FIO+P5でのアナログ入力とPWMを同時に使用した際のレイテンシについて

20 views
Skip to first unread message

Harada Katsuhiko

unread,
Jan 25, 2010, 1:25:23 AM1/25/10
to funnel-dev-talk-ja
原田です。

・Mac osX 10.6
・Processin 1.0.9
・Funnel 010(r698) + funnel_processing_lib_r704.zip
・FIO(StandardFirmataFIO)+アナログ入力A0 + PWM出力D9 + Processing
・FIO sampleからAnalogInとPWMを同時に使用するようにしたプログラム

以上を実行すると極端に動作が遅くなってしまいます。

以前のメッセージにもあった事例のように他のアナログ入力をデジタルに変えても動作が極端に遅くなってしまう状況です。

oFでのFirmataライブラリを使ったものや、Maxduino 007では正常に動作しており、
通信速度は38400で行っております。

何か解決方法や、どこか間違いを危惧する点などありましたら、教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。


takanori endo

unread,
Jan 25, 2010, 4:08:44 AM1/25/10
to funnel-de...@googlegroups.com
念のため一度、19200で(初期状態のFioStandardFiramata)確認してもらえないでしょうか?
確認してみましたが、そんなに遅いということはないみたいです。

iMac Winともに確認しました

遠藤孝則


2010年1月25日15:25 Harada Katsuhiko <bel...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「funnel-dev-talk-ja」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、funnel-de...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、funnel-dev-talk...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/funnel-dev-talk-ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
endo takanori

Katsuhiko HARADA

unread,
Jan 25, 2010, 4:31:10 AM1/25/10
to funnel-de...@googlegroups.com
遠藤さん

早速のご返事ありがとうございます。

すみません。正常に動作いたしました。
こちらのミスでArudinoライブラリで動かしておりました。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

原田

On 2010/01/25, at 18:08, takanori endo wrote:

> 念のため一度、19200で(初期状態の

>> このグループに投稿するには、funnel-dev-talk-
>> j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>> このグループから退会するには、funnel-dev-talk-ja
>> +unsub...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>> 詳細については、http://groups.google.com/group/funnel-dev-talk-
>> ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>>
>>
>
>
>
> --
> endo takanori
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「funnel-dev-talk-

> ja」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、funnel-de...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。

> このグループから退会するには、funnel-dev-talk-ja
> +unsub...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/funnel-dev-talk-
> ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>

Shigeru Kobayashi

unread,
Jan 25, 2010, 4:44:26 AM1/25/10
to funnel-dev-talk-ja
原田くん

小林です

出遅れてしまってすみません。

無事に動いたようでよかったです。ここも結構間違えやすいところですよね。

現在書いている本でもこの辺りはできるだけわかりやすく書いてみようと思います。

他にも、何かおかしな点があれば細かな点でも構いませんのでレポートをお願いします。


2010/1/25 Katsuhiko HARADA <bel...@gmail.com>:


> 遠藤さん
>
> 早速のご返事ありがとうございます。
>
> すみません。正常に動作いたしました。
> こちらのミスでArudinoライブラリで動かしておりました。
> お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
>
> 原田
>
> On 2010/01/25, at 18:08, takanori endo wrote:
>

>> 念のため一度、19200で(初期状態のFioStandardFiramata)確認してもらえないでしょうか?


>> 確認してみましたが、そんなに遅いということはないみたいです。
>>
>> iMac Winともに確認しました
>>
>> 遠藤孝則
>>
>>
>> 2010年1月25日15:25 Harada Katsuhiko <bel...@gmail.com>:
>>>
>>> 原田です。
>>>
>>> ・Mac osX 10.6
>>> ・Processin 1.0.9
>>> ・Funnel 010(r698) + funnel_processing_lib_r704.zip

>>> ・FIO(StandardFirmataFIO)+アナログ入力A0 + PWM出力D9 + Processing
>>> ・FIO sampleからAnalogInとPWMを同時に使用するようにしたプログラム
>>>
>>> 以上を実行すると極端に動作が遅くなってしまいます。
>>>
>>> 以前のメッセージにもあった事例のように他のアナログ入力をデジタルに変えても動作が極端に遅くなってしまう状況です。
>>>

>>> oFでのFirmataライブラリを使ったものや、Maxduino 007では正常に動作しており、
>>> 通信速度は38400で行っております。
>>>
>>> 何か解決方法や、どこか間違いを危惧する点などありましたら、教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。
>>>
>>>
>>> --

>>> このメールは Google グループのグループ「funnel-dev-talk-ja」の登録者に送られています。
>>> このグループに投稿するには、funnel-de...@googlegroups.com にメールを送信してください。


>>> このグループから退会するには、funnel-dev-talk...@googlegroups.com
>>> にメールを送信してください。
>>> 詳細については、http://groups.google.com/group/funnel-dev-talk-ja?hl=ja

>>> からこのグループにアクセスしてください。
>>>
>>>
>>
>>
>>
>> --
>> endo takanori
>>
>> --

>> このメールは Google グループのグループ「funnel-dev-talk-ja」の登録者に送られています。
>> このグループに投稿するには、funnel-de...@googlegroups.com にメールを送信してください。


>> このグループから退会するには、funnel-dev-talk...@googlegroups.com
>> にメールを送信してください。
>> 詳細については、http://groups.google.com/group/funnel-dev-talk-ja?hl=ja
>> からこのグループにアクセスしてください。
>>
>
> --

> このメールは Google グループのグループ「funnel-dev-talk-ja」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、funnel-de...@googlegroups.com にメールを送信してください。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages