チケット編集時のフォーカスについて

191 views
Skip to first unread message

natura...@gmail.com

unread,
Sep 10, 2018, 7:14:35 AM9/10/18
to Redmine Users (japanese)
つい最近Redmineをさわり始めた者です。

チケットの編集画面を開いた時、最初に「注記」にフォーカスされるのが
不便で、出来れば「開始日」にフォーカスさせたいのですが、どの様に
したら可能でしょうか?ご教示頂けると幸いです。

当方環境
Environment:
  Redmine version                3.4.6.stable
  Ruby version                   2.3.3-p222 (2016-11-21) [i386-mingw32]
  Rails version                  4.2.8
  Environment                    production
  Database adapter               Mysql2
SCM:
  Git                            2.17.1
  Filesystem                     
Redmine plugins:
  easy_gantt                     1.11
  view_customize                 1.1.4

view_customizeで何とか出来ないかと考えておりますが、java等
まったく触ったことも無いので暗中模索しております。
何卒宜しくお願い申し上げます。

H M

unread,
Sep 10, 2018, 9:43:39 AM9/10/18
to redmine-...@googlegroups.com
naturalslickさん

こんにちは。

Redmine.tokyoの松谷です。

既存のチケットの編集画面で「開始日」にフォーカスを当てるのでしたら、
View customizeプラグインで、

パスパターン: /issues/[0-9]+/edit
Type: JavaScript
Code:
$(function() {
  $('input#issue_start_date').focus();
})

のようにすればできるとおもいます。

jQueryのオブジェクトを使えば、任意の場所にフォーカスを当てることはもちろん、
HTMLソース自体をeditできるので、かなり柔軟なことができます。

ぜひ、試してみてください。



2018年9月10日(月) 20:14 <natura...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「Redmine Users (japanese)」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには redmine-users-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには redmine-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
https://groups.google.com/group/redmine-users-ja からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

natura...@gmail.com

unread,
Sep 10, 2018, 8:55:07 PM9/10/18
to Redmine Users (japanese)
松谷様
naturalslickです。
早速のご回答ありがとうございます。

試して見ましたが、やはり「注記」にフォーカスされてしまい、
「開始日」にはフォーカスされませんでした。

何かを間違えているのかも知れないので、どこをチェックする
べきか、アドバイスを頂けると幸いです。
クリップボード03.png

Tomohisa Kusukawa

unread,
Sep 10, 2018, 10:38:13 PM9/10/18
to redmine-users-ja
naturalslickさん

redmine.tokyoの楠川です。

自分もやってみて、なんで動かないんだろ?と思ったのですが、
チケットの「編集」リンクはリンクに見せかけて、
実はJSで
showAndScrollTo("update", "issue_notes"); return false;
が実行されてました。

チケットを表示したページの中に編集部分が
style="display:none;"
で含まれていて、
「編集」をクリックすることでshow()して
第二引数にフォーカスしていましたので、
この第二引数を ViewCustomizeで書き換えることで
「編集」が押されたときのフォーカスを変更することができました。

「編集」リンクへのセレクタがredmineのバージョンで変わりそうですが、
私が試した環境と同じ redmine3.4.6との事なので
以下で大丈夫だと思います。

Path pattern:/issues/[0-9]+
Type:JavaScript
Code:
$(function() {
$('#content > div:nth-child(5) > a.icon.icon-edit').attr('onclick',
'showAndScrollTo("update", "issue_start_date"); return false;');
})


2018年9月11日(火) 9:55 <natura...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「Redmine Users (japanese)」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには redmine-users-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループに投稿するには redmine-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> https://groups.google.com/group/redmine-users-ja からこのグループにアクセスしてください。
> その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

--
t.kus...@gmail.com
http://about.me/tkusukawa

natura...@gmail.com

unread,
Sep 10, 2018, 11:42:39 PM9/10/18
to Redmine Users (japanese)
楠川様
naturalslickです。
アドバイスありがとうございます。

早速試して見ましたが、やはりフォーカスは「注記」に
なってしまいます。

プラグインは正常に作動している様ですが、思い通りの
結果にはなりませんでした。

あとは何が考えられますでしょうか?アドバイス頂けると
助かります。

クリップボード04.png

Tomohisa Kusukawa

unread,
Sep 11, 2018, 12:25:11 AM9/11/18
to redmine-users-ja
naturalslickさん
楠川です。

> 早速試して見ましたが、やはりフォーカスは「注記」に
> なってしまいます。

キャプチャを拝見しました。
Chromeの検証モードを利用されているようで良かったです。
Elementsタブでチケットページを見て
「編集」のAタグのonclick要素が
おそらく書き換わっておらず「issue_start_date」になっていない
のではないかと思うのですが、如何でしょうか。

であれば、
セレクタがプラグインか何かでズレてるかもしれないので、
「編集」のAタグを右クリックして「Copy」「Copy selector」でコピーされた内容と
先程のViewCustomizeのCodeのセレクタの内容
(#content > div:nth-child(5) > a.icon.icon-edit)
と比較してみて下さい。

違っていたら、コピーされたセレクタの内容でCodeを書き換えると
動くと思われます。

2018年9月11日(火) 12:42 <natura...@gmail.com>:

natura...@gmail.com

unread,
Sep 11, 2018, 12:26:20 AM9/11/18
to Redmine Users (japanese)
naturalslickです。

思い通りの結果になっていない、と思っていましたが、
そうでは無かった様です。大変失礼いたしました。

チケットを編集する為のリンクが2カ所有り、下側の
「編集」をクリックした際は希望した通り「開始日」に
フォーカスされました。ありがとうございます。

しかし、上側の「編集」をクリックすると、「注記」に
フォーカスされていたので、うまく行っていないと考えて
しまっていました。

上側の「編集」でも「開始日」にフォーカスさせる事が
出来ればと考えています。良い方法が有りましたら
ご教示頂ければ幸いです。
クリップボード05.png

Tomohisa Kusukawa

unread,
Sep 11, 2018, 12:34:37 AM9/11/18
to redmine-users-ja
naturalslickさん
楠川です。

> しかし、上側の「編集」をクリックすると、「注記」に
> フォーカスされていたので、うまく行っていないと考えて
> しまっていました。

あ。「編集」リンクは上にもありましたね。
思慮が足りず失礼しました。

先程のViewCustomizeのCodeを以下にすれば両方変わります。

$(function() {
$('#content > div:nth-child(1) > a.icon.icon-edit').attr('onclick',
'showAndScrollTo("update", "issue_start_date"); return false;');
$('#content > div:nth-child(5) > a.icon.icon-edit').attr('onclick',
'showAndScrollTo("update", "issue_start_date"); return false;');
})

>
Message has been deleted

natura...@gmail.com

unread,
Sep 11, 2018, 1:30:02 AM9/11/18
to Redmine Users (japanese)
楠川様
naturalslickです。

ありがとうございました!
上側の編集でも開始日にフォーカスされる様に
なりました。これでだいぶ効率化出来ます。

実は外出先からスマートフォンで書き込もうと
していたので、地味に困っていた部分でした。
一旦注記にフォーカスされると開始日等の
編集をする為にはまずキーボードをしまって、
スクロールして戻って・・・と、毎回操作
しなければならなかったので、これが無くなる
だけでかなりストレスが軽減されます。
(PCだと全く気にならない部分なのですが)

これで他のスタッフにも外からの情報共有に
redmineをつかってもらう算段がつきました。
大変ありがとうございます。

運用で何かアドバイスを頂きたい時が来るかも
知れませんので、その時はまた宜しくお願い
致します。

H M

unread,
Sep 11, 2018, 10:48:55 AM9/11/18
to redmine-...@googlegroups.com
naturalslickさん
CC:楠川さん

松谷です。

メールチェックが遅くなりましたが、解決していてよかったです。

楠川さん、フォローありがとうございました。


2018年9月11日(火) 14:30 <natura...@gmail.com>:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages