福島第一原子力発電所1号機IC配管破断論の資料

閲覧: 48 回
最初の未読メッセージにスキップ

fujiwara_...@ybb.ne.jp

未読、
2011/09/06 5:35:172011/09/06
To: 藤原節男
各位
from 藤原 節男
件名 福島第一原子力発電所1号機IC配管破断論の資料

頭書の件、美浜の会代表、小山英之さんが「福島第一原子力発電所1号機では、3月11日の長周期地震動(設計震度以下)で、非常用復水器系統(IC:Isolation Condenser)格納容器外配管に、配管破断があった。その後に、津波が来た」と述べています。添付資料は、実際の事故記録を基にした論証です。設計震度以下の地震動で冷却材喪失事故(LOCA)が生じたことは、他プラントでも、同様に、設計震度以下で冷却材喪失事故(LOCA)が生じる可能性があることを示しています。耐震設計基準の見直し、全原子力発電所の耐震設計許認可見直しが必要となります。特に、長周期地震動に対する総点検が必要です。大変なことです。原子力発電所の再稼働どころではありません。

追伸)
添付資料は、Shut泊代表、泉かおりさんからの資料転送です。

--- kaori izumi wrote:
Date:2011/9/6, Tue 14:52
From:kaori izumi
Subject:Fw: 1号機配管破断論資料
To:fujiwara_setsuo
藤原さん、
美浜の会の小山さんの分析です。

★1F1-IC配管破損論正版 0903.pdf
全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件