VisualSVN ServerとRedmineの連携について

541 views
Skip to first unread message

kzy...@gmail.com

unread,
Jan 26, 2018, 4:03:18 AM1/26/18
to Redmine Users (japanese)
はじめまして。

VisualSVN ServerとRedmineの連携について質問させてください。(VisualSVNで検索したがありませんでした。)

現在VisualSVN ServerとBitnami Redmineを別々のサーバにインストールしています。

普通にリポジトリ一覧をRedmine上で表示したいのですが、よく見かけるとは思いますが、「リポジトリに、エントリ/リビジョンが存在しません。」
が表示されます。

色々と、ググって自分なりにやってみたのですが、全く解決しません。。

以下対応済みの内容とスペックを記載します。

●対応ずみ
①管理→設定→リポジトリ→「C:\Program Files\SlikSvn\bin\svn.exe」を指定済み(緑のチェックあり)
②①の通り、SlikSvn(SVN1.9.7)をBitnami Redmineと同じサーバにインストール済み
③プロジェクト→設定→リポジトリ→「http://サーバ名.local:8080/svn/XXX/」を指定済み(緑のチェックあり)

●スペック
VisualSVN Server : Version:3.0.0
Bitnami Redmine:Version:Redmine 3.4.3.stable

なんだかんだで、1年ぐらい対応できずに放置してます。そろそろ解決したいです。

以上よろしくお願いいたします。



Tatsuya Saito

unread,
Jan 27, 2018, 3:02:15 AM1/27/18
to Redmine Users (japanese)
齋藤達也です。こんにちは。

ログにはどのようにでているか確認できるでしょうか?
また、Redmine以外(たとえばブラウザ)からはSVNに対して
3のURLで正常にアクセスできているのでしょうか?

2ndメールアドレス

unread,
Jan 28, 2018, 11:00:04 PM1/28/18
to redmine-...@googlegroups.com
齋藤達也さん

ご連絡ありがとうございます。

>3のURLで正常にアクセスできているのでしょうか?
3つのURLというのは、どういうことでしょうか。
ちなみに、ローカルPC,Redmineサーバ、VisualSVNサーバ共に
http://サーバ名.local:8080/svn/XXX/」にてアクセス可能です。その際に、Redmineの設定→リポジトリに記載した、IDとパスワードと同じもを入力しております。

●[Production.logの内容(リポジトリのタブをクリックした後に追加されたlog情報です)]
Started GET "/redmine/" for 127.0.0.1 at 2018-01-29 12:50:46 +0900
Processing by WelcomeController#index as */*
  Current user: XXXX-XXXX (id=7)
  Rendered news/_news.html.erb (0.0ms)
  Rendered welcome/index.html.erb within layouts/base (15.6ms)
Completed 200 OK in 78ms (Views: 30.3ms | ActiveRecord: 31.2ms)
Started GET "/redmine/projects" for 127.0.0.1 at 2018-01-29 12:50:48 +0900
Processing by ProjectsController#index as HTML
  Current user: XXXX-XXXX (id=7)
  Rendered projects/index.html.erb within layouts/base (0.0ms)
Completed 200 OK in 47ms (Views: 30.4ms | ActiveRecord: 0.0ms)
Started GET "/redmine/projects/svn" for 127.0.0.1 at 2018-01-29 12:50:51 +0900
Processing by ProjectsController#show as HTML
  Parameters: {"id"=>"svn"}
  Current user: XXXX-XXXX (id=7)
  Rendered projects/_members_box.html.erb (0.0ms)
  Rendered news/_news.html.erb (0.0ms)
  Rendered projects/show.html.erb within layouts/base (15.6ms)
Completed 200 OK in 109ms (Views: 63.3ms | ActiveRecord: 15.6ms)
Started GET "/redmine/projects/svn/repository" for 127.0.0.1 at 2018-01-29 12:50:53 +0900
Processing by RepositoriesController#show as HTML
  Parameters: {"id"=>"svn"}
  Current user: XXXX-XXXXXX (id=7)
Error parsing svn output: No close tag for /lists/list
Line: 4
Position: 109
Last 80 unconsumed characters:
Output was:
 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<lists>
<list
   path="http://cmtkya621.cmic-tky.local:8080/svn/XXX">
  Rendered common/error.html.erb within layouts/base (0.0ms)
Completed 404 Not Found in 2233ms (Views: 22.4ms | ActiveRecord: 15.6ms)

ちなみに、[error.log]には特に(リポジトリのタブをクリック後)にerrorメッセージは出力されておりませんでした。

お忙しいところ大変恐縮ですがご確認ご連絡をお願いいたします。

2018年1月27日 17:02 Tatsuya Saito <twop...@gmail.com>:

--
このメールは Google グループのグループ「Redmine Users (japanese)」のトピックを登録しているユーザーに送られています。
このトピックの登録を解除するには https://groups.google.com/d/topic/redmine-users-ja/2s-R_IT8js8/unsubscribe にアクセスしてください。
このグループを退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには redmine-users-ja+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには redmine-users-ja@googlegroups.com にメールを送信してください。
https://groups.google.com/group/redmine-users-ja からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

Tatsuya Saito

unread,
Jan 29, 2018, 9:32:30 AM1/29/18
to Redmine Users (japanese)
齋藤達也です。こんばんは。

> Error parsing svn output: No close tag for /lists/list
redmine.orgで検索すると以下がありました。
IPで指定するとどうでしょうか?

他にも以下がありましたが、httpsでの接続ではないので別ですかね。
http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/FAQ#I-cant-browse-my-svn-repository-through-redmine


2018年1月29日月曜日 13時00分04秒 UTC+9 2ndメールアドレス:
このグループを退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには redmine-users-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには redmine-...@googlegroups.com にメールを送信してください。

2ndメールアドレス

unread,
Jan 30, 2018, 12:28:15 AM1/30/18
to redmine-...@googlegroups.com
齋藤さん

ご連絡ありがとうございました。
ip指定は試しましたが、ダメでした。。

それ以外については、httpなので関係ないかもしれません。

ありがとうございました。


2018年1月29日 23:32 Tatsuya Saito <twop...@gmail.com>:
このグループを退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには redmine-users-ja+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには redmine-users-ja@googlegroups.com にメールを送信してください。

2ndメールアドレス

unread,
Jan 30, 2018, 3:25:34 AM1/30/18
to redmine-...@googlegroups.com
齋藤さん

解決できました。
原因は、visualSVN上で、Windows認証を使用するにしていたためでした。(といか、IDとPasswordが間違ってただけ??)

できれば、Windows認証をしようしたいので、そのIDとPassが何になるのかが今のところ不明です。

もう少しがんばってみます。

2018年1月30日 14:28 2ndメールアドレス <kzy...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages