lighttpd用websocket module

696 views
Skip to first unread message

nora

unread,
Feb 15, 2010, 8:42:19 PM2/15/10
to html5-developers-jp
http transportを利用出来るように、web_socket.js, pywebsocketに続いて、lighttpd用にmodule
作ってみました。
勢いだけで作っちゃったので、バグバグな気がいたしますが、どなたか可能でしたら試していただいて、ご感想やバグ報告などをいただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

http://github.com/nori0428/mod_websocket

Satoshi Kikuchi

unread,
Feb 15, 2010, 10:31:40 PM2/15/10
to html5-dev...@googlegroups.com
はじめまして、
WDEの菊池ともうしあげます。

lighttpd用のmoduleを弊社でも作成しようか考えておりましたので、
非常に嬉しい限りです。

テストが3月中旬になると思いますが、フィードバックを是非とも
させていただきます。

宜しく御願いいたします。

菊池

2010/2/16 nora <nori...@gmail.com>

--
このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。


Norio Kobota

unread,
Feb 16, 2010, 4:41:08 PM2/16/10
to html5-developers-jp
今朝、教えていただいて気がついたのですが、

http://blog.bornneet.com/Entry/270/

私はUbuntu 9.04 or 9.10、lighttpd-1.4.26を用いております。

lighty自体はWindows、MACにも対応していると思いますが、
今回のmoduleはmakeがうまくいかない、というのはおおいにあります。

このあたりについても、
手元にMACのmake環境が無いのですが、出来るだけ追ってみますので、
随時ご報告いただけましたら、幸いです。

Norio Kobota

unread,
Feb 16, 2010, 4:55:56 PM2/16/10
to html5-developers-jp
はじめまして、小保田ともうします。

問題点が多すぎて作られた方が早かったりする可能性が大きいかもしれませんが...(^-^;
よろしくお願い致します。

On 2月16日, 午後12:31, Satoshi Kikuchi <manta...@gmail.com> wrote:
> はじめまして、
> WDEの菊池ともうしあげます。
>
> lighttpd用のmoduleを弊社でも作成しようか考えておりましたので、
> 非常に嬉しい限りです。
>
> テストが3月中旬になると思いますが、フィードバックを是非とも
> させていただきます。
>
> 宜しく御願いいたします。
>
> 菊池
>

> 2010/2/16 nora <nori.0...@gmail.com>


>
> > http transportを利用出来るように、web_socket.js, pywebsocketに続いて、lighttpd用にmodule
> > 作ってみました。
> > 勢いだけで作っちゃったので、バグバグな気がいたしますが、どなたか可能でしたら試していただいて、ご感想やバグ報告などをいただけると嬉しいです。
>
> > よろしくお願い致します。
>
> >http://github.com/nori0428/mod_websocket
>
> > --
> > このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> > このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。

> > このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com<html5-developers-jp%2Bunsu...@googlegroups.com>にメールを送信してください。
> > 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。

tnantoka

unread,
Feb 19, 2010, 7:34:59 AM2/19/10
to html5-dev...@googlegroups.com
mod_websocketがMacで動かないよ、と文句を付けた、
飛岡(tnantoka)です。

nori0428さんが速攻で直してくださって、
うちの環境でも動くようになりました。
※ wssはまだ試せてません

http://blog.bornneet.com/Entry/271/

お手軽にChatのサンプルが見れるので、
Macの皆さんも是非試してみて下さい!
(何の貢献もしてない僕が言うのも変ですが…)


2010年2月17日6:41 Norio Kobota <nori...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。

Toshiro Takahashi

unread,
Apr 8, 2010, 11:19:42 PM4/8/10
to html5-dev...@googlegroups.com
高橋登史朗です

小保田さんhttp://willibe.blogspot.com/にいろいろ教えていただきながら
mod_websocketでWebSoket郵便番号変換のテストをしてみました。
http://bloga.jp/ws/jq/conn/zip/vs6.htm

一応、下記の4パターンで試しています。

XHR
XHR(cache有効)
WebSocket(apache+mod_pywebsocket)
WebSocket(lighthttpd+mod_websocket)

mod_websocketは、mod_pywebsocketとほぼ同等のスコアでした。
同じ速度が出るなら、負荷の点でlighthttpdは魅力的かなと思います。


ちなみに、bloga.jsサーバーのある部屋では、

XHR Avg.:298ms/ WebSocket Avg.:275ms

と8%程度の高速化でしたが、日本<->シアトル間では、

XHR Avg.:720ms/ WebSocket Avg.:476ms

ということで34%ほど早くなりました。

ここでも、ネット上の距離が開くほどWebSocketの効果が高くなって
いるようです。

この比較がテストとして適切かどうかはわかりませんが、WebSocketの効果が出
ていることはわかります。

ぜひ、パケットを比較してみてください。XHRではどれほど過剰なHTTPヘッダが
往復しているかがわかります(^^;。

ちなみに、mod_websocketのconfigでのリソース振り分けは次のような簡単な設
定で可能なのですが、hostを別サーバーへも割り当てられるということらしいの
で、分散もらくちんぽいです(^^

websocket.server = (
"/test" => ( "host" => "127.0.0.1" , "port" => 9005 ),
"/zip" => ( "host" => "127.0.0.1" , "port" => 9010 ),
"/zip2" => ( "host" => "127.0.0.1" , "port" => 9011 )
)

次のバージョン期待してますっ>小保田さん


On Fri, 19 Feb 2010 21:34:59 +0900
tnantoka <born...@livedoor.com>さん wrote:

> mod_websocketがMacで動かないよ、と文句を付けた、
> 飛岡(tnantoka)です。
>
> nori0428さんが速攻で直してくださって、
> うちの環境でも動くようになりました。
> ※ wssはまだ試せてません
>
> http://blog.bornneet.com/Entry/271/
>
> お手軽にChatのサンプルが見れるので、
> Macの皆さんも是非試してみて下さい!
> (何の貢献もしてない僕が言うのも変ですが…)
>
>
> 2010年2月17日6:41 Norio Kobota <nori...@gmail.com>:
>
> > 今朝、教えていただいて気がついたのですが、
> >
> > http://blog.bornneet.com/Entry/270/
> >
> > 私はUbuntu 9.04 or 9.10、lighttpd-1.4.26を用いております。
> >
> > lighty自体はWindows、MACにも対応していると思いますが、
> > 今回のmoduleはmakeがうまくいかない、というのはおおいにあります。
> >
> > このあたりについても、
> > 手元にMACのmake環境が無いのですが、出来るだけ追ってみますので、
> > 随時ご報告いただけましたら、幸いです。
> >
> > --
> > このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> > このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。

> > このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com<html5-developers-jp%2Bunsu...@googlegroups.com>にメールを送信してください。
> > 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=jaからこのグループにアクセスしてください。
> >
> >
>

> --
> このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>

--
--
Toshiro Takahashi
高橋登史朗
http://allabout.co.jp/internet/javascript/profile/mbiopage.htm
Blog: http://jsgt.org/mt/01/
Twitter: http://twitter.com/toshirot

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages