのホームを開こうとするとInternal errorが表示される
> ActiveRecord::ConnectionNotEstablished (Access denied for user 'apache'@'localhost
11/28/23
JS
,
前田剛
3
10/27/23
チケット一覧表示の500番目のチケットで次へが消える
ご回答ありがとうございました。 無事に 前 次 リンクが表示できるようになりました。 有難うございます。 2023年10月26日木曜日 19:34:57 UTC+9 前田剛: 前田といいます。 On
unread,
チケット一覧表示の500番目のチケットで次へが消える
ご回答ありがとうございました。 無事に 前 次 リンクが表示できるようになりました。 有難うございます。 2023年10月26日木曜日 19:34:57 UTC+9 前田剛: 前田といいます。 On
10/27/23
Jun NAITOH
10/23/23
第25回redmine.tokyo勉強会告知 :11/4(土)
来週末の11/4(土)に第25回 redmine.tokyo 勉強会を開催します。 https://redmine-japan.org で講演いただいた Redmine を用いた自治体間連携事業の話も
unread,
第25回redmine.tokyo勉強会告知 :11/4(土)
来週末の11/4(土)に第25回 redmine.tokyo 勉強会を開催します。 https://redmine-japan.org で講演いただいた Redmine を用いた自治体間連携事業の話も
10/23/23
Mt.Trail
10/11/23
項目との対応が見やすいように、ガントチャートに横のラインを入れたい
javascripts/gantt.jsでdrawGanttHandler()の最後に下記のようにしたら表示は出来たのですが行の高さを決め打ちで試しています。各行の高さはどうしたら取れるのでしょうか?
unread,
項目との対応が見やすいように、ガントチャートに横のラインを入れたい
javascripts/gantt.jsでdrawGanttHandler()の最後に下記のようにしたら表示は出来たのですが行の高さを決め打ちで試しています。各行の高さはどうしたら取れるのでしょうか?
10/11/23
Y.hino
9/27/23
バックエンド側の人的ミス対策について
現在のRedmineの環境は以下です。 Redmine version 5.0.5.stable.22157 Ruby version 3.1.2-p20 (2022-04-12) [x86_64-
unread,
バックエンド側の人的ミス対策について
現在のRedmineの環境は以下です。 Redmine version 5.0.5.stable.22157 Ruby version 3.1.2-p20 (2022-04-12) [x86_64-
9/27/23
Hidekazu
, …
Tomohisa Kusukawa
7
9/26/23
添付ファイルの文字化け "/usr/share/redmine/files"
確認したところ、binディレクトリと、bin[スペース]ディレクトリがありました。そのためコマンドが通らなかったと思われます。 今は目的に対して別の方法で対応出来たので解決致しました。ありがとうご
unread,
添付ファイルの文字化け "/usr/share/redmine/files"
確認したところ、binディレクトリと、bin[スペース]ディレクトリがありました。そのためコマンドが通らなかったと思われます。 今は目的に対して別の方法で対応出来たので解決致しました。ありがとうご
9/26/23
JO momo
, …
H M
6
9/16/23
Redmineにファイルが添付できなくなった
松谷です おそらくですが、添付ファイル保存ディレクトリの書き込み権限とかの問題じゃないかなぁ 管理者に確認は必要だと思います 2023年9月15日(金) 午後1:50 JO momo <jobop
unread,
Redmineにファイルが添付できなくなった
松谷です おそらくですが、添付ファイル保存ディレクトリの書き込み権限とかの問題じゃないかなぁ 管理者に確認は必要だと思います 2023年9月15日(金) 午後1:50 JO momo <jobop
9/16/23