Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.

OME版XPのプロダクトシールの紛失

302 baxış
İlk oxunmamış mesaja keçin

mama

oxunmamış,
28 mar 2006, 11:11:0228.03.06
kimə
初歩的な質問でもうしわけないのですが、
OME版XPのプロダクトシールの紛失してしまったのですが、
再発行してもらう手段などあるのでしょうか??
よろしくおねがいします。

Hirotaka Mieda

oxunmamış,
28 mar 2006, 19:46:0228.03.06
kimə
こんにちは。

#多分無理だと思いますが・・・

OEM 版であれば MS ではなくて OEM を発行したメーカに問い合わせてみては如何でしょうか?
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Master
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
**********************************

FCfun

oxunmamış,
28 mar 2006, 21:02:0228.03.06
kimə
FCfunです。

メーカー製PCであれば、最初から本体のどこかに貼ってある
可能性があると思いますが、確認はされましたか?

再発行は難しいと思いますが、まず、メーカーに確認し、
ダメであればマイクロソフトに確認してみられてはいかがでしょう?

ユーザー登録や認証などをちゃんと行っておられるのであれば、
ひょっとすると何とかなるかもしれません。

Yagi@Saipan

oxunmamış,
28 mar 2006, 23:24:2928.03.06
kimə
"mama" <ma...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:8E03AB3E-9ACD-4CC9...@microsoft.com
> OME版XPのプロダクトシールの紛失してしまったのですが、
> 再発行してもらう手段などあるのでしょうか??

その XP が使用中であれば、以下のソフトで Windows XP / Office などのプロダクト
キーがわかります。(ただし OEM版でも有効なのか試せていないですが・・・。)

■ ProduKey v1.05
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html
■ Keyfinder v1.5B3
http://www.magicaljellybean.com/kfbeta.shtml

--
Yoshiteru Yagi <br...@pticom.com>

kakko

oxunmamış,
29 mar 2006, 01:08:5629.03.06
kimə
OEM版(IBM ThinkPAD X40, WindowsXP Pro SP2)で試してみました。

> ■ ProduKey v1.05
> ■ Keyfinder v1.5B3

どちらも底面のシールとは異なった CDKey が返されました。
購入時 SP1で、SP2あててるからかな?

--
カッコ

lan

oxunmamış,
29 mar 2006, 01:24:5629.03.06
kimə
OEM盤はプロダクトキーは無いはずですが・・・
あるのでしたら
「スタート」⇒「ファイル名を指定して実行」⇒「regedit」⇒「レジストリエディタ」を起動させて
その中にある
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion
をひらき、
ProductIdの数字があると思います
うちの場合は

名前      種類     データ
ProductId   REG_SZ   xxxxxx-OEM-xxxxxxx-xxxxx

こんな感じになっているはずです

!注意!
データの値を変えたり名前を消したりするとPCが起動しなくなります
自己責任でお願いします

SF

oxunmamış,
29 mar 2006, 02:17:4229.03.06
kimə
> OEM盤はプロダクトキーは無いはずですが・・・
> あるのでしたら
> 「スタート」⇒「ファイル名を指定して実行」⇒「regedit」⇒「レジストリエディタ」を起動させて
> その中にある
> HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion
> をひらき、
> ProductIdの数字があると思います
> うちの場合は
>
> 名前      種類     データ
> ProductId   REG_SZ   xxxxxx-OEM-xxxxxxx-xxxxx
>
> こんな感じになっているはずです


それは、ProductIDで、Puroduct Keyでは有りません。
ProductIDを調べるのでしたら、レジストリエディタを使わなくても、
マイ コンピュータのプロパティで分かります。
たしか、Product Keyは暗号化されて、レジストリに格納されていたと記憶しています。

Yagi@Saipan

oxunmamış,
29 mar 2006, 03:06:0929.03.06
kimə
"kakko" <i_k...@hotmail.com> wrote in message
news:e5SsFdvU...@tk2msftngp13.phx.gbl

> どちらも底面のシールとは異なった CDKey が返されました。
> 購入時 SP1で、SP2あててるからかな?

いや、ServicePack は、関係ないはずです。
以前どこかで、OEM版だとケースのキーと異なるキーが表示されたと出ていたような。
果たして、そのキーでインストールが可能かは、不明です。
--
Yoshiteru Yagi <br...@pticom.com>

mama

oxunmamış,
29 mar 2006, 10:00:0429.03.06
kimə
こんばんは。
御返答有難うございました。

プロダクトシールはインストール前に紛失してしまったので、上記の方法はできませんでした。
先程購入したショップに問い合わせのメールをしましたが、再発行してもらえる可能性は低そうです。

kakko

oxunmamış,
29 mar 2006, 20:09:1629.03.06
kimə
# CDKey ではなく、ProductKey でしたね。間違えました。

> 以前どこかで、OEM版だとケースのキーと異なるキーが表示されたと出ていたような。
>
> 果たして、そのキーでインストールが可能かは、不明です。

うーん・・・
プリインストール版のリカバリなんで、ProductKey 要求されないです。
私の ThinkPad じゃ参考になりませんね。

でも、DSP版と違って OEM版なら本体のどこかにライセンスシールが貼ってあるものと

思っていたのですが、貼ってない場合もあるんですね? > mamaさん
ショップ製とかなのかな。

--
カッコ

don_mai

oxunmamış,
29 mar 2006, 20:50:5429.03.06
kimə
「プロダクトシール(マイクロソフトの呼び名ではCOAラベル)を紛失した」
ということの意味について、
"mama"さん自身が、正しく、ハッキリと理解する必要があります。(後述の注
記を参照)
すでに何人かのかたの指摘がありますが、
結論から言えば、マイクロソフトに相談するのがベターです。
なお「シールのみの再発行(単体のCOA発行)」は論外(犯罪と見なされる)で
すので、販売店では出来ません。(製造メーカでも、シールのみの再発行は、
おそらく無理)
この件は下記サイトの「単体のCOAにご注意ください」として明記してありま
す。
http://www.microsoft.com/resources/howtotell/ja/coa.mspx
---注記
(1)現時点で"mama"さんのシステムは、正規品であることを証明できない状態
にあります。
つまり「不正品を使っていますね」と言われても反証できないわけです。
(2)一部のかたが言っているプロダクトキー(25桁のCDキー)などを
メモしていたり、ツールを使って取得しても、何の意味もありません。
プロダクトキーはインストール時に入力照合するコードにすぎません。
プロダクトキーが解っても正規品であるという証明にはならないからです。
(3)正規品以外の媒体を使用したクリーンインストール、再インストールなど
はできません。
正規品であることを証明できない媒体を使用することは、明らかに使用許諾違
反になります。
(4)以上のことから、すでに現時点で"mama"さんのシステムは、厳格に言えば
使用してはいけな
い状態にあるとも言えます。
したがって、マイクロソフトに相談するのがベターだ、と言えます。
---WinXP-pro サポートオンライン
http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?ln=ja&prid=3798&gprid=188083

"mama" <ma...@discussions.microsoft.com> wrote in message
news:D5550900-19D1-426A...@microsoft.com...
> 購入したショップに問い合わせのメールをしましたが、再発行してもらえる
可能性は低そうです。


Yagi@Saipan

oxunmamış,
30 mar 2006, 02:42:2730.03.06
kimə
"don_mai" <jpa...@microsoft.com> wrote in message
news:ejoRnx5U...@TK2MSFTNGP11.phx.gbl

確かによく考えれば、don_maiさんが書かれた事が正論ですね。

私が書いたツールは、作者さんに申し訳ないので、正規の XP 等のメディアが複数あり、
どのプロダクトキーでインストールしたか、わからなくなってしまったときに、キーを
確認するのに便利なツール と変更させて下さい。 _o_
--
Yoshiteru Yagi <br...@pticom.com>

lan

oxunmamış,
5 apr 2006, 04:50:2805.04.06
kimə
すいませんでした
IDはwin95だったんですね
Win高速化 XP+
ってソフトはどうですか?
うちの場合
NULLって表示されますが、
再インストール時ProductKeyが要求されないのでしょうがないと思います
(でも、PC裏にProductKeyのシールがあるんだなぁ 何でだ?)

don_mai

oxunmamış,
5 apr 2006, 08:06:4405.04.06
kimə
Win高速化 XP+ とは古い情報で、今では「Win高速化 PC+」です。
「何でだ?」という原因はWin高速化 PC+ が正しくないからです。
Win高速化 PC+でプロダクトキーがNULLと表示されるのは
プログラム対応が不十分なため、まちがった表示をしているからです。
つまり、プロダクトキーを知りたい場合、Win高速化 PC+は使えません。
Keyfinderなどを使えばOEM版でもプロダクトキーが表示されます。
"lan"さんの環境でいえば、PC裏にあるProductKeyのシールの25桁の
ProductKeyコードはKeyfinderで正しく表示されるはずです。
インストール時にProductKeyの要求がないのはライセンスの理由です。
"lan" <o...@plala.or.jp> wrote in message
news:eBJl$3IWGH...@TK2MSFTNGP02.phx.gbl...

don_mai

oxunmamış,
5 apr 2006, 22:05:1205.04.06
kimə
"lan"さんの言っているソフトが下記サイトに該当するのなら
該当ソフトは使わないほうがベターだと思います。
要約すると次のことが書いてあります。
「Win高速化の開発を継続していく気持ちを保持できそうにありませんので、
大変申し訳ありませんがWin高速化の開発を無期限に休止させていただきま
す。ソフトウェアの公開も時期を見て中止していくつもりです。」
---Attosoft: Windows 総合活用サイト
Important: 重要なお知らせ - 2006-01-06
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/

lan

oxunmamış,
9 apr 2006, 04:00:3609.04.06
kimə
おkです
分かりました
今調べたところ「Win高速化 PC+」 でした

"don_mai" <jpa...@microsoft.com> wrote in message

news:OHP1tlKW...@TK2MSFTNGP03.phx.gbl...

0 yeni mesaj