ちょっとした機能リクエスト

267 views
Skip to first unread message

yoshioka

unread,
May 15, 2012, 7:52:51 PM5/15/12
to modo-...@googlegroups.com
はじめまして。
ちょっとした機能リクエスト2点と、疑問1点です。

[機能リクエスト]

1.カラーを調整する入力ボックス(添付画像)に、右クリックで[copy color/paste color/pick from screen]のメニューがあると
 便利かと思います。
 例えば、マテリアルの透過色を拡散色と同じ値から調整したい場合など。

2.image previe windowにロック(orピン留め)アイコンを付けて、そのwindowに表示している画像を固定できるようにする。
 例えば、参考画像を表示しながらペイントしたりする場合です。(他の人も書いていたような気がします)

もし、こうすればできるよ、こんなスクリプトがあるよ、みたのがあるようでしたら教えて下さい。


[ちょっとした疑問]

ポリゴンのコピペで完全に重なったポリゴンを分ける(一方だけを選択すること)は可能か。


color selection.png

yoshioka

unread,
May 15, 2012, 8:13:24 PM5/15/12
to modo-...@googlegroups.com
すみません、[ちょっとした疑問]と同内容の投稿が既にありました。

yoshioka

unread,
May 16, 2012, 12:53:55 AM5/16/12
to modo-...@googlegroups.com
追加のリクエスト、と言うか、この機会に書いておこうと思った感想的なことなのですが、、

例えば、移動ツールで〈Select Through〉にしている場合、Action Centerの〈Element〉は使えなくて、
それはまぁ、そういうことになるのかなぁ、とも思うのですが、この場合は〈右クリック〉などで
Element選択ができてもいいんじゃないか、とも思ったりします。

あと、Symmetry時のツールハンドルの現れ方なのですが、
〈Auto Activate〉になってる移動ツールなどの場合、選択したエレメントがビューポートの中心に近い側に
ハンドルが現れるような感じなのですが、これは、選択した側に現れるようにするオプションがあっても
いいのかなぁ、と思うことがあります。

煩瑣に感じるか、便利に感じるか、人によって微妙な部分なので、とりあえず感想ということで
この機会に思ったことを書いてみたしだいです。

yoshioka

unread,
May 16, 2012, 7:19:20 PM5/16/12
to modo-...@googlegroups.com
エッジベベルの〈Round Level〉を0から1つずつ上げていくと、ベベルを構成するポリゴンの数が
1枚、2枚、4枚、6枚、8枚、、と+2枚ずつ増えていきますが、これは、やっぱり1枚ずつ増えて
いくべきではないんでしょうか?
3枚構成や5枚構成のベベルにしたい場合もあるのですが、できないのでは困ります。

なにか設定とかあるんでしょうか?

[modo601 sp1 iMac 10.6.8]

Yoshiaki Tazaki

unread,
May 16, 2012, 9:36:56 PM5/16/12
to modo-...@googlegroups.com
(12/05/17 8:19), yoshioka wrote:
> エッジベベルの〈Round Level〉を0から1つずつ上げていくと、ベベルを構成
> するポリゴンの数が
> 1枚、2枚、4枚、6枚、8枚、、と+2枚ずつ増えていきますが、これは、やっぱ
> り1枚ずつ増えて
> いくべきではないんでしょうか?
> 3枚構成や5枚構成のベベルにしたい場合もあるのですが、できないのでは困り
> ます。
>
> なにか設定とかあるんでしょうか?

エッジベベルの丸めは、エッジが連結されている頂点の部分に曲面を内装するた
め、エッジの左右の分割を等しくしています。分割数が奇数だと内装す る曲面
が正しく計算できない為に設けた技術的な制限です。

yoshioka

unread,
May 17, 2012, 1:17:14 AM5/17/12
to modo-...@googlegroups.com
そうなんですね。了解しました。

それにしても、こうしてmodoの開発に関わっている人に日本語で回答を
得れるというのは、大変ありがたく助かります。

ベベルの件は、スーパーアルゴリズムの開発で可能にして下さい(笑)
modoの向上に期待しております。


yoshioka

unread,
May 17, 2012, 7:59:55 PM5/17/12
to modo-...@googlegroups.com

エッジベベルの件、ふと思ったのですが、考えてみれば
偶数分割できるなら、手作業的には機械的に奇数分割にできますね。
三分割なら→六分割してあいだのエッジを削除(添付画像)
五分割なら→十分割してあいだのエッジを削除、という感じで。

でも、まぁ、めんどくさいですね。
「もう四分割でいいや」が実際のところでしょうか。

ちょっと自由にできる時間が取れたので、あらためてmodoをいじってる今日この頃です。
shot01.png

yoshioka

unread,
May 18, 2012, 3:30:20 AM5/18/12
to modo-...@googlegroups.com
新たなリクエストです。

多面的な装飾のある複雑な1体モデルを編集する時、レイヤーにパーツ分けしたり(戻したり)
Hide「Hキー」系のコマンドとLock「Jキー」系のコマンドを使う場合が多くなるのですが、
この時、Hideで完全に見えなくなるとバランスの調整がしずらく、かと言ってLockでそのまま
見えているのもじゃまになるという場合が、ままあります。
(特に4面図のワイヤーフレーム越しでシェイプを調整する時など)

そこで、Lockに〈透明度オプション〉なるものがあって、デフォルトは100%で現状通り。
10%にしておくと、ロックしたエレメントは10%で薄く表示される、みたいなことができると
便利なように思うのですが、どうでしょうか。

「いいと思ったけど、実際にそうしてみるとそうでもなかった」
「不便に思ったけど、慣れてみれば問題なかった」
「同等のことができる他の機能が備わっていた」
みたいなことが普通にあるのは承知の上で、アレコレ書いております。

思慮不足の軽卒リクエストになってる場合は、ご容赦を。

taz

unread,
May 19, 2012, 7:03:38 AM5/19/12
to modo-...@googlegroups.com


On Wednesday, May 16, 2012 8:52:51 AM UTC+9, yoshioka wrote:

[ちょっとした疑問]

ポリゴンのコピペで完全に重なったポリゴンを分ける(一方だけを選択すること)は可能か。



ペイントセレクションで選択すると重なってしまったポリゴンが全て選択されてしまいますので、下矢印キーのselect.lessを使って重なって選択されているポリゴンを一つずつ選択解除する方法が簡単かもしれません。また、ポリゴンのインデックス番号がわかっている場合は、select.elementコマンドを使って明示的に指定したポリゴンを選択する方法もあります。 

taz

unread,
May 19, 2012, 7:06:56 AM5/19/12
to modo-...@googlegroups.com
エッジベベルの奇数分割の件は、私の方で少し考えてみたいと思います。

taz

unread,
May 19, 2012, 7:25:13 AM5/19/12
to modo-...@googlegroups.com


On Wednesday, May 16, 2012 1:53:55 PM UTC+9, yoshioka wrote:
追加のリクエスト、と言うか、この機会に書いておこうと思った感想的なことなのですが、、

例えば、移動ツールで〈Select Through〉にしている場合、Action Centerの〈Element〉は使えなくて、
それはまぁ、そういうことになるのかなぁ、とも思うのですが、この場合は〈右クリック〉などで
Element選択ができてもいいんじゃないか、とも思ったりします。


Select Throughは、Haulのイベントを選択のイベントにスイッチするモードですので、画面のハンドル以外の場所をクリックするエレメントアクションセンターとは、排他的になってしまいます。指定したボタンのイベントだけをSelect Throughとして動作させることは可能ですが、汎用的なツールであるTransfromツールの基本動作として設定する必要があるため、これを変更してしまうと他のワークフローに影響がでる可能性があります。

 

あと、Symmetry時のツールハンドルの現れ方なのですが、
〈Auto Activate〉になってる移動ツールなどの場合、選択したエレメントがビューポートの中心に近い側に
ハンドルが現れるような感じなのですが、これは、選択した側に現れるようにするオプションがあっても
いいのかなぁ、と思うことがあります。



ご指摘の通り、シンメトリ時のツールハンドルは、画面の中心に近い選択グループの中心に表示されます。確かにシンメトリの左右がどちらとも画面の中心位置にある場合、選択を行った側と反対にツールが表示されてしまうため、このルールがわからないと混乱する可能性はあると思います。ただ、これは非常に微妙なルールの変更なので、 オプションにするのはかえってわかりにくいかもしれません。いっそのこと両サイドにハンドルを出してしまった方が、明快かもしれませんね。

yoshioka

unread,
May 20, 2012, 12:12:24 AM5/20/12
to modo-...@googlegroups.com
Select Throughとエレメントアクションセンターの件は、少し言葉足らずでした。

ご説明の通り、Select Throughとエレメントアクションセンターとは排他的になっていて、
実際には、エレメントアクションセンターは、Select Throughでは使えなくなります。

そこで、もし、エレメントアクションセンターの時、Select Throughなら、“軸の基準にするエレメントの選択”は、〈右クリック〉でできる。
みたいな〈組み合わせによる個別の対応〉があってもいいのかなぁ、ということでした。

もちろん、〈個別対応〉の是非や配慮すべき事柄もいろいろあると思うのですが、機能リクエストの主旨としては、
「Select Throughでもエレメントアクションセンターが使えるようになっていてほしい」ということでした。

〈軸の基準にするエレメントの選択〉を単に〈Element選択〉と書いてしまったのが、言葉足らずでした。すみません。


ご指摘の通り、シンメトリ時のツールハンドルは、画面の中心に近い選択グループの中心に表示されます。確かにシンメトリの左右がどちらとも画面の中心位置にある場合、選択を行った側と反対にツールが表示されてしまうため、このルールがわからないと混乱する可能性はあると思います。ただ、これは非常に微妙なルールの変更なので、 オプションにするのはかえってわかりにくいかもしれません。いっそのこと両サイドにハンドルを出してしまった方が、明快かもしれませんね。
 

両サイドのハンドルは、思いつきませんでした。確かに明快!
でも、パースの具合や、特に中心付近でハンドルが重なって表示されてしまう場合を思うと、微妙な気も。

alt(option)キーのダブルタップでハンドルが反対側に移動するって機能はどうですか。優先ルールは現状のままで。

yoshioka

unread,
May 20, 2012, 12:24:23 AM5/20/12
to modo-...@googlegroups.com

下矢印キーの手がありましたか。 確かに、この方法でできました!
select.elementは知らないと使えない方法ですが、〈下矢印キー〉とは思いつきませんでした。
勉強になりました。

yoshioka

unread,
May 20, 2012, 12:41:08 AM5/20/12
to modo-...@googlegroups.com
上の投稿は、〈完全に重なったポリゴンの一方だけを選択する方法〉に関するコメントでした。


ところで、機能リクエスト〈ロックエレメントの透明度設定〉のイメージ画像をちょっと作ってみたので、添付します。
「ありかも!」と当方は勝手に興奮してるのですが、どんなもんでしょうか。
image01.png

taz

unread,
May 21, 2012, 7:30:17 PM5/21/12
to modo-...@googlegroups.com


On Sunday, May 20, 2012 1:12:24 PM UTC+9, yoshioka wrote:
両サイドのハンドルは、思いつきませんでした。確かに明快!
でも、パースの具合や、特に中心付近でハンドルが重なって表示されてしまう場合を思うと、微妙な気も。

alt(option)キーのダブルタップでハンドルが反対側に移動するって機能はどうですか。優先ルールは現状のままで。

残念ながらモディファイアキーのダブルタップというイベントはmodoでは、サポートされていません。Input Remappingで設定可能なイベントで、他の入力と衝突しない操作に限定されます。将来のバージョンで何か良い方法を考えてみます。 

taz

unread,
May 21, 2012, 7:35:22 PM5/21/12
to modo-...@googlegroups.com
確かにわかりやすいですね。私の担当ではないので、 誰か他のベータテスターに機能リクエストのレポートを書いて貰えるかどうか聞いてみます。

yoshioka

unread,
May 21, 2012, 10:00:06 PM5/21/12
to modo-...@googlegroups.com

ご返答、ありがとうございます。

これまでいろんな3Dソフトのあいだで〈自分のメイン3Dソフト〉をどれにするか迷ってきましたが、
modo601の機能強化を受けて、「modoでいこう!」と決意することができ、本腰をいれてmodoに
取り組めるようになりました。

modo特有の仕様に、バグなのか混乱することもしばしばですが、modeに決めた以上、modoの発展を
願わずにはいられません!(笑)

ついつい、アレもコレもと書き連ねてしまいましたが、modoのさらなる発展を期待してます!

taz

unread,
May 21, 2012, 10:06:26 PM5/21/12
to modo-...@googlegroups.com
Yoshiokaさん、ありがとうございます。

また、何かアイディアやお気づきの点がありましたらお知らせください。よろしくお願いします。

大石

unread,
May 25, 2012, 12:34:19 PM5/25/12
to modo ディスカッショングループ
確かにちょっとバグが多いですね・・・。
ただバグがもっと少なければもっと楽に使えるのにと言う点も有り
その点は期待しているからこそバグが多いと言いたい所です。辛辣ですが。。




modoはオブジェクトを透過出来ない仕様ぽいのでまず透過出来るような仕様が欲しい所です。
意外とフォトショップのようにレイヤーで透明度設定する奴は少ないぽいのでメッシュのレイヤー単位で透明度設定出来ると嬉しいかも知れませんね。

yoshioka

unread,
May 28, 2012, 1:44:49 AM5/28/12
to modo-...@googlegroups.com

modoはオブジェクトを透過出来ない仕様ぽいのでまず透過出来るような仕様が欲しい所です。
意外とフォトショップのようにレイヤーで透明度設定する奴は少ないぽいのでメッシュのレイヤー単位で透明度設定出来ると嬉しいかも知れませんね。
 

メッシュのレイヤー単位での透明度設定、いいですね! +1票です。

yoshioka

unread,
Jun 2, 2012, 7:19:12 PM6/2/12
to modo-...@googlegroups.com
選択範囲に関する視認性についてのリクエストになります。

オブジェクトをぐるりと取り囲むような選択範囲(特に、部分的に非選択箇所がある場合)をつくろうとした時、
どこがどう選択されているのか、かなり見づらくなることがあります。

そこで、〈Oキー〉のSelection Visibilityに〈背面の選択範囲の透過表示ON/OFF〉のオプションがあるか、
希望としては、(そんなオプションよりも)背面の選択ポリゴンの表示色が別の色になっているといいなと思います。

イメージ画像を添付しますので、もし、選択範囲が見づらい的な要望が他からも寄せられているようでしたら、
考慮案件に加えてもらえれば嬉しく思います。

(CINEMA 4Dで、背面の選択範囲が透過して見えるようにはなってませんが、選択したポリゴンの色が法線の向きで
違っていて、「これはいいなぁ」と感じたことからの着想です)
image1.png

大石

unread,
Jun 4, 2012, 2:22:41 AM6/4/12
to modo ディスカッショングループ
透過に関してはmodoが遅れているだけなのでこの部分は何らかの形で投入するべきかと思います。
リトポロジーで使われるモードでは透過が存在していますが他は無いと思いますので。

何気に大きな事のような気がするんで近々には無理でしょうけど
モデラーとしてはあって欲しい機能の一つですね。

yoshioka

unread,
Jun 4, 2012, 4:45:42 AM6/4/12
to modo-...@googlegroups.com
「画面が見やすくて、センスもいい」がmodoの好きなところの1つなので、
多少時間が掛かっても、よりエレガントな表示能力の向上を期待したいところですね。

(透過に関しては、透過設定したマテリアルを適用したり、ワイヤーの色を個別に調整すれば、
一応、それっぽくはできるのですが、レイヤー単位の透明度で一括調整できた方が楽ですもんね)



yoshioka

unread,
Jun 4, 2012, 4:49:14 AM6/4/12
to modo-...@googlegroups.com
セレクトスルーに関して、以前、このトピック内で、
「Select Throughでもアクションセンター〈Element〉が使えるようになっていてほしい」旨の書込みをしました。
(フォールオフの〈Soft Selection〉もSelect Throughでは使えなくなります)

とはいえ、modoでは色々な使い方ができるので、その後、“使い方”を工夫することで、
実用上の不便はほとんどなくなりました。(modo、深し!)

で、質問になるのですが、
コマンドヒストリーをながめていると、Select Through の on/off は、
コマンド〈tool.flag xfrm.transform select true〉と、
コマンド〈tool.flag xfrm.transform select false〉のようなので、
これらをトグルコマンド〈tool.flag xfrm.transform select :?+〉として
適当なキーに割り当てれば、一番便利だと考えました。

さて、そこで、なのですが、
スナップのxキーや、移動(w)、回転(e)、拡大縮小(r)キーのように
“あるキーを押している間だけ”作用する、つまり、
イベント〈キーダウン〉と〈キーアップ〉にコマンドを振り分けることって可能なんでしょうか?
(xキーや移動(w)、回転(e)、拡大縮小(r)キーは、長押し判定もしてるようですが)
Input Editerを見た感じではできなさそうなのですが。。

もちろん、できなくてもいいのですが、もし、できるようなら知りたく思い、
質問するしだいです。 宜しくお願いします。

Yoshiaki Tazaki

unread,
Jun 4, 2012, 7:45:43 AM6/4/12
to modo-...@googlegroups.com

On 2012/06/04, at 17:49, yoshioka wrote:


さて、そこで、なのですが、
スナップのxキーや、移動(w)、回転(e)、拡大縮小(r)キーのように
“あるキーを押している間だけ”作用する、つまり、
イベント〈キーダウン〉と〈キーアップ〉にコマンドを振り分けることって可能なんでしょうか?
(xキーや移動(w)、回転(e)、拡大縮小(r)キーは、長押し判定もしてるようですが)
Input Editerを見た感じではできなさそうなのですが。。

もちろん、できなくてもいいのですが、もし、できるようなら知りたく思い、
質問するしだいです。 宜しくお願いします。


指定されたショートカットキーを押している間だけ、機能が有効になり、キーを話すと元に戻るコマンドは、トグルコマンドというタイプのコマンドです。移動、回転、スケールは、TransformツールをTool.setコマンドで呼び出しているだけですので、同じキーを二回押すとツールが解除されるだけです。スナップキーのXは、特別にトグルキーとして設計されています。マウスボタンを押していない状態で、Xを複数回押すと機能がオンオフされます。ツール起動状態で、マウスでドラッグしている間にXキーを押した場合は、キーを話した状態でスナップが元に戻ります。これは、トグルモードに対応した特別なコマンドですので、通常のコマンドをXキーのように使うことは残念ながらできません。ツールは、基本的に同じツールの起動コマンドを二回実行するとツール解除として働きます。

yoshioka

unread,
Jun 4, 2012, 10:07:07 AM6/4/12
to modo-...@googlegroups.com
ご返答、ありがとうございます。

トグルコマンドは、キーを押してONになり、
1.そのまま何もせずにキーを離すと、コマンドは最初の1回のみ。
2.そのままキーを離さずに、マウスなどを動かして(他のコマンドが発生して)からキーを離すと、再トリガーされてOFFになる。

ということになっているのですね。
勘違いしてました。(イヤ、まだ勘違いしてるかもしれないですが。。)

この辺は、ちょっと敷居の高いところなのですが、先のことを考えて、ちょろちょろと手を出しているところです。
もう少し理解が進むまで、アレコレ試してから質問した方がよかったなと、少し反省してます。
お手数を掛けて、すみませんでした。
勉強になりました。

大石

unread,
Jun 4, 2012, 10:38:54 AM6/4/12
to modo ディスカッショングループ
一応出来たんですね。モデリングの一部しかmodoは使ってなかったので何気に参考になりました!
とは言ってもオブジェクトの属性に変化を持たせずレイヤー単位等で変化するってのはダイレクトにシンプルですしエレガントだと思うんですよね。
表示上一応出来ると言うとなるとシステムの感じからシステムに組み込まれていないタイプの処理だと透明度のモデファイアーが一番近いでしょうかねぇ?
システムに機能埋め込む方法ってのは最近の3dツールだと少ないでしょうから
(mayaしかりミニプログラムの集合体でスリプト呼び出しが意識された構造)
modoでもミラーインスタンスがモデファイア系処理の如く透明度もこっちかな?と思ったりしますね。

使う分には埋め込みがエレガントなんですが
モデファイアの方が多分正しいでしょうね。
その方が最終的にボタンひとつでレイヤーに対してボタン一つでスクリプトで透明適応出来るでしょうし。
多分要望出しても組み込み系の奴だと修正規模大きい気がするんで小技系はこう言う奴の方が手出してくれるかな?とか思ったりしますが

多分聞く感じだと現状でもマテリアル設定から透過までのスクリプト組めば似た事が出来る気がしますね。
ただmodoは隠面処理が平坦なのでどうせなら
こっちも合わせて直してほしいですが^^;;
この件に関して言及している人がいるように。

yoshioka

unread,
Jun 5, 2012, 8:43:37 PM6/5/12
to modo-...@googlegroups.com
個人的には、

メッシュレイヤーの透明度に関しては、
メッシュレイヤーの目玉アイコンを〈クリック&左右ドラッグ〉で透明度の変更。(目玉アイコンも薄くなる)
〈クリック&上下ドラッグ〉でphotoshop的な、on/off の一括変更。みたいなのが、効率的かなぁ、と空想したりします。

隠面処理に関しては、ワイヤーフレーム表示の時、アクティブメッシュの背面側のワイヤーが、ちょっと薄く
表示できると見やすくなるような思いがあります。

Preferences→Display→Colors のビューポートカラーの設定欄に、
1つは、Wireframe の下に、Wireframe(rear)の色設定あって、
もう1つは、SelectionとSelection Fill の下に、Selection(rear side)とSelection Fill(reverse side)の色設定があれば、
個人的には、満足な感じです。(rearとかreverseいう英語が適当なのか分かりませんが。。)

実際の実装は、開発サイドの広い視野に立った総合判断になるのでしょうが、ここでは、気軽な気持ちで
アレコレ書いてるしだいです。(笑)

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages