Google Groups unterstützt keine neuen Usenet-Beiträge oder ‑Abos mehr. Bisherige Inhalte sind weiterhin sichtbar.

Outlook2007で連絡先のグループ化

13.877 Aufrufe
Direkt zur ersten ungelesenen Nachricht

三村信二

ungelesen,
05.07.2008, 06:46:0105.07.08
an
Outlook2007で連絡先をたとえば「小学校同窓生」とグループ化して管理したい

かぶと

ungelesen,
05.07.2008, 10:58:5905.07.08
an
連絡先をフォルダで分類管理したいということであれば
Outlookの画面の左側のナビゲーションウィンドウで下にある「メール」「予定表」「連絡先」「仕事」から「連絡先」をクリックで連絡先ペインが表示されます。
そこで
ファイル → 新規作成 → フォルダ
あるいは
連絡先のペインの[個人用の連絡先]の[連絡先]を右クリック → フォルダの作成
すると[新しいフォルダの作成]画面が表示されますので名前の欄に任意の名前(質問の例として「小学校同窓生」)を入力して[OK]

これで連絡先のペインの[個人用の連絡先]の[連絡先]の下に作成したフォルダが表示されます。
そのフォルダを選択した状態でツールバーの[新規作成(N)]でそのフォルダに該当する連絡先を登録できます。
また、
ツール → アドレス帳

ツールバーのアドレス帳のアイコンをクリックして
アドレス帳を開き、[アドレス(D)]のプルダウンで目的のフォルダを選択します。
そしてフォルダに該当する連絡先を登録できます。
連絡先の登録はご存知かと思います。

メールの作成画面で[宛先]ボタン等を押して表示される名前の選択画面で
[アドレス(D)]のプルダウンで目的のフォルダを選択して目的の連絡先を指定することができます。

---------------------------------------------------------------------------------------
以上のフォルダで連絡先を分類のこととは違って決まったグループに一斉に送信したといった場合のことですと

連絡先ペインを表示して
ファイル → 新規作成 → 配布リスト
あるいは
ツール → アドレス帳

ツールバーのアドレス帳のアイコンをクリックして
アドレス帳を開き、 ファイル → エントリの作成 → [新しい配布先リスト]を選択して[OK]

そこで 名前(M): のところに任意の名前(質問の例として「小学校同窓生」)を入力

そして リボンタブの配布リスト → メンバ のところで

[メンバの選択]ではすでにアドレス帳に登録されている連絡先が表示されますので
希望する連絡先を選択(複数選択可能)して下の[メンバ(B)->]をクリックして[OK]

[新規追加]では新たな連絡先を配布先リスト(グループ)に追加できます。

メールの作成画面で[宛先]ボタン等を押してそのグループの名前を指定する。

-------------------------------------------------------------------------------------------
>管理したい

ということからすれば上のことかと思います。

0 neue Nachrichten