Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

Re: エラーコード 0X800703E7

閲覧: 178 回
最初の未読メッセージにスキップ

JR K Yoshikawa

未読、
2006/09/14 13:46:372006/09/14
To:
問題の発生している環境と状況を具体的に詳しく説明してください。

問題の発生しているWindowsはどのバージョンでしょうか?
セキュリティ ソフトウェア はどの様なものを導入されていますか?
最新の状態のウィルス対策ソフトウェア、 スパイウェア対策ソフトウェアでの’検査は実行されているでしょうか?

Windows Updateの操作の、 どの段階で問題のエラーが発生しているのでしょうか?
問題の エラー はどのような形で発生しているのでしょうか?
(Internet Explorer の画面に表示される、 更新の履歴に残っている Error Codeである、
ダイアログに 他のメッセージと共に表示される など)

下記の文書を参考に、 WindowsUpdate.log を参照して、
Fatal、 Error の記述されている 部分の前後の数行を提示してみてください。


"nao" <n...@discussions.microsoft.com> wrote in message news:56088E92-7BD3-427D...@microsoft.com...

nao

未読、
2006/09/14 22:04:012006/09/14
To:
システム:Micrsoft WindousXP HomeEdition version2002 ServicePack2。
windousUpdateサイトにつなごうとすると 「Web サイトとの連動に使用する、最新バージョンの Windows
更新ソフトウェアがコンピュータにあるかどうかを確認しています」
の画面から動かないのでその画面上からWindous Updateにアスセスしていくとエラー番号:0X800703E7から動かなくなります。
FATAL: CreateObject for Microsoft.Update.ServiceManager failed: error
0x800703e7

"JR K Yoshikawa" からの元のメッセージ:

JR K Yoshikawa

未読、
2006/09/15 1:40:182006/09/15
To:
ServiceManager failed と 0x800703e7 で検索をしてみると、
下記のような情報が見つかります。

http://www.experts-exchange.com/Operating_Systems/WinXP/Q_21730955.html

上記によると、
Hard Disk Drive (もしくはそのコントローラー)の障害の可能性があるようです。
(ただし、 問題提起を下方が、 解決前に、 問題となっている機械を盗まれてしまったので、
その結果を確認できなかったようですが)

まず、 hard Disk Drive に 十分な空き領域が確保されているか確認をして、
其の上で、Chkdsk で hard Disk Drive の エラー検査を実行してみては如何でしょうか。


ハード ディスクに問題がないかどうかを調べるには
http://support.microsoft.com/kb/880391/ja

Windows XP でディスクのエラーをチェックする方法
http://support.microsoft.com/kb/315265/ja

Hard Disk Drive に 異常が確認されなかった場合は、

Windows の スタートボタンから、
スタート > プログラム名を指定して実行、
regsvr32 regwizc.dll とタイプをしてOK
さらに同じ操作で
regsvr32 licdll.dll とタイプをしてOK
と言うのを実行してみてください。

(下記は上記の操作を示唆したものですが、
Error Code は同じものですが、 状況が異なるものですので有効か否かは分かりません)
http://www.mailarchive.ca/lists/microsoft.public.windowsxp.hardware/2004-06/2060.html


"nao" <n...@discussions.microsoft.com> wrote in message news:20A28DE3-B7A1-467A...@microsoft.com...

nao

未読、
2006/09/16 23:02:012006/09/16
To:
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
Yoshikawaさんからのご指摘どうりチェックした結果、WindouwUpdateサイトにつながり、久しぶりに「高速」「カスタム」という表示が出できました。ありがとうございます!!
しかし「高速」及び「カスタム」どちらで試してもエラー報告がでます。
エラー報告には下記のファイルが含まれます
C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\409f_appcompat.txt
と表示されます。
新たな問題に頭がパニックです。
Updateサイトでは、更新の履歴が見れるようになっており、確認できました。
自動更新が有効になっています。のマークが緑ではなく黄色なのですが、それは問題ではないのでしょうか?
また、解決方法を教えてくださいませ。よろしくお願いします。


JR K Yoshikawa

未読、
2006/09/16 23:55:442006/09/16
To:
チェックした結果、 と言うのは、
Hard Disk Drive の エラー チェックを実行して、
同時に修復も実行した結果と言うことでしょうか?


> エラー報告には下記のファイルが含まれます
> C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\409f_appcompat.txt

これは 表示された エラー メッセージ の正確な全文なのでしょうか?

それとも 何らかの エラー メッセージが表示されて、
これはその一部なのでしょうか?

エラー の 表示されるタイミング、
エラー メッセージ の正確な全文を提示してください。

とりあえず、 問題の

C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\

以下に含まれる総ての ファイル、 フォルダ を削除してから、
もう一度実行してみてください。

またwindowsUpdate.log を再度確認して、
今度はどの様なエラーで発生しているのか確認をしてください。

Hard Disk Drive の エラー チェックで 問題が解決できているのであれば、
Data の Backup をとって、 Hard Disk Drive の交換をしたほうがよろしいと思います。


> 自動更新が有効になっています。のマークが緑ではなく黄色なのですが、それは問題ではないのでしょうか?

これは コントロールパネル内の 自動更新を開くと分かると思いますが、
推奨の自動更新ではなく、
通知だけする、 もしくは ファイルのダウンロードまでは自動で実行するが、
ファイルの適用はユーザが指定しないと出来ない設定にしてあるためではないでしょうか。
これは利用されている環境と運用方法によることなので、
ご自分で判断をしてください。

"nao" <n...@discussions.microsoft.com> wrote in message news:4FBBD1DB-6ABB-4430...@microsoft.com...

nao

未読、
2006/09/22 1:43:022006/09/22
To:
返事が遅くなり申し訳ありません。
ハードディスクのエラーチェックを修復も同時に実行しました。
結果、windousupdateサイトにつなぐと「高速」「カスタム」の表示が出てくるようになり左側の表示で更新の履歴も見れるようになりましたが、「高速」「カスタム」どちらで試しても「」が2、3分以上続きエラー報告は出てきます。
詳細は
iexplore
問題が発生したためiexplore.exe.を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。この問題をMicrosoftに報告してください。・・・・・・
と表示されます。


JR K Yoshikawa

未読、
2006/09/22 2:25:012006/09/22
To:
最初にお尋ねして解凍していただいていないと思うのですが、
最新の状態の ウィルス対策ソフトウェア と スパイウェア対策ソフトウェアでの
検査は実行されているのでしょうか?
スパイウェアの検査は ウィルス対策ソフトウェアのものではなく、
念のため Adaware、 Spybot など 専用のものを利用されるとよいです。

さて 問題の iexplore.exe を終了します。 という エラーですが、
これは このエラー メッセージが記載されたダイアログ ボックス が表示され、
OK を押すと Internet Explorer が終了したしまったりするのでしょうか?
このあたりの挙動を詳しく説明してみてください。

また Windows の コントロール パネルのなかに管理ツールと言うものがあります。
それを開くと、 其の中に Event Viewer (イベント ビューア)と言うものがあります。
これを開けて、 Application、 System など左側に表示されている項目を指定してから、
右側に表示される情報の記録されている Error を調査してみてください
記録されている Error は Event ID、 Event Source の二つを元に、

http://www.microsoft.com/technet/support/ee/ee_advanced.aspx

http://www.eventid.net

などで検索できます。
(Hard Disk Drive の エラー検査の結果も この Event Viewer に 記録されています。
念のため、 Hard Disk Drive の 検査と修復の結果も確認をしておくとよいと思います。)

また 念のため Windows をクリーン ブート させた状態で、
Windows Update を実行してみてください。

Windows XP で問題解決のために、クリーンブートを実行するには
http://support.microsoft.com/kb/880988/ja


"nao" <n...@discussions.microsoft.com> wrote in message news:E7920007-CE6B-499A...@microsoft.com...

TARO

未読、
2006/09/22 20:48:432006/09/22
To:
月例公表の9月公開の更新は済みましたか。
Windows Updateサイトのアクセスをあきらめて自動更新ができるか試しましたか。
スタートメニュー マイコンピューターを右ボタンクリックプロパティを選び上部タブ 自動更新を選び
自動を選び、毎日 3:00にします。
セキュリティセンターを開きすべて有効になっているか確認します。

再起動後 何も操作せず約30分待ち、自動更新アイコン表示されるのを待ちます。
状況確認はマウスポインター (矢印)をアイコンに持っていけば表示されます。
あとは指示にしたがって行います。

最後にインターネットエクスプローラー6 SP2のファイルが破損した場合、修復はシステムの復元か
Windows Xp home edition SP2 再セットアップする必要があります。

Windows Xp home edition SP2 再セットアップする前に
インターネットエクスプローラー7 RC1で試すのもひとつの方法です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx

"nao" <n...@discussions.microsoft.com> wrote in message news:56088E92-7BD3-427D...@microsoft.com...
> windous updateで更新をしようとするとエラー番号:0X800703E7が出ます。解決方法がわかりません。

新着メール 0 件