ワイガヤ掲示板その21

1,018 views
Skip to first unread message

ヤス

unread,
Aug 4, 2012, 6:05:37 AM8/4/12
to aero...@googlegroups.com
前のスレッド『ワイガヤ掲示板20』がもうすぐ100ですので、新しいスレッドを立てます。
『ワイガヤ掲示板20』が100になりましたら、こちらをご利用下さい。

HIDE

unread,
Dec 6, 2012, 10:50:18 PM12/6/12
to aero...@googlegroups.com
お久しぶりです。 HIDEです。
困ったときの神頼み投稿です。

現在、27年目の車検中です。 が、パーツがなくて車検が通らないという連絡がありました。

そのパーツは、ステアリングギアから出ているシャフト?にはめるジャバラのブーツです。
部品名、部品番号は、 『ダストシールCOMP., タイロッド』 『53534SE0951』  です。

上記型番のものは、もう検索しても出てこないようですが、どなたか他のパーツが流用できるなどの
情報をお持ちでしたら教えてください。

よろしくお願いします。

まろ

unread,
Dec 7, 2012, 1:09:00 AM12/7/12
to aero...@googlegroups.com

HIDEさん、メンバーの皆さん、ご無沙汰しております。


スタアリングラックブーツですね。

こちらで様々な種類を扱っていますので近いサイズのものを流用すれば良いのではないでしょうか?

現在使われているものを測って製造元へ問い合わせてみるのがよろしいかと思います。


ネットストア:http://www.monotaro.com/g/00270700/

製造元:http://www.miyaco-brake.co.jp/product/product_txt_boots.html



ヤスさん


夏からワイガヤ掲示板を開いていなかったのですが先程、9月のヤスさんの書き込みを拝見しました。

そちらのネットオークションに出ているエアロデッキ用のマフラー欲しいですね。

私の車両に付いているのは1度も交換していませんのでそろそろ腐食が気になっているところです。

HIDE

unread,
Dec 7, 2012, 10:01:44 AM12/7/12
to aero...@googlegroups.com
まろさん
 
こんばんは。 HIDEです。
 
早速情報どうもありがとうございます。
明日、この情報を持って、ディーラーに行って来ます。
どうにかなるかな??
 
 
 

ヤス

unread,
Dec 8, 2012, 1:56:28 PM12/8/12
to aero...@googlegroups.com
HIDEさん

もし国内で手に入るようでしたら、その方が経済的で良いと思います。

1)イギリスで、同じ部品が手に入るか検索しましたが、ディーラーにはありませんでした。


国内モデルのステアリングラックと、輸出モデルのラックで部品番号が違いますので、ブーツの寸法が違うかもしれませんが、以下参考まで。

2)イギリス向けモデルの純正ブーツはまだある様です。
53534SE0A52     DUST SEAL COMP., TIE ROD     £23.28($37.25)
(これが2個要るので、値段がすごいですが)
http://www.lingshondaparts.com/honda_car_parts_selection.php?block_01=18SE001&block_02=B__3400&block_03=1844


3)イギリスモデル用社外品
£12.99(2個)
http://www.ebay.co.uk/itm/Honda-Civic-Prelude-Shuttle-Type-R-Rover-800-Steering-Rack-Gaiter-Kit-New-/110985910108?pt=UK_CarsParts_Vehicles_CarParts_SM&hash=item19d746975c


4)イギリスモデル用社外品
£18.82(2個)
このページには、ブーツの寸法が入っていますので、是非参考にして下さい。
もし国内モデルのブーツが同じ寸法でしたら、輸出用のものでも使えると思います。
http://www.ebay.co.uk/itm/RACK-BOOT-KIT-HONDA-ACCORD-MK-III-1985-1989-FSG3125-/310439307209?pt=UK_CarsParts_Vehicles_CarParts_SM&hash=item48479fe7c9

もしこれらがご入用でしたら、お知らせ下さい。

ヤス

unread,
Dec 8, 2012, 2:04:57 PM12/8/12
to aero...@googlegroups.com
まろさん、

マフラーですが、このこの売り手は世界中に発送していたのですが、残念ながら、もう終わった様です。
http://www.ebay.co.uk/itm/Exhaust-Rear-Silencer-Honda-Accord-Aerodeck-2-0-Estate-1986-1989-/300740972720?_trksid=p2047675.l2557&ssPageName=STRK:MEWAX:IT&nma=true&si=GXnqzwYxxnkiWrCMtpg3tczWURg%3D&orig_cvip=true&rt=nc#shId

また日本に発送する売り主が見つかりましたら、お知らせします。

HIDE

unread,
Dec 8, 2012, 6:59:25 PM12/8/12
to aero...@googlegroups.com
ヤスさん
 
ご無沙汰をしています!
 
情報どうもありがとうございます。
 
オリジナルのパーツのサイズが分かれば、まろさんに教えていただいた、国内のミヤコ自動車工業や大野ゴム工業で調達できそうなんですが、、、
今、ディーラーで代用部品をパーツセンターに問い合わせをしているようで、ちょっと待ちの状態です。
何か進展しましたらご報告します。
 

 

まろ

unread,
Dec 10, 2012, 1:19:30 AM12/10/12
to aero...@googlegroups.com

HIDEさん


ヤフオクにはCA3用のパワステアッセンブリー・リビルド品が出ていますので純正ラックブーツが無くなっても

サイズの合致する(あるいは使用に問題無いサイズ誤差の)ものが社外品に絶対あると思いますよ。

私はいつも楽観的なんですが...v(*'-^*)- 



ヤスさん


ご無沙汰しています。 マフラーの情報ありがとうございます。

今のところ早急に必要な状態ではありませんのでのんびり待ちたいと思います。d(´▽`)

HIDE

unread,
Dec 10, 2012, 8:26:53 AM12/10/12
to aero...@googlegroups.com
まろさん
 
こんばんは。
 
本日、ディーラーより連絡があり、リビルド品で対応することが出来そうです。
実は、ディーラーで昨年の11月に パワステギアボックス?をリビルド品で交換したのですが、
その時、このブーツも同梱品で交換していたそうなのです。
それが切れたので、保障扱いだとか。
 
とりあえず、今週中には、何とかなりそうです。
いろいろとご心配をおかけしました。
 
HIDE

ヤス

unread,
Dec 10, 2012, 11:39:28 AM12/10/12
to aero...@googlegroups.com
HIDEさん、解決したようで良かったですね!

まろ

unread,
Dec 10, 2012, 8:01:24 PM12/10/12
to aero...@googlegroups.com

HIDEさん


保証期間、無償で部品貰えるのは良かったですね。 

私の車両も10年前にパワステギアボックスをリビルド品に交換しているんですが

保管してある取扱説明書&保証書を見ると「保証期間:お買い上げ後2年、取り付け後走行距離2万km」と書いてありますので

昨年11月に交換されたならバッチリ保証期間内。リビルドメーカーは違うかもしれませんが同じ部品であれば

同じ保証設定がされているでしょうね。めでたしめでたし*:・゚\(^^*)

コシヒカリ

unread,
Dec 15, 2012, 6:28:35 AM12/15/12
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリです。
うちのメンバーの方ではないのですが、HNササビッチさんから後期型フロントバンパーの要請があり、
本日いそ氏のガレージに搬入して参りました。左のフロントフェンダーも被弾との事です。こちらは今中古の別色が
ついているそうです。そんな訳で、フロントバンパー売り切れです。
IMG_0668.JPG

ヤス

unread,
Dec 15, 2012, 8:05:07 AM12/15/12
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさん

たくさんのお骨折りを頂き、本当にありがとうございました!
ササビッチさんから、私も直メールをいただき、フロントバンパ、フェンダー大破とのこと、お困りの様子でした。
各方面にご連絡、段取り、おまけに部品の準備までしてくだり、コシヒカリさんの行動力に感動しました。
これでまた一台エアロデッキが、路上に留まることができるんですから、素晴らしいですね。
ありがとうございました!

脱帽のヤス

ヤス

unread,
Dec 16, 2012, 9:23:22 AM12/16/12
to aero...@googlegroups.com
メンバーの皆さん

ユーザーグループサイトホームページ(掲示板ではない方です)のアドレスの変更のお知らせです。
新しいアドレスは、

http://www.aerodeck.org/AUG/Aerodeck_User_Group.html

となります。

www.aerodeck.org

と入力していただければ自動的に上記のページにジャンプしますのでこれでも構いません。
もし古いアドレスをブックマークなどでお使いの方いらっしゃいましたら、更新をお願いいたします。

コシヒカリ

unread,
Dec 29, 2012, 10:40:27 PM12/29/12
to aero...@googlegroups.com
CHRG殿
 
コシヒカリです。CHRG殿の投稿、メールでは見れましたが、こちらに貼り付けさせて頂きます。
CHRG殿の仰る通り、ディーラーエゴの典型版ですね。自分も3年前に足回りの手直し時に
ディーラーから整備拒否されて以来、いそ氏のガレージで車検、整備をお願いしております。
CHRG殿は御自分で車検を受けた事がありますか。自分は1度ユーザー車検をやった事があります。
車検は基本的に2年おきに税金を徴収する制度だと思っております。よほどの整備不良がなければ
通ります。H社ディーラーの担当の方が通したくないのでは?
まず(1)の件ですが、リビルト品はまだでるようですので(ヤフオクでは2社から出品されています)
問題無しとしましょう。ただ、来年の4月が車検との事なので、その時にあるかどうかです。
リビルト品は到着後、基本一週間以内に返送(自分の車から外した部品)ですから、注意が必要です。
(2)ですが、スピードセンサーのどこからオイルが漏れているかが分かりません。Oリングの交換で済むのであれば
純正品なら91313-611-010(Oリング23.5×2)ご相談部品なら、他社製のであると思います。
(3)は出る部品は早いうちに確保して下さい。その上で名古屋周辺でいそ氏のガレージやさいこーオートさんのような
ガレージに車検を任せるのが無難だと思います。ただディーラーで車検を受けないと後日葉書きが届き、
『お客様の声をお聞かせ下さい』ときますが、自分は過去2回、完全無視しております。
それでも近くのディーラーは何かと役にたってくれますので、付かず離れずでお付き合いはしております。
4月までまだ時間があるので、味方になってくれるガレージを探されてはいかがでしょうか。
 
                                    以上
 
 
先達のみなさま
ご無沙汰いたしております。
その節に、ドアノブの件でお世話になりました名古屋在住のCHGです。
 
またもや自分の都合のよいときだけ
みなさまにお知恵を拝借する失礼、お許しください。
 
というのも、先日何気に最寄のH社ディーラに
冬に向けての総合点検をお願いしたところ、
3箇所の不具合を指摘され、
次期車検(’13-4月)を通過できない危機に陥っているからです。
 
具体的には、
最近WG掲示板のほうでも関連話題が出ておりましたが、
(1)パワーステアリングユニットからのオイル漏れと、
(2)スピードセンサーからのオイル漏れ、
(3)フロントアッパーアームあたりのゴムカバー系部品の破れです。
 
実際、そのディーラでリストアップされたメインの要交換部品は、
(1)ボックスASSY.,パワーステアリング(53601SE0959):在庫なし
(2)センサーASSY.,スピード(56500PH3904):在庫なし
(3)ブーツ,タイロッドエント(ムサシ) (53546SA0003):在庫あり
 
ということで、
(1)YHオク等でたまに見かけるため、リビルト品を自身で問合せ中
(2)は調達見込みなし
(3)は部品そのものはあるが...、
 
上記ディーラ整備氏いわく、
メイン部品が入手できても、交換時の着脱で
その周辺部品も破損する可能性が高いので、
関連部品がすべてセットで入手できなければ交換作業にかかれず、
そのような状況に陥ったが時点で、即アウト(=公道復帰不可)
との通告。。。
 
よって、その関連部品としてこれらも在庫なし部品で、
 
(1)系で、エンドCOMP.,タイロッド(トウカイ)(53540679004)x2ヶ
               エンドCOMP.,ラック (53521SE0013)x2
(3)系で、ナックルCOMP.,R/Lフロント(51210/51215_SE0903)
               ジョイントCOMP.,R/Lフロントアッパーボール (51459/51469_SE0-000)
 
も同時に(自身で)調達しなければならず、ほとんど途方に暮れています。
 
最寄のH社ディーラ整備氏は最近異動があって、
以前の旧車延命に親身に相談に乗ってくれた方から、
標準品以外は対応しない責任回避型のヒトに代わってしまい、
イソ氏HPメッセージにある典型的なディーラ反応そのものです。。。
 
以前ドアノブ時に部品取りができた近郊のパーツ解体屋も
当時の個体は既に廃棄済みでした。。。
 
これらの部品入手に
ぜひともみなさまのお知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。

chrg

unread,
Dec 30, 2012, 10:01:18 PM12/30/12
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさま
早速のご連絡おそれいります。
 
おっしゃるとおり、早速リビルト品は1社に問い合わせしてみたところ、
現時点で在庫があることは分かったのですが、
事前確保(取り置き)的なことはやってない、とのことで、
車検時に都合よく在庫があるかどうか...。というところです。
 
確かに、素人の生兵法であれこれ思い悩む前に
まず中部地域で旧車整備やレストア等に明るい
親身になってくれるプロを探してみます。
 
何ともならないときは、
いそ氏様 のガレージに持ち込むことになるかも...です。
 
また、逐次、
進捗ならびに、ご相談さしあげますので、よろしくお願い致します。
 
ひとまず、良いお年をお迎えください。
ありがとうございました。

 

Yasu

unread,
Jan 1, 2013, 7:37:30 AM1/1/13
to aero...@googlegroups.com
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

個人的に今年は、アンチロックブレーキの非アンチロックブレーキ化をして、車検をきちんと通れるようにすることが課題です。
他にも、リヤスポイラーの取り付け、再塗装されて戻ってきたルノークリオの15インチエアロホイールへの交換、更に快適なサスペンションの探求、静かで効率の良いステンレスマフラーの研究など、やりたいことがいっぱいあるのですが、時間とお金がなかなか追いつきそうにありません (^^;

至らないところが多いかと思いますが、今年もどうぞよろしくおつきあい願います。

ヤス

unread,
Jan 1, 2013, 8:04:05 AM1/1/13
to aero...@googlegroups.com
chrgさん
車検でのトラブル、ご同情申し上げます。
もし西日本方面でホンダの旧車に詳しいお店、ということでしたら、大阪市内にあります、モーター ライフ システムズさんはどうでしょう。
私は距離の問題がある(海外在住)ので、お世話になったことはないのですが、ホームページを拝見してよく勉強させていただいており、もし近ければ是非一度お伺いして見たいと思っています。
ご参考になれば幸いです。

コシヒカリ

unread,
Jan 1, 2013, 8:14:37 AM1/1/13
to aero...@googlegroups.com
メンバー皆様

コシヒカリです。明けましておめでとうございます。
コシヒカリ号ですが、Rドアミラーのギヤが割れてしまったようで、耳畳みません。
ちなみにホンダの在庫はRもLも無し!あっても¥51200だと・・・・・・・・・

しこしこ直す一年になりそうです。(出張ラッシュが終わればの話)
個人的には、今年は『おもちゃドクター』になるべく、養成講座の準備をしております。

考えれば、人生の半分以上、同じステアリング握るとは思っていませんでした。
50歳。ファイト!オー!

コシヒカリ

unread,
Jan 1, 2013, 8:47:59 AM1/1/13
to aero...@googlegroups.com
ヤス殿・CHRG殿
関西地区にも、あるんですね。
でも、ヤス殿。名古屋と大阪結構離れています。(大笑い)
CHRG殿。それでも、いそ氏のガレージよりか、超近いですね。
正に新春。今年初めの良い話題ですね。


ヤス

unread,
Jan 1, 2013, 9:46:21 AM1/1/13
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさん

新年早々、つっこまれているヤスです。
すいません、浦島太郎で、日本の地理がわからなくなっている上に、平均的な距離と速度の感覚がいい加減になっています(自爆)

大阪、名古屋間 178km
名古屋、武蔵村山(いそ氏さん)間 354km
名古屋、浦和間 (サイコーさん)間 370km

大阪の方が近いけど、メカの不安を抱えて高速で178kmは微妙な距離かもしれませんね・・


中部地方にお住まいの方、あるいは、お詳しい方で、ホンダの旧車の面倒を見て下さる方ご存知の方いらっしゃいます?

まろ

unread,
Jan 9, 2013, 9:50:39 PM1/9/13
to aero...@googlegroups.com

みなさん


遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m


コシヒカリさん


私の車両はLドアミラー、1年半前にギア割れそのままです。走行には何ら問題無い部分なので放置プレイ...(笑)


昨年暮れにスタッドレスに交換した際、左ドライブシャフトダストブーツ割れを発見!!

幸い、切れてすぐだった様子でグリスの飛び散りはほとんど無くビニール袋を巻いてテープで止め、応急処置をしました。

少し暖かくなった頃に交換する予定です。

そして一昨日、電気系統の警告ランプ点灯!! 調べてみると充電しておらずACジェネレーターが壊れたようです。

主治医の話ではブラシよりもレギュレーターかコイルの断線だろう...との事なのでまるごとリビルド品を探し中です。


ヤスさん


ACジェネレーターの取り外しはエアクリーナーボックス外せば上から出来ますでしょうか?

あるいは下側、シャシーの隙間から降ろすしかないのでしょうか?

ヤス

unread,
Jan 11, 2013, 12:58:10 PM1/11/13
to CAアコード エアロデッキ ユーザーグル ー
まろさん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ジェネレーター、御愁傷様です。
保証付きのリビルトが見つかると良いですね。
A型でしたら、北米でデンソーによるリビルトのユニットが安く手に入るのですが、B型のはエンジン自体が行ってなかったので、無い様です。残念。

ジェネレーター(あるいはオルタネーター)ですが、運悪く4回ほど交換をしてますので、交換だけは自信があります(笑)
エアクリーナーボックスのカバー(進行方向後側)だけでなく、前側も取り外せば、その隙間から通すことが出来ます。
プロの方は、下からが普通の様ですが、リフトが無い私達は上からの方がやりやすいですし、アンダーカバーを外すのが結構めんどうです。
オルタネーター取り付けのボルトは、前輪を左一杯に舵を切って、ラチェットレンチのエクステンションバーを数本付けて延長し、タイヤハウス側から突っ込んでやると、回しやすいです。
取り付けの時もこれであれば、トルクレンチが使えます。
上からですと、スペースが足らなくてレンチが使えなかったと思います。

初めて取りはずした時は、ボルトを抜いたあとも、オルタネーター本体がびくともせず、仕方なく金槌の木の柄を差し込んで、こじって外しました。
取り付けの際は、エンジン側についているコの字型のブラケットを、ハンマーで軽く叩いて、少しだけ広げてやると上手く入ると思います。
私はこれを知らずに半日ほど悪戦苦闘しました(自爆)



2013年1月10日 2:50 まろ <toak...@yahoo.co.jp>:

--
このメッセージは,『アコード エアロデッキ ユーザーグループ』に登録されている方に配信しております。配信を中止される場合は,aerodeck-u...@googlegroups.comまでメールをお送りください。

まろ

unread,
Jan 12, 2013, 1:34:52 AM1/12/13
to aero...@googlegroups.com

ヤスさん


さっそくお返事ありがとうございます。

エアクリーナーボックスの件了解しました。(*^^*)o オイルフィルターを交換する際にエアクリーナーボックス蓋&本体を外して上からアクセスしていますのでこの辺は手慣れています。 ACジェネレーターの交換作業は主治医におまかせしますが交換の手順、参考にさせて頂きます。

あとはリビルド品が見つかるのを待つのみ...☆⌒c( ̄▽ ̄)

ヤス

unread,
Jan 12, 2013, 5:51:33 AM1/12/13
to CAアコード エアロデッキ ユーザーグル ー
リビルト、早く見つかると良いですね。
今、少し思い出したのですが、確か下から抜こうとすると、サスペンションアームが邪魔で、サスペンションを一部取り外す必要があったと思います。
プロ(リフトとエアツールがある場合)にお任せの場合は、下から作業されて、オルタネーターを抜く時だけ上からが良いかもしれません。
以前、出先でエンコして急遽交換した時は、プロの方が下から分解を始めたものの下からぬけず、上から抜く方法を説明しまして、それでやってもらいました。


2013年1月12日 6:34 まろ <toak...@yahoo.co.jp>:

ヤスさん


さっそくお返事ありがとうございます。

エアクリーナーボックスの件了解しました。(*^^*)o オイルフィルターを交換する際にエアクリーナーボックス蓋&本体を外して上からアクセスしていますのでこの辺は手慣れています。 ACジェネレーターの交換作業は主治医におまかせしますが交換の手順、参考にさせて頂きます。

あとはリビルド品が見つかるのを待つのみ...☆⌒c( ̄▽ ̄)

--
Message has been deleted

まろ

unread,
Jan 25, 2013, 12:28:02 AM1/25/13
to aero...@googlegroups.com

ヤスさん

メンバーのみなさん


一昨日、ACジェネレーターの交換しまして私のエアロデッキは無事に復活しました。

実はACジェネレーターのリビルド品、注文した翌日には部品屋さんに到着していたのですが、同時に注文したヘッドカバーガスケットの到着が遅れて納品の連絡が無かっただけでした。リビルドメーカーの対応は驚くほど速いですね~しかも安い!!24.050円でした。(笑)


今回はエンジンヘッドからのオイル漏れがひどくなっていたので、ヘッドカバーガスケット、ヘッドカバーワッシャー、ヘッドカバーパッキンBも交換しました。

ドライブシャフトダストブーツも用意してありますが、交換は後日にします。

DSC01824.JPG
DSC01827.JPG
DSC01830.JPG

ヤス

unread,
Jan 27, 2013, 9:11:14 PM1/27/13
to aero...@googlegroups.com
まろさん

復活おめでとうござます。
リビルトが早く見つかって良かったですね!
値段も純正新品の半分以下ですから、経済的で良いですね。


私事で恐縮ですが、3月の下旬から、4月の上旬にかけて、帰省することにしました。
皆さん、お忙しいかと存じますが、お時間のある方いらっしゃいましたら、ミニミーティングでもしませんか?
滞在先は、横浜市内ですので、その方面で出来れば、と思っていますが、出張も出来るかもしれません。
四国の新さんのところにも、是非お伺いしたいんですが、いま可能性を検討中です。

コシヒカリ

unread,
Feb 3, 2013, 7:10:50 AM2/3/13
to aero...@googlegroups.com
ヤス殿
 
私事で恐縮ですが、3月の下旬から、4月の上旬にかけて、帰省することにしました。
皆さん、お忙しいかと存じますが、お時間のある方いらっしゃいましたら、ミニミーティングでもしませんか?
滞在先は、横浜市内ですので、その方面で出来れば、と思っていますが、出張も出来るかもしれません。
四国の新さんのところにも、是非お伺いしたいんですが、いま可能性を検討中です。
 
季節が良いですね。どの様なご事情で帰国なのかは、置いておきましょう。
皆様。ヤス殿、花見帰国ですよ!横浜OFFやりまSHOW!
あ!ヤス殿。業務連絡。ササビッチ号、本日無事路上復旧の連絡がありました。
バンパー、フェンダーに加え、ATの不調も抱え、年明けから塗装系の作業に入った模様です。
四国アイランド制覇できると良いですね。
 

 

ヤス

unread,
Feb 5, 2013, 7:30:10 PM2/5/13
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさん

帰省の理由ですが、3年ぶりの親戚回り、というところです。
さくらが上手い時期に咲いてくれるのを楽しみにしています。

横浜周辺で、ミーティングが出来るような場所を、現在物色中です。
高速のサービスでって言うのもアリですので、20年前の頭で、大黒なんかも良いかな、とも思ったんですが・・、全然だめなんですね、最近は。
ものすごく混んでいる様ですね。

ササビッチ号復帰ですか!
よかった、よかった、これでもう一台エアロデッキが生き延びますね。
コシヒカリさん、その節はお骨折りありがとうございました!

HIDE

unread,
Apr 20, 2013, 5:13:52 AM4/20/13
to aero...@googlegroups.com
こんにちは。 HIDEです。
 
先日の横浜ミニオフは、風が凄く強かったですが、楽しかったですね!  
 
うちのエアロ君、排気音とバッテリーの警告等が点灯しっぱなしになり、ディラーで見てもらったら、
ACジェネレーターが故障らしく充電していないそうです。
前回交換したのが、12万キロのときなので、ちょうどその倍を走ったところ。寿命ですかね。 
 
で、ACジェネレーターは、当然ご相談パーツ。
今、  リビルド品を探してもらっています。
 
まろさん、まろさんのACGはどこから取り寄せたかわかりますか?
 
 
 
 
 

chrg

unread,
Apr 20, 2013, 1:09:00 PM4/20/13
to aero...@googlegroups.com
みなさま
ご無沙汰いたしております。
 
またまた唐突に申し訳ありません。
昨年末から新年早々あたりにお騒がせしたCHGです。
その後、名古屋近郊でで2輪4輪問わず
幅広くレストアや修理を受け入れておられる個人ショップを見つけて、
相談を持ちかけ、本日、車検通過・無事延命できました。
実際には、特別におこなってもらった処方は、
ステアリングラックブーツとアッパーアーム(L)ブーツの交換、ハイビーム断線の修理のみで、
オイル漏れの件はさほど重症ではないとの診断で、
リビルド品等の即対処の必要なし、経過観察とあいなりました。
根本的な解決がはかれたわけではないのですが、
今後も半年毎ペースで定期健診を受けながら健康管理(?)に
気遣っていきたいと思います。
 
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

コシヒカリ

unread,
Apr 21, 2013, 12:08:34 AM4/21/13
to aero...@googlegroups.com
HIDE殿
 
コシヒカリです。強風オフ、お疲れ様でした。自分も10万km超えでACGをリビルト品に交換しました。
この時はディーラー手配でJRC製でした。

コシヒカリ

unread,
Apr 21, 2013, 12:14:00 AM4/21/13
to aero...@googlegroups.com
chrg殿
 
コシヒカリです。車検通過、おめでとうございます。良いガレージさんが見つかったようで、
本当によかった。ここで宣伝もなんですが、6月2日(日)に浜松で『昭和のホンダ車ミーティング』が開催されます。
自分はいつのまにか、このイベントの実行委員をやっております。ご興味があれば、ご参加下さい。

まろ

unread,
Apr 21, 2013, 3:48:58 AM4/21/13
to aero...@googlegroups.com

HIDEさん


こんにちは。

直メしましたがこちらにも書き込んでおきますね。


有限会社大光サービス
590-0122大阪府堺市南区釜室978-1
Tel 072-298-9273 Fax 072-298-9274


こちらになります。個人と整備工場が注文した場合、値段が違うそうで修理先から注文を入れる様にしてください。いわゆる「業販価格」で入るそうです。


akbvg408

unread,
Apr 21, 2013, 4:05:14 AM4/21/13
to aero...@googlegroups.com
大阪の高木より
 
御無沙汰しております。久々の投稿です。
先日の横浜オフ会は、「the CA」のやましたさんと参加するつもりでしたが、
「さきち号」入院中のため出席できず、申し訳ございませんでした。
6月の「昭和のホンダ車MT」には参加できると思いますので、その際は
よろしくお願い致します。
 
なお、すでに皆さま御存じかとは思いますが、来週4月28日(日)、大阪にて
クーペのオフ会が開催されます。勿論クーペ以外の方の参加もOKとのこと。
詳しくは「the CA」の掲示板(3/9の「やました@CA6」さんのもの)をご覧くだ
さい。(御参考まで・・・・・)
 
 
 

HIDE

unread,
Apr 21, 2013, 10:12:01 AM4/21/13
to aero...@googlegroups.com

まろさん、 ありがとうございます!
さっそく明日ディーラーに連絡入れてみます。
GWまでに修理が完了するといいんですけどね。 

chrg

unread,
Apr 23, 2013, 12:05:06 PM4/23/13
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさま
 
CHRGです。 お誘いありがとうございます。
いちどこのようなイベントには参加してみたいと常々思っているんですが、
実は日曜日って、小生にとっては遠出をするには微妙な日なんです。。。
ぎりぎりまで悩んでみます。

まろ

unread,
Apr 27, 2013, 1:16:26 AM4/27/13
to aero...@googlegroups.com

みなさん、こんにちは。


先週、ようやく主治医の仕事が空いたのでドライブシャフトダストブーツ交換できました。

写真を見て頂ければブーツが動く余裕を残して0.4mm厚手のゴミ袋を二重に巻いて、両端をビニールテープでぐるりと留め養生してある様子がわかると思います。

DSC01811.JPG
P4160024.JPG
P4160037.JPG

まろ

unread,
Apr 27, 2013, 1:25:41 AM4/27/13
to aero...@googlegroups.com

連投失礼します。


10年経過したグリスは劣化して緑色に変色していましたね。古いグリスを洗い流し、新しいモリブデングリスをてんこ盛りに入れてもらいました。

P4160039.JPG
P4160044.JPG
P4160045.JPG
P4160055.JPG
P4160077.JPG

コシヒカリ

unread,
Apr 28, 2013, 7:27:49 AM4/28/13
to aero...@googlegroups.com
CHRG殿
 
昭和のMTはご無理なさらずに。心のご参加でOKですよ(笑い)

HIDE

unread,
May 3, 2013, 9:18:44 AM5/3/13
to aero...@googlegroups.com
みなさま こんにちは。 まろさん こんにちは。
 
無事にオルタネータの交換が終わりました。
まろさん、情報提供、本当にありがとうございました。
 
ディーラーが知っているリビルドやさんでは見つからず、まろさんから教えていただいた、
有限会社大光サービス
http://www.daiko-service.com/
から入手をしました。
ただ、直接の入手ルートが無く、大光サービスが卸している下記の業者経由です。
有限会社ミレニアムプラン
http://mille-p.net/
 
タイヤも夏用に交換したので、明日は長野あたりまで遠出の予定です。
 
 

Yasu Ichige

unread,
May 3, 2013, 3:09:33 PM5/3/13
to CAアコード エアロデッキ ユーザーグル ー
HIDEさん

オルタネーター交換、うまくいった様ですね!
ドライブ楽しまれてください。

大光サービスさんは、ディストリビューターのリビルトもされる様ですね。
B20A用のディストリビューターのリビルトは出来るんでしょうかね。
もう新品の在庫が無い様なので、コアがあれば何とかなると良いんですが。



2013年5月3日 14:18 HIDE <nak...@csc.jp>:

--
--
このメッセージは,『アコード エアロデッキ ユーザーグループ』に登録されている方に配信しております。配信を中止される場合は,aerodeck-u...@googlegroups.comまでメールをお送りください。
---
このメールは Google グループのグループ「CAアコード エアロデッキ ユーザーグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、aerodeck+u...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
 
 

まろ

unread,
May 6, 2013, 10:41:04 PM5/6/13
to aero...@googlegroups.com

HIDEさん


オルタネーター無事に入手・交換できて良かったですね。

こちらの部品屋さんは取り扱い数がかなりあるようなのでネットワークも強力みたいですね。


私の方は先日、オイル交換しました。やはり新しいオイルに換えるとエンジンの廻り方が軽やかで気持ちいいです。

DSC01932.JPG

変わり者

unread,
Jul 10, 2013, 9:13:20 AM7/10/13
to aero...@googlegroups.com
  私のエアコンがコンプレッサーからの漏れとなり。リビルトを検索していましたら。
  同じ症状の車を発見しました。
  うーん多分あの方のよーな気がするのですが・・・・・違うかな
   
  ヤフオフでCA4用で2万8千円でみつけました、これはCA3に合うのだろうか、明日ディーラーに聞いてみます。 

chrg

unread,
Jul 17, 2013, 11:15:01 AM7/17/13
to aero...@googlegroups.com
変わり者様  みなさま
たいへんご無沙汰しております。
この犯人は名古屋のCHRGでございます。
 
以前、車検+メンテの際にお世話になった個人ショップで
ACの相談をしたところ、専門性の高さゆえに、こちらの整備屋さんを紹介され、
結構 気軽な気持ちで点検をお願いしたらそのまま修理と相成りまして・・・
思いのほか手間がかかったらしく、修理費用はしめて120K!・・・かなり凹みました(汗)
長きに渡って放置してあったので、100%の能力がどの程度だったのかは
記憶しておりませんが、とりあえずこの夏は乗り切れそうな復活具合です。
ただ他の部位がいつ逝っちゃってもおかしくない状況らしいので、
これ以上はコンデンサ復活修理やら配管のワンオフ製作やらと、
ざっくり500Kくらいとのことで、とんでもない覚悟が必要になります。
 
それにしてもこんな記事アップするなんて聞いてなかったなぁ。。。

 

変わり者

unread,
Jul 18, 2013, 10:20:59 AM7/18/13
to aero...@googlegroups.com

 どうも!エアコンは12万でしたか、そのくらいしてしてまうのですね。私の見積もりも同じくらいでした。コンプレッサーの交換が大変らしく工賃で25000円です。部品は自分で手に入れるので、なんとか10万切りに挑戦します。コンプレッサーはヤフオフで34000円でみつけました、メーカー(デンソー)のリヒ゛ルトではありません。後は12ガスを落札するだけ、見積もりは1本4500円でした。なんとか安くすませようと思います。
  ボンネットの中綺麗でしたね。それにしても勝手に投稿するなんてヒドイショップだわ。

ヤス

unread,
Jul 22, 2013, 6:59:55 AM7/22/13
to aero...@googlegroups.com
ご無沙汰しています。
私のエアロにはエアコンはついていないのですが、一時期、レトロフィットさせようかと考え、調べたことがありました。
北米モデルには、かなりの確率でエアコンが付いており、コンプレッサーはディーラーにこだわらなければ手に入る様です。

http://www.ebay.com/itm/New-Genuine-OEM-Denso-AC-A-C-Compressor-with-Clutch-for-Honda-Accord-86-89-/310653410847?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&fits=Model%3AAccord|Year%3A1986&hash=item485462de1f&vxp=mtr

デンソー製、新品で、$266.75 と、日本までの送料が$75、合計で$341.75(日本円34146円)です。
部品番号が38810-PH1-023で、最後の3桁に「A」がついていませんので、北米専用ではない様な印象を受けます。
ただ、日本で同じ様な値段でリビルドが手に入るようでしたら、部品互換性のチェック、輸入する手間とリスクを考えると、そちらの方が良いでしょう。
将来的に、日本でどうにもならなくなった時の解決方法にでもなれば幸いです。

まろ

unread,
Jul 27, 2013, 4:46:23 PM7/27/13
to aero...@googlegroups.com

みなさん、お久しぶりです。


私の車両もコンプレッサーがダメになりましたが6年前で、その時は新品がありました。コンプレッサーとレシーバーを交換して84000円でしたね。そちらのお店はちょっと高いような気がします。


話は変わりまして... アスコットに乗られているマサマサさんから教えて頂いて受付をしましたところ、受理書・通行証が送られて来ました。8月4日(日)にツインリンクもてぎで行なわれる「HONDA4輪市販車販売50年の歴史パレード」にグループを代表して参加して来ます。

http://www.twinring.jp/2and4/event/parade/index.html


DSC01980.JPG

ヤス

unread,
Jul 31, 2013, 8:56:38 AM7/31/13
to aero...@googlegroups.com
まろさん、お元気ですか?
ご返事が遅くなりました。

「HONDA4輪市販車販売50年の歴史パレード」へのグループ代表参加、よろしくお願いいたします。
素晴らしいイベントですね。
是非楽しんでいらしてください。


交換用マフラーの件、延び延びになっていてすいません。
いくつか、可能性が出て来ていますので、間もなくまとめてお知らせできると思います。

それでは、お気をつけて。

コシヒカリ

unread,
Aug 3, 2013, 7:32:51 AM8/3/13
to aero...@googlegroups.com
 まろ殿
 パレード参加楽しみですね。
 
 今日変わり者殿から連絡があり、運転席側のウィンドウを外したら、木っ端微塵に割れたそうです。
聞けば、前回フィルムを剥がす時にカッターでそうとう傷をつけてしまったそうで、強度が落ちていたのでは
ないかとの事でした。部品取り車の運転席側のウィンドウは、手元にありましたので、明日搬入致します。
ダスベー号で助手席側を使用しておりますので、これにて売り切れとなります。

ヤス

unread,
Aug 3, 2013, 11:15:36 AM8/3/13
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさん、変わり者さん

あらら、割れちゃいましたか・・。
お気の毒様です。
テンパーガラスは、割れると見事に粉々ですよね。
一度前に乗っていたルノー5で車上荒らしに遭い、三角窓が粉々でした。
掃除機で、是非綺麗にされてください。

私のは、ウェザーストリップにかなり砂がついているようで、傷だらけです。
気をつけるようにします。

まろ

unread,
Aug 30, 2013, 2:08:00 AM8/30/13
to aero...@googlegroups.com

みなさん、こんにちは。


8月4日(日)にツインリンクもてぎで行なわれた「HONDA4輪市販車販売50年の歴史パレード」の報告が遅れてしまい申し訳ありません。現在は駐車場として使われているオーバルコースから入場、メインスタンドの前を通過、ロードコースへ入り1周半走るというもので約200台の市販車が走行。申し込みは220台あったようですけれど(私の受付番号が220番)ところどころ待機駐車スペースが空いていたので来なかった車両が20台近くいたようですね。


パレード参加のエアロデッキは私1台だけだったんですが、1975年のCIVIC RS で参加されていた方から声を掛けられまして「白のエアロデッキ持っているんです」とのお話!! 名刺を頂いたところ...なんと、以前、私が住んでいた家から4kmほどしか離れていない住所にお住まいで...20年ほど前に「もしエアロデッキを手放す事があったら是非、私に譲ってください」と名刺を頂いた方と同一人物でした。

こちらのユーザーグループの話をして私の連絡先もお教えしました。まだ連絡はありませんが、近いうちに連絡頂けると思います。


それから5日後、エアロデッキの水温計が急上昇。それでもラジエターファン廻らず水温センサーを交換しましたが、リレーも切れていて部品はお盆休み明けまでお預け... ということで2週間待ち。 リレーが届いてチェックするとラジエターホースが熱くならず、先日の水温上昇でサーモスタットが壊れた様子。故障の連鎖です。 この時期、サーモスタットは開きっぱなしでも問題ないので部品が来るまで中のバルブを切り取って対処。バルブ無い方がよく冷えますね(笑) 少し涼しくなった頃に部品交換する予定です。

DSC02125.JPG
DSC02104.JPG
DSC02120.JPG

変わり者

unread,
Sep 6, 2013, 3:25:54 AM9/6/13
to aero...@googlegroups.com

お久しぶりです。
>まずウインドウの件ですが、フィルムに気泡ができてしまい、車検の為、剥がすことになり剥がそうとしたのですが、ノリが固着してしまいカッターナイフで削りおとしたときに傷だらけに
>してまいました。(安いフィルムは糊が固着するので注意しましょう。家のガラスも大変な目にあいました。高いというか一般的な物はきれいに剥がせます)
>ウインドウフィルム再び張りなおすために外したのですが、持っている最中に粉々になってしまいました。
>
>エアコンなのですが、まろさん安いですね。私もなんとか安くしあげました。コンプレッサーが34800円、リッキドタンク13000円、ガスがフロンR12 エアコン クーラーガス 400gで9900円
>でした。フロンはJO-YA というお店が一番安かったので https://www.jo-ya.com/store/
>そして工賃が47000円となりました。成り行きじょう近所のお店に声をかけてしまったので、そちらでおこないました。
>
>ちなみにフルオリジナルのゼロ戦を航空博物館に見に行きました。
>このゼロ戦に感じる思いは人それぞれだと思います。  うーん美しい!
 
 
 IMG_20130831_141835413.jpg
 
IMG_20130831_141358287.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コシヒカリ

unread,
Sep 15, 2013, 1:06:01 AM9/15/13
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリです。
 
平成25年10月20日(日) 11時より
山梨県 河口湖近辺でThe CAのオフ会が開催されます。
参加希望の方はThe CAの逆三郎殿か自分に直メールを下さい。
特に企画なし。のんびりと並べて楽しみましょう。

変わり者

unread,
Nov 14, 2013, 3:29:41 AM11/14/13
to aero...@googlegroups.com

面白いネタをみつけました。
旧車オーナーにはつきものの錆ですが、錆落としと亜鉛メッキor銅メッキが簡単にできるんです。
それが「サンポール」 でできるんです。
検索で「サンポール△メッキ」でヒットします。YOU Tubeにもあります。
亜鉛は乾電池を覆っている奴だそうです。
 
それでは・・・・・・・
追伸 3年ぶりに洗車して、DENONのパワーアンプを購入しまして、塗装の剥げたボンネットは3M製のカーボンシートを貼り付け。
    久しぶりにエアロ君をいじくりまわしてます。
    又、そのうち写真投稿します。
    いつも、困ったときにアンパンマンのように助けてくださるコシヒカリ様感謝してます。
    
 

ヤス

unread,
Dec 31, 2013, 5:12:12 PM12/31/13
to aero...@googlegroups.com
皆さん、明けましておめでとうございます。

お元気でしょうか。
昨年は、大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

おかげさまで、私のエアロデッキは、まだ元気に走っております。
最近は、通勤で使うことが無くなったせいか、消耗もそれほど無いようです。
リトラクタブルライトのリレーが少し怪しくなっておりますので、いずれ交換したいと思います。
今年の抱負ですが・・書くと笑われますので、止めておきます(笑)


さきち

unread,
Dec 31, 2013, 7:17:30 PM12/31/13
to aero...@googlegroups.com
あけましておめでとうございます、エアーユーザーですが、今年もよろしくお願いします。

昨年昨日夜、私のエアロデッキ5ドア(1988年ベンツワゴン230TE 36万キロ過ぎました)
のセルモーター(スターター)が空回り、ヤフオクで部品探しの年明けです。

Yasu Ichige

unread,
Dec 31, 2013, 9:39:42 PM12/31/13
to CAアコード エアロデッキ ユーザーグル ー
さきちさん
明けましておめでとうございます。
お元気ですか?
スターターモータ、イギリスやドイツでいくらぐらいするのか見てみましたが、ヤフオクに出ている新品のほうが安いぐらいで、あんまり変らないんですね。
日本の輸入業者さん、一生懸命頑張ってるんですね、きっと。
ボッシュの再生品(リンクパーツですね)もありますが、こっちのリンク品って言うのが当たり外れがあるので、2割ぐらい安いですが、あまりあてにならないです。
もしお役に立てることがあれば、お知らせ下さい。


2014年1月1日 0:17 さきち <cibi...@gmail.com>:
あけましておめでとうございます、エアーユーザーですが、今年もよろしくお願いします。

昨年昨日夜、私のエアロデッキ5ドア(1988年ベンツワゴン230TE 36万キロ過ぎました)
のセルモーター(スターター)が空回り、ヤフオクで部品探しの年明けです。

あ@

unread,
Jan 1, 2014, 3:12:53 AM1/1/14
to aero...@googlegroups.com
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。
 
たいへんご無沙汰してます。
ヤスさん皆さん、お元気でしょうか?
古い方のアカウントだとログインできましたwww.
 
ここ数年、さほど不具合なく過ごして参りましたが、昨年後半にぽつぽつと出始め、部品数点交換し、改善しました。
現在は、別箇所の不調と、欠品の嵐に苛まれております。
今年は、エンジンのOH・・・・できたらいいなくらいで。
 
 

コシヒカリ

unread,
Jan 2, 2014, 5:28:03 AM1/2/14
to aero...@googlegroups.com
皆様。明けましておめでとうございます。
コシヒカリ号はほぼ快調に走っております。
今年の6月が車検で、課題はパワステオイル漏れ。(RL両サイドのボディは色がもう怪しい状態・・・頭痛・・・)
年末のいそ氏のガレージで超高級エンジンオイルを入れてみました。(かなり硬めの)
エンジンが静かになったような気がします。燃費などはこれから計測して従来比。(ちょっと楽しみ)
今年も宜しくお願い申し上げます。

コウ

unread,
Jan 2, 2014, 8:26:28 AM1/2/14
to aero...@googlegroups.com
ヤスさん 皆様
 
あけましておめでとうございます。
今年も昨年同様よろしくお願いいたします。
しばらく投稿してなかったのでうまく貼れるかどうか心配ですが・・・
 
おかげさまで私のエアロも12回目の車検を通過しましてなんとか健在であります。
またまたイソ氏さんにはお世話になってしまいました。
ずっと気になっていた水温計の異常(ときどき振り切れる!)もまろさんのアドバイスで
サーモスタット交換で修復できました。
ありがとうございました。
昨年は車検前にまたまたサンルーフから漏水して助手席側が浸水して大変でした。
以前のように「ナイヤガラ状態」ではなかったのですが、ホントにサンルーフからの
雨漏りには困ったものです。
今日は1日車内に布団乾燥機をセットしてマットの乾燥作業でした(;^_^A
 

ヤス

unread,
Jan 3, 2014, 8:29:58 AM1/3/14
to aero...@googlegroups.com
CA1CA3さんの投稿をこちらに移動します。
ご了承下さい。
ヤス

On Friday, 3 January 2014 10:20:58 UTC, CA1CA3 wrote:

皆様、ご無沙汰しています
当方、エアロデッキ、セダンとも快調です。

ヤス

unread,
Jan 3, 2014, 8:43:52 AM1/3/14
to aero...@googlegroups.com
あ@さん

ご無沙汰です。
おかげさまでなんとか生き延びています。
あ@さんはいかがですか?
オーバーホール、できる時にされておくのが良いと思います。
今後、ますます部品は少なくなると思いますので。
ガスケットのセットがネックになると思いますが、社外品はまだヨーロッパで手に入る様です。


コシヒカリさん

お元気ですか?
パワステは、パッキングが漏れているんですかね?
リンク品はまだ日本では出ますか?
オイルの件、興味津々です。
是非詳しいお話お聞かせ下さい。


コウさん

サーモスタットは、部品自体はペラペラのなんて事ない部品ですけど、いかれるととんでもない事になりますね。
オーバーヒート>ブロー、はされなかったんですよね?
雨漏りは、水抜きのパイプの詰まりですか?
私のところは雨が多いので、心配です。
今年もよろしくお願いします。


CA1CA3さん

すっかりご無沙汰しています。
お元気そうで何よりです。
今年もよろしくお願いいたします。


ヤス

unread,
Jan 3, 2014, 8:51:42 AM1/3/14
to aero...@googlegroups.com

連投失礼します。


エアロデッキのミニカーが出回っている様ですね。
ドイツのリーツェ社の1:87のスケールの物が前に出ていましたが、今度は倍の大きさで、1:43です。

ドイツ製と思われ、Neo Limited 300というシリーズで、レジン(プラスチック)製。
サイトによっては、300台限定と書いてありますが、そんなに売れるのかな(笑)
色はブルーメタリックと、シルバーのみみたいです。
左ハンドル、モノトーンなので、ヨーロッパ仕様ですね。
リアの熱戦デフォッガまで再現されていて、なかなか良いです。
値段がちょっと痛いですけどね・・。

http://www.modelcarworld.de/uk/news/6658-Honda-Accord-Aerodeck-in-1-43-Scale-exclusively-at-Model-Car-World.htm

ヤス

unread,
Jan 3, 2014, 8:57:02 AM1/3/14
to aero...@googlegroups.com

変わり者

unread,
Jan 4, 2014, 9:33:59 AM1/4/14
to aero...@googlegroups.com
みなさん。
あけましておめでとうございます。
昨年は夏からいいろ治してました。
エアコン-終了
カーステ-30万近かったカーナビが10年たたずに、地図の配信が終了でパイオニアは恐ろしい会社です。
わずかに3000円で下取りです。悲しいかぎり。
代わりにゴリラとアルパインのセットにしました。格安でアップガレージです。
アルパインは昔ながらのラジオの選曲区がボタンで行えるのです。
パワーアンプも売り飛ばしにいったらDENON を見つけてしまって買ってしまいましした。
そして、ボンネットは剥げ剥げでしたので3Mのカーボンシートを格安でみつけて貼りつけました。
車内もシートを取り外し高圧洗車で清掃して仕上げました。

コンソールのATのライトの球切れがあり取り替えて装着したら、燃料計が動かなくなってしまい悲しい出来事です。
燃費計に燃料計が付いているのでなんとかなりますが・・・・・・悲しい。

コウさん私のサンルーフもシャワーですよ。解決策に考えがあります。成功したら投稿します。

あっ後ホイールも交換したのですが。主流に195/60のタイヤが消えているんですね。純正サイズにしたのに残念です。次の交換で手に入らないかも?
隣国製のタイヤは履きたくないので・・・・台湾は別ですが日本のOEMですから・・・・
こんな感じでいろいろやってしまいました。



ヤス

unread,
Jan 8, 2014, 5:34:52 PM1/8/14
to aero...@googlegroups.com
変わり者さん

明けましておめでとうございます。
着々と整備されているようで、何よりです。

カーナビのサポート終了は、残念ですね。
こういうのは、昔のハードウェア的なサポートから、PCのソフトの様なサポートに性質が変ってきたんでしょうかね。
新しいソフトを開発するのに必要な経費や人員をまかなう為に、古いソフトをメインテナンスモード(新しいアップデートを中止する)に移行する、というのはPCで良く聞きます。
でしたら、出す商品も、もう少し値段を落として、マメに買い替えられるようにしてくれるなど、製造側も考えて欲しいですね。

コンソールの燃料計、困りますね。
もし、メーターアッシーをぶつけたりのアクシデントが無く、コネクターの抜き差しだけしかしなかったのでしたら、単なる接触不良かもしれませんよ。
接点の酸化を磨き取る様な感じで、何度かコネクターを抜き差ししてみてはいかがでしょうか。
他の車の改造をした時に、たまにこういうことはありました。
あるいは、コネクターのメスのほうに、小さな埃を噛んでいるとか。

サンルーフ水漏れの解決策、是非ご披露下さい。
私のはまだ漏れてませんが、いずれ漏れると思いますんで、転ばぬ先の杖にしたいと思います。

純正サイズのタイヤ、手に入らないんですね。
投稿を拝見して、早速ネットで確認しました。
こちらでは、ミシュランのエナジーE3Aとか、まだ問題なく買えるので、製造しているのですが、日本では売らないのかもしれませんね。

イギリスのタイヤ通販サイトで、195/60/14で、有名ブランド優先で検索しました。
ブリジストン、ミシュラン、コンチネンタル、ファルケんなど、いっぱい作ってますよ。
http://www.mytyres.co.uk/cgi-bin/rshop.pl?suchen=Ordern&cart_id=25890240.110.19594&ranzahl=4&Breite=195&Quer=60&Felge=14&Transport=P&dsco=110&Cookie=reifentest_suchbox&sowigan=So&m_s=3&kategorie=1&rsmFahrzeugart=PKW&x_tyre_for=PKWSo&s_p=Summer_tyres&filter_preis_von=&filter_preis_bis=&Ang_pro_Seite=10&sort_by=brand

専門店で注文すれば、取り寄せてくれるんじゃないでしょうかね。
アジア地区であれば、まだまだ60タイヤは主流だと思いますので、きっとアジア市場には出ていると思いますが。

コシヒカリ

unread,
Jan 10, 2014, 10:10:25 AM1/10/14
to aero...@googlegroups.com
ヤス殿
 

純正サイズのタイヤ、手に入らないんですね。
投稿を拝見して、早速ネットで確認しました。
こちらでは、ミシュランのエナジーE3Aとか、まだ問題なく買えるので、製造しているのですが、日本では売らないのかもしれませんね。
 
そうなんです。ヤス殿が前々回来日の時に、辛うじてカタログ記載のあったレグノのGR-8000に交換したのですが、
日本国内では、レグノはもうサイズがありません。ミシュランもいつのまにか手を引いた様子。
自分の場合、26年間レグノしか履いてませんので、他のタイヤにしたらさぞかしノイジーなコシヒカリ号になるやもしれません。
周期的に来年あたりが交換時期・・・・・・(5~6年)。来年は悩みどころです。お!正月から来年の心配。超鬼が笑っています。(笑い)


 

Yasu Ichige

unread,
Jan 10, 2014, 4:21:36 PM1/10/14
to CAアコード エアロデッキ ユーザーグル ー
コシヒカリさん

レグノは静かなんですね、きっと。
92年にCA3エアロデッキを中古で買った時についてきたのがレグノでした。
はっきりと覚えてはいないのですが、最初に試乗した時に、えらい静かだった事を覚えていますので、きっとタイヤも静かだったんでしょう。
もっとも、それまで乗っていたのが、直径80ミリのストレートマフラーのついた三菱車でしたので、あまり正確な比較にはなりませんが(笑)

ネットで、日本国内で195/60/14サイズのタイヤを検索してみましたが、わずかにはあるんですね。
  • DUNLOP ダンロップ DIREZZA DZ101 ディレッツア

  • DUNLOP SP SPORT LM703

  • POTENZA RE-11

  • FALKEN ZIEX ZE912

ポテンザの他にも、競技用のセミスリックタイヤはまだいくつかチョイスがある様ですが実用には向かないでしょう。

http://www.tyretest.com という北米の各社タイヤのユーザーフィードバックのサイトで見てみましたら、Falkenはまあまあの評価です。

Falkenって大津タイヤでしたよね。

今はダンロップの傘下になっているみたいです。

でもやっぱり、好きなタイヤをチョイスしたい物ですよね・・・。




2014年1月10日 15:10 コシヒカリ <buhib...@mf.point.ne.jp>:

--

変わり者

unread,
Jan 14, 2014, 9:28:00 AM1/14/14
to aero...@googlegroups.com
どうも!
ヤスさん。調べていただいてありがとうごさいます。
隣国さんは沢山低価格であるのですが、日本のOEM以外は業務用でなければ使う気にはなれません。
日本の一般の車のタイヤの主流は65ですかね。サス固めでタイヤで乗り心地だと?
前のタイヤはポテンザですが、エアロくんを買ったときがピレリでしたら、ハンドリングは敏感でしたが乗り心地は最低でした。ポテンザは感動しました。
今回はトーヨーです。中古で購入しました。2年落ちかな!写真で状態が良かったので選びました。
エコタイヤです。静かですね。乗り心地もやわらかです。
195/60は数が少なくて探すの大変でした。、なんとなく純正サイズにこだわってみましたが、予算2万円をホイールと別々に購入したために倍近くの4万円になってしまいました。
ホイールは台湾のFADIで5000円でした。台湾製はまだ安心して買えます。
次のタイヤ交換は前のホイールをリフォームして戻そうかと。

話はズレますが、スタッドレスも中古で12000円で購入しました。年数よりも状態がよければ、査定が年数なので状態が良いスタッドレスは低価格で購入できます。
溝が開いていなければ、年数がたっていても保存がよく使用頻度が少ないので安く購入できます。もちろんアルミです。ちなみに4年落ちでしたが常態の悪い2年落ちより安心です。





まろ

unread,
Feb 17, 2014, 1:03:17 AM2/17/14
to aero...@googlegroups.com

みなさん、すっかりご無沙汰しております。


SNSで何人かの方にはお知らせしていましたが...1月末に私のエアロデッキぶつけられました。

駐車場で隣に停まっていた大きなミニバンが発進する時にハンドルを早く切り過ぎて「ガリガリ」とフロントバンパー右側をやられました。私は一部始終を後ろから見ていましたが、削られた部分を確認して割れていなかったのでひと安心。もちろん修理費用は100:0で相手の保険です。塗装屋さんも頑張ってくれたようでほとんどフロントバンパーは新品のようになって戻って来ました。

DSC03935.JPG
DSC03957.JPG
雪アコード.JPG

ヤス

unread,
Feb 17, 2014, 6:43:40 AM2/17/14
to aero...@googlegroups.com
まろさん

接触事故、御愁傷様です。
不幸中の幸いでしょうか、両者立ち会いで、100:0 過失無しで良かった!

修理後の写真を拝見したのですが、綺麗に直っていますね〜。
特に、上半分の黒い部分のテクスチャーが綺麗に復元されているのが素晴らしいです。
私も一度リヤバンパーをぶつけられて、ホンダディーラーでお願いしたのですが、スプレーでガサガサした感じに仕上げられて、見た目は似ているのですが、オリジナルの皮シボの様な仕上げは無理だと言われました。
まろさんのお世話になった板金屋さんは、きっと技術的にノウハウがあるのでしょう。
綺麗に直って良かったですね!

私のエアロは、シガーライターソケットが通電しなくなってしまいました。
ヒューズだけだと良いのですが‥。

まろ

unread,
Feb 18, 2014, 9:11:32 PM2/18/14
to aero...@googlegroups.com

ヤスさん


こんにちは。私は車に乗り込む前で完全に停止状態でしたから相手の過失100%です。相手の方は慌てていましたが、一見して修理可能な傷だと判断できましたので私はとても冷静でした。相手の方に保険会社への連絡項目(事故場所・時間、こちらの連絡先等)を細かく紙に書いて差し上げて、こちらは主治医に連絡してその日のうちにエアロデッキを取りに来てもらいました。翌週には修理完了していましたが積雪で納車が伸び、約2週間後に戻って来ました。

塗装屋さんは私の住まいから80kmほど離れているんですが県内でも腕利きの塗装屋さんだそうです。私の主治医はレストアなどの仕事もしているので塗装を頼む時はこちらか、もう一軒の塗装屋さんに依頼していると話していました。

修理後は今回ぶつけられた傷だけでなく、過去に付いた細かい傷もすべて綺麗に直ってしまったのでホント不幸中の幸い、言葉が不適切かもしれませんが「嬉しい事故修理」でしたね。

ヤス

unread,
Feb 23, 2014, 10:44:34 AM2/23/14
to aero...@googlegroups.com
まろさん

相手の方が協力的で良かったです。
まさに「嬉しい事故修理」ですね。
私もそれでリヤバンパーと、助手席のドアを交換していますので、おっしゃる意味よく分かります。

マフラーの件ですが、音沙汰なしで申し訳ありませんでした。
その後、気をつけて見ているのですが、どうしてもネックはマフラーの出口のカッターの様です。
出てくるものは、なぜが醜い汎用のカッターが溶接されていて、純正とはどうしても違ってしまいます。

また、送料ですが、やはり大きいので、値段が数万円かかってしまい、あまり良い可決方法が見つかっていません。
もし日本に行くことがあれば、ワンセットなら飛行機のチェックインラ・ゲッジで持ってゆけそうなのですが。



CA1CA3さん

The CAで拝見したんですが、エアロデッキの屋根が凹んでしまわれたそうで、お気の毒様です。
修理で治せるのなら良いのですが、心配です。

The CAへの書き込みが、IPアドレスの規制で海外から出来なくなっており、こちらに書かせていただきました。
林檎さんにもよろしくお伝え下さい。

matare

unread,
Feb 23, 2014, 9:24:57 PM2/23/14
to aero...@googlegroups.com
綺麗に治って何よりです。
あの低さは最近少ないので、走行時もあわせて注意が必要ですね。

iPhoneから送信

2014/02/19 11:11、まろ <toak...@yahoo.co.jp> のメッセージ:

--
--
このメッセージは,『アコード エアロデッキ ユーザーグループ』に登録されている方に配信しております。配信を中止される場合は,aerodeck-u...@googlegroups.comまでメールをお送りください。
---
このメールは Google グループのグループ「CAアコード エアロデッキ ユーザーグループ」の登録者に送られています。
このトピックの登録を解除するには、https://groups.google.com/d/topic/aerodeck/CMHF5RB9L4Y/unsubscribe にアクセスします。このグループから退会し、グループのすべてのトピックの登録を解除するには、aerodeck+u...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

コシヒカリ

unread,
Apr 18, 2014, 11:59:02 PM4/18/14
to aero...@googlegroups.com
あ@殿
 
3kmオーバーでも、30万キロ達成おめでとうございます。
すごいな~。来年あたり登録も30年ではないでしょうか。
走行距離、登録も三十路・・・・・コシヒカリ号もがんばります。

ヤス

unread,
Apr 20, 2014, 12:41:47 PM4/20/14
to aero...@googlegroups.com
あ@さんの投稿をこちらに転載します
ご了承下さい
ヤス

=============================

あ@     4月16日


止まれなかった・・・・・。


201403031323.JPG

ヤス

unread,
Apr 20, 2014, 12:59:15 PM4/20/14
to aero...@googlegroups.com
あ@さん、30万キロ、おめでとうございます。
お車の調子は、その後いかがですか?
いよいよタクシー並みの走行距離になってきましたね〜。
まだまだ、頑張って行きましょう!


先日、こんなサイトに出くわしました。

http://www.howmanyleft.co.uk/?utf8=%E2%9C%93&q=accord+exi (インジェクション)
http://www.howmanyleft.co.uk/?utf8=%E2%9C%93&q=accord+ex (キャブレーター)
http://www.howmanyleft.co.uk/?utf8=%E2%9C%93&q=accord+16v (おそらくB20A搭載のセダンモデル)

イギリスで走っている、3代目アコードの登録車数です。
去年の時点で、エアロデッキインジェクションモデルのMT7台、AT19台、キャブレーターモデルがMT10台、AT18台の、合計54台がまだ登録されている様です。
ちなみに、EXiがインジェクションで、Exがキャブモデル、16vは、B20Aを載せたセダンのスポーツモデルです。
セダン(固定ライトです)を数えると、56台で、ほぼ同数です。

あ@

unread,
Apr 20, 2014, 8:07:38 PM4/20/14
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさん
 
こんにちは。
0が6個、綺麗に並んだ絵を撮りたかったのですが、場所が悪すぎました。
30歳迎えたいですね。
今年は、お会いできそうにありません。
お元気で。
 
 
 
ヤスさん
 
お手数お掛けしました。
調子はいまひとつです。
オイル漏れ、異音、オイル食いが気になります。
あるていどの部品は、一応そろっているのですが、少々の不安材料もありまして、様子見状態です。
また報告しますね。
 

ヤス

unread,
Jul 14, 2014, 8:46:24 AM7/14/14
to aero...@googlegroups.com
皆さんご無沙汰しております。
お元気でしょうか。

先日、信号待ちをしていましたら、BMW5シリーズにリヤのバンパーをぶつけられてしまい、今修理待ちです。
相手の保険がおりたのですが、いつものごとく車両査定価格以上は出せないと言われたものの、とりあえずホンダディーラーの見積もり価格までは出してもらえそうです。
いや〜、でもBMWのバンパーって強いんですね。
こっちはバンパーが傾いて、ナンバープレートが横向いているんですけど、BMWは何ともありませんでした(笑)

バンパー自体のダメージは大したことはないのですが、ナンバープレートのサポートのステーがつぶれてしまい、当然ディーラーからは部品が出ないので、純正部品番号でネットオークションを探しましたら、ドイツのディーラーにデッドストックがありました。

http://stores.ebay.co.uk/Autohaus-Fugel-Mittelbach?_dmd=2&_nkw=honda+accord+%281986%2C1987%2C1988%2C1989%2C86%2C87%2C88%2C89%29

当該部品以外にも、前期型のフロントバンパーなどもありますので、ご興味のある方はご覧ください。
ドイツ語ですが、純正部品番号が出ていますので、何とか解読できるかと思います。
もし欲しい部品がありましたら、お知らせいただければ、送料など聞いてみます。
もともとはドイツ国内のみの配送でしたが、伺ったところイギリスにも送ってくれるそうですので、日本へも可能かと思います。

まろさんのお探しになっていらしたリヤサイレンサーは、あいにくありませんでした。
ですが、ふと思い立ち、同じくリヤサイレンサーの部品番号18307-SE1-G52で探しましたら、社外品で純正にかなり近い形状の物が出てきました。

http://www.ebay.co.uk/itm/400405213569?_trksid=p2055119.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

ごらんのように、テールはツイン出しで、メッキの飾りがついていませんので、これに純正のマフラーカッターが付けられるはずです。
今のエアロデッキと購入してすぐに社外マフラーに交換した時も、パイプの系などは純正と同じで、純正のマフラーカッターを付けていました。
製造者はBOSALという社外マフラーでは有名なところですので、まあまあかと思います。
実は、私のマフラーは前回の交換で格好の悪い非純正のがついていますので、これを購入してみようか検討中です。

コシヒカリ

unread,
Jul 20, 2014, 11:18:44 PM7/20/14
to aero...@googlegroups.com
ヤス殿
 
コシヒカリです。とんだ災難のようですが、お怪我はなかったようでなによりです。
BMWバンパー強し!デッド・ストックでも手に入るのがヨーロッパ圏のように感じます。
コシヒカリ号は6月に車検を終え、満27才となりました。今回は持病というべきか、定期交換部品というべきか
パワステラックをリビルト品に交換(パワステオイル漏れに対応)&フロントのブレーキローターを交換し、現在は16.7万kmですが、これで20万kmまで行けると思います。
別件ですが、当方のPCのOSがwinのXPなので、PCのせかえ作業を実施致します。
うまくいきますかどうか・・・・・
 

ヤス

unread,
Jul 24, 2014, 10:16:18 AM7/24/14
to aero...@googlegroups.com
コシヒカリさん

ご無沙汰しています。
低速でしたので、怪我などはありませんでした。
20年ほど前に中央高速で玉突きにあった時は、鞭打ちで苦しみましたので、もしやと思いましたが、大丈夫な様です。
部品に入手は、全くラッキーとしか言い様がありません。
来週、修理の予定が決まりました。

ラックを交換されている方、かなりいらっしゃる様ですね。
私もそろそろでしょうから、気を付けて見ています。
20万キロ、是非達成してください。

PCのせかえ作業、うまく行くと良いですね。
Windows8ですか?

 

まろ

unread,
Jul 24, 2014, 8:25:53 PM7/24/14
to aero...@googlegroups.com

ヤスさん


ご無沙汰しています。

以前はユーザーグループへ書き込みがあるたびに投稿を知らせる「お知らせメール」が届いていたのですが、何年か前からメールが来なくなりまして投稿がわからず返信が遅れましてすみません。m(_ _)m

事故では怪我をされなかったようですし、部品も見つかり不幸中の幸いでしたね。

エキゾーストサイレンサーを調べて頂きましてありがとうございます。日本版のパーツリストでは部品番号:18307-SE1-934 となっています。画を見るとパイプ途中にあるマウント用フックの曲がり方向が純正とは逆になっているだけで同じ品物のようですね。59.16ユーロを日本円に換算すると8.100円くらい、安いですね。純正品の当初の価格は16.700円と載っています。ヤスさんが購入されるのであれば、その時についでに日本までの送料を聞いていただければありがたいです。 今年、5月の車検は無事に通過してサイレンサーもまだ大丈夫ですので急ぐことはありません。


コシヒカリさん


ご無沙汰しています。

私のエアロも今年、車検を通して車齢25歳になりました。走行距離は17.5万kmです。じわじわとコシヒカリ号に距離を詰められていますね。現在は年間5.000kmほどしか走らないので追い越されるのも時間の問題です。(笑)

話は変わりますが、バイクもなかなか乗る時間が取れず盆栽化(眺めて楽しむ)していまして1台は自賠責が切れてます。(笑)

ヤス

unread,
Jul 26, 2014, 8:27:28 AM7/26/14
to aero...@googlegroups.com
まろさん

ご無沙汰しています。
返信の件、どうぞお気にされず。事故の件、御心配をおかけいたしました。

サイレンサーですが、日本の部品番号ありがとうございます。マウント用フックが逆なんですね。 ホンダ部品をオンラインで販売しているLINGSのページです。

http://www.lingshondaparts.com/honda_car_parts_selection.php?block_01=17SE801&block_02=B__0200&block_03=2078

こちらのイラストも、BOSALのイラストのフックと反対になっていますね。
う〜ん、そうなると、このBOSALのイラストが汎用かもしれない、という事は、リヤのフィニッシャーも??ですね。
現物を確認するか、事前に売り主に連絡を取って確認してみるなど、チェックする必要がありそうですね。

値段は、おそらくそのぐらいだと思います。
問題は送料で、売り主が国際発送をしない場合、どのぐらいの値段になるのか、これも一度現物を入手して大きさ、重さを計測してみます。

さきち

unread,
Aug 4, 2014, 7:22:50 PM8/4/14
to aero...@googlegroups.com
新さん、大雨大丈夫?。

新さんです。

unread,
Aug 4, 2014, 9:00:55 PM8/4/14
to aero...@googlegroups.com
さきちさん
皆さん

ご無沙汰しています。
我が家周辺も先日より大雨が降ってますが、
幸い被害はありません。

もちろんエアロデッキも大丈夫です。
夏場はエアコン冷媒減少で月1-2回の通勤以外
ほとんど動かせてませんがいたって元気です。
シフトノブが湿気による加水分解でベタベタしてて、
アルカリ洗剤ででも拭けば良くなるか?と思いつつ、
布きれを被せて「てるてる坊主」みたいにしてます。

雲の流れを見てると気圧配置や地形の関係なのか、
当分このまま続きそうで、1号が水没した'98高知豪雨を
思い出します。
さきちさん。皆さまもどうぞお気を付けください。

まろ

unread,
Aug 5, 2014, 1:42:31 AM8/5/14
to aero...@googlegroups.com

新さん


ご無沙汰しています。

新さんもエアロデッキも無事でなによりです。また今週末~来週にかけて台風11号が来るようなのでお気を付けください。

こちら関東地方は猛暑に見舞われて現在の外気温37℃、今年一番の暑さになっていて、まさに酷暑です。(; ̄ー ̄川 

新さんです。

unread,
Aug 5, 2014, 11:16:32 AM8/5/14
to aero...@googlegroups.com
まろさん

こちらこそ御無沙汰しております。
はい。次に警戒すべきは後続の台風11号です。
それにしても近年の気象は極端ですね。
もう少し優しくしてもらいたいものです。

ヤス

unread,
Aug 6, 2014, 5:07:35 AM8/6/14
to aero...@googlegroups.com
新さん、ご無沙汰しております!
気が付くのが遅れて、失礼しました
昨日は大変だった様ですね
台風11号が、逸れてくれるように祈っております

新さんです。

unread,
Aug 7, 2014, 4:48:00 PM8/7/14
to aero...@googlegroups.com
ヤスさん

ご無沙汰です。
台風はバッチリ来そうです。
日本列島をほぼ縦断するコースを通りそうですので
どこにも大きな被害が出ないことを祈っております

ヤス

unread,
Aug 8, 2014, 1:35:05 PM8/8/14
to aero...@googlegroups.com
新さん!

気象庁の情報見ましたが、心配ですね、これは
新さんの博物館兼ご自宅は山沿いでしたっけ?
土砂崩れとか、大丈夫ですか?

どうか、途中で東西どちらかに逸れてくれるといいんですが
被害が最小限にとどまることをお祈りしています

あ@

unread,
Aug 29, 2014, 8:03:26 AM8/29/14
to aero...@googlegroups.com
ご無沙汰してます。
なかなか書き込みできず、時間ばかり過ぎていました。
 
ヤスさん、お怪我なかったみたいで良かったです。
 
先週、車検受けました。
いよいよ30年目に突入です。
気になっていた部分も、多少改善されました。
今回、頑張ってくれたサービスさんに感謝。
不安材料はありますが・・・。
 
ではでは。
 
 

ヤス

unread,
Aug 30, 2014, 7:29:04 PM8/30/14
to aero...@googlegroups.com
あ@さん
ご無沙汰しています
車検合格、おめでとうございます
いよいよ30年目ですか〜
エアロデッキもクラシックカーなんですね……
改善点は、前に書かれていたオイル周りですか?
いずれにしても、改善されて良かったですね!

新さん、あ@さん、台風は大丈夫でした?

私の方は、おかげさまで怪我も無く、バンパー修理も無事にすみました
あいにくバンパーの黒い部分の仕上がりが、ザラザラになってしまい、今ひとつなんですが、見た目綺麗なのでよしとしました
外してあるバンパーと、バンパーのボディー側の取り付けを見せてもらったんですが、結構錆が出ていて、そのうちに防錆対策が必要の様です

あ@

unread,
Sep 3, 2014, 10:41:57 AM9/3/14
to aero...@googlegroups.com
ヤスさん、こんばんは。
改善箇所は、オイルと水周りですが、肝心な所にはまだ手をいれてません。
 
台風は、大丈夫でした。
台風被害が少ない土地ですので。
 
うちも、ドア、ハッチの錆びが目だってきました。
嫌ですね。
 

あ@

unread,
Jan 3, 2015, 8:31:25 AM1/3/15
to aero...@googlegroups.com
あけましておめでとうございます。
 
本年も宜しくお願い致します。
良い一年になりますようお祈り申し上げます。
 
まあ、何とかやってます。

Yasu Ichige

unread,
Jan 3, 2015, 2:29:04 PM1/3/15
to CAアコード エアロデッキ ユーザーグル ー
メンバーの皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

あ@さん、まだまだ頑張っていきましょう!

引っ越しが年末から年始にかけて有り、ご挨拶が遅れてしまいました、申し訳有りません。
私のエアロデッキはまだ元気に走っております。
もうそろそろ15万マイル(24万キロ)に手が届こうか、というところです。
またメインリレーの調子が悪くなりかけてきていますので、以前CA1CA3さんが教えてくださった、半田のやり直しをやってみようと思います。
それから、リトラクタブルライトが時々挙動不審で、スモールランプをつけた時に、欧州仕様はポップアップしてポジションランプがつくのですが、時々ポップアップしなかったり、ポジションランプがつかなかったりしますので、リレーが交換時期なのでしょう。
両方のドアのパワーウィンドーの動きが遅くなってきていますので、そちらも見てやりたいです。
新さんに教えていただいたフォグランプのステーにつけていたフォグは、あいにくひびが入ってしまいましたので、取り替えか、断腸の思いで一時取り外しを思案中。
フロントスポイラーと、リヤスポも取り付けたいんですが、なかなか時間が取れずにいます。
タイミングベルトも、そろそろ2回目の交換しないと不味いな・・。
こうやって書き出しますと、たくさんやりたいことがあるんですが、なかなか手が回りません(汗)

皆さんの近況など、お聞かせ下さい。
ヤス


2015年1月3日 13:31 あ@ <bord...@infoseek.jp>:

--
--
このメッセージは,『アコード エアロデッキ ユーザーグループ』に登録されている方に配信しております。配信を中止される場合は,aerodeck-u...@googlegroups.comまでメールをお送りください。
---
このメールは Google グループのグループ「CAアコード エアロデッキ ユーザーグループ」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには aerodeck+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

コシヒカリ

unread,
Jan 3, 2015, 3:17:05 PM1/3/15
to aero...@googlegroups.com
メンバー皆様
コシヒカリです。明けましておめでとうございます。
昨年PCの環境がXPからいきなり8.1になり、このメール、うまく投稿され
るのでしょうか?
ちなみにメールソフトもOUTLOOKから一般のメールソフトに変わっており
ます。
コシヒカリ号ですが、現在走行距離169、700km。間もなく17万キロです。
昨年6月の車検時に、パワステラックごと、リビルト品に交換致しましたが、大
はずれ。
パワステ・オイルのリザーブタンクがひと月でLOWERに。月一でUPEER
まで補充の状態です。
いそ氏と二人で、頭抱えておりますが、元気に走っています。

HIDE

unread,
Jan 4, 2015, 3:11:30 AM1/4/15
to aero...@googlegroups.com
あけましておめでとうございます。
HIDEです。 今年もよろしくお願いします。

年末に無事に車検を通過し、30年目に突入しました。
車検からあがってくると、以前から気になっていたハンチングがさらにひどくな
りましたが、ディーラーでは原因不明とのことでした。
昭和のホンダ車お助けショップ『ガレージサイコー』に持ち込んで見ていただき
ました。
ファーストアイドルバルブ(と思われる)の蓋をはずし、中のネジをちょっと閉め
て見ると、なんとなんとハンチングがおさまったではありませんか?
今まで何年も悩んでいた現象が一発で治ってしまうとは。
なんか神の技を見たような気がしました。
その他いろいろ軽く点検をしてもらい、数箇所からのオイル漏れを早めに対処し
ておいた方が良いだろうとのことで、来週あたり入院させることにしました。
(サイコーさんで偶然サイトーさんにお会いしました。また新たな一台をレスト
アしているところでしたよ)

以前から気になっていた右ドア下の錆。これはもうどうにこうにも。
錆びている部分を切取って、鉄板で補修 と言う手もあるのですが、20万位かか
るとか。 悩みます~。

エンジンは快調で、昨日はスキーに行ってきました。
帰り道、旧道碓氷峠を下りてきましたが、アイスバーンはゆっくりゆっくり。さ
すがに怖かったです。

総走行距離 248,000km まだまだ走ります。 今年もよろしくお願いします。

k.inose

unread,
Jan 4, 2015, 7:27:48 AM1/4/15
to aero...@googlegroups.com
皆さまあけましておめでとうございます。
コシヒカリさん同様XPからWIN8.1となりましてうまく投稿できるかどうか心配です・・・
ご報告が遅くなりましたが、昨年はサンルーフなどからの浸水が再発したり
フォグランプが点かなくなったりしましたが、
極めつけはパワステホース周りからのオイル漏れで
さすがにイソ氏さんのところまでたどりつけなくて
昭和のホンダ車お助けショップ『ガレージサイコー』に1月ほど入院しまして
なんとか復帰できました。
パワステホース、ポンプリビルド等で対応していただいたのですが、
コシヒカリさん同様リビルドの仕上がりがいまいちでした・・・
パワステ関係のリビルドは難しいようですなぁ~
ところでガレージサイコー社長からブレーキディスクの腐食がひどいので
予備ディスクの入手とスキー禁止(凍結防止剤対策)を言い渡されました(笑)
そこで今年は別の車でスキーに行くことにしました。
覚悟はしていましたが旧車乗りの苦労はこれからが本番のようです。
なので本年も皆さまよろしくおねがいいたします。


It is loading more messages.
This conversation is locked
You cannot reply and perform actions on locked conversations.
0 new messages