音質と主観について

2,134 views
Skip to first unread message

kona cofee

unread,
Jun 29, 2023, 2:52:36 AM6/29/23
to KonaLinux
 ネットなどの書き込みをみると音質を評価したあとにこれは"わたしにとって"とか
"わたしの主観では"とことわりがきをよくみかける。
これは良い音/良くない音であると書き込むとそれにいちゃもんをつけてくる人がかならずいるからである。
ただし幸いなことにわたしにはそういう経験はない
音がいいとかよくないというのはその人の感性の問題であって客観的なものではないのは考えるまでもない。
人の主観に異をとなえるのは愚かである。

そこで調子にのって自分の音に関する"主観の中の主観"を書きなぐってみようと思う(笑い)
これは主観であるので考えが違っても不快にならないで欲しい。
よっぱらいのざれごとだと思えばよい。
聴きながしてください。

わたしは
alsaの音が嫌いである
端的にいえばつまらない音
どんなにすっきりしていて面白みがない
潤いがない
生命感がない
alsaの音はなにもいじっていない素の音と思っている人がいるがそれは違う。
alsa出力するプレイヤーの音は荒い。
これは素の音だからではない。
alsaに出力する"プレイヤーの音"である
プレイヤーがそういう音を出すのである(注意)
素の音とか原音といわれるものはだれにもわからない。
そんなものは存在しないと思う
 リアルタイムカーネルの音が嫌いだ
クリアでシャープな音であるが音が細い
神経質な音で疲れる
人工的な音に聴こえる
人工的に高音質化した音に聴こえる
自然な響きを最良と考えるのでこういう音は好きでない
Kona Linux 7.0のmode-hifiにも人工的な響きが少し混じっている
modeはnormal,clearの方が好きである

(注意)
原音に近い音を出すと評価されているdafile.album playerの音はわたしには荒く感じる


kona cofee

unread,
Jun 29, 2023, 2:56:30 AM6/29/23
to KonaLinux
訂正
どんなにすっきりしていて面白みがない -> どんなにすっきりしていても面白みがない


2023年6月29日木曜日 15:52:36 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jun 29, 2023, 8:41:56 AM6/29/23
to KonaLinux
 昔 kona linuxにjack/blackエディションというのがあった。
当時はまだリアルタイムカーネルがdebianに用意されてなかったので自分でバニラカーネルにRTパッチを当てて
jack/blackjackエディション用のリアルタイムカーネルをせっせと提供していた。
当時はリアルタイムカーネルは音がいいと思っていたのだ(苦笑)。
jackaudioではアップサンプリングが簡単にできるので96kHz,192kHz,384kHzなどにアップサンプリングして
楽しんでいた。
現在ではアップサンプリングした音は嫌いである。
よく言われるのがアップサンプリングでギザギザの波形がなめらかになるという説明。
これはほとんどうそである。
信用していない。
まあアップサンプリングした音が単純に好きでないだけだが、人工的な音で不自然で違和感を感じる。

2023年6月29日木曜日 15:52:36 UTC+9 kona cofee:
 ネットなどの書き込みをみると音質を評価したあとにこれは"わたしにとって"とか

kona cofee

unread,
Jun 29, 2023, 9:05:16 AM6/29/23
to KonaLinux
 音質を確かめるのにヘッドフォンを使っていたが、これをすると底なし沼にはまる。
いつまでたっても満足した音に到達できない。
やればやるほど音がわからなくなる。
音の細部が聴こえ過ぎるのだ。
その後ヘッドフォンとスピーカーの音が著しく違うことに気づいた。
それ以来のヘッドフォンの音を信用しなくなった。
ヘッドフォンの音はヘッドフォン独自の音であり現実の音ではない。
音とは空気の振動であり、振動板と鼓膜の間のわずかな空気層しか通していないヘッドフォンの音は現実の音とは違う。
ヘッドフォンだけで良く聴こえる音を追求しても意味がない。
音質の確認にはスピーカーを使うことにしている。
スピーカーで良く聴こえる音を目指している。


2023年6月29日木曜日 21:41:56 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jun 30, 2023, 4:01:50 AM6/30/23
to KonaLinux
xanmodカーネルをリアルタイムカーネルの一種と紹介したが、
xanmodにはいろいろな種類がありそのなかにRTバージョンがあるということだ。

stable
 rolling release
 long to support
 realtime

の4種類ある
kona7のxanmodエディションには最初はRTを入れてたが、RTの固有の音が気に入らないので
stableに入れかえた。
RTは消費メモリーが300Bも少なかったがstableはあまり変わらないのが残念だ。
stableの音はとても良い。


2023年6月29日木曜日 22:05:16 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 1, 2023, 12:03:14 AM7/1/23
to KonaLinux
 Kona Linu 7.0にはswayがインストールされている。
swayはタイル型ウィンドウマネージャーである。
Windowsの初期バージョンはタイル型ウィンドウであった。
多くあるタイル型ウィンドウマネージャーのなかでswayはX WindowでなくWaylandを使っているところに特徴がある。
興味深いことにWaylandはX Windowとは違った音を出す。

 swayを起動するには、ログアウトしてログイン画面で切り替える。
ログインしてもログイン画面に戻るときは再起動をかける。
操作はショートカットとコマンドで行う。

superキー -> Widowsキー
super + enterキー ... ターミナルを開く
super + d ... コマンドを入力して実行
shift + super + q ... ウィンドウをクローズ
shift + super + 方向キー .. ウィンドウを移動
shift + super + e ... ログアウト

 Waylandの音は奥行きが深くなり音響空間が拡大する。
一度試してみる価値がある。


2023年6月30日金曜日 17:01:50 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 1, 2023, 7:52:26 AM7/1/23
to KonaLinux
Waylandの音をずうっと聴いていたが思ったほど良くない。
音はX windowと確かに違うがX Windowの方が心地よい。
ヘッドホンだと印象が違ってくるかもしれないが、ヘッドホンの音には興味がない

2023年7月1日土曜日 13:03:14 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 1, 2023, 12:32:10 PM7/1/23
to KonaLinux
xanmodカーネルは標準カーネルより音がいい。
xanmodカーネルは音の鮮度が高いのが強味だ。
標準カーネルに高音質ドライバーを使ったよりも上である。
そこでxanmodカーネルをメニューから一発でインストールできるようにした。

急遽追加したxanmodエディションは必要がなくなりました。(廃止します)


2023年7月1日土曜日 20:52:26 UTC+9 kona cofee:

池尾康弘

unread,
Jul 1, 2023, 8:28:15 PM7/1/23
to KonaLinux
xanmodの場合、rtよりstableの方が良いですな。
stableは活造りの刺し身のように生き生きした音。
OSでこれほど音が変化して驚かされるのは久しぶり。
音の数はrtの方が多いような気がするが、躍動感が違いすぎるので使うのはstableですね。


2023年7月2日日曜日 1:32:10 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 2, 2023, 7:08:59 AM7/2/23
to KonaLinux
Xanmodを少し上げすぎました。
高音質なら標準カーネルで十分です。
Xanmodはちょっとやりすぎという感じがします。
標準カーネルの音はバランスがとれて上品でほどよい音です。

Waylandの音は微妙です。
まだ音質をとらえかねています。
評価にはもう少し時間がかかります。

swayはアプリを起動するにはいいですがsway上で設定を行うのは無理です。
super+dで上部パネルにコマンドが表示されコマンドを入力してゆくとインクリメンタルサーチが働くので
コマンドを全部入力する必要はありません。
shift+super+[方向キー]でウィンドウが移動し水平分割にしたり自由に動かせるのでおもしろいですよ。
大画面でコマンド派には苦ではないでしょう。

2023年7月2日日曜日 9:28:15 UTC+9 yasuhi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Jul 2, 2023, 9:58:46 AM7/2/23
to KonaLinux
waylandの音
それなりに高音質だがやや音が細く硬い。
聴いてあまり気持ちよくない。
期待はずれで残念。


2023年7月2日日曜日 20:08:59 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 4, 2023, 10:06:41 AM7/4/23
to KonaLinux
すいません
前の書き込みの評価を取り消します
>それなりに高音質だがやや音が細く硬い。
>聴いてあまり気持ちよくない。
これはぜんぜん違いました。
芯のあるしっかりした音をだします。
これがこれで魅力があります。
X windowとの違い、評価はもうすこし聴き込んでから。


2023年7月2日日曜日 22:58:46 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 6, 2023, 3:49:52 AM7/6/23
to KonaLinux
waylandの音は聴くたびに印象が変わる。
最初の印象の音が細く硬いというのはあながち間違いでもなかった。
繊細な音。
どっちが本当の音?
評価が難しい。
swayは設定機能を起動するのが困難なので、waylandはgnomeかkde上で使った方が楽。
いずれもログインセッションでそれぞれ"GNOME on wayland", "Plasma(wayland)"を選択すればいい。
ただしkdeではplankは表示されない。

2023年7月4日火曜日 23:06:41 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 7, 2023, 1:45:26 AM7/7/23
to KonaLinux
 Waylandの硬い音はKona7の高音質化が効きすぎているのではないかと思い、
モードをsoftにしてみました。
softは高音質化がもっともゆるいモードです。
予想通り柔らかい音になり芳醇な響きになりました。

kona7はいろいろな組み合わせ(注)で様々な音を楽しめます。

(注)カーネル + ウィンドウサーバー(X Window/Wayland) + サウンドドライバー(標準/高音質) + サウンド設定(モード,サウンドサーバー(pulse/pipewire))
など組み合わせは無数にある

2023年7月6日木曜日 16:49:52 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 7, 2023, 3:14:53 AM7/7/23
to KonaLinux
 Xanmodカーネルの高音質ドライバーはすでに作成してあります。
xanmod高音質ドライバーの音はやや微妙です。
落ちついた音になり高音域のノイズも減っているようですが、
地味になった感があります。
この方が良いかどうかが人の好み次第です。

カーネルのバージョンは6.3.11-x64v4-xanmod1用です。
最新カーネルは6.3.12-x64v4-xanmod1になっているので要注意。

2023年7月7日金曜日 14:45:26 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 8, 2023, 4:29:45 AM7/8/23
to KonaLinux
Xanmodカーネルにはv1,v2,v3,v4の4種類がある。
これは対応するCPUの種類だ。
詳細はxanmodのホームページにある。(http://xanmod.org)
v4が一番新しいCPUに対応している。
v3,v2,v1となるほど古いCPUになる。
問題となるのは古いCPUに新しいCPU用のv4を適用すると起動しないことがある。
上位互換を考えると逆の場合はおそらく問題ない(新しいCPUに古いカーネル(v1,2,3)を適用)。
kona7のxanmodカーネルのインストール機能はavx命令(注)が実行できればv4、
そうでないときはv2をインストールするようにしている。
CPUの詳細を調べるのは面倒なので簡易的にこうしている。
カーネルが起動しないときはCPUの詳細を調べてxanmodのホームページを参照して該当するCPUのカーネルをダウンロードしてください。

(注)米インテル(Intel)社のCPU実装された拡張命令セットの一つで、
複数のデータに一度に同じ演算を行うSIMD方式の処理を実行するためのもの。
2011年に登場したSandy Bridgeマイクロアーキテクチャ製品以降に搭載されている。
2023年7月7日金曜日 16:14:53 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 9, 2023, 9:28:05 PM7/9/23
to KonaLinux
 xanmodカーネルのインストール機能はv1,v2,v3,v4を選択してインストールできるようにした。
自動判別はavx2命令に対応のときだけv4にした。

xanmodカーネルのstabel最新バージョン(6.3.12-x64v4)の高音質サウンドドライバーを用意した。
地味になると感想を述べたがxanmodの音の派手さが控えめになり落ち着いたノイズの少ない
聴きやすい音だと思う。

2023年7月8日土曜日 17:29:45 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 11, 2023, 3:33:11 AM7/11/23
to KonaLinux
 世の中には高速化したLinuxカーネルがいくつも出回っている。
ゲームなどに使うといいのかよくわからないがxanmodはそのひとつである。
カーネルの高速化が音質に有利に働いたxanmodなどはむしろ例外である。
zen/linquprixカーネルはさまざまの高速化がはかられているというが音は期待はずれである。
クリアではあるが音が細い。リアルティに欠ける。
ところでck1パッチというカーネルの高速化するパッチがある。
むかしkona用にこのパッチをかけたカーネルを公開していたことがあった。
そのころはリアルタイムカーネルにうつつをぬかしていたのであまり顧みなかった。
最近ふたたびck1パッチをかけたカーネルを作成してみた。
音を聴いてみるとクリアな音であるがやはり細い。
半分がっかりもしながらも聴き続けているうちにこれもいけるかな?
と思うようになる。
高音質サウンドドライバーを通せば結構いい音になるかもしれない。
高音質ドライバーは現在準備中です。数日中に使えるようになると思います。

インストール方法
パッケージ linux-image-5.12.0-ck1-kona をインストールします。
(ソフトウェア.synapticなどで再読込をかけてから行う)

コマンドでは、
sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-image-5.12.0-ck1-kona

パッケージがみつからないときはリポジトリを追加する自動更新がかかっていません。
再起動してください。



2023年7月10日月曜日 10:28:05 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 11, 2023, 5:57:42 AM7/11/23
to KonaLinux
ck1-konaカーネルに高音質サウンドドライバーを適用しました。
いやあ予想を超えて音が変わりました。
細い音ではない
クリアでもない
全然違う
ここまで高音質サウンドドライバーで音が変わるのは初めての経験。
さてこの音の評価はどうなのか???


2023年7月11日火曜日 16:33:11 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 11, 2023, 6:27:07 AM7/11/23
to KonaLinux
「ck1-konaカーネル + 高音質サウンドドライバー」
今まで聴いたことのないような音を出しています。
これは大化けかも・・・

芯のある厚みもあるしっかりした音
やや硬いか?

まだ評価中です・・・



2023年7月11日火曜日 18:57:42 UTC+9 kona cofee:

うちたのりかず

unread,
Jul 11, 2023, 6:32:54 AM7/11/23
to kona...@googlegroups.com
地味な質問ですみません。
どうやればそれを使用できますか?
出先から帰ったら早速試したいです(KLUE5/xfce,Cinnamon)

iPhoneから送信

2023/07/11 18:57、kona cofee <eeep...@gmail.com>のメール:


--
このメールは Google グループのグループ「KonaLinux」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには konalinux+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/e8fd78ee-9348-421e-997f-a593a4a02fc6n%40googlegroups.com にアクセスしてください。

kona cofee

unread,
Jul 11, 2023, 7:43:06 AM7/11/23
to KonaLinux
KLUEユーザーのことはまったく頭にありませんでした(すいません 笑い)。

KLUEもにも導入が可能ですが、半自動で行えるkona7にくらべると全部手動でしなければなりません。
そんなめんどくさいことをするならkona7をインストールした方がはるかに手っ取り早いですよ。

2023年7月11日火曜日 19:32:54 UTC+9 超脳香望:

kona cofee

unread,
Jul 11, 2023, 11:00:39 AM7/11/23
to KonaLinux
「ck1-konaカーネル + 高音質サウンドドライバー」
の音がわかってきました。
標準サウンドドライバーのときの音の硬さは高音質ドライバーでも完全になおっていません。
やはり硬いです。
でもこれがこのカーネルの音の特徴になっていて音をくっきりはっきりさせています。
こういう音が好きなリユーザーもいると思うのでこれはこれでいいのではないかと思います。
もう少しだけ音が柔らかくなりみずみずしさ(鮮度)を表現できれば最高の音になります。


2023年7月11日火曜日 19:27:07 UTC+9 kona cofee:

超脳香望

unread,
Jul 11, 2023, 11:05:19 AM7/11/23
to KonaLinux
そうなんですね・・・
DebianベースのKona Linux 7 チャレンジしてみようかな・・・
Debianはあまり慣れてません。先入観ではありますがUbuntuより難しいような気がしてね。

2023年7月11日火曜日 20:43:06 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 12, 2023, 4:30:44 AM7/12/23
to KonaLinux
 Jackaudioにはまった時期がありました。
なんとかjackaudioで高音質化をしようとやっきでした。
そのためすでに書いたようにリアルタイムカーネルのパッチをかけて公開してました。
kona linux 4.0 blackjack/jackエディションがその成果です。
それが今ではjackaudioはほったらかし状態。(笑い)
(一応kona linux/klueでjackaudioは使えます。blackjack/jackエディションは開発を終了しています)

 しまいにリアルタイムカーネルでもあきたらなくなりなにか他におもしろそうなカーネルは
ないかと探してみつけたのがXenomai(ゼノマイ)です。
xではじまるxanmodカーネルになにか関係があるのか?いやまったく関係ありません。
パッチで提供されているのでパッチをかけたLinuxソースを長い時間コンパイルしてxenomaiカーネルを作成し、
kona linux用に提供しました。
Xenomaiカーネルの特徴は音が柔らかいことです。
RTカーネルと違いました。
ただxrnomaiの注意点はcpu使用率が高く、アイドル状態でもカーネルが20%くらい使用しています。
そのためcpu温度が高くなることです。

 この頃作成したパッケージはkona7上では動作しません。
カーネル4.9とベース古いので起動はしますがデスクトップが表示されません。
そこで久しぶりにxenomaiカーネルを作ってみました。
コンパイルエラーが出て苦戦しましたがなんとか動作します。
音は思ったほど柔らかくありませんがck1やrtよりは柔らかい音が出ています。
高音質ドライバーは有効にしてcpuクロックをpowersave(サウンド設定)にすると
柔らかい音になります。
まあ標準カーネルでも代わりになりますが(みもふたもない)。
インストールは「xanmodカーネルインストール」機能でxenomaiカーネルもインストールできるようにしました。

カーネルの選択肢が標準,xanmod,ck1.xenomaiの4つに増えました。
いい音を探す旅路は迷路です。ふふふ

2023年7月11日火曜日 16:33:11 UTC+9 kona cofee:
 世の中には高速化したLinuxカーネルがいくつも出回っている。

kona cofee

unread,
Jul 12, 2023, 11:11:00 PM7/12/23
to KonaLinux
ck1とxenomaiは高音質サウンドドライバーを通す方が断然いいです。

サウンド設定に新しくできたcpuクロック制御は
performanceは音の鮮度が高くなり、
powersaveは音が暖かくなります
ondemandoは中間、デフォルトです。
効果ははっきりでます。


2023年7月12日水曜日 17:30:44 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 13, 2023, 6:01:56 AM7/13/23
to KonaLinux
Xenomaiカーネルに高音質ドライバーを適用すると、
音の鮮度が上がり柔らかさが出てくる。
奥行きも少し感じさせる響きでこのカーネルの良さを十分引き出している。
高音質サウンドドライバー有能!

2023年7月13日木曜日 12:11:00 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 13, 2023, 8:07:55 AM7/13/23
to KonaLinux
 Xenomai, ck1は以前に作成したことがあったので、どういう音なのかだいたい予想ができましたが、
今回は紹介するカーネルは初めてふれるカーネルなのでどういう音をだすのかまったく見当がつきません。
pf-kernelというもので高速化カーネルの一種です。
arch linux界隈では知られているようでカーネルのパッケージが提供されています。
ソースを入手していつものように長時間かけてコンパイルし作成しました。
さっそく音を聴いてみると、非常にパランスの取れた音です。
なめらかで優しい音で艶も鮮度も厚みほどほどにあり欠点がみつかりません。
標準ドライバーでこれなので高音質ドライバーを適用するとうなるのか期待がもてます。

 高音質サウンドドライバーにすると鮮度が上がり音が左右にぐっと広がりスケールの大きいゆったりした音・・・
高音質サウンドドライバーはまた良い仕事をしました。
[Xenomai+高音質ドライバー]もいいですがそれ以上です。

インストールは「Xanmod/Xenomaiインストール」機能で。






2023年7月13日木曜日 19:01:56 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 13, 2023, 10:24:35 PM7/13/23
to KonaLinux
「pf-kernel + 高音質サウンドドライバー」
圧倒的にいい音。
作者の一押しです。

2023年7月13日木曜日 21:07:55 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 15, 2023, 1:33:45 AM7/15/23
to KonaLinux
「pf-kernel + hqsd(高音質サウンドドライバー」
があまりに音がいいでのkona7以外でも利用できるように最初からhqsdを含んでいるパッケージを作成しました。
カーネルのインストールだけなら簡単なのですが、hqsdのインストールがめんどうです。
hqsd付きのパッケージならKLUEからの使用も簡単です。

sudo dpkg -i linux-image-6.4.0-pf3-pf-kona-hqsd_amd64.deb

debian/ubuntu(およびその派生)にもインストールできますが、konahqssと併用するとより効果的です。

2023年7月14日金曜日 11:24:35 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 15, 2023, 7:08:26 AM7/15/23
to KonaLinux
高速化されたカスタムカーネルとhqsdの相性はいままでの経験から極めていいことがわかってきた。
そこで前にボロクソに言ったzen/liquorixカーネルにhqsdを適用すると良くなるかもしれないと思い、
さっそくzen/liquorixのhqsdを作成してみた。
標準サウンドドライバーで聴くと高音質風だが音が軽くうすっぺらい。
長ことは聴いてられない。耳が疲れる。
それがhqsdにするとどうだろう。
ガラッと音が変わった。
音に厚み(低音が出てきた)が加わり高音が柔らかくなり自然な響きになった。
ここまで音が変わるのか驚く。
pf-kernel+sqsdに迫る音質です。
おすすめ。
インストールは「高音質カーネルインストーラー」で。

2023年7月15日土曜日 14:33:45 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 15, 2023, 7:27:19 AM7/15/23
to KonaLinux
ここで整理しておこう。

Kona Linux 7.0で使用できる高音質カーネル一覧
 debian標準カーネル
 Xanmod カーネル
 Xenomai カーネル*i
 ck1 カーネル*
 Pf カーネル*
 linquorixカーネル*

* ... 必ずhqsdと一緒に使うこと
2023年7月15日土曜日 20:08:26 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 15, 2023, 9:04:43 AM7/15/23
to KonaLinux
linquorix+hqsdの音に気をよくしてhqsd入のパッケージを作った。
これをlinquorix(hqsd)と表記することにすると
hqsd入りパッケージはふたつ
pf(hqsd)
linquorix(hqsd)
このふたつはkona linux 7.0以外のシステムにインストールする。
最適なのはKLUE 5.0
次に最適なのはkonahqssをインストールしたdebian/ubuntu(及びその派生)システム



2023年7月15日土曜日 20:27:19 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 16, 2023, 4:44:53 AM7/16/23
to KonaLinux
言い忘れましたが、通常のシステムにpf(hqsd), linquorix(hqsd)をインストールすると
高音域がややきつい音になります。
人の好みで許容範囲に収まるならこれもありです。

2023年7月15日土曜日 22:04:43 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 17, 2023, 12:00:49 AM7/17/23
to KonaLinux
 hqsd(高音質サウンドドライバー)は高速カスタムカーネルの音質を著しく改善する効果があることが
明らかになってきたが、そこで思い浮かんだのはRT(RealTime)カーネルではどうなのかということだ。
作者はRTカーネルの音を嫌っているがhqsdでその認識が変わるかもしれないという期待をもった。
RTカーネルはDebianのリポジトリにも存在するがhqsdを作成するのでソースからコンパイルした。
DebianのカーネルのソースにRTパッチをかけたものからカーネルパッケージを作成した。
実質的にDebianリポジトリにあるRTカーネルと同じものといってよい。
hqsdも作成した。
まずは標準ドライバーで、久しぶりにRTカーネルの音をきいたが、
あれRTってこんな音だっけ?
これでも結構いける音だ。
すこし認識が変わる(笑い)。
さて期待のhqsdではどうなるだろう。

帯域バランスが良くなった。
そつなくまとまった音で聴きやすい。
欠点がない標準的な音だ。
まとまりすぎてもっと特徴が欲しい。
が高音質な音であることには間違いない。
意外な変化に驚いたが期待を裏切らない。

「RTカーネル + hqsd」でRTカーネルも聴ける音になりました
めでたしめでたし

インストールは以下のパッケージ名でソフトウェア、synaptic、コマンド(apt)などで行う。

パッケージ名:linux-image-6.1.37-rt13-rc1-kona

再起動すると最初は標準ドライバーで立ち上がる。
サウンドの設定でhqsdを使用するになっていれば
再起動するとhqsdに切り替わる。

hqsdはドライバーに署名が入っていないので標準ドライバーかどうかがわかる。
sudo modinfo snd-pcm
と入力してsignature:が表示されれば標準ドライバー、表示されなければhqsdである。

2023年7月15日土曜日 20:08:26 UTC+9 kona cofee:
高速化されたカスタムカーネルとhqsdの相性はいままでの経験から極めていいことがわかってきた。

kona cofee

unread,
Jul 17, 2023, 12:35:39 AM7/17/23
to KonaLinux
[RTカーネル + hqsd ]のとても聴きやすい標準的な音がkona7だけではもったいないので
他の環境でも使用できるようにhqsd入のパッケージを作りました(またか笑い)。

sudo dpkg -i linux-image-6.1.37-rt13-rc1-kona-hqsd_amd64.deb

本当にRTカーネルを見る目が変わりました。

2023年7月17日月曜日 13:00:49 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 18, 2023, 1:23:17 AM7/18/23
to KonaLinux
hqsd付きカスタム高速カーネル
pf(hqsq)
rt(hqsd)
liquorix(hqsd)
の3つは別のフォルダに移動しリポジトリ化しました。
パッケージとして管理できます。

リポジトリとpublic-keyの登録
echo "deb [signed-by=/usr/share/keyrings/package_pubkey-keyring.gpg] http://simosnet.com/debian/packages/Konalinux/debian/kernel3/ ./" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/hqsd.list
mv package_pubkey-keyring.gpg /usr/share/keyrings
apt-get update

パッケージ名
pf(hqsd) : linux-image-6.4.0-pf3-pf-kona-hqsd
rt(hqsd) : linux-image-6.1.37-rt13-rc1-kona-hqsd
linquorix(hqsd) : linux-image-6.1.37-rt13-rc1-kona-hqsd

インストールに適した環境
KLUE5
konahqssをインストールしてあるdebian/ubunru(およびその派生)システム

(注意)hqsdの能力を最大に引き出すためavx命令に対応したcpuにのみインストールできるように変更しました。


2023年7月17日月曜日 13:35:39 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 19, 2023, 3:29:48 AM7/19/23
to KonaLinux
pf(hqsd),rt(hqsd),linquorix(hqsd)パッケージについてインストール制限を設けた。

・AVX命令をサポートしないCPUにはインストールできない
最近のマシンではほとんどサポートしています。
中古マシンのCPUでサポートしないものをみかけます。
hqsdドライバーにはavxを使ったものとavx命令を使わないものの2種類があります。
上記のCPUに対応するためです。
kona7ではCPUを判別してどちらかのドライバーを組み込みます。
avx命令を使ったドライバーの方が高速ですが、汎用性を考えて最初のパッケージはavxを使わない方のドライバーを入れていました。
しかし、それではavx命令を使えるCPUでは十分に性能が発揮できていません。
そこで古いCPUは切り捨てavx命令をサポートするCPU専用にしました。

・ノーマルのdebian/ubuntuシステムにはインストールできない
KLUEかkonahqssがインストールされたdebian/ubuntuシステムのみをインストールターゲットとします。
ノーマルのdebian/ubuntuシステムでは音質のバランスがくずれ、ねらった高音質が得られないからです。





2023年7月18日火曜日 14:23:17 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 20, 2023, 3:56:41 AM7/20/23
to KonaLinux
hqsdのレベル-2を作りました。
今までのはレベル-1です。
サウンド設定で指定します。
レベル-1よりよくなったかは意見が分かれるか?
レベル-2が有効になるのが今のところdebian標準カーネル(6.1.0-10-amd64)です。


2023年7月19日水曜日 16:29:48 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 20, 2023, 9:49:03 AM7/20/23
to KonaLinux
konahqssをhqsd-level2に対応させました。
debian標準カーネルで有効になります。

debianカーネルにhqsd-level2を適用するとpf+hqsd, rt+hqsdの音がかすでくる。
debianカーネルでさえこの音、
pf-kerne, rt-kernelに適用するとどうなるのか少し恐ろしい


2023年7月20日木曜日 16:56:41 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 20, 2023, 6:24:43 PM7/20/23
to KonaLinux
pf-kernel と rt-kernelの hqsd-level2を作成しました。
kona7で使用できます。


2023年7月20日木曜日 22:49:03 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 21, 2023, 9:17:21 AM7/21/23
to KonaLinux
 さてkona Linux 7.0を使っていろいろやってきましたが
作者の考えるKona Linux 7.0の最高の音質の設定はデフォルトです。(注意)
つまり、
インストールしただけの初期状態がKona Linux 7.0の最高音質です。
それでは今までやってきたことはすべて無駄だったのか?
そんなことはありません。
Kona Linux 7.0の音質の可能性を様々な方面にわたって追求してきたということです。
それによっていろんなことがわかりました。
音質面では使い物にならない高速カスタムカーネルがhqsdで生まれ変わること
など想像もしないことがわかってきました。
収穫は大きいのです(まあ当人にしかわからんけどそれでいいの:-)。
良い子のみなさんは「サウンドの設定」を開いていじりまわしてはいけません。
あれは好き者のやることです。
まして標準カーネル以外に手を出すにいたっては音楽廃人の道まっしぐらです。
くれぐれも気をつけましょう。

注意
サウンドサーバー:pulseaudio
ジャンル:all
モード:normal
解像度:100
高音質サウンドドライバー:無効
cpuクロック制御:ondemand
カーネル:Debian標準カーネル

作者は音楽を鑑賞するときはいつもこの設定です。

2023年7月21日金曜日 7:24:43 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 22, 2023, 6:15:05 AM7/22/23
to KonaLinux
サウンド設定のhqsdの設定に自動を付けました。
カーネルごとにhqsdのon/offが指定できます。
自動の設定は/etc/kona/hqsd.confにあります。
設定を変えるときはhqsd.confを編集します。
カーネル名はバージョンが上がったときのために一部分でかまいませんが
ハイフン(-)ではじまる文字列は指定できません。


2023年7月21日金曜日 7:24:43 UTC+9 kona cofee:
pf-kernel と rt-kernelの hqsd-level2を作成しました。

kona cofee

unread,
Jul 22, 2023, 9:42:35 AM7/22/23
to KonaLinux

hqsd level-2が使用できる環境は以下

kona linux 7.0
 debian標準カーネル 6.1.0-10-amd64
 pfカーネル 6.4.0-pf3-pf-kona

konahqss(1.1.15-11)をインストールしたdebian/ubunutu(および派生)システム
 debian標準カーネル 6.1.0-10-amd64


2023年7月22日土曜日 19:15:05 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 22, 2023, 9:46:43 AM7/22/23
to KonaLinux
2番目のkonahqssをインストールした環境は実質的にはdebian(および派生)ですね。


2023年7月22日土曜日 22:42:35 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 23, 2023, 10:29:27 AM7/23/23
to KonaLinux
konahqssの動作環境

1.pulseaudoまたはpipewireが動作している
2.systemdが使用できる

1,2の条件がそろわないとkonahqssは十分能力を発揮できません。
1.2の条件がそろえばdebian/ubuntuでなくてもkonahqssは能力を発揮します。

2023年7月22日土曜日 22:46:43 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 23, 2023, 7:30:21 PM7/23/23
to KonaLinux
Xenomaiカーネルのすすめ
 hqsdを使わないと高音がきつくなる傾向があるカスタム高速カーネルのなかでXenomaiカーネルはhqsdを必要としません。
xenomaiカーネルの音は中低域が豊かで高音がきつくありません。
ゆったりした響きでいやされます。
(hqsd,confの設定ではhqsdを無効としています)

注意点はcpu使用率が高いのでcpu温度が高くなりがちです。
conkyを表示してcpu温度に注意をはらいましょう。


2023年7月23日日曜日 23:29:27 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 25, 2023, 10:29:04 PM7/25/23
to KonaLinux
サウンド設定に音の鮮度を設けました。
今までの音はnormalですがそれでも十分鮮度は高いです。


2023年7月24日月曜日 8:30:21 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Jul 26, 2023, 8:17:07 PM7/26/23
to KonaLinux
xenomaiカーネルで音の鮮度を上げると、ゆったりした響きの上にイキイキした音、主旋律以外の楽器にも響きが加わりました。
音場(ステージ)は見通しがよくなり広がります。
解像度が良すぎて、スピーカーに近づきすぎると、音が分離しすぎる感じですね。
スピーカーの間隔を詰めるか、後ろに下がればグッドでした。」

有難うございます。


2023年7月26日水曜日 11:29:04 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jul 28, 2023, 9:24:23 AM7/28/23
to KonaLinux
Xenomaiカーネルにもいくつかの種類があります。
今回紹介したのはXenomai-3 Cobalt coreというものです。
Xenomai-3にはMecury coreというのもあります。
Cobalt coreは本体とは別にtask-schedulerが動いているのでCPU使用率が高くなります。
Xenomai-4 EVL coreも開発されています。
EVL coreはcpu使用率は低く、音の傾向は標準カーネルに近いです。
xenomai-evlという名前でインストールできます(高音質カーネルインストーラー)。
hqsdも使用できます。(hqsd.confでは初期状態は無効)

参考URL
2023年7月24日月曜日 8:30:21 UTC+9 kona cofee:
Xenomaiカーネルのすすめ

kona cofee

unread,
Aug 2, 2023, 12:23:30 AM8/2/23
to KonaLinux
 PCとオーディオ機器との接続はUSBを使うことが多いです。(usb-dac,amp,speaker など)
PCの音声デジタルデータを取り出すにはUSBが一番簡単です。
さすがにイヤホンジャックのアナログデータでは品質が悪すぎます。
Linuxでは音声のUSB出力はsnd-usb-audioというドライバーがになっています。
このドライバーを高速化すればPCに接続するオーディオ機器全般が高音質化します。
じつはsnd-usb-audioはhqsdより前に高速化に取り組でいましたが動作しなくなる問題が発生します。
このたび7箇所ある高速化のポイントのうち2箇所で問題が出るのがわかり、この2つは高速化をあきらめました。
5箇所の高速化でも十分効果があります。

「サウンドの設定」の"USB Audio高音質ドライバーを有効にする"をONにすると自動的に組み込みます。
有効になるカーネルは標準,pf,rtの3つです。


2023年7月28日金曜日 22:24:23 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Aug 2, 2023, 1:13:27 AM8/2/23
to KonaLinux
今までは、どろどろに混ざり合っていたティンパニ、ビオラ、チューバー等が音像となって立ち上がり、聞き分けられるようになりました。
当然ですが、それ以外の楽器の音もシャープで力強くなっています。
数百万円のシステムでないと聞こえないと諦めていた音が聞こえて驚いています。

ありがとうございます。

2023年8月2日水曜日 13:23:30 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 4, 2023, 10:56:57 AM8/4/23
to KonaLinux
 Kona Linux 7.0の音質改善もusb audio高速ドライバーで最後になります。
Kona7サウンドは完成です。
しかし作者はusb audio高速ドライバーの高音がまだ気に入りません。
sharpすぎるというか硬い音が癇に障ります。
そこで高音を和らげるためにサウンド設定に新しいパラメーターを追加しました。

[TCP受信バッファサイズ]

このパラメーターは以前内部的に使っていました。
長いこと設定していましたが効果なしとして判断して廃止(デフォルトに戻す)しました。
ストリームやNASなどネットから音源データをダウンロードしながら再生するとき、
受信バッファサイズを最小にするとジッターが減ると言われます。
はっきりいってあまり効果を実感できませんでした。
ただし値を変えると音は変わります。
ローカルの音源でも音が変わるから不思議です。
usb audio高速ドライバーをONのときはTCP受信バッファサイズを8kbに設定してみてください。
高音が柔らかくなります。
解像度は落ちないと思いますが未確認です。




2023年8月2日水曜日 14:13:27 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 4, 2023, 8:01:36 PM8/4/23
to KonaLinux
[TCP受信バッファサイズ]ですが、私には音の艶が増した感じですね。
アナログ(レコード)的な感じです。
更に良くなりました。

ありがとうございます。

追伸
[オーディオシステムの準備ができました。]とのメッセージが出ますが、この内容を表示後に確認する方法があればお教えください。


2023年8月4日金曜日 23:56:57 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 4, 2023, 10:46:01 PM8/4/23
to KonaLinux
消えたメッセージを見るにはパネルに通知プラグインを追加します。
パネルを右クリックして「新しいアイテムを追加する」ー>「デスクトップ通知プラグイン」を追加
通知アイコンをクリックして通知設定を開く
ログー>ログ通知ONー>常に


2023年8月5日土曜日 9:01:36 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 5, 2023, 12:05:50 AM8/5/23
to KonaLinux
ありがとうございます。
notePC2台、各々パーティション2箇所で、kona 7は4システム動かしているのでこんがらがってました。
これで正確に、カーネル、hqsd、usb audio高速ドライバーの比較が可能になります。

2023年8月5日土曜日 11:46:01 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 5, 2023, 11:46:00 PM8/5/23
to KonaLinux
TCP受信バッファサイズについて

 少し思い違いをしていることに気づきました。
TCP受信バッファサイズはデフォルトの128kbになっているものと思っていましたが
前にいろいろ値をかえて実験したものが自動更新に残っていたようです。
150kbというおかしな値になっていました。
高音がかんにさわったのはこのためかもしれません。
今デフォルトの128kbで聴いていますが気になりません。
この方が高音の鮮度が高いのでむしろ好ましく感じます。
hqusb(usb audio高音質ドライバー)を使うときはTCP受信バッファサイズを8kbするのは必須ではありません。
好みにしてください。(32kb,64kbにする設定もあります)

高音の音質について
 kona linux/KLUEは高音が耳に刺さるような音は出していません。
もしそう感じるときはオーディオシステムが高音を上げている可能性があります。
(高音を上げているシステムはよくあります。その方が高音質に聴こえるので)
自身のオーディオシステムしか聴いたことがなく、他人のシステムを聴いたことがないときは気が付かないものです。
自身のシステムは完全にフラットだと信じこんでいます。
同じ音源を他人のシステムで再生してみて自身のシステムと比較してみてはどうでしょうか。



2023年8月4日金曜日 23:56:57 UTC+9 kona cofee:
 Kona Linux 7.0の音質改善もusb audio高速ドライバーで最後になります。

倭明

unread,
Aug 6, 2023, 12:37:51 AM8/6/23
to KonaLinux
通知を再確認できるので、設定を変えて楽しませていただいています。

kona7になってから余りに音が良いので同じノートPCを増設し2台使って比べています。
メインシステム、「2種類のスピーカー切替、アナログ無帰還アンプ、2種類のDAC切替」及び、
サブシステム、「フルレンジスピーカー、真空管バッファデジタルアンプ(DAC内蔵)」で聴き比べてますが、
kona7の各種設定による音の傾向は似たような感じに聞こえます。

私には、hqsd < カーネル < USB Audio高音質ドライバー順で変化(音質への寄与)が大きように感じます。

可能であれば、XenomaiとUSB Audio高音質ドライバーの組み合わせを聞いてみたいです。
ご検討いただけると有り難いです。

2023年8月6日日曜日 12:46:00 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 6, 2023, 5:32:53 AM8/6/23
to KonaLinux
Xenomaiカーネルでもhqusbを使えるようにしました。


>kona7の各種設定による音の傾向は似たような感じに聞こえます。
alsa出力ではサウンド設定のモードは無効です。
pulseaudio/pipewireの音とalsaの音は違います。



2023年8月6日日曜日 13:37:51 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 6, 2023, 8:23:35 PM8/6/23
to KonaLinux
早速対応いただき、ありがとうございます。

以前はalsa一択でしたが、今はpipewireです。
それらも含めて試してみます。

2023年8月6日日曜日 18:32:53 UTC+9 kona cofee:
Message has been deleted

kona cofee

unread,
Aug 8, 2023, 11:04:56 AM8/8/23
to KonaLinux
プリセット機能
 サウンド設定の値を変更したときその設定値をプリセットとして保存できるようなりました。
プリセットはいつでもロードすることができます。
またすでに登録されているプリセットとして[デフォルト]と[最高音質]があります。
通常は[デフォルト]をロードしておけばまちがいありません。
もっと高音質を求めるなら[最高音質]をロードしてください。
プリセットは音質関係のみでサーバーの起動・停止類は含みません。


2023年8月6日日曜日 12:46:00 UTC+9 kona cofee:
TCP受信バッファサイズについて

倭明

unread,
Aug 8, 2023, 6:35:13 PM8/8/23
to KonaLinux
調子に乗って、Xenomaiカーネルにhqsdを使ってみましたが、響きすぎて気持ち悪くなりました。

Xenomaiカーネルの音は、2つのスケジュラーが動作することの影響なのでしょうか?
ギターの鳴き、弦楽器やピアノの響きが心地よいです。

hqusbの効果は絶大ですね。
デジタルケーブルやUSBケーブルを交換してもこれほど向上したことはありません。
DACを変えてこれほど向上させるにはかなりの投資が必要です。
hqusbがあればアンプのおまけで付いている内蔵DAC(今どき16BIT)でも、hqusb無しの外付けDACと互角以上の音です。

楽しませていただいてます。
2023年8月9日水曜日 0:04:56 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 8, 2023, 10:48:06 PM8/8/23
to KonaLinux
プリセットに最高音質2を追加しました。
hqusbの音は100%気に入ってるわけではありません。
少しまちがうとやり過ぎの感があります。
そんなところを設定で緩和したのが最高音質2です。
hqusbの効果を抑えているところもありますが帯域バランスがよく聴きやすくなりました。
cobaltでなくxenomai-evl + 最高音質2が中低域の響きが豊かでいい感じです。
プリセット最高音質2はユーザープリセットなので変更ができます。
ユーザープリセットは/etc/kona/presetsに保存されています。
たたのテキストファイルです。
〇〇カーネルにこのサウンド設定で聴いているがいい感じというのがありましたら、
サウンド設定のプリセットを公開してください。
プリセットを/etc/kona/presetsにコピーするだけでだれでも利用できます。

hqusbの各カーネルの対応状況
            hqusb  hqsd1  hqsd2
debian標準       ◯    ◯   ◯
pf           ◯    ◯   ◯
rt            ◯    ◯
xenomai        ◯    ◯
xenomai-evl        ◯    ◯
liquorix          ◯    ◯
ck1               ◯
xanmod             ◯*

* .. 旧バージョンに対応

2023年8月9日水曜日 7:35:13 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 9, 2023, 5:33:22 AM8/9/23
to KonaLinux

xenomai-evlは、cobaltより動作が安定していますね。


xenomai-evl + 最高音質2、なかなかいい感じですな。

これと比べると、私のセッティングは、ライブの最前列の音でした。

ステージが遠く音が大人しくなりましたが、各々のパートの楽器が埋もれずに聞こえます。

コンサートホールで見通しの良い2階咳の最前列で聞いているようです。


これをベースに調律するのが楽しみです。

また、今まではスピーカー3組とも同じセッティングでしたが、変更したほうが良さそうです。

フルレンジでは高域の伸びが弱いです。

2023年8月9日水曜日 11:48:06 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 11, 2023, 3:01:15 AM8/11/23
to KonaLinux
ユーザープリセット集
ブラウザでurl(http://simosnet.com/debian/packages/Konalinux/debian/presets)を開く
右クリックして[名前を付けてリンク先を保存]でダウンロードする

現在登録してあるのは以下の3つ

最高音質2 .......... 標準カーネル、xenomai-evlに合うかも
高速カーネル ...... pf, rt, liquorix, ck1用
xenomai-cobalt ... xenomai用

使い方
ダウンロードしたファイルを/etc/kona/presetsにコピー
サウンド設定を開いてプリセット一覧に現れるので選択
再起動して該当のカーネルを起動する

このプリセットは一例でありユーザーの好きな設定値に変更できます。
またユーザーが独自のプリセットを作成することもできます。
作者宛にメールかなにかで送ってくれれば登録します。

2023年8月9日水曜日 11:48:06 UTC+9 kona cofee:
プリセットに最高音質2を追加しました。

倭明

unread,
Aug 11, 2023, 11:07:55 PM8/11/23
to KonaLinux

こちらの趣旨とは外れるかもしれません。


Kona 7ですが、kona 6や他のOSと比べると音が良いのは当然ですが以下の要素にも敏感に反応するようです。

・PC電源の質 スイッチングノイズの影響等

・USB信号の質 5v電源ノイズの信号への影響等


まるで、過去に使っていた敏感なCDトランスポート(外部アナログ電源、外部クロック入力)と同じです。


現在、それらの対策中です。

以前のバージョンは、ノートPCの電源及びUSB周りに手を加えても大して変化しなかったのですが、現在は大きく変化するようです。

上手くいけば情報量が増えシャープで太い音になりそうです。


ノイズ対策のつもりがノイズを拾ったり、USB機器の認識が外れたりして結構手間取ってます。


上記の対策を終えてから、カーネルや各種設定を詰めていきたいです。

2023年8月11日金曜日 16:01:15 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 12, 2023, 1:16:10 AM8/12/23
to KonaLinux
当然でしょうね。
濁っている水に泥(ノイズ)が少々まじったところでわかりません。
ところが澄んだ水には少しでも泥がまじればすぐにわかります。
電源、USB周りをいじっても変化がなかったのではなく変化していたが差がわからなかっただけです。
kona7では変化が明確にわかるようになったわけです。
kona7の音はPCで出せる音として限界に近いと思っています。
ソフト的にできることは残り少ないです。
あとは周辺(電源、ケーブル、機器など)のハード的な改善だけです。

最高音質3を登録しました。
最高音質はひとつではないのかと陰口をたたかれそうですが、hqusbを使わずにhqsdを使った最高音質です。

2023年8月12日土曜日 12:07:55 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 12, 2023, 2:30:03 AM8/12/23
to KonaLinux
数年前に、似たような経験をしました。
中華製のDAPやスマホに接続したDACに繋ぐイヤフォンでバランス接続がもてはやされてます。
過去の経験から、アンバランスもバランスも似たようなもんだろう、車のエキパイ出口を2つにする流行と同じで見た目だけとバカにしていました。
その後、愚息が購入した一万円程度のスマホにつなぐDAC(ドングル?)で、比較しました。
中華イヤフォン(数千円)及びヘッドフォン(数万円)をバランス対応に改造して接続し、バランスとアンバランスを比較するとどちらも確かに違います。
今どきのDAP、ポータブルDACは一昔前の中級機(10万以上)を超えています。
バランス、アンバランスの違いを聞き分けられます。
それから、DACとアンプをバランス対応に変更しました。

ハードルを上げるようで申し訳ないですが、
kona 7の実力を最大限に引き出すなら、DACからアンプへの接続はバランス接続をお勧めします。
spotifyの圧縮音源(mp3)でも、比べると明らかに違います。

2023年8月12日土曜日 14:16:10 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 13, 2023, 11:00:47 AM8/13/23
to KonaLinux

 ケーブルを長く引きのばさない限りバランス接続は要らないと思っていました。
お話をうかがってバランス接続に興味が湧いてきました。
電源やUSB機器の質が問題になってきたのはhqusbを導入してからだと思いますが、
最近usb2.0/3.0で音が違うのに気づきました。
今までは適当に空いているUSBポートに挿していました。
実際に音の違いを感じることはありませんでした。
ところがhqusbを有効にしていると全然音が違います。
hqusbの音が少し気に入らないところがあったのは2.0ポートを使っていたせいらしい。
3.0に変えたらOK!OK!。
まったく問題ない音でした。
hqusbは今までと違ってUSBに接続するオーディオ機器を選びます。
あまり安価な機器ではhqusbの真価が発揮できません。
あるレベル以上の品質を必要とします。
hqusbの音をきいていると実際はもっといい音が出ているのではいかと思い、
もっと上のオーディオ機器の購入意欲がわいてきて困ります。(笑い)


2023年8月12日土曜日 15:30:03 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 13, 2023, 8:25:11 PM8/13/23
to KonaLinux
泥沼へのお誘い???

私もバランス化が必要なのは、広いスタジオにおける引き回しの場合だけだと思っていました。
でも、これらの常識はSN比が60(アナログ)〜90デシベル(CD)の世界です。
今の中華DACでは、110デシベル以上が常識です。
16bitのダイナミックレンジは理論上96デシベルなので16bitで楽しむならバランス不要かと考えますが、
16bitのwaveファイルでもバランスは効果あります。

私の中華ドングル(DAC)は(中古で2万円)単三電池2本程度の体積でバランス、アンバラ対応です。
肝心な音は、ヘッドフォンではなくステレオシステムに繋いで一昔前の中級DACより音が良いです。
ヘッドフォン出力をアンプのライン入力(2v pp)に入れても、ヘッドフォン側の音量を調節すれば音が割れずに十分聞けます。

中華の軽薄短小が日本製の重厚長大を超えています。
数万円クラスの小さいDACアンプが一昔前の十万以上の据え置きを超えるとは夢にも思いませんでした。

お近くに専門店があれば聞かせてもらえるでしょうが、泥沼への入り口になります。
お勧めしませんが、手先が器用であれば、ダイソーの300円イヤフォンをバランスに改造し中華DACに繋げばわかります。

追伸
hqusbですが、間にUSBノイズフィルタを入れると音が出なくなるケースがあります。
見かけ上、下流のDACは認識していますが音が突然出なくなります。
再起動すると復活するのですが、同じ症状を繰り返します。
ホット(動かしながら)のまま、USBノイズフィルタを外し、つなぎ直すと音が出ます。
再生中にロックが外れるような感じです。
3種類のDACのうちで2台で同じ症状がでるので、相性の問題みたいです。
正常に動作するのは、usb2.0の古い規格のDAC内蔵アンプです。

音が向上する効果は、hqusbの方が大きいので音が途切れる場合はUSBノイズフィルタは諦める必要があるようです。
また、音が出なくなるケースでは、サウンドシステムの起動音「ランダムに再生」が聞こえません。
そのままspotifyを動かすと音は出ますが、途中で音が切れます。

この辺りは相性の問題なので、ご参考までにお知らせします。

2023年8月14日月曜日 0:00:47 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 14, 2023, 4:37:31 AM8/14/23
to KonaLinux
hqusbはUSB Audioドライバー(snd_usb_audio*1)を高速化したものですが、
USBにはオーディオ機器以外にも様々なデバイスを接続できます。
(たとえばstorage,mouse,keyboard,printerなど)
それらUSBの共通のドライバー xhci*2があります。
xhciドライバーを高速化したのですが現在評価しているところです。
ただこの音ははっきりいって微妙です。(高音が細い)
自動更新のテストモードで公開します。
感想をきかせてください。

導入の仕方
echo 202305t | sudo tee /etc/kona/version
再ログインしてすこし間をおいて再起動
サウンド設定を開いてプリセットを[最高音質3]にして
再ログインして少し間をおいて再起動
ドライバーを有効にするため再起動
sudo modinfo xhci-hcdでsignatureが表示されなければOK
テストはusb3.0ポートを使ってください。

*1 cat /proc/asound/modules や lsmod | grep snd_usb_audioでドライバーの使用を確認できる
*2 USB 3.0 extendable Host Controller Interface:
xHCIとは、USB接続の周辺機器とコンピュータ本体の通信を制御するUSBコントローラの種類の一つで、USB 3.x規格に対応したもの。

2023年8月14日月曜日 9:25:11 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Aug 14, 2023, 7:35:35 AM8/14/23
to KonaLinux
参照が1000回に達しました。
ユーザーのみなさん。
議論に参加していいんですよ。

2023年8月14日月曜日 17:37:31 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Aug 14, 2023, 9:35:15 AM8/14/23
to KonaLinux
USB3.0&xhciドライバーを高速化

USB3.0にUSB HDDを繋ぎ、そこからwaveを再生しています。

スーパーツイータが良い仕事してます。
高音が細いと言えばそうですが、弦楽器のゆらぎと高音(倍音)のキラメキが再現されています。
バイオリンやエレキがいい感じです。

フルレンジで聞くとちょっと微妙な感じかな。

再生するソースと、スピーカーによって好みが分かれそうです。

私は好みです。
レコードのMCカートリッジみたいな音ですね。
是非とも残していただきたいです。

kona 7の音が良くなり、spotifyとwaveの差が少なくなり、いい加減に聞いていると違いがわからなくなってました。
これなら、waveの有り難みが実感できます。

最高音質3で聞いていますが、その他の設定でも聞いてみます。

2023年8月14日月曜日 20:35:35 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 14, 2023, 10:29:58 AM8/14/23
to KonaLinux
USB高速ドライバーは採用します。
自動更新テストモードを解除するにはecho 202305 | sudo tee /etc/kona/versionとします。
xhciドライバーはそれらの共通のドライバーと言いましたが、usbに接続するすべてのデバイスに当てはまります。
usd-dacのようなオーディオ機器にもあてはまります。
わたしはusb3.0にusb-dacを繋いで音の違いを確認しています。
kona7はhsusb(xhci高速ドライバー)で最後です。
もう改良しません(笑い)。
付き合っていただき感謝します。

2023年8月14日月曜日 22:35:15 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 14, 2023, 8:32:30 PM8/14/23
to KonaLinux

お役に立てて何よりです。

実験(人柱)用に同じPCのパーティション3箇所にkona 7を入れてます。


今回は敢えて?、クリーンインストールしたので手間取りました。

Pipewire及び好みの設定にしましたが、良い方向に大幅に変化しています。

USB高速ドライバーはUSB DACにも効いていますね。

spotifyでピアノのホールトーンが鮮やかに再生されることに驚いてます。

クリーンインストールすると、何故か???
ご報告していた機器の相性によると考えていたUSB周りのトラブルが解消され、
サウンドシステムの起動音も聞こえます。

2023年8月14日月曜日 23:29:58 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Aug 16, 2023, 3:01:51 AM8/16/23
to KonaLinux
hsusb(usb高速ドライバー)の各カーネルの対応状況
            hsusb  hqusb  hqsd1  hqsd2
debian標準       ◯    ◯    ◯   ◯
pf           ◯    ◯    ◯   ◯
rt            ◯    ◯    ◯
xenomai             ◯    ◯
xenomai-evl        ◯    ◯    ◯
liquorix               ◯    ◯
ck1                    ◯
xanmod                  ◯*

* .. 旧バージョンに対応

プリセットにはhqsdとhqusbの両方をONにしたものがない。
なぜかというとONにすると両方の良いところが相殺されるからである。
とても残念。
一方hsusbはそんなことはなくhqsdとhqusbと相性がいい。


2023年8月9日水曜日 11:48:06 UTC+9 kona cofee:
プリセットに最高音質2を追加しました。

倭明

unread,
Aug 17, 2023, 9:58:10 PM8/17/23
to KonaLinux

私は、pulseよりalsa更にpipieire,hifi等々が好みで、作者さんとは好みが異なることが多いのですが、

hqsdとhqusbについては同意します。

確かに同時起動しないほうが良いですね。

xenomai-evlですが、hqsdは外したほうが良いです。

           hsusb  hqusb

xenomai             ◯

xenomai-evl        ◯

現在、上記の2種類を比較中です。

xenomai-evlの方が優勢です。


2023年8月16日水曜日 16:01:51 UTC+9 kona cofee:

kanzou asahi

unread,
Aug 18, 2023, 7:44:21 AM8/18/23
to KonaLinux
最高音質3も良いですが、古いJAZZは「デフォルト+hqsd-1」で聞くとヴァン・ゲルダー風?の太い音になって好みです(通常カーネル)。
2023年8月18日金曜日 10:58:10 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Aug 18, 2023, 8:04:03 AM8/18/23
to KonaLinux
xenomai-evl + デフォルトもいいですよ。


2023年8月18日金曜日 20:44:21 UTC+9 kanzou asahi:

kona cofee

unread,
Aug 19, 2023, 8:27:21 AM8/19/23
to KonaLinux
バランス接続いいですね。
スピーカーをバランス接続にしました。
バランス接続できるスピーカーだったのに必要ないと思って使っていませんでした。
ケーブルだけ手配しました。
音の分解能が上がり周波数バランスがよくなり明瞭で聴きやすい音になりました。
スピーカーの本来の音が出ていると感じます。
宝のもちぐされ、もっとはやく使えばよかった。

2023年8月12日土曜日 15:30:03 UTC+9 womi...@gmail.com:
数年前に、似たような経験をしました。

倭明

unread,
Aug 19, 2023, 5:55:31 PM8/19/23
to KonaLinux
気に入っていただけたなら、何よりです。
スピーカーのバランス接続の経験はありませんが、イヤフォン&ヘッドフォンの変化は正にご指摘どうりです。
正に、ベールが一枚剥がされる感じです。

kona 7のPCから出力されるデジタル信号は情報量が多いようで、取りこぼさないようにするのが大変です。
方形波の形状がシャープで、ゆらぎが少ないと推測しますが、残念ながら私には確かめる方法がありません。

2023年8月19日土曜日 21:27:21 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Aug 19, 2023, 8:28:16 PM8/19/23
to KonaLinux
hsusb(usb高速ドライバー)の効果ですが、環境が整ったので比較してみました。
ノートPCとUSB DACの間の接続を、以下の3パターンで比較しました。
ノートPCのACアダプターはスイッチング電源ですが、ノイズ対策済みです。
①USB2.0(type A to C)
②USB2.0&USBノイズフィルター(USB2.0対応ノイズフィルタ、グランド分離)(type A to B (USBノイズフィルタ) type A to B)
③USB3.0(type A to C)

因みに、間にUSB2.0の機器(USBノイズフィルタ)を挟んだり、USB3.0対応でないケーブルや機器で繋ぐと3.0接続にはならないようです。
③に2.0対応のUSBノイズフィルターを入れると悪化しました。お気をつけください。

xenomai-evl、hqsdとhqusbでは、②>③>①
(hsusb登場以前の好みの設定)
xenomai-evl、hsusbとhqusbでは、③>②>①
(hsusb登場以後の好みの設定)

hsusbの効果で逆転しました。
USBノイズフィルターが3.0対応であればまた変化するでしょうが、2.0対応であれば不要となりました。
私の環境においてはhsusbは、USB3.0(typeCケーブル対応なら確実)で真価を発揮するようです。

因みにノートPCでノイズ対策せず、USB2.0でPCとDACを繋いだだけの場合、xenomai-evlでは
hqsdとhqusb < hqsdとhqusbとUSBノイズフィルタ = hsusbとhqusb < hsusbとhqusbとUSBノイズフィルタ
です。
hsubはUSBノイズフィルタ並の効果がありそうです。

2023年8月20日日曜日 6:55:31 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Aug 20, 2023, 8:22:42 AM8/20/23
to KonaLinux
なるほど
興味深い結果ですね
hsusbをいれるとubsノイズフィルターを入れたときと同じ高音質化効果があるのですか

わたしのusbノイズフィルターの印象ですが、
ノイズフィルターを挿むと高音のざらつきやささくれがなくなり丸くなり聴きやすい音になります。
反面音の水々しさや鮮度がわずかに失われます。
この点が気になるのですがノイズが減るのは確かなので挿れた方が好ましく思っていました。
ところがスピーカーをバランス接続にしたら高音のざらつきやトゲトゲしさがまったくなくなり
ノイズフィルターを必要としません。むしろ挿れない方が音の鮮度が高いので好ましく感じます。

といってもノイズが多いときはusbノイズフィルターは極めて有効ですね。


2023年8月20日日曜日 9:28:16 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 20, 2023, 6:43:26 PM8/20/23
to KonaLinux
そのあたりがデジタル信号の面白いところでしょう。
ノイズフィルタは、不要な周波数の過剰な振動(ノイズ)をなだらかにするものですが、ならすだけです。
hsusbは、USB関連の処理速度を向上させて出力される信号そのもののエッジをシャープにするような気がします。
多分、出力のオシロを取れば形状は違うでしょうが、DACでアナログ変換した結果(音質)としては、似たようになるのでしょう。

PCの電源対策なしの場合、USBノイズフィルターは効きます。

危惧していたことですが、hsusbとhqusbでは、USBケーブルにも敏感みたいです。
効果なケーブルをとっかえひっかえする電線音頭を踊るつもりはないのですが、何らかの対策を考えています。

2023年8月20日日曜日 21:22:42 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Aug 21, 2023, 1:49:44 AM8/21/23
to KonaLinux
USB音質対策ですが、
必ず、予め奥まで挿入したUSBケーブル
のコネクターと本体側の間をグルーガン(ホットメルト)の樹脂で固めます。(百均で200円程度で売ってたはず)
このとき、USBケーブルのメッキ部分にホットメルトが付かないようにご注意ください。
ホットメルトは粘性が大きいので1 mm程度の隙間に入る可能性は低いですが、万一付着すると腐食の原因になります。
気になる場合は、隙間を糸、輪ゴム等々で養生してください。

これならば、多少面倒ですが取り外し可能です。
剥がれるボンド、ケミカル粘土、入歯固定ジェル、輪ゴムで引っ掛ける等々、対策はいろいろありますが、手元にグルーガンがありました。

高音質を謳うケーブルは、電気特性、振動特性、帯電特性等々を改良していますが、kona 7で問題となるのは接点の振動でしょう。
・PCからDACへのUSBケーブルがスピーカーの音で振動し、その振動がDACにフィードバックされること。
・USBの接点はガタガタで振動しほうだい。
・私の経験上、楽器やボーカルの音がデジタル信号にフィードバックされると音の立ち上がりと響が悪くなり汚れる。

かなり上質なデジタル信号を出す装置でなければ、その他のノイズに埋もれ、上記対策の効果は埋もれます。
kona 7はそのレベルです。
ラズパイでは、再生ソフト(OS)が良くなれば、ケースの剛性で音が変化します。

我が家の2種類のシステムを聴き比べ、サブシステムの音の方が立ち上がり、響が良くなった原因を思案しているときに気づきました。
サブシステムは、USB A  to Bでガッチリ繋がってますが、メインは、USB A to Cでブラブラしてます。
因みに、上記の対策はサブシステムでもそこそこ効果はありました。

ヘッドフォンでは目立たないですが、耳が良ければスピーカーでモニタすればわかるでしょう。
厳密にはヘッドフォンでもわかります。

2023年8月21日月曜日 7:43:26 UTC+9 倭明:

maria M2.

unread,
Aug 25, 2023, 10:08:59 AM8/25/23
to KonaLinux
konaさん、いつもありがとうございます。
細かくチューニングして下さり感謝です。USBの接点のことですが、私は銅テープとカッパーグリースを使っています。やはりKONAさんの言われるとうり振動をひろうと、音がにごるような気がします。同じくノイズフィルターは、使っているコンデンサーの音がするので、アース対策をパソコンや電源でするほうが、いいようにおもいます。カッパーグリースは、車用品を使っています。がねじの緩みどめにも使われているみたいです。


2023年8月21日月曜日 14:49:44 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 29, 2023, 9:18:03 PM8/29/23
to KonaLinux
maria M2.さん、倭明です。
ご指摘のように、PCの電源ノイズ、USBケーブルの振動、DAC(内部IC)の振動、電源ノイズ、アンプの電源ノイズ対策と進めています。
上流(PC)の対策が済むと下流に手を加えずにいられなくなるのが泥沼ですね。
悲しい?(嬉しい?)ことに上流の対策が進むと、下流も敏感になります。

因みに、私は接点にニッケルグリスを使っています。

追伸
kona7で施された改良は、ラズパイにも及ぶのでしょうか?
ラズパイが2台眠っているので気になります。
我が家でkona 7は、ラズパイ2台が連携して音を出す特殊なシステムを超えています。

2023年8月25日金曜日 23:08:59 UTC+9 muneh...@gmail.com:

maria M2.

unread,
Aug 30, 2023, 6:56:34 PM8/30/23
to kona...@googlegroups.com
本当にkonaさんのおかげで、耳にいい音になり感謝です。耳がこえてくると機器のノイズが聞こえてきて、困ってしまいますね。
わたしは、音の到達スピードによる、音質の変化に気を配っています。その点konaさんのシステムは、音場距離が、操作出来るのでニアフィールドや、部屋中に音場設定出来て最高です。でも、ヘッドホンと違いスピーカーと距離がある場合空間の音が、交じるので、やっかいですね、照明の音や、パソコン、電源の音など、ラズパイは、使ってないのですが、電磁波シートなどで電源部や、本体カバーするとどうでしょうか、わたしも、試してみようかと、思います。あと、usbコードを自作でしょうか、名前は、忘れましたが無線用の線材ですが、グリスは、cpuグリスの銀入もいいかもしれないなとも、おもいます。
konaさんにリクエストですが、スピーカーとの距離の設定が、あれば、前にあったヘッドホンモードにも、対応できるきが、いたします。どうしても、夜には、ヘッドホンで聞かないといけないので、また、最適な設定が、ありましたら、御教授お願い申し上げす。


2023年8月30日(水) 10:18 倭明 <womi...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「KonaLinux」のトピックを登録しているユーザーに送られています。
このトピックの登録を解除するには https://groups.google.com/d/topic/konalinux/cnIyplnR21A/unsubscribe にアクセスしてください。
このグループを退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには konalinux+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/50ef154a-0ada-49d8-a307-4e25e1460d81n%40googlegroups.com にアクセスしてください。

kona cofee

unread,
Aug 30, 2023, 10:03:04 PM8/30/23
to KonaLinux
  ヘッドホン・イヤホンで聴くときはサウンド設定のモードを"hifi"にするといい感じです。
"hifi"はkona6やklue5に近い音です。
モードnormalはkona7にしかないですがスピーカー向けの音です。
作者はヘッドホン・イヤホンの音とスピーカーの音が著しく違うことに気づいてから、
高音質の追求をスピーカーにしぼることにしました。
ある意味ヘッドホン・イヤホンの高音質の追求はあきらめたかたちです。
といっても設定を工夫すればヘッドホン・イヤホンでもいい音で聴けます。


2023年8月31日木曜日 7:56:34 UTC+9 muneh...@gmail.com:

倭明

unread,
Aug 31, 2023, 10:01:04 PM8/31/23
to KonaLinux
倭明です。
>konaさんのシステムは、音場距離が、操作出来るのでニアフィールドや、部屋中に音場設定出来て最高です。
お教えいただきたいのですが、どの設定(パラメータ)を変更すると、ニアフィールド、部屋中に音場設定出来るのでしょうか?
恥ずかしながら、手当たり次第遊んでますが把握できてません。

>電磁波シートなどで電源部や、本体カバーするとどうでしょうか、わたしも、試してみようかと、思います。
私のラズパイは、アルミ製の放熱ケース(ファン無し)に入れていますが、闇雑音が減って音場がスッキリしました。
輻射ノイズが減ったことと、重量増加による制振効果でしょう。
更に、DACはラズパイのGPIO 40Pinに刺さっており、それは電磁波シート(ファインメット)でカバーされてます。
音の変化は、ラズパイ本体をアルミケースに入れた場合と同様で、闇雑音が減ってスッキリする方向です。

>usbコードを自作でしょうか、
USB2.0の時代なら自作したほうが音がよくなりましたが、USB3.0になってから止めました。
自作の2.0よりアマゾンの中華3.0の方が音が良いです。
また、3.0用の端子が入手できずに試せていませんが、下手に苦労してDIYしても波形が崩れて悪くなると予想しています。

2023年8月31日木曜日 7:56:34 UTC+9 muneh...@gmail.com:
本当にkonaさんのおかげで、耳にいい音になり感謝です。耳がこえてくると機器のノイズが聞こえてきて、困ってしまいますね。

kona cofee

unread,
Sep 1, 2023, 8:54:25 AM9/1/23
to KonaLinux
以前のMaria M2さんとの会話は
あたりです。
ここで音の奥行きについて話が出ていますが、今はないですがサウンド設定に「音の深さ」がありました。
モードの追加と同時に削除しました。
そのときはnormal,deep,flatがありましたが復活しようかと考えています。
これである程度の音場の調整ができます。
normal,deepのふたつですがflatはモードの"hifi"で同じ効果があります。
自動更新で修正します。

2023年9月1日金曜日 11:01:04 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Sep 1, 2023, 6:04:21 PM9/1/23
to KonaLinux
deep設定、ありがとうございます。
早速、試させていただいてます。
我が家のメインシステム(スピーカー間隔:280 cm,200 cm)では、バッチリです。

振動の件ですが、真空管のマイクロフォニック振動を実感しました。
低出力なので無視していたのですが、kona7でUSBケーブル接続部の振動まで聞こえるようになったので、
試しにアンプの真空管に輪ゴムのハチマキを巻くと、音像が締まりました。(ガラス管の振動対策)
調子に乗って、ホットメルトで真空管の首をシャーシに固定しました。(不細工です)
更にシャープになりました。
その上、ノートPCに重りを乗せると更にシャープに、振動がフィードバックされていたようです。

振動対策は必須なようです。
2023年9月1日金曜日 21:54:25 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Oct 6, 2023, 1:51:14 AM10/6/23
to KonaLinux
 JackAudioの高音質化をしました。
Kona Linux 7.0のサウンドサウンドシステムでやり残していた最後のものでした。
7.0のサウンドシステムはこれで本当に完成です。
今後は大きく変えることはありません。
KLUE 6.0にも同じサウンドシステムを搭載する予定です。

Jackaudioの注意点
 jackaudioの場合、プレイヤーがjackに出力できないと音が出せません。
たとえばfirefoxはjackに出力できないので音が出ません。
これを改善するため、pulseaudioのモジュールのmodule-jack-sinkを使いました。
音の流れは
player -> pulseaudio(module-jack-sink) -> jackaudio(jackd) -> [usb-dac -> amp -> speaker]など
jackダイレクトの場合は
player -> jackaudio(jackd) -> [usb-dac -> amp -> speaker]など
ダイレクトの方が音がいいですがその差はわずかです。
またプレイヤーは既存の出力先でいいので設定が簡単です。

4 77

unread,
Oct 6, 2023, 2:02:15 AM10/6/23
to kona...@googlegroups.com
>今後は大きく変えることはありません。
ほんまかいな?

2023年10月6日(金) 14:51 kona cofee <eeep...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「KonaLinux」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには konalinux+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/1744afaf-5b3f-45ec-af29-f16ce1ac6ad7n%40googlegroups.com にアクセスしてください。

maria M2.

unread,
Oct 6, 2023, 3:49:37 AM10/6/23
to kona...@googlegroups.com
いつも、ありがとうございます。ファイアーフォクスから音 出るのですよね、良かった。前は、使えるようになって幸いです。konaさんの音理解出来ます。その為Windowsでは、真空管で、聞いているぐらいですから、konaさんの センスはいいですよ。またそれを具体的に実現するOSを作ってくださって感謝しかありません。皆さんが誤解されているのは、kona OS
は、オペレーションシステムの音の傾向で、個人のオーディオシステムの音とは違うという事だと思います。音の傾向は、ノートパソコンにイヤホンやスピーカーから音を出せば、Windowsの音や他のLinuxの音アップルの音の傾向と違うのがオペレーションシステムの音です。自分のオーディオのシステムで、音が濁ってなかったら、もっと違いがわかるのでしょうが、スピーカーやヘッドホンの 音は、電気の音です。konaさんの オーディオは、 電気を音にするシステムの提供です。 そこを、わからなかったら、音 の話しは、出来ないです。パソコンが違っても音の傾向は、一緒ですから、konaさんがわざわざ書かれている事は、本当に同感です。ノイズ対策とか、音とか、空間が違い過ぎるので、一人一人違いますし、時間も、空気中のイオンの傾向や音がどうして耳に届くかの理解や、これを理解しないとkona OSの凄さが、わからないと思うのですが、konaさんにリクエストですが、一発で、konaサウンドクリア出来る設定があれば、いかに元のサウンドが、ひどいかわかりやすいのですが、難しいでしょか?

2023年10月6日(金) 15:02 4 77 <tt5...@gmail.com>:
このメールは Google グループのグループ「KonaLinux」のトピックを登録しているユーザーに送られています。
このトピックの登録を解除するには https://groups.google.com/d/topic/konalinux/cnIyplnR21A/unsubscribe にアクセスしてください。
このグループを退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには konalinux+...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/CAHfGKv8KW5EU5-viPirq7w0n-VgXUzJYw0TbCe1padqsePYSuA%40mail.gmail.com にアクセスしてください。

4 77

unread,
Oct 6, 2023, 4:29:52 AM10/6/23
to kona...@googlegroups.com
Debian12 公式 DEを入れて聴き比べる  簡単です
どういう心境の変化かKona製作者様がDebian12 公式 DEに追加で音質UP出来るアプリをお作りです。
確かに音質UPしていると感じました  俺の耳ではですが

Debian11がstableの時のsid派生DEはKDEですが私にとっては使い難いのでMATE追加でMATEで使用 音はpro audioと表示だった気がします とKona6ではどっちがいい音質かは分かりませんでした  俺の耳ではですが

2023年10月6日(金) 16:49 maria M2. <muneh...@gmail.com>:
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/CAETWqUfFFsjE0seoMbKaBntVTkDXTDicsu07aZLUigvGhXkR0w%40mail.gmail.com にアクセスしてください。

maria M2.

unread,
Oct 6, 2023, 4:41:41 AM10/6/23
to kona...@googlegroups.com
konaプスが、あってどのlinaxでも、konaサウンド聞けます。アップデートして下さって、ほぼ同じ音出てますよ、情報ありがとうございます。アンインストールしたら、元の音に出来ます。

2023年10月6日(金) 17:29 4 77 <tt5...@gmail.com>:
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/CAHfGKv-UaZmwYir4ti555ibPuFzMnJPff%2BK0Q5rsVxFkdvuG_Q%40mail.gmail.com にアクセスしてください。

4 77

unread,
Oct 6, 2023, 11:19:26 AM10/6/23
to kona...@googlegroups.com
Youtubeで音質がいいと感じたURL
Kenrick Sound -- ケンリックサウンド
最高画質で

>真空管で、聞いているぐらいですから
古い情報ですが 真空管アンプの音が好きな人はKona4bjではkernel Linux 4.9.51-kona-xenomaiがそんな感じの音でしたがCPU負荷が非常に大きくてPCが早く壊れそうな気がしました  音質第一主義で一度に多くのアプリを立ち上げなくていい人 音楽専用PCとして使用でPCが壊れても即買い替え出来る人にはいいように当時思いました
USB DACでjackで聞いていたと思います。

今Debianからはgladishが消えていました 

当時はqjackctlはkona4は特別で192kの上に352.8k 384kが付いていたと思います
今のDebianの公式のqjackctlはgladishのように配線をCADのように曲線で繋げる事が出来るような雰囲気でした
(gladishの方がよりCADに似ている)
kona4の頃のDebianのKDEにはgladishのような物が有りましたがKDEは嫌いだったので使いこなせていませんでした
Debian12のKDEではどうなのかは未確認です

Youtubeで音楽を聞くのにYoutubeが仕様変更でjackでは使いにくくした 
私は、jackで粘っていましたが、ついに くじけてpulseにした

qjackctlの設定がある場所 gladishの設定がある場所 当時は知っていて即見れましたが 全て忘れました
これを知っていれば画面のqjackctl-192kアイコンをクリックでqjackctl-192kに出来ていました
qjackctl-384kアイコンをクリックでqjackctl-384kに出来ていました
調べたら分かるとは思います  まだ古いKonaのSSDのパ−ティションは結構残して有るので  
HDDはどうだったかは忘れました
gladishの時の方が有り難みがありました

例として下記アイコンを画面に作ってクリックで
streamtuner2-audacious streamtuner2-deadbeef  起動OK
audacious-alsa audacious-pulse audacious-jack  起動OK に出来ます 画面が混雑しますが
 

2023年10月6日(金) 17:41 maria M2. <muneh...@gmail.com>:
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/konalinux/CAETWqUdk5VLzDzT7orMpaz5M74DsdKNoOjxbBYmMrW_t8J3crQ%40mail.gmail.com にアクセスしてください。

倭明

unread,
Oct 6, 2023, 11:18:45 PM10/6/23
to KonaLinux
恥ずかしながら、jackの使い方はよくわかりません。
サウンドの設定で、jackを選択して再起動するだけではだめなのでしょうか?
お手数ですが、具体的にはどのように設定すれば良いのかお教え願えないでしょうか?
spotifyの出力をjack経由で出せるのなら出してみたいです。

追伸
kona7の音が電源(pc,dac,amp)に関してあまりに敏感で未だに振り回されてます。
電源ケーブルの極性(Live,Neutral(接地))を合わせるだけでよくなります。

2023年10月6日金曜日 14:51:14 UTC+9 kona cofee:
It is loading more messages.
0 new messages