というか、内容が分かるような件名にしてほしいですね。
おおよそBccに関する話題なのに、個人的に「ありがとうございます。」と
言いたい気分になったとか、個人的にうろこが落ちたとか、そんなこんなは
多くの人にとってどうでもいいことですから。
もちろん、礼を言ってはいけないわけではありませんが、それが第一の目的
というのであれば、個人的にメールすればいいでしょうし。
--
K-ichi
勝手に割り込んですみません。質問させてもらってもよろしいでしょうか?
投稿が重なって、話題が当初のものからすこしずつ変わっていく場合が
少なからずあります。
このような場合には、件名を変えた方が良いのでしょうか?
別の件名で新規に話題を展開される場合もあるみたいですが、ニューズ
グループ内での約束事(不文律)みたいなものはありますか?
> "K-ichi" <k-i...@mv.0038.net> wrote in message
> news:a7a6ce$i47$1...@news3.dti.ne.jp...
> > というか、内容が分かるような件名にしてほしいですね。
"野村耕太" <ICH4...@nifty.com> wrote in message
news:O3a7FBM0BHA.2068@tkmsftngp05...
bataさんの<u0gXR9N0BHA.1624@tkmsftngp03>から
> 投稿が重なって、話題が当初のものからすこしずつ変わっていく場合が
>少なからずあります。
>
> このような場合には、件名を変えた方が良いのでしょうか?
変えるべきです。
どのくらいで変えるかは投稿者の判断に依るでしょうけれど、Subjectに書か
れている内容が含まれていないなら、もう変えたほうが良いでしょう。
> 別の件名で新規に話題を展開される場合もあるみたいですが、ニューズ
>グループ内での約束事(不文律)みたいなものはありますか?
はい。上記の通り、内容がsubjectとずれてきたら、subjectを変えるべきだと
いわれてます。
よく言われることですが、「subjectは内容に沿ったものに」って話と同じで
はありますね。
といいつつ、私はあんまり変えませんが。
単に忘れちゃうのと、ずれた話題で延々話を続けることはあまりないので。
ついさっきもsubject変えるの忘れちゃいましたが。
ではでは~。
--
★この記事の引用は最小限にお願いします★
kanon mailto:ka...@po.interweb.ne.jp
> 自分が書く記事ですから、その内容、投稿先、引用の明示の仕方、
> サブジェクトの付け方、などなどすべて本人の責任でしょう。
やってしまった…
つい先日,「Re: シャットダウンできません」(2002年3月20日 19:21)
news:OABW3j$zBHA.2068@tkmsftngp05...
を投稿した際,すでにXPのシャットダウンの話からは完全にずれているので,
サブジェクトを変えるべきでした。
usageに振ったのは私自身ですから,その「責任」があるわけですね。
みなさん,失礼しました。m(__)m
ところで関連質問ですが,以前このグループで,
サブジェクトを変える際は"was:"として変更前の件名を添える方法もある,
と教えていただきました。
wasを付けていない方もおられますけど,
「サブジェクトを変えたそのときは,元の件名を(…)のような形で添える,
その後は新しい方の件名だけで済ます」
みたいな感じでいいのでしょうか。
この投稿でもそうさせていただいていますが…
初歩的な質問ですみませんが,よく件名を二重につけたまま,
延々と続いているスレッドを見ることがあるので,
改めて確認させていただけるとありがたいです。
--
----------------------------
Kiyoshi Fuse
poch...@fe.xdsl.ne.jp
----------------------------
Kiyoshi Fuseさんの<OYH#YGT0BHA.2748@tkmsftngp07>から
>を投稿した際,すでにXPのシャットダウンの話からは完全にずれているので,
>サブジェクトを変えるべきでした。
>usageに振ったのは私自身ですから,その「責任」があるわけですね。
>みなさん,失礼しました。m(__)m
んま~、個人的にはむやみにsubject変えられるよりはいいと思ってます。
特にルールに厳しいと思われるfj.*でも、話題が変わってすぐsubject変えな
いと指摘が入る、ってほどじゃありませんし。
本題から外れた話題はたいていそう長く続かない(フレーム除く)ので、まあ
いいやって感覚もあるのかも。
「そうした方がいい」程度のものかもしれませんね。
>ところで関連質問ですが,以前このグループで,
>サブジェクトを変える際は"was:"として変更前の件名を添える方法もある,
>と教えていただきました。
その記事を読んだ記憶はありますが、そうしている人はあまり見かけません。
“サブジェクトの変更(Re:目からうろこ)”といったタイプを一番良く見か
けます。
>「サブジェクトを変えたそのときは,元の件名を(…)のような形で添える,
>その後は新しい方の件名だけで済ます」
>みたいな感じでいいのでしょうか。
subjectが長ったらしいとちょっと嫌だな、とかのんは思ったりします。
なのでそうしてもらった方がすっきりしていいとは思いますが、そうしないと
いけないというルールや不文律は特にないと思います。
以前japan.yosoあたりで「いい加減古いsubjectは削ってよ」といった指摘が
あったような記憶がありますが、フレームばかりのカテゴリは正直参考になり
にくい気もしまして。
>初歩的な質問ですみませんが,よく件名を二重につけたまま,
>延々と続いているスレッドを見ることがあるので,
>改めて確認させていただけるとありがたいです。
そんなによくあるかな?
気づいていないって事は実はあんまり気になっていないのかな。
まあ、良いと思う方でいいと思いますし、初歩的な質問ってわけでもないと思
います。かのんは。
|やってしまった…
|つい先日,「Re: シャットダウンできません」(2002年3月20日 19:21)
|news:OABW3j$zBHA.2068@tkmsftngp05...
|を投稿した際,すでにXPのシャットダウンの話からは完全にずれているので,
|サブジェクトを変えるべきでした。
|usageに振ったのは私自身ですから,その「責任」があるわけですね。
|みなさん,失礼しました。m(__)m
usageですから,当然subjectとは無関係な内容ですよね.
元々"責任"なんて無いでしょうし,他のグループと比べて
その必要性は少ないようにも思います.
それと,usageでは同じsubjectになりやすいと思えます.
OEの比率が高いですから,一発目で変えると,同subjectのスレッドに
引っ付けられて,見にくくなる可能性もありそうです.
続きそうだから,変えようかって程度で良いんじゃないですか.usageでは.
> 「サブジェクトを変えたそのときは,元の件名を(…)のような形で添える,
> その後は新しい方の件名だけで済ます」
> みたいな感じでいいのでしょうか。
学術系のニュースグループだったり、データベースとしての
性格が確立しているところでは、そもそも「話題が変化する」
事を好まないようで、そういう場合には新規投稿にするべきだ
と、いう話も聞き及びます。
スレッドを畳んだり、拡げたりする機能のあるニュースリーダー
が多いのでしょうから、もっともだと思います。
** 多くの人に有用な情報が閉じたスレッドの中に隠れてしま
** う可能性があるわけですから
ただ、この「usage」では、そもそも新規投稿であることの方が
きわめて珍しいわけで、今回も新しいサブジェクトの後ろに旧
サブジェクトをおまけに付けてみました。
** 実際には「References」をたどれば、元の記事はたどれる
** のでいらないって言えば、いらない。
記事の表示の形式は人それぞれで、スレッド毎にまとめない
人もいるでしょう。その場合、元からの流れがわかりにくくなる
でしょうが、それはその人のご都合でしょうから、こちらとして
は、そこまで考えてやる必要はないと思います。
------------
ただ、ここは、一般の相互配信されているニュースグループと
違って、「microsoft.public.jp」というところのニュースグループ
形式を使った掲示板、みたいなものです。利用者が互いに話
し合って、投稿様式やしきたりを決めていこう、という世界とは
少し、性格が違うと思うのですよ。
最終的に「microsoft」が、記事の生殺与奪の権を握っているの
ですから。
いわば我々が記者で彼らが編集長。(滅多に“困った記事”を
没にしないんで困りますが)
【結論】
一つの形式が定まっているわけではない。
一つの形式を定めるために話し合う場でもない。
理解されやすいものであるように、自己責任でやればよい。
--
================================
江戸
vs...@oak.dti.ne.jp
================================
件名一つにも色々な考え方があるのですね。
とても勉強になりました。
共通項は、「分かりやすいこと」ですね。
皆様のご意見、参考にさせていただきます。
おおよその目安を示していただきましたが,
あとは「臨機応変に」対処するしかないようですね。
皆さんのご意見を参考に判断していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
野村です。
---------------------
貴重な数々の御提言を糧にいたしたいと存じます。皆様ありがとうございました。
>をオリジナルメイルの文の前につけるには?
> > ころころ件名を変えるのはどうかと...。
> > (他の投稿を確認してみてください)
すみません。 気が付きませんでしたが、この次ぎは必ず守ります。
> おおよそBccに関する話題なのに、個人的に「ありがとうございます。」と
> 言いたい気分になったとか、個人的にうろこが落ちたとか、そんなこんなは
> 多くの人にとってどうでもいいことですから。
>
> もちろん、礼を言ってはいけないわけではありませんが、それが第一の目的
> というのであれば、個人的にメールすればいいでしょうし。
うーん。 前にこのようなことで個人的にメールしたら受信者に『ニュースグループ
では返信はすべてスレッドの上でやること! 個人的には絶対に返信しないで下さ
い。』って言われたんです。 いったいわたしはどっちを信じたら・・・。
Mari
bata と申します。
> > もちろん、礼を言ってはいけないわけではありませんが、それが第一の目的
> > というのであれば、個人的にメールすればいいでしょうし。
> うーん。 前にこのようなことで個人的にメールしたら受信者に『ニュースグルー
プ
> では返信はすべてスレッドの上でやること! 個人的には絶対に返信しないで下さ
> い。』って言われたんです。 いったいわたしはどっちを信じたら・・・。
個人的にメールすべきでないことを弁えていること、メールすることとな
った趣旨をきちんと書いたうえでないと『こらこら』ってことになると思い
ます。(もちろん、個人的メールはお断りという方が大多数でしょう。決して
個人的メールを容認している訳ではありません。例外ということです。)
できる限り、ニューズグループでの話題になるように、お礼の気持ちも込め
た投稿を心がければ良いかと思います。
お礼目的であっても、その投稿を読んだ方にも問題の発生原因・実施した対
索の内容、その対策で解決に至ったことが書かれていれば、その投稿は立派な
情報提供ということになるのではないでしょうか?
実はmicrosoft.public.jp.usageでこのような話題が展開されていることをまったく
知らずここに来る前にoutlookの方で以下のメイルを出してしまいました。
ichiさんがoutlookの方でわたしにusageのほうを覗く事を示唆されてはじめてこのグ
ループに来ました。
*******
個人的メール:
>をオリジナルメイルの文の前につけるには?
> > ころころ件名を変えるのはどうかと...。
> > (他の投稿を確認してみてください)
すみません。 気が付きませんでしたが、この次ぎは必ず守ります。
> おおよそBccに関する話題なのに、個人的に「ありがとうございます。」と
> 言いたい気分になったとか、個人的にうろこが落ちたとか、そんなこんなは
> 多くの人にとってどうでもいいことですから。
>
> もちろん、礼を言ってはいけないわけではありませんが、それが第一の目的
> というのであれば、個人的にメールすればいいでしょうし。
うーん。 前にこのようなことで個人的にメールしたら受信者に『ニュースグループ
では返信はすべてスレッドの上でやること! 個人的には絶対に返信しないで下さ
い。』って言われたんです。 いったいわたしはどっちを信じたら・・・。
Mari
********
今、ちょっと混乱しています。
1. いったいいつわたしのoutlookの話題がこちらに移ったんでしょうか? そう
言う時には
『Mari, outlookの話題じゃなくなってきているから、話題をusageに移しなさい』等
の示唆があるものなのですか? それともニュースを読んでいるだれかが『こ
りゃー、outlookの話題じゃないじゃない。 usageに持っていこう』と個人的にわた
しのメイルの一部を引用して別のグループに持っていくものなのでしょうか?
わたしは引用についてはぜんぜんかまいません。 ただusageで話題が展開されてい
ることをわたしはどうやって知り得たのかという疑問があります。
2. 一つの話題が2つのグループで同時進行する事について:
わたしは一番最初にニュースグループを使った時に質問を一つ以上のグループに投稿
してしまったのです。 あとでそれはマルチポストだと言う事で一部のメンバーの
方にとても怒られました。 それ以降『ニュースグループでは話題が一つ以上のグ
ループで展開される事は絶対にいけない』という恐怖感みたいなものがあり、今回
usageでpostの展開を見てびっくりしました。
まあ、びっくりすることもないですよね。 理論的に考えて話題がusageに移ったほ
うがよいと判断されればusageに移るのが筋でしょう。
解決法:
わたしがoutlookのグループにいた時に、スレッドの投稿者の投稿宛先を毎回ちゃん
と見る必要があるのでしょう。 もし、送信者が宛先を一つ以上にしていればもち
ろん『話題は一つ以上のグループに投稿されている・・・』と判断ができます。 そ
ういうのはクロスポストと言って容認されているんですよね。 わたしはそこまで考
えませんでしたが、これからは投稿者ひとりひとりの宛先の数もチェックします。
Mari
***
>をオリジナルメイルの文の前につけるには?
> > ころころ件名を変えるのはどうかと...。
> > (他の投稿を確認してみてください)
すみません。 気が付きませんでしたが、この次ぎは必ず守ります。
****
というのを含んだオリジナルのメイルはoutlookにだけに出したみたいなようなこと
を書きましたが、usageにものってるじゃん。 わかった・・・。わたしはoutlookの
ichiさんのメイルを開いたまま『グループに送信』をクリックしたから、自分では気
づかずに宛名が自動的にoutlookとusageの両方になっていたんだ。
これから気をつけます。 『usageにもメイルが届いてるじゃないか!!』とムッと
されたかたはお許し下さい。
bata と申します。
私の考えを少し書きます。
1.について
『私のメイル』と書いておられますが、不特定多数の購読者への
情報発信です。 新聞記事のようなものといった感じでしょうか。
従って、どこで自分の投稿がどのように展開しているのかを特に
気になさる必要はないのではないでしょうか?
2.について
同一内容を複数のグループに投稿することはいけないというだ
けのことです。 他のグループにも関連がありそうだと思ったとき
は、投稿内容を推敲して、そのグループに相応しい内容で投稿すれ
ば良いと思います。
解決法:について
投稿者がクロスポストしているかどうかまで調べなくても、購読
するグループ内で情報を探せば十分だと思います。
# 叱られても、怒られても、深く考えないで、沢山の投稿を読み続ける
# と自ずとニューズグループのルールも見えてきそうです。
# もちろん、MS が設定しているルールを守るのが前提です。
# PC をより有効に使うための情報を相互に提供する場ですから、注意
# されたら、『失礼しました。』で割り切ればいいかと思います。
Mari Sさんの<O#N$5Dp0BHA.2496@tkmsftngp04>から
>個人的メール:
?
メールで出すつもりが、間違えて投稿しちゃったのかな?
>> > ころころ件名を変えるのはどうかと...。
>> > (他の投稿を確認してみてください)
>
>すみません。 気が付きませんでしたが、この次ぎは必ず守ります。
って言ってるそばからsubject(件名)変えてますよね。
それも内容とは全然関係ないようですが。。。
>> もちろん、礼を言ってはいけないわけではありませんが、それが第一の目的
>> というのであれば、個人的にメールすればいいでしょうし。
>
>うーん。 前にこのようなことで個人的にメールしたら受信者に『ニュースグループ
>では返信はすべてスレッドの上でやること! 個人的には絶対に返信しないで下さ
>い。』って言われたんです。 いったいわたしはどっちを信じたら・・・。
前者です。
もちろんニュースグループの話題は原則的にニュースグループのみで扱うこと
になっています。
が、私信に属する話を公共の場で行われても迷惑になってしまいますから、そ
のためにメールアドレスをきちんと入力するようになっています。
その怒った人は過去にメールで返事を貰って質問に回答する義務感に苛まれた
経験があるのかもしれませんが、絶対にメールするなというのは勝手な考えで
あって、認められるものではありません。
読まない自由は当然存在しますけれども。
お礼だけのメールを読んでも嬉しくない人はそりゃいるだろうけれど、何も怒
らなくてもって気がしますね。
単に、どんな内容であろうとニュースグループに投稿すべきなんだと勘違いし
ているのかもしれませんが。
それか、ほんとにニュースグループに投稿すべき内容をメールで送っちゃった
か。
Mari Sさんの<OyBQfYp0BHA.2216@tkmsftngp04>から
>実はmicrosoft.public.jp.usageでこのような話題が展開されていることをまったく
>知らずここに来る前にoutlookの方で以下のメイルを出してしまいました。
メイルではありません。
ニュースグループとメールはまったく違うシステムですので、用語も違いま
す。
記事とかフォロー(アップ)とか呼ぶことが一般的です。
で、「以下の記事を・・・」と引用する必要もありません。
すでに投稿された記事はURIまたはMessage-IDを記して示します。
該当の記事の場合は
URI; news:O#N$5Dp0BHA.2496@tkmsftngp04
Message-ID; <O#N$5Dp0BHA.2496@tkmsftngp04>
って感じになります。
webpageのリンクを貼るようなものだと思ってもらえば良いです。
どちらを使っても構いませんが、Outlook Expressをお使いならURIの方が使い
やすいでしょうか。
>1. いったいいつわたしのoutlookの話題がこちらに移ったんでしょうか?
K-ichiさんがnews:a7a6ce$i47$1...@news3.dti.ne.jpでクロスポストしてます。
この時点でmicrosoft.public.jp.outlookexpress.winと
microsoft.public.jp.usageの両方に記事が投稿されています。
その次、野村耕太さんがnews:O3a7FBM0BHA.2068@tkmsftngp05で
Followup-To:をusageに指定していて、以後の記事はusageのみに投稿されてい
ます。
>そう言う時には
>『Mari, outlookの話題じゃなくなってきているから、話題をusageに移しなさい』等
>の示唆があるものなのですか? それともニュースを読んでいるだれかが『こ
>りゃー、outlookの話題じゃないじゃない。 usageに持っていこう』と個人的にわた
>しのメイルの一部を引用して別のグループに持っていくものなのでしょうか?
メイル→記事。
強いて言えば後者ってことになります。
K-ichiさんは“自分の”記事の内容がusageにも関係があると思ったからクロ
スポストしたんでしょう。
野村耕太さんはusageのみに関係のある話題だと判断してFollowup-To:を指定
してusageに絞ったんでしょう。
引用はカテゴリの移動とは別問題で、単にMari Sさんの記事の一部を引用した
方がわかりやすい記事になるからでしょうね。
で、ニュースリーダの動作を簡単に説明しておきます。
新規投稿される記事は当然どこかひとつのカテゴリに投稿されます。
例えばmicrosoft.public.jp.outlookexpress.winに。
その記事に対するフォローを書く場合、ニュースリーダはその新規投稿でのカ
テゴリ指定に従いますので、そのままoutlookexpress.winに投稿されます。
随時他のカテゴリを追加して投稿することも出来ます。
usageにも関係する話だと思ったら、投稿先に追加すればいいわけです。
これがクロスポスト。
microsoft.public.jp.outlookexpress.winには関係ない話になってきたなと
思ったらFollowup-To:を指定しておきます。
例えばusageを指定しておくと、その記事へのフォローは自動的にusageのみに
投稿されるよう、ニュースリーダが設定するようになっています。
このような動作は強制的に行われるわけではありませんので、usageにクロス
ポストされていても「usageには関係ない」と思えば投稿先から外すことは可
能です。
同様にFollowup-To:usageであっても、まだoutlookexpress.winに関係がある
と思えばこのカテゴリを追加することもできます。
>わたしは引用についてはぜんぜんかまいません。 ただusageで話題が展開さ
>れていることをわたしはどうやって知り得たのかという疑問があります。
(転載となると別ですが)引用は許可するとかしないとかのレベルじゃありま
せんから。
クロスポストする場合はあらかじめ宣言してくれた方が親切だとは思います
が、そうしなければいけないわけじゃありません。
なので自分でヘッダを見て確認するしかないことになります。
Outlook Expressだと記事のプロパティを見ないと表示されないんだったか
な?
>それ以降『ニュースグループでは話題が一つ以上のグ
>ループで展開される事は絶対にいけない』という恐怖感みたいなものがあり、今回
>usageでpostの展開を見てびっくりしました。
マルチポストは複数のカテゴリに同じ内容の記事を複数投稿すること。
クロスポストは複数のカテゴリに同じ内容の記事をひとつだけ投稿すること。
マルチポストされると資源を無駄に消費することになりますし、同じ内容で
あっても別の記事として処理されますので既読判定が利きません。
なのでマルチポストではなくクロスポストするようになっています。
>わたしがoutlookのグループにいた時に、スレッドの投稿者の投稿宛先を毎回ちゃん
>と見る必要があるのでしょう。
OutlookではなくOutlook Expressですよね。
Outlookとなると別のソフトになってしまうので混同する危険があります。
言葉は正確に。
まあ、そう頻繁にクロスポストされることがあるわけではありませんし、気づ
かなかったのは仕方がないでしょうし、話題の渦中だったからといってすべて
の記事の行く末に責任があるわけでもありませんから、目の届く範囲で返事を
書くべきだと思ったところにフォローしておけばそれでいいんじゃないでしょ
うか。
Mari Sさんの<ONcPLip0BHA.2380@tkmsftngp04>から
>Mariです。 泣きたくなってきた。
>わたしの
(略)
>というのを含んだオリジナルのメイルはoutlookにだけに出したみたいなようなこと
>を書きましたが、usageにものってるじゃん。
メイル→記事
outlook→microsoft.public.jp.outlookexpress.win
言葉は正確に使いましょう。
前者はともかくとして、後者はほんとに意味がわかんなくなります。
割と悩みました。ハイ。
>わかった・・・。わたしはoutlookのichiさんのメイルを開いたまま『グルー
>プに送信』をクリックしたから、自分では気づかずに宛名が自動的にoutlook
>とusageの両方になっていたんだ。
ichiさんじゃなくてK-ichiさんじゃないんですか?
もしそうなら、人の名前まで勝手に縮めるのはちょっと失礼じゃないかなあ。
> 『usageにもメイルが届いてるじゃないか!!』とムッと
>されたかたはお許し下さい。
いや、むしろusageで扱うべき話題だと思いますけどね。
程度問題ということですかね。
また本題に戻ることを想定したうえで一旦外れる話題とか。
でもフォローにおいてFollowup-Toを指定するほど話題が変わる
場合にはさすがに適用されんでしょう。
Followup-Toを指定する必要があってSubjectを変える必要がない
ってのは、Subjectが本文にそってはいるけど投稿先が不適切、
という場合ぐらいじゃないですか。
> んま~、個人的には
個人的には、Subject放ったらかしも投稿先未確認も全文引用も、
Newsreaderに任せっきりで、主体性はどこに?って感じがします。
--
This message was written by Airhead.
My mail address; air...@m12.alpha-net.ne.jp
is ready to receive your TEXT message only.
質問その1:
> で、「以下の記事を・・・」と引用する必要もありません。
> すでに投稿された記事はURIまたはMessage-IDを記して示します。
それはどこに記してあるんでしょうか? 推定なのですが、ある記事を開けている時
に『グループへ返信』をクリックすると返信がでてきて、その一番上に青い文字のリ
ンクが出てきますよね。 それがURIであると見なしてOKですか?
そして、ある記事を誰かに見せたい時はそのURIの上で右クリックをして『ショート
カットのコピー』を選んで自分が送る記事の上に貼りつければいいのですよね?
かのんさん>ichiさんじゃなくてK-ichiさんじゃないんですか?
>もしそうなら、人の名前まで勝手に縮めるのはちょっと失礼じゃないかなあ。
さっそくその機能を使います。
やはりmicrosoft.public.jp.outlookexpress.winのichiさんのメイルでわたしは初め
てmicrosoft.public.jp.usageに行くきっかけになったのです。
以下がichiさんの記事です。
news:eZwhbDm0BHA.1856@tkmsftngp05...
質問その2:
> microsoft.public.jp.outlookexpress.winには関係ない話になってきたなと
> 思ったらFollowup-To:を指定しておきます。
> 例えばusageを指定しておくと、その記事へのフォローは自動的にusageのみに
> 投稿されるよう、ニュースリーダが設定するようになっています。
このFollowup-To: というのは自動的に返信を別のグループに転送するコマンドなの
でしょうか? それともあるグループにいて『自分が書いている記事内容がオリジナ
ルの内容と変わってきたな・・・』と感じた時に記事を投稿する前に手書きで記事の一
番上に記入するものなのでしょうか?
例: Followup-To: microsoft.public.jp.usage
こうするとグループの不文律でその記事の返信を書く人は宛先に
microsoft.public.jp.usageを自発的に選ぶ・・・ということになるのでしょうか?
*******
つっこんでいるわけではないのです・・・すみません。 同じ間違いをして皆さんに
ご迷惑をかけたくないのです。
*ニュースグループのルールについて『まず、投稿する前にこのサイトに行ってこれ
を読め!!』というサイトがありましたらURLを教えてください。
*その他、ニュースグループのルールについてお勧めの本があったらISBN番号を教え
てください。
******
Mariの独り言:
すべてのグループの一番上に下に落ちていかない『このグループを使用するにあたっ
て守ってほしいルール』みたいな既定記事が常時存在すればいいのに・・・。
(その記事は返信不可なのでぞろぞろ記事が続く事がない。 いつも一スレッド)
# 引用順を変えてます。m(_ _)m
In message news:eVmNKBs0BHA.1512@tkmsftngp05
"Mari S" <hf7g35...@hotmail.com> wrote ...
> つっこんでいるわけではないのです・・・すみません。
> 同じ間違いをして皆さんにご迷惑をかけたくないのです。
投稿された記事の多くは個人的な意見を述べているのであり、
記事を投稿する本人の責任において適時判断し、投稿している
という点には留意ください。
(どれが正しいかというより、投稿者が自分はこのようにして
(考えて)いる、という情報を提供していると考えると良いかと)
誤った記事もあったりするわけですが、投稿した記事の責任、
読んで実際に行動を起こす(試す)責任等、すべて自己責任と
なります。
> > で、「以下の記事を・・・」と引用する必要もありません。
> > すでに投稿された記事はURIまたはMessage-IDを記して示します。
>
> それはどこに記してあるんでしょうか? 推定なのですが、ある
> 記事を開けている時に『グループへ返信』をクリックすると返信
> がでてきて、その一番上に青い文字のリンクが出てきますよね。
> それがURIであると見なしてOKですか?
それで正しいですが、少し補足です。
NetNewsでは記事を特定するためにMessage-IDが使われることが多く、
これは記事のヘッダ部に記述されています。
このヘッダ部をOutlook Express(以下OE)で確認するには、該当する
記事を右クリックし「プロパティ」を選択した後、「詳細」タブを
参照してください。
プレビューを表示している場合は、Ctrl+F3 で「メッセージのソース」
が表示されますので、わりと簡単に参照することができます。
コピーするときは、範囲を選択してコピー(右クリックでコピーか
Ctrl+C)してください。
このヘッダ部を参照されるとわかると思いますが、Message-IDは、
<eVmNKBs0BHA.1512@tkmsftngp05>
のように、<> を含む文字列です。
一方、URI は <> を除いたもので、以下のようになります。
news:eVmNKBs0BHA.1512@tkmsftngp05
OE がつける ... は含まないので、その点は注意してください。
# NetNewsにおいて、後ろに付いたままの状態で間違っている
# (区別できない)かはよくわからないですが…間違っていると
# いう記事はよく見かけますし、含んだものを URI というと
# 間違いです。
## 区別の件はMailゲートウェイを通す場合もあるので間違いだ
## という話を聞いた気もするのですが、よく憶えてなくて(^^;
OE は Message-ID をメールアドレスと解釈してしまい、URI
のほうをただしく認識してリンク機能が動作しますが、昔から
使われているのは Message-ID であり、URI ではリンク機能が
実装されていても動作しないニュースリーダがありますので、
(どちらも加工すれば参照可能ですが、一応)留意してください。
私の場合は、一番参照して欲しい人が OE を使っていれば
URI、そうでなければ Message-ID を使い、引用条件の出所の
明示には URI を使うことが多いです。
相手のニュースリーダについては、ヘッダ部で X-Newsreader
に記述されていることが多いですが、必須ではないので
記述されていない場合もあります。
ついでに「引用」について書いておくと、NetNews では引用
という言葉は法律用語の引用ととらえるのが一般的で、引用
の原則である
自己の著作物が主目的であり、引用しようとする著作物は
従であること
必要不可欠であること
原文のままで、必要最小限であること
が求められ、とくに必要最小限であることがよく取り上げられます。
原文のままということに対して、改行をどうするかという点
は問題になることはありますが、私は改行は編集する方です。
(問題になると思われるときは編集しないです)
で、引用条件である出所明示ですが、フォローアップの記事
にはヘッダ部に References 行があるのでそれで良いという
人と、本文に明示すべきという人がいます。
私は引用個所のすぐそばにあるべきであると考えるので、
本文に入れ、ただし、(今回のように)同一記事で複数の個所
に連続して分かれる場合は、(まずいかもしれませんが)先頭
だけに入れるようにしています。
news:x...@yyy.zzz
> AAA
aaa
> BBB
bbb
References については、一度見てみてください。
> やはりmicrosoft.public.jp.outlookexpress.winのichiさんの
> メイルでわたしは初めてmicrosoft.public.jp.usageに行く
> きっかけになったのです。
用語は、どうでも良いとも言えますが、ある程度違和感の無い
意味の取り違えにくいものが好まれます。
NetNews では、日本語で言えば、
ネットニュース: NetNews, news, ニュース
トップカテゴリ: microsoft.*, fj.*, japan.* 等
ニュースグループを購読する
記事をあるニュースグループに投稿する
ある記事にフォローアップ(追投稿)する
フォローアップ先の指定(あまり日本語は使われず、
Followup-To: xxx.yyy と直接書く場合がほとんどです)
等が良く使われます。
メールはネットニュース上で投稿とは異なる意味で使われる
ので、あまり投稿の意味で使用しないほうが無難です。
> このFollowup-To: というのは自動的に返信を別のグループに
> 転送するコマンドなのでしょうか?
そうではなく、フォローアップしようとして OE で「グループ
へ返信」を行ったときに自動的に指定されるニュースグループ
を投稿時にあらかじめ指定しておくものです。
なので、Followup-To が指定された記事にフォローアップしよ
うとすると、記事の作成ウィンドウにある「ニュースグループ」
に該当するグループが表示されているはずです。
この状態で自由に変更できますので、それがふさわしくないと
思った場合は、変更してください。
> それともあるグループにいて『自分が書いている記事内容がオリジナ
> ルの内容と変わってきたな・・・』と感じた時に記事を投稿する前に
> 手書きで記事の一番上に記入するものなのでしょうか?
OE では、記事の作成ウィンドウにて
「編集」→「すべてのヘッダー」
でいくつかの追加ヘッダを指定できます。
ここで出てくる「フォローアップ先」が Followup-To になり
ますので、該当するニュースグループを指定します。
# 複数指定する場合、,の間のスペースは取り除いてください。
# クロスポストではこれは自動的に行われます。
Followup-To は、投稿先を変更したいと思った場合に使いますが、
他の人へもわかりやすいように、「ニュースグループ」には
現ニュースグループと移動先のそれぞれを指定し、Followup-To
で移動先を指定、できれば本文へもその旨を書いておくと
より親切かと思います。
ヘッダ部
Newsgroups: aaa.bbb,ccc.ddd
Followup-To: eee.fff
ボディ部
# この記事は aaa.bbb, ccc.ddd へクロスポストし、
# Followup-To: eee.fff を指定しております。
まぁクロスポストは書かなくてもわかるかも。
'#'はコメントを明示する場合によく使われますが、
しらない人が見るとなにかわからないでしょうから
自分なりの表現で良いかと思います。
使うのはフォローアップ先くらいで、この表示は Alt+B で
簡単に切りかえられますので、普段は表示しておかなくても
良いかと思います。
> *ニュースグループのルールについて『まず、投稿する前にこの
> サイトに行ってこれを読め!!』というサイトがありましたらURL
> を教えてください。
ルールと言われると?なのですが、以下を参照してみてください。
http://www.microsoft.com/isapi/gomscom.asp?target=/japan/support/newsgroup/default.asp
http://www.st.rim.or.jp/~minaka/japan/newuser1.html
http://member.nifty.ne.jp/usr/negi/news.html
In message news:u3O$2zv0BHA.2324@tkmsftngp03
"T. Sugita" <sug...@pp.iij4u.or.jp> wrote ...
> ヘッダ部
> Newsgroups: aaa.bbb,ccc.ddd
> Followup-To: eee.fff
>
> ボディ部
> # この記事は aaa.bbb, ccc.ddd へクロスポストし、
> # Followup-To: eee.fff を指定しております。
この部分、eee.fff を aaa.bbb か ccc.ddd に読み替えてください。
Newsgroups: aaa.bbb,ccc.ddd
Followup-To: ccc.ddd
Mari Sさんの<eVmNKBs0BHA.1512@tkmsftngp05>から
>> で、「以下の記事を・・・」と引用する必要もありません。
>> すでに投稿された記事はURIまたはMessage-IDを記して示します。
>
>それはどこに記してあるんでしょうか? 推定なのですが、ある記事を開けている時
>に『グループへ返信』をクリックすると返信がでてきて、その一番上に青い文字のリ
>ンクが出てきますよね。 それがURIであると見なしてOKですか?
そうです。
ただし、末尾についてるピリオド三つは要りません。
Outlook Expressでは記事のプロパティを開くことでヘッダを見ることができ
ますが、ここにMessage-IDも書いてあると思います。
でも、このMessage-IDを記事中に書いておいても、OEはメールアドレスだと誤
認識してしまうんですよね。
Mari Sさんの記事を<eVmNKBs0BHA.1512@tkmsftngp05>と書いてもOEじゃ使え
ず、news:eVmNKBs0BHA.1512@tkmsftngp05としないと機能しません。
本来記事を示すためにはMessage-IDを使うものなので、これが機能しないOEは
あまり良いニュースリーダとはいえないかもしれません。
>そして、ある記事を誰かに見せたい時はそのURIの上で右クリックをして『ショート
>カットのコピー』を選んで自分が送る記事の上に貼りつければいいのですよね?
それでいいと思います。
>かのんさん>ichiさんじゃなくてK-ichiさんじゃないんですか?
>>もしそうなら、人の名前まで勝手に縮めるのはちょっと失礼じゃないかなあ。
>やはりmicrosoft.public.jp.outlookexpress.winのichiさんのメイルでわたしは初め
>てmicrosoft.public.jp.usageに行くきっかけになったのです。
>以下がichiさんの記事です。
>
>news:eZwhbDm0BHA.1856@tkmsftngp05...
メイル→記事。
あれ?
・Mari Sさんのnews:O#N$5Dp0BHA.2496@tkmsftngp04はK-ichiさんの記事への
フォローである。
・Mari Sさんはnews:ONcPLip0BHA.2380@tkmsftngp04で
>わたしはoutlookの
>ichiさんのメイルを開いたまま『グループに送信』をクリックしたから、
>自分では気
>づかずに宛名が自動的にoutlookとusageの両方になっていたんだ。
と書いていた。
なのでK-ichiさんをichiさんと間違えたのか縮めて呼んでるのかって思っちゃ
いました。
私の勘違いならごめんなさい。
>このFollowup-To: というのは自動的に返信を別のグループに転送するコマンドなの
>でしょうか? それともあるグループにいて『自分が書いている記事内容がオリジナ
>ルの内容と変わってきたな・・・』と感じた時に記事を投稿する前に手書きで記事の一
>番上に記入するものなのでしょうか?
強いて言えばコマンドってことになります。
>例: Followup-To: microsoft.public.jp.usage
>こうするとグループの不文律でその記事の返信を書く人は宛先に
>microsoft.public.jp.usageを自発的に選ぶ・・・ということになるのでしょうか?
いえいえ。
ニュースリーダの機能を使って設定することになります。
例えばこの記事にFollowup-To:microsoft.public.jp.win2000を指定しておく
とします。
この記事にフォローしようとすると、microsoft.public.jp.win2000へ投稿先
が変更されるようになっているわけです。
実際にはこんな使い方はあまりやらなくて、クロスポストされている記事をど
こかのカテゴリにまとめる場合に使います。
野村耕太さんのnews:O3a7FBM0BHA.2068@tkmsftngp05は
microsoft.public.jp.outlookexpress.winとmicrosoft.public.jp.usageにク
ロスポストされていて、Followup-To:をusageに指定してあります。
usageの話題だから投稿先をusageだけに絞ろうと考えたわけですね。
たまに勘違いされるのですが、Followup-To:は強制的に転送するコマンドでは
なく、あくまでカテゴリの移動を促すものです。
OEだとFollowup-To:が指定されているかどうかは分かりにくいので、気づかな
いうちに別のカテゴリに飛ばされたように見えるせいでしょうけれど。
この機能で例えばusageを指定されていても、その指定に従うかどうかは記事
を書く本人が判断することができます。
>つっこんでいるわけではないのです・・・すみません。 同じ間違いをして皆さんに
>ご迷惑をかけたくないのです。
いえいえ。
クロスポストやFollowup-To:あたりは分かりにくいところですから、最初は誰
でも混乱するでしょう。
正直言葉で説明しても分かりにくいので、実際に投稿されている記事のヘッダ
を見たりしたほうがいいような気はしますが。
>*ニュースグループのルールについて『まず、投稿する前にこのサイトに行ってこれ
>を読め!!』というサイトがありましたらURLを教えてください。
一私企業で運営されているmicrosoft.*は、他のニュースグループとはやや性
格が違いますからねえ。。。
まあ基本的なところは共通なので、fj.*やjapan.*での説明を読むといいかも
しれませんが。
>Mariの独り言:
>すべてのグループの一番上に下に落ちていかない『このグループを使用するにあたっ
>て守ってほしいルール』みたいな既定記事が常時存在すればいいのに・・・。
>(その記事は返信不可なのでぞろぞろ記事が続く事がない。 いつも一スレッド)
ニュースグループというシステムでは、その機能を実現するのはおそらく無理
でしょう。
OEに独自の機能としてそのようなものをつけることはできるかもしれません
が、利用上のルールなどはちゃんとMSサイトに書いてありますから、それ以上
の義務はMSにはないような気はします。
ニュースグループは誰でも自由に投稿することができますが、自分の面倒は自
分で見る必要があります。
ニュースリーダの使い方は自分で把握しておくべきだし、ニュースグループの
仕組みやルールも自分で事前に調べておくべき、って話になります。
日本人的自由となると、何らかの問題が起きる場合を予測してあらかじめ説明
を手取り足取り行ったり規制しておいたりって話になりますが、ニュースグ
ループはそのような思想で運営されるものじゃないってことですね。
まあ、OEのヘルプをもう少し充実させてほしいし、画像の添付を規制して欲し
いな、と思ったりはするんですが。
> 1. いったいいつわたしのoutlookの話題がこちらに移ったんでしょうか
後者の方です。
前端でも述べたとおり、newsgroupの記事は基本的には個人に対するメールで
はありませんし、Mari Sさんが投稿したからといって「Mari Sさんの話題」と
いうわけではありません。
「Mari Sさんが提供した話題」に対して、講読している多数の人が、回答した
り、参考にしたりするわけですし、その中の誰かが内容によって適切な
newsgroupへ移行するようフォローアップ先の指定をしても何ら問題はありま
せん。
> わたしは引用についてはぜんぜんかまいません。 ただusageで話題が展開
> されていることをわたしはどうやって知り得たのかという疑問があります。
一般的にnewsgroupでは、引用元を示し引用であることを明示すれば、引用は
問題ないとされています。
また、ヘッダーからスレッドを追いかけていけば、フォローアップ先を指定し
ている記事があるはずです。
> 2. 一つの話題が2つのグループで同時進行する事について:
まったく同じ内容で複数のグループで同時進行するのは混乱の元ですからダメ
ですが、一つの記事から他の内容に主題が移ればそれに適したグループに移る
のは当然のことです。
> 解決法:
一つの記事から派生した他の内容にも興味がおありなら、フォローアップ先な
どもチェックして、そちらに移行すればよいし、そうでなければわざわざ追い
かけるまでもなく、放っておいて結構かと思います。
ただ、何かの記事に対する返信をするときは、何処宛に返信するのかをチェッ
クする必要があります。
> それはどこに記してあるんでしょうか? 推定なのですが、ある記事を開け
> ている時に『グループへ返信』をクリックすると返信がでてきて、その一番
> 上に青い文字のリンクが出てきますよね。 それがURIであると見なしてOK
> ですか?
OEでは「news:hoge@hoge」となる部分ですね。
> そして、ある記事を誰かに見せたい時はそのURIの上で右クリックをして
> 『ショートカットのコピー』を選んで自分が送る記事の上に貼りつければい
> いのですよね?
一応、そのとおりです。
ただし、「誰か」がそのnewsgroupのあるニュースサーバーを既定に設定して
いる場合だと良いのですが、そうでない場合は、「news://」としてサーバー
名を付けないとなりません。
> やはりmicrosoft.public.jp.outlookexpress.winのichiさんのメイルでわた
> しは初めてmicrosoft.public.jp.usageに行くきっかけになったのです。
メイルではなく記事orニュースメッセージです。
> このFollowup-To: というのは自動的に返信を別のグループに転送するコマ
> ンドなのでしょうか? それともあるグループにいて『自分が書いている記
> 事内容がオリジナルの内容と変わってきたな・・・』と感じた時に記事を投
> 稿する前に手書きで記事の一番上に記入するものなのでしょうか?
OEではメッセージ作成画面で「表示」→「全てのヘッダー(A)」を選んでおく
と「フォローアップ先」と表示される部分です。
Followup-To:が指定されている記事を「グループへ返信」すると、その指定さ
れたnewsgroupに記事が投稿されます。
「Followup-To:の指定をしていますよ」ということをメッセージの本文に記述
する人もいますが、そうでなくても全てのヘッダーを表示にしておけば判りま
す。
> こうするとグループの不文律でその記事の返信を書く人は宛先に
> microsoft.public.jp.usageを自発的に選ぶ・・・ということになるので
> しょうか?
主題が投稿するnewsgroupに合わなくなったときなどに、適切なnewsgroupに
Followup-To:を指定すると次回の返信からは自動的にそちらに移動します。
> *ニュースグループのルールについて『まず、投稿する前にこのサイトに
> 行ってこれを読め!!』というサイトがありましたらURLを教えてくださ
い。
まずは、MSの
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fsupport.mi
crosoft.com%2fisapi%2fgomscom.asp%3fTARGET%3d%2fjapan%2fsupport%2fnews
group%2fdefault.asp
↑改行されているはずなので、繋げてください。(もっと短いURLもあったと思
うけど、判りませんでした(^^;)
> *その他、ニュースグループのルールについてお勧めの本があったらISBN番
> 号を教えてください。
ISBN番号は知りませんが、ネットニュース関係の本なら、多分、日本の
netnewsの老舗のfjについて書いてある「fjの歩き方」辺りかな?
> Mariの独り言:
> すべてのグループの一番上に下に落ちていかない『このグループを使用する
> にあたって守ってほしいルール』みたいな既定記事が常時存在すればいいの
> に・・・。
> (その記事は返信不可なのでぞろぞろ記事が続く事がない。 いつも一ス
> レッド)
japanではそう言うことをやっていますし、fjでもfj.1st-readmeでその手の記
事
が定期的に流れています。
MSにも参考になることが書かれていますから、一度覗いてみてはいかが?
> 「Followup-To:の指定をしていますよ」ということをメッセージの本文に記述
> する人もいますが、そうでなくても全てのヘッダーを表示にしておけば判りま
> す。
OE6ではそうなっているのでしょうか?
OE5.5以前は、プレビューでは指定されているかはわからず、
記事を開いてウィンドウ形式で見れば、指定されていれば
自動で表示されます。
In message news:e4CjIPw0BHA.1372@tkmsftngp02
"kanon" <ka...@po.interweb.ne.jp> wrote ...
> でも、このMessage-IDを記事中に書いておいても、OEはメールアドレスだと誤
> 認識してしまうんですよね。
そうなんですが、プログラム書いて、間で変換してしまえば可能で、
たしかどなたかツールを公開してたと思います。
自分でその手のツールを作る場合、Queen を見に行かせたりすると、
記事の抜けが多い場合とかに便利です。
# まぁ、OEはおそらく独立して実装してると思うので、この程度の
# ことは対応して欲しいところです。
> >すべてのグループの一番上に下に落ちていかない『このグループを使用するにあたっ
> >て守ってほしいルール』みたいな既定記事が常時存在すればいいのに・・・。
> >(その記事は返信不可なのでぞろぞろ記事が続く事がない。 いつも一スレッド)
>
> ニュースグループというシステムでは、その機能を実現するのはおそらく無理
> でしょう。
ニュースグループということは、他のグループだと Expire を
長めにして moderated にしてしまうとかいう話ですか?
そうでなく現在の規定(プロトコル)内でということだと、
せいぜい Followup-To で poster を指定することと、Expires を
指定するぐらいでしょうけど、どちらも実装(か設定?)と投稿者
の操作に依存するのでしょうから、やっぱり難しいでしょうね。
フォローアップをする場合、フォローアップ元の記事のフォローアップ先
(Followup-To) ヘッダが、フォローアップ記事のニュースグループ (Newsgroups)
ヘッダに代入されますので、フォローアップ時にはフォローアップ先を確認する
のではなく、投稿先のニュースグループを確認するものです。
ニュースグループ (Newsgroups) ヘッダは、すべてのヘッダを表示にしなくても
常に表示されます。作成時に変更されていることに気づくかどうかの問題なので、
これ以上は気をつけるしかありません。
また、フォローアップ先 (Followup-To) が指定されている記事をウィンドウ表
示させた場合は、すべてのヘッダを表示するかどうかの設定にかかわらず、フォ
ローアップ先が表示されます。
(T. Sugita さんのおっしゃっている通りです)
従って、すべてのヘッダの表示には、フォローアップ記事の投稿先を間違えない
ようにするための直接の効果はありません。
どちらかというと、Followup-To をつけた記事を作成する側の仕事です。
--
送信者 (From): "Kobayashi Eiji" <kobayash...@yahoo.co.jp>
/* 記事の内容についての返信は、特別な理由がない限りニュース グループ宛に
お願いします。 */
> ニュースグループ (Newsgroups) ヘッダは、すべてのヘッダを表示にしなく
> ても常に表示されます。作成時に変更されていることに気づくかどうかの問
> 題なので、これ以上は気をつけるしかありません。
これもそのとおり。
> また、フォローアップ先 (Followup-To) が指定されている記事をウィンド
> ウ表示させた場合は、すべてのヘッダを表示するかどうかの設定にかかわら
> ず、フォローアップ先が表示されます。
> (T. Sugita さんのおっしゃっている通りです)
これもそのとおり。
> 従って、すべてのヘッダの表示には、フォローアップ記事の投稿先を間違え
> ないようにするための直接の効果はありません。
> どちらかというと、Followup-To をつけた記事を作成する側の仕事です。
全くです。
# ちょっとした大間違いをしてしまいました。
# フォローに感謝 & 申し訳ありません。m(_ _)m
"Kobayashi Eiji" さんの、
news:a7nas2...@yahoobb218115232024.bbtec.net...
から、
>記事を作成する側の仕事です。
御意。僕の不案内です。皆様。こと、Mari S様。
これは有益な記事だと愚考いたします。ありがとうございました。
昔、MSNが、ネットニュース形式なBBSとかを運用していた時、
BBSマネージャさんが、
「クロスポストの時は、本文中にも、その由を記載のこと。」
を推奨していました。
クロスホスト先に.jp.で無いニュースグループが
含まれているのに気付かず、iso-2022-jp 何かでうっかり
フローを入れてしまうようなドジを重ねていた私としては、
「クロスポストの時は、本文中にも、その由を記載のこと。」
を強く支持したいです。
では、∠(^o^)
--
Y.TOM
nospamya...@hotmail.com
> 「クロスポストの時は、本文中にも、その由を記載のこと。」
その気があれば、OEですら常時表示が可能=すぐ判ることで、
大して意味があるとは思えません。
むしろ、内容にもっと気配りする方がなんぼか有益では?
--
TKH
> > 「クロスポストの時は、本文中にも、その由を記載のこと。」
>
> その気があれば、OEですら常時表示が可能=すぐ判ることで、
> 大して意味があるとは思えません。
OEですらと書かれているように、ニュースリーダはOEだけでは
なく、Newsgroups 行の内容を表示するかは実装依存なので、
必ず見えるところに表示されているわけではないとも言えます。
まぁ普通は見えるようになっているところを利用者の設定に
よって見えづらくなるという程度のことかもしれませんし、
表示されていてもたんに気づきづらいということもありますが、
ケースバイケースで、どちらかの側に意味がある場合があると
思います。
> 必ず見えるところに表示されているわけではないとも言えます。
ではなくて、
「文中に明示すべきだ/した方がよい」
などという一般ルールは存在しないし、またそのような押しつけ
は不要だということです。
出荷デフォルト設定を変えた方が良い、という提案ならまだしも、
不注意不勉強を他人の労力で埋めさせる提案はまずいですね。
> ケースバイケースで
ええ、必要だと思う方が書かれれば宜しい、単にそれだけのこと。
それを大仰に語ったところで益なし。
これが私の話の主旨です。
--
TKH
Y.TOMさんの<eDg72zF1BHA.2496@tkmsftngp04>から
>昔、MSNが、ネットニュース形式なBBSとかを運用していた時、
:
>クロスホスト先に.jp.で無いニュースグループが
>含まれているのに気付かず、iso-2022-jp 何かでうっかり
>フローを入れてしまうようなドジを重ねていた私としては、
Netnews的なBBSってどんなものなのかちょっと想像がつきませんが、どんなも
のであれmicrosoft.*とは何の関係もないですよね。
主宰がMSってところくらいで。
>「クロスポストの時は、本文中にも、その由を記載のこと。」
>を強く支持したいです。
そんなルールは正直御免ですね。
Y.TOMさんご自身が仰るように、クロスポスト先に気づかずに投稿するのは本
人のミス以外の何者でもないでしょうから。
クロスポストやFollowup-To:の指定を本文にも書いたほうが親切だとは思いま
すが、それは強制されるような筋のものではないと思います。
あくまで投稿する記事は投稿者が責任を持つべきもの。
「フォローした記事にクロスポストされていることが明記されなかったから気
づかなかった。俺は悪くない」
なんて話は持っての他だと思います。
クロスポストやFollowup-To:の指定はできるだけ本文中に書いてくれません
か?という提案なら構いませんが。
> ではなくて、
> 「文中に明示すべきだ/した方がよい」
> などという一般ルールは存在しないし、またそのような押しつけ
> は不要だということです。
一般ルールは存在しないですし、押しつけはもともと意味が
無いので、不要だと私も思います。
TKH さんと齟齬が生じるかもしれないので念のため書いて
おきますが、私は Y.TOM さんが書かれた記事の「情報」は
(判断材料になるので)不要だとは思ってないです。
> 出荷デフォルト設定を変えた方が良い、という提案ならまだしも、
> 不注意不勉強を他人の労力で埋めさせる提案はまずいですね。
私はまずいとは思わないです。
ここはきっと相容れないでしょうね。
もし、出された提案がグループのポリシー(として通用するもの)で
なければ、従わなければならないとは思わないし、参考にする場合
もあるかもしれません。
> ええ、必要だと思う方が書かれれば宜しい、単にそれだけのこと。
はい。単にそれだけのことで、書くことによって自分がメリットを
受けるかは、必要なら各自判断すれば良いことです。
では、∠(^o^)
--
Y.TOM
nospamya...@hotmail.com
# お手数ですが、nospamを削った上で、メール下さい。
"Y.TOM" <nospamya...@hotmail.com> wrote in
<u3$YpJf1BHA.1228@tkmsftngp04>
> で、そんなやり方が推奨される様なニュースグループなBBSが、
> 存在していました。
> と、言うだけのことで、
> あくまでも「推奨」で、、、、
確かに、そんな事がありましたね。
でも、
> nospamya...@hotmail.com
> # お手数ですが、nospamを削った上で、メール下さい。
↑
これは無いんじゃないですか?
Message-ID: <eDg72zF1BHA.2496@tkmsftngp04>
news:eDg72zF1BHA.2496@tkmsftngp04
この記事での、せっかくの提案が、台無しになってしまいます。
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
Y.TOMさんの<u3$YpJf1BHA.1228@tkmsftngp04>から
>で、そんなやり方が推奨される様なニュースグループなBBSが、
>存在していました。
>と、言うだけのことで、
この部分は分かるんですが。
>あくまでも「推奨」で、、、、
これはちょっと。
「推奨」って私の中では
「そうしなくても文句は言わないけど、基本的にはそうするようになってる」
って意味に感じてしまうんですね。
クロスポスト先などは特に明記しないのが普通というのが私の感覚で、親切な
人なら明記するって感じです。
「推奨」となると、クロスポスト先などを明記するのが当たり前で、明記しな
いと不親切な人って感じになりそうで、私はやっぱり嫌です。
「ちゃんと明記してくれませんか?」と言い出す人も出そうだし。
単に感じ方の違いかな?とは思うんですが、(私にとって)悪い意味で
microsoft.*の独自性が強くなりそうな話には、ちょっと不安になってしまう
んです。
ただでさえWinXP発売と、ブラウザで投稿が可能になったあたりから、頻繁に
投稿する人ほど我慢を強いられるような風潮になりつつある気がしまして。
Y.TOM>> # お手数ですが、nospamを削った上で、メール下さい。
↑
> これは無いんじゃないですか?
あっ、出遅れたか。
Gusさんに激しく「me too.」
「屁をたれるんじゃねぇ、とウ○コたれが言っている」
という感じになりますな。
--
================================
江戸
vs...@oak.dti.ne.jp
================================
私も前は
「投稿する以上、しっかりメールアドレスを明記。
それも、必要が有って メール下さる方に
お手数をお掛けする様な事はしたくない。」
と、思って居りました。
が、"microsocft.public"では、全体を一気にさらって、
メールアドレスのCDを焼いて売る様なヤツが横行していて、
あちらからのspamメールが、日に数十通、どどどって。
「メッセージルール」等を適用してもいますが、
あちらからの迷い込み投稿にニュースグループの案内の
メール等をしていますので、そちらの関係で、
あちらからだと、フィルターにかけるともし難く。。。
spamの中から、必要なメールを探し出す日々をおくっております。
なので、不本意では有りますが、、、、
お許し下さい。
では、∠(^o^)
--
Y.TOM
> 「ちゃんと明記してくれませんか?」と言い出す人も出そうだし。
行き過ぎた態度の人を見つけたときは、゛usage"に引っ張って行って、
解き諭しちゃって下さい。
> 単に感じ方の違いかな?とは思うんですが、(私にとって)悪い意味で
> microsoft.*の独自性が強くなりそうな話には、ちょっと不安になってしまう
> んです。
> ただでさえWinXP発売と、ブラウザで投稿が可能になったあたりから、頻繁に
> 投稿する人ほど我慢を強いられるような風潮になりつつある気がしまして。
あえて言っちゃいましょう。
トップカテゴリー毎に、(更には、ニュースグループ毎に)性格が有るわけで、
fj や、tnn 辺りで ニュースグループ慣れした人達は、我慢するか、
去っても良いんです。
ここ、"microsoft.public"は、マイクロソフト社製のソフト・ハードを使う上で、
困った人(多くのネットニュース初心者を含む)が、相談に来るところです。
あくまでも、親切に、優しく。 (甘やかせ、とまでは言いませんけど。)
# マイクロソフトが、好き勝手をし過ぎるのを嫌うのは、
# 私も、同じです。
てぇ、事で、宜しく。
そうなんですか。わたしは文責の所在を明示するために有効なメールアドレ
スを利用するのが NetNews における慣例だと思っていたのですが間違ってい
たのでしょうか。
--
red brick
そんなことはどうでもよくて、From: には到達性の有るメールアドレスを書くと
言うルールなんですから守ってください。
RFCにもある訳ですし、Microsoft殿のページでも、
IE対応ニュースグループ
引用:http://www.microsoft.com/japan/support/newsgroup/ienews/default.asp
>必要な情報を入力します (差出人メールアドレス、件名は必須)。
「差出人メールアドレス」と明記されており、
OutlookExpressの設定
引用:http://www.microsoft.com/japan/support/newsgroup/oe.asp
>[電子メール アドレス] ボックスにご自身の電子メール アドレスを入力し
>て[次へ] をクリックしてください。
「ご自身の電子メール アドレス」と明記されています。
microsoft.public.jp.*の管理者たるMicrosoft殿自身がこの様に書いているの
ですから守るのが普通で、個人の我侭でどうにかする物ではないでしょう。
>spamの中から、必要なメールを探し出す日々をおくっております。
>なので、不本意では有りますが、、、、
一番簡単で、他人に迷惑をかけず、spamが来る事もなくなる「NewsGroup(s)に投
稿しない」と言う選択肢をあえて無視するのはやめましょう。
--
以上とは別に純粋な個人的意見も書いておきます。
貴殿がしていることは「NewsGroup(s)に投稿したいけど、spamが来るからなぁ、
いいや友達のメールアドレスでも書いとけ」ってのと本質は変わりありません。
悪いことをするならするで、ちょっとは他人に迷惑をかけない方法を調べる事く
らいして下さい。(RFCに書かれている方法もあります。もちろんNewsGroup(s)へ
の投稿についてRFCに反する事になりますが、少なくとも迷惑度合は下がりま
す)
--
(C) 2001 Miki Hoshino mailto:mi...@sprotec.com
本記事よりの引用に無意味にシグネチャ(-- 以降)を含めないでください。
ネットニュース初心者が購読するところなら、なおさら
> # お手数ですが、nospamを削った上で、メール下さい。
↑
このような細工はやめてください。
初心者の方に真似でもされて、到達性のないアドレスで投稿する人が
増えたらネットニュースというシステムは崩壊します(大げさでなく)
spam が多くて困るのなら、投稿しないことです。
だいたいからして nospamya...@hotmail.com というアドレスを
取得する(した)人が居る可能性もあるのですよ。
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
行き過ぎた態度ってどういう風な記事のことですか?
ふつう microsoft.public.jp.* の使い方の話になったら
microsoft.public.jp.usage に振るのでは?
> ここ、"microsoft.public"は、マイクロソフト社製のソフト・ハードを使う上で、
> 困った人(多くのネットニュース初心者を含む)が、相談に来るところです。
> あくまでも、親切に、優しく。 (甘やかせ、とまでは言いませんけど。)
Message-ID: <eDg72zF1BHA.2496@tkmsftngp04>
の内容は不親切ですね。
> nospamya...@hotmail.com
> # お手数ですが、nospamを削った上で、メール下さい。
こういういい加減なことを当たり前のように云うのは不親切
どころかルール違反。
--
り
Y.TOMさんの<Oojrkqr1BHA.2112@tkmsftngp02>から
>行き過ぎた態度の人を見つけたときは、゛usage"に引っ張って行って、
>解き諭しちゃって下さい。
このところusageに立て続けに投稿してますが、正直面倒には関わりたくあり
ません。
自分の意見を言っておかないと後々不利益を被る可能性がある、と思わない限
りあまりルールなどの話には首を突っ込まないようにしています。
行き過ぎた態度の人が現れ、そのような人の考えが一般化してしまいそうだと
考えた時には何かしら行動を起こすかもしれませんが、そのような人が現れる
要因を作りたくない、と今は考えています。
なのでこうしてフォローしているわけでして。
>トップカテゴリー毎に、(更には、ニュースグループ毎に)性格が有るわけで、
>fj や、tnn 辺りで ニュースグループ慣れした人達は、我慢するか、
>去っても良いんです。
トップカテゴリごとに性格が違うのは承知していますし、郷に従う必要がある
ことも理解しています。
ちょっと紛らわしい表現だったかもしれませんが、
「頻繁に投稿する人ほど我慢を強いられるような形になってきている」
ことこそが問題じゃないかって言いたかったのです。
fj.*などとの文化の差異が開くことを問題にしているわけじゃありません。
>ここ、"microsoft.public"は、マイクロソフト社製のソフト・ハードを使う上で、
>困った人(多くのネットニュース初心者を含む)が、相談に来るところです。
>あくまでも、親切に、優しく。 (甘やかせ、とまでは言いませんけど。)
かのんはそれには異を唱えたいです。
“マイクロソフト製品に関する情報交換や、技術的なトラブルに対するアドバ
イス、使い方に関するノウハウや Tips など”を話題に、microsoft製品ユー
ザー間でコミュニケーションをはかる場であると認識しています。
microsoft社の定義通りに。
Y.TOMさんの認識だと単なるボランティアのユーザーサポートになっちゃいそ
うな気がします。
そ~ゆ~認識で質問しているように見える方も実際多いようですが。
で、“microsoft製品に関する情報のみ”と特化しているものの、その存在意
義そのものはfj.*など他のNetnewsと変わるものではなく、明記されている
ルール以外は一般的なNetnewsの利用法と変わらないものと思われます。
実際、usageなどでたびたび行われる指摘は一般的なNetnewsの利用法に則った
ものばかりで、その内容を汲み上げたかのように「ルールとマナー」に追加さ
れてもいるようです。
もちろん、今後「クロスポストの旨を本文に明記」というルールが追加される
可能性だってもちろんあるわけですが、今はない以上一般的なNetnewsの利用
法に沿うべきだというのが持論です。
ですね。
マイクロソフト製品の抜けている点について情報を交わす
のも、それを常識と思っている人の認識を変える情報を提
示するのも、有益なことですからね。
で、それを読んだマイクロソフトサポートに所属する人が
アクションをとって良い製品になっていけば良いですよね。
--
り
> ここ、"microsoft.public"は、マイクロソフト社製のソフト・ハードを使う
> 上で、困った人(多くのネットニュース初心者を含む)が、相談に来るところ
> です。
> あくまでも、親切に、優しく。 (甘やかせ、とまでは言いませんけど。)
根本的な間違いをしています。
「困った人(多くのネットニュース初心者を含む)が、相談に来るところ」では
なく、ユーザー同士の意見交換、情報交換、そして情報の蓄積の場なのです。
microsoft.public.jp.* のルールやマナー、各カテゴリの目的などはMSのWeb
でアナウンスされていますが、それを読まずにいきなり投稿すると場違いな投
稿となったり、折角の有益な情報を台無しにしたりします。
そのような記事は無視orフィルタリングしても良いのですが、親切な人が指摘
をしてくれるわけですからありがたいことです。
私の言いたかった本質の部分は「自分以外の誰か(=他人)のアドレスを勝手に
使っている」部分なので、赤の他人でも友達でも構いません。
あと、hotmail.comのアカウントを追加、変更できるのはhotmail.comの管理権限
を持っている処だけですから、実在するか否かに関係なく自分で取得していない
アカウントはすべからく他人の物と言う事で良いのではないかと。
#件の方がhotmail.comの管理者か、実際にnospam...のアドレスを取得していれ
#ば話は全く別なんですが...って言うのはJH8VVNさんと同意が取れているんで
#すよね。
いずれにせよ、ちゃんとしたFrom:を書いて欲しいと思います。
"Miki Hoshino" <mi...@sprotec.com> wrote in message
news:O9uhB3z1BHA.1888@tkmsftngp04...
> あと、hotmail.comのアカウントを追加、変更できるのはhotmail.comの管理
> 権限を持っている処だけですから、実在するか否かに関係なく自分で取得し
> ていないアカウントはすべからく他人の物と言う事で良いのではないかと。
実は、実在するか否かは大きな問題です。
実在しないメールアドレスなら不達通知が帰るだけですが、もし自分の知らな
いどこかに実在したら・・・
> いずれにせよ、ちゃんとしたFrom:を書いて欲しいと思います。
書いて欲しいんじゃなくて、書くべきです。
# 詐称するくらいなら、メールアドレスは設定しない方がまだましかも・・・
そんなのダメだってば(^^;
# sage なんて書かれた日にゃ
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
"Gus" <asp...@newcomers.ne.jp> wrote in message news:3ca4ed37.2288%asp...@newcomers.ne.jp
> # sage なんて書かれた日にゃ
いい加減な設定をする、というのは自己責任を負わ
ないという態度表明ですね。
それなりに指摘して改めて頂けないなら、これは犯
行声明にも似て悪質です。
OutlookExpressなら、メッセージ→送信者を禁止する
という作業で対処が済みます。
--
TKH
「nospamと書けば、分かるだるうね」等と、
浅慮、軽率から、お騒がせいたしまして、済みません。
「投稿のルールとマナー」他を勉強し直してから、出直せて頂きます。
では、失礼
--
Y.TOM
yasuh...@hotmail.com