Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
日本JobSchedulerユーザーグループ(JJUG)
Conversations
About
Send feedback
Help
日本JobSchedulerユーザーグループ(JJUG)
Contact owners and managers
1–30 of 351
Mark all as read
Report group
0 selected
Satoru Funai
Aug 13
JS7® JobScheduler V.2.7.5.1LTSが公開されました。
今回のリリースは、V.2.7.4以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 V.2.7.5.1LTSはv.2.7.5系の最終一般公開LTS
unread,
JS7® JobScheduler V.2.7.5.1LTSが公開されました。
今回のリリースは、V.2.7.4以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 V.2.7.5.1LTSはv.2.7.5系の最終一般公開LTS
Aug 13
Satoru Funai
Jul 11
JS7® JobScheduler V.2.8.0が公開されました。
今回のリリースは、V.2.7以降の下記機能追加と多数の脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 主な機能追加 YADE 2.0: YADEファイル転送
unread,
JS7® JobScheduler V.2.8.0が公開されました。
今回のリリースは、V.2.7以降の下記機能追加と多数の脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 主な機能追加 YADE 2.0: YADEファイル転送
Jul 11
YANO Takashi
,
Satoru Funai
2
Jul 5
JS7 2.8
矢野さん いつも情報ありがとうございます 船井 ----- 2025年7月5日午前 9:17 に takasi yano <takas...@nifty.com>さんが書いたメッセージ
unread,
JS7 2.8
矢野さん いつも情報ありがとうございます 船井 ----- 2025年7月5日午前 9:17 に takasi yano <takas...@nifty.com>さんが書いたメッセージ
Jul 5
xenbeat
,
Satoru Funai
2
Jun 16
Deployなどの署名に使用する証明書の再発行について
xenbeatさん > そのためには、既存の「CAの証明書」に加え「CAの秘密鍵」も必要になる認識ですが、JOC(インストール時)に付属の「CAの秘密鍵」がどこにあるかわかりません。 >
unread,
Deployなどの署名に使用する証明書の再発行について
xenbeatさん > そのためには、既存の「CAの証明書」に加え「CAの秘密鍵」も必要になる認識ですが、JOC(インストール時)に付属の「CAの秘密鍵」がどこにあるかわかりません。 >
Jun 16
takas...@nifty.com
,
Satoru Funai
3
May 14
js7 agentの動作監視
船井さん ありがとうございます。 operate-controller.sh status-agent … で望むものが実装できそうです。 -----Original Message----- From
unread,
js7 agentの動作監視
船井さん ありがとうございます。 operate-controller.sh status-agent … で望むものが実装できそうです。 -----Original Message----- From
May 14
YANO Takashi
,
Satoru Funai
3
May 7
再送: Notice BoardのNoticeがポストされているかどうかチェックするコマンド
矢野さん、いつもありがとうございます。 この記事ですね https://qiita.com/Yoshitami/items/af25664257bc93cfcf7d ほとんどのJOCコックピットの操作を
unread,
再送: Notice BoardのNoticeがポストされているかどうかチェックするコマンド
矢野さん、いつもありがとうございます。 この記事ですね https://qiita.com/Yoshitami/items/af25664257bc93cfcf7d ほとんどのJOCコックピットの操作を
May 7
YANO Takashi
May 2
Notice BoardのNoticeがポストされているかどうかチェックするコマンド
矢野です。 Notice BoardのNoticeがポストされているかどうかチェックしてポストされているかどうかで条件分岐する方法がないかずっと悩んでいましたが、方法を見つけたかもしれません。 操作は
unread,
Notice BoardのNoticeがポストされているかどうかチェックするコマンド
矢野です。 Notice BoardのNoticeがポストされているかどうかチェックしてポストされているかどうかで条件分岐する方法がないかずっと悩んでいましたが、方法を見つけたかもしれません。 操作は
May 2
Satoru Funai
Apr 15
JS7 Unixシェルコマンドラインインターフェイス (CLI)記事公開
弊社山下がJS7 Unixシェルコマンドラインインターフェイス (CLI)記事を公開しました JS7でのCLIによるコントローラーステータス操作、ワークフローデプロイメント、ワークフローステータス操作、
unread,
JS7 Unixシェルコマンドラインインターフェイス (CLI)記事公開
弊社山下がJS7 Unixシェルコマンドラインインターフェイス (CLI)記事を公開しました JS7でのCLIによるコントローラーステータス操作、ワークフローデプロイメント、ワークフローステータス操作、
Apr 15
xenbeat
,
Satoru Funai
4
Apr 10
バージョンアップ後のWorkFlow実行がblockedになる
Agentもバージョンアップ(バージョンを統一)したらうまくいきました。 メンテナンスリリースのアップデートでも、こういうことがあるんですね。。 ありがとうございました。 2025年3月19日水曜日 9
unread,
バージョンアップ後のWorkFlow実行がblockedになる
Agentもバージョンアップ(バージョンを統一)したらうまくいきました。 メンテナンスリリースのアップデートでも、こういうことがあるんですね。。 ありがとうございました。 2025年3月19日水曜日 9
Apr 10
Satoru Funai
Apr 10
JS7® JobScheduler V.2.7.4LTSリリース
JS7® JobScheduler V.2.7.4LTSが公開されました。 今回のリリースは、V.2.7.3以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧め
unread,
JS7® JobScheduler V.2.7.4LTSリリース
JS7® JobScheduler V.2.7.4LTSが公開されました。 今回のリリースは、V.2.7.3以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧め
Apr 10
xenbeat
,
Satoru Funai
3
Mar 13
SMTPのOAuth認証について
船井さん 返事遅くなりました。 いつもありがとうございます。 やはりそうなのですね。 これを機にSlack通知への移行を検討したいと思います。 ありがとうございました。 2025年1月30日木曜日 19
unread,
SMTPのOAuth認証について
船井さん 返事遅くなりました。 いつもありがとうございます。 やはりそうなのですね。 これを機にSlack通知への移行を検討したいと思います。 ありがとうございました。 2025年1月30日木曜日 19
Mar 13
Satoru Funai
Jan 27
Open Source Conference 2025 Tokyo/Springに出展・登壇します
2025年2月21-22日 10:00~18:00 駒澤大学 駒沢キャンパスにて開催されるオープンソースコンファレンス2025に出展・登壇します。ご来場をお待ちしています。 トップページ https:/
unread,
Open Source Conference 2025 Tokyo/Springに出展・登壇します
2025年2月21-22日 10:00~18:00 駒澤大学 駒沢キャンパスにて開催されるオープンソースコンファレンス2025に出展・登壇します。ご来場をお待ちしています。 トップページ https:/
Jan 27
YANO Takashi
,
Satoru Funai
2
Jan 14
MySQL 8.4 LTS & JS7 2.7.3
矢野さん いつも情報ありがとうございます。 船井 ----- 2025年1月13日午後 1:25 に takasi yano <takas...@nifty.com>さんが書いた
unread,
MySQL 8.4 LTS & JS7 2.7.3
矢野さん いつも情報ありがとうございます。 船井 ----- 2025年1月13日午後 1:25 に takasi yano <takas...@nifty.com>さんが書いた
Jan 14
YANO Takashi
,
Satoru Funai
4
Jan 7
消したはずのNotice BoardがResourcesビューから消えていない
矢野さん Notice Boardの正しい削除方法は、まず該当するワークフローを取り消してから削除します。 この問題を解決するには、以下のステップを実行してみてください: リソースビューで、「
unread,
消したはずのNotice BoardがResourcesビューから消えていない
矢野さん Notice Boardの正しい削除方法は、まず該当するワークフローを取り消してから削除します。 この問題を解決するには、以下のステップを実行してみてください: リソースビューで、「
Jan 7
Satoru Funai
Jan 6
JS7® JobScheduler V.2.7.3LTSリリース
今回のリリースは、V.2.7.2以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 V.2.7.3LTSはv.2.7系のLTSリリースとなり、LTSご
unread,
JS7® JobScheduler V.2.7.3LTSリリース
今回のリリースは、V.2.7.2以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 V.2.7.3LTSはv.2.7系のLTSリリースとなり、LTSご
Jan 6
Satoru Funai
12/18/24
JS7®コントローラー/エージェントの自動登録スクリプト記事公開
JS7®では、JOCコックピット/コントローラー/エージェントのインストール後に、JOCコックピットのWEB GUIからコントローラー/エージェントを登録しなければいけませんが、スクリプトを使用しての
unread,
JS7®コントローラー/エージェントの自動登録スクリプト記事公開
JS7®では、JOCコックピット/コントローラー/エージェントのインストール後に、JOCコックピットのWEB GUIからコントローラー/エージェントを登録しなければいけませんが、スクリプトを使用しての
12/18/24
YANO Takashi
,
Satoru Funai
4
12/16/24
waiting状態のジョブが取り消せない
矢野さん 詳細はログを見ないとわかりませんが、おそらくコントローラーとエージェントのジャーナルファイルに不整合が起こっていたので、コントローラー再起動で正常になったのではないかと推測されます。 船井 -
unread,
waiting状態のジョブが取り消せない
矢野さん 詳細はログを見ないとわかりませんが、おそらくコントローラーとエージェントのジャーナルファイルに不整合が起こっていたので、コントローラー再起動で正常になったのではないかと推測されます。 船井 -
12/16/24
Satoru Funai
,
YANO Takashi
3
11/21/24
JS7®のクラスタリング機能について
矢野さん いつもありがとうございます。 せひ新機能も使ってください 船井 ----- 2024年11月17日午前 10:13 に takasi yano <takasi.yano@nifty.
unread,
JS7®のクラスタリング機能について
矢野さん いつもありがとうございます。 せひ新機能も使ってください 船井 ----- 2024年11月17日午前 10:13 に takasi yano <takasi.yano@nifty.
11/21/24
Satoru Funai
11/21/24
JS7® JobScheduler V.2.7.2LTSリリース
JS7® JobScheduler V.2.7.2LTSが公開されました。 今回のリリースは、V.2.7.1以降の下記機能と追加多数の脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップを
unread,
JS7® JobScheduler V.2.7.2LTSリリース
JS7® JobScheduler V.2.7.2LTSが公開されました。 今回のリリースは、V.2.7.1以降の下記機能と追加多数の脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップを
11/21/24
Satoru Funai
8/26/24
JS7® JobScheduler V.2.6.7が公開されました。
JS7® JobScheduler V.2.6.7が公開されました。 今回のリリースは、V.2.6.6以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします
unread,
JS7® JobScheduler V.2.6.7が公開されました。
JS7® JobScheduler V.2.6.7が公開されました。 今回のリリースは、V.2.6.6以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします
8/26/24
xenbeat
,
Satoru Funai
3
7/22/24
スケジュールオブジェクトのRecall(取消)操作について
船井さん いつもありがとうございます。 やはりバグでしたか。 v.2.5系最新へのバージョンアップを検討したいと思います。 2024年7月22日月曜日 20:03:17 UTC+9 satoruf:
unread,
スケジュールオブジェクトのRecall(取消)操作について
船井さん いつもありがとうございます。 やはりバグでしたか。 v.2.5系最新へのバージョンアップを検討したいと思います。 2024年7月22日月曜日 20:03:17 UTC+9 satoruf:
7/22/24
Satoru Funai
,
矢野 崇
3
7/16/24
JS7® JobScheduler V.2.7.1LTSリリース
矢野さん いつもありがとうございます、 V.2.7.1でほとんどのバグ修正と計画していた機能追加が終わりましたので、これで一段落です。 次の大きな機能追加は、V.2.8で計画されているYADEファイル
unread,
JS7® JobScheduler V.2.7.1LTSリリース
矢野さん いつもありがとうございます、 V.2.7.1でほとんどのバグ修正と計画していた機能追加が終わりましたので、これで一段落です。 次の大きな機能追加は、V.2.8で計画されているYADEファイル
7/16/24
Satoru Funai
7/16/24
JS7®JOBSCHEDULER導入事例公開
JobSchedulerはジョブ管理システムという性質上なかなか事例公開を許してもらえないのですが、 株式会社ラック様のご協力により公開いさせていただけました。 https://www.ossl.co.
unread,
JS7®JOBSCHEDULER導入事例公開
JobSchedulerはジョブ管理システムという性質上なかなか事例公開を許してもらえないのですが、 株式会社ラック様のご協力により公開いさせていただけました。 https://www.ossl.co.
7/16/24
satoruf
, …
PowerArrowShooter
4
5/1/24
JS7® JobScheduler V.2.7.0リリース
2.7.0 試しましたが、個人で利用している範囲で、2点問題に気づきましたので、共有します。 問題1 Order変数のListタイプが指定できない WorkFlowでOrder変数を定義する場合、
unread,
JS7® JobScheduler V.2.7.0リリース
2.7.0 試しましたが、個人で利用している範囲で、2点問題に気づきましたので、共有します。 問題1 Order変数のListタイプが指定できない WorkFlowでOrder変数を定義する場合、
5/1/24
Satoru Funai
,
矢野 崇
4
4/17/24
JS7® JobScheduler V.2.5.9LTS/V.2.6.6リリース
Javaを17に上げました。全台11を使っていると思っていたら8のマシンもあってちょっとあせりました。 From: Satoru Funai <satoru...@gmail.com>
unread,
JS7® JobScheduler V.2.5.9LTS/V.2.6.6リリース
Javaを17に上げました。全台11を使っていると思っていたら8のマシンもあってちょっとあせりました。 From: Satoru Funai <satoru...@gmail.com>
4/17/24
seiji nomura
, …
Satoru Funai
4
2/21/24
バージョンの表示について
矢野様 ありがとうございます。ブラウザのキャッシュクリアで治りました。 船井様もありがとうございました。 2024年2月21日水曜日 16:15:56 UTC+9 takas...@nifty.com:
unread,
バージョンの表示について
矢野様 ありがとうございます。ブラウザのキャッシュクリアで治りました。 船井様もありがとうございました。 2024年2月21日水曜日 16:15:56 UTC+9 takas...@nifty.com:
2/21/24
矢野 崇
, …
Satoru Funai
14
2/9/24
js7 2.6.5
PowerArrowShooter さん、いつもありがとうございます 再確認したところ、下記バグエスカレーションが更新されて v.2.5.9/v.2.6.6(3月末予定)で修正予定です https://
unread,
js7 2.6.5
PowerArrowShooter さん、いつもありがとうございます 再確認したところ、下記バグエスカレーションが更新されて v.2.5.9/v.2.6.6(3月末予定)で修正予定です https://
2/9/24
Satoru Funai
2/6/24
JS7® JobScheduler V.2.5.8/V.2.6.5が公開されました。
今回のリリースは、V.2.5.7/V.2.6.4以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 V.2.5.8はv.2.5系では最初のLTS
unread,
JS7® JobScheduler V.2.5.8/V.2.6.5が公開されました。
今回のリリースは、V.2.5.7/V.2.6.4以降の下記機能追加と脆弱性対応及びバグフィックスが含まれていますので、バージョンアップをお勧めします。 V.2.5.8はv.2.5系では最初のLTS
2/6/24
PowerArrowShooter
2
1/24/24
AmazonLinux 2023 / AlmaLinux9 環境での起動問題
最後の起動確認時のコマンドは下記でした systemctl daemon-reload systemctl start joc.service 2024年1月24日水曜日 19:45:57 UTC+9
unread,
AmazonLinux 2023 / AlmaLinux9 環境での起動問題
最後の起動確認時のコマンドは下記でした systemctl daemon-reload systemctl start joc.service 2024年1月24日水曜日 19:45:57 UTC+9
1/24/24
PowerArrowShooter
,
Satoru Funai
4
12/25/23
インベントリ エクスポート時の問題
追記です。 Expand All ですべて展開表示した状態ならば、問題なくダウンロードできることを確認しました。 2023年12月26日火曜日 12:46:49 UTC+9
unread,
インベントリ エクスポート時の問題
追記です。 Expand All ですべて展開表示した状態ならば、問題なくダウンロードできることを確認しました。 2023年12月26日火曜日 12:46:49 UTC+9
12/25/23