Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

What is a Unix wizard? (Re: $B=(4]%(%G%#%#$r<8$k(B)

0 views
Skip to first unread message

ABE Masayuki

unread,
Dec 8, 1997, 3:00:00 AM12/8/97
to

「Wizard とは?」という話ですが、

On 05 Dec 1997 08:11:33 GMT, kaku...@se.hiroshima-u.ac.jp wrote:

>In article <663udh$d...@ns.src.ricoh.co.jp> oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
>> > とかいうのが、昔 fj に流れたような気がしますが、手元にあるファイ
>> > ルからは見つかりませんでした。どなたか、保存している方はおられま
>> > せんか。
>>
>> 持っていません。私ももういちど読みたい...。
>
>bit 別冊の「最新 Unix ワークステーション」だったかな?、
>そんな感じのタイトルの本にも転載(英語版だったかな?)
>されてました。1989か90年くらいでしたっけ?
>(10年くらい前に読んだものなのであまり覚えてません。)

私も気になって探してみましたが、bit 臨時増刊 1987 5 「最新UNIX」p72
に原文が引用されていました。Message-ID: <11...@hoptoad.uucp>

阪大の斎藤さんが訳して fj に流したという記述もあります。

# もう 10 年もたったのか………

Wizard になるとたずねようとしている質問を先に言って、答えてしまうと
のことですが、最近の方が求められている能力かも。

--
阿部雅之

SASAKI Shigeo

unread,
Dec 8, 1997, 3:00:00 AM12/8/97
to

In article <199712081...@io.godnet.iijnet.or.jp> p...@kw.netlaputa.ne.jp (ABE Masayuki) writes:
> 私も気になって探してみましたが、bit 臨時増刊 1987 5 「最新UNIX」p72
> に原文が引用されていました。Message-ID: <11...@hoptoad.uucp>

残念ながら、私のところにはありません。周囲からも見つからない可能
性が高いですね。田舎ですんで。大きな図書館に寄る機会があったら、
探してみます。

> 阪大の斎藤さんが訳して fj に流したという記述もあります。
> # もう 10 年もたったのか………

87年だと、僕はまだ fj を読んでいなかったころですね。
僕が読んだのは、齊藤さんが、ここは古参が…、という感じで repost
したものだったような気がします。89年ころ?

ともかく、確実なポインタが得られて安心しました。ありがとうございます。
--
秋田大学教育学部 佐々木重雄

Junn Ohta

unread,
Dec 8, 1997, 3:00:00 AM12/8/97
to

fj.editor.misc,fj.unixの記事<199712081...@io.godnet.iijnet.or.jp>で
p...@kw.netlaputa.ne.jpさんは書きました。

> 私も気になって探してみましたが、bit 臨時増刊 1987 5 「最新UNIX」p72
> に原文が引用されていました。Message-ID: <11...@hoptoad.uucp>

ありがとうございます。自宅の本棚にありました。(^_^;)
せっかくなので再入力してみました。

読み直してみると、hackerやguruのレベルはけっこう安
売りされているようで、この定義のguruでよければ日本
にも100人以上はいそうな気がします。私でもhackerを
自称できそうな安易さです。:-)

ところで、「ヴァイ」はビギナーではなくてノービスで
した。

------------------------------------------------------------------------
>Relay-Version: version B 2.10.2 9/5/84; site astecv.UUCP
>Path: astecv!titcca!koudai!kddlab!mcvax!seizmo!lll-crg!hoptoad!gnu
>From: g...@hoptoad.uucp (John Gilmore)
>Newsgroups: net.unix-wizards,net.unix
>Subject: What is a Unix Wizard?
>Message-ID: <11...@hoptoad.uucp>
>Date: Fri, 3-Oct-86 08:59:24 JST
>Date-Received: Mon, 13-Oct-86 14:33:04 JST
>Followup-To: net.jokes
>Organization: Nebula Consultants in San Francisco
>Lines: 91
>Xref: astecv net.unix-wizards:1964 net.unix:1649

[I ran across these on a Unix salesman's wall and haven't seen them posted
before. I modified them here and there. Followups are in net.jokes.]

People who come into contact with the Unix system are often told,
"If you have trouble, see so-and-so, he's a guru", or "Bob there is
a real Unix hacker."

What is a "Unix Wizard"? How does s/he differ from a "guru"?

To explore these and other questions, here is a draft of ther "Unix Hierarchy";

NAME DESCRIPTION AND FEATURES

beginner - insecure with the concept of a terminal
- has yet to learn the basics of vi
- has not figured out how to get a directory
- still has trouble with typing <RETURN>
after each line of input

novice - knows that "ls" will produce a directory
- uses the editor, but calls it "vye"
- has heard of "C" but never used it
- has had a bad experience with rm
- is wondering how to read mail
- is wondering why the person next door
seems to like Unix very much

user - uses vi and nroff, but inexpertly
- has heard of regular expressions but never seen one
- has figured out that '-' precedes options
- has attempted to write a C program but decided
to stick with Pascal
- is wondering how to move a directory
- thinks that dbx is a brand of stereo component
- knows how to read mail and is wondering how
to read the news

knowledgeable - uses nroff with no trouble, and is beginning
user to learn tbl and eqn
- uses grep to search for fixed strings
- has figured out that mv(1) will move directories
- has learned that "learn" doesn't help
- somebody has shown her how to write C programs
- once used sed but checked the file afterward
- watched somebody use dbx once
- tried "make" but used spaces instead of tabs

expert - uses sed when necessary
- uses macros in vi, uses ex when necessary
- posts news at every possible opportunity
- is still wondering how to successfully reply to mail
- writes csh scripts occasionally
- writes C program using vi and compiles with make
- has figured out what && and || are for
- uses fgrep because somebody said it was faster

hacker - uses sed and awk with comfort
- uses undocumented features of vi
- writes C code with "cat >" and compiles with "!cc"
- uses adb because she doesn't trust source debuggers
- figured out how environment variables are propagated
- writes her own nroff macros to supplement the standard
ones
- writes Bourne shell scripts
- installs bug fixes from the net
- uses egrep because she timed it

guru - use m4 and lex with comfort
- writes assembler code with "cat >"
- uses adb on the kernel while the system is loaded
- customizes Unix utilities by patching the source
- reads device driver source with breakfast
- uses "ed" because "ex" is a Berkeleyism
- can answer any unix question after a little thought
- uses make for anything that requires two or more commands
- has learned how to breach security but no longer
needs to try
- is putting James Woods/Henry Spencer egrep into her
next Unix release

wizard - writes device drivers with "cat >"
- fixes bugs by patching the binaries
- posts her changes to Unix utilities to the net --
and they work
- can tell what question you are about to ask, and answer it
- writes her own troff macro packages
- is on a first-name basis with Dennis, Bill, and Ken

--
John Gilmore {sun,ptsfa,lll-crg,hinp4}!hoptoad!gnu jgil...@lll-crg.arpa
May the Source be with you!
------------------------------------------------------------------------
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー MS事業推進室
oh...@src.ricoh.co.jp/JCF0...@niftyserve.or.jp

Junn Ohta

unread,
Dec 11, 1997, 3:00:00 AM12/11/97
to

fj.unixの記事<66h3rq$e...@ns.src.ricoh.co.jp>で私は書きました。
> せっかくなので再入力してみました。

阪大の齋藤さんによる訳文が見つからないので、自分で
訳してみました。

------------------------------------------------------------------------
Unixシステムにさわることになった人は、次のようなこ
とばを聞かされることがよくある。「何か困ったことが
あったら誰それに相談しなさい。彼はグルだから」「あ
そこにいるボブは本物のUnixハッカーだよ」

「Unixウイザード」とはどんな人か? その人は「グル」
とどこが違うのか?

以下はこのような疑問に答えるための「Unix階級」の草
案だ。

名称 描写と特徴

初心者 ・端末とはどういうものかがよくわかっていない
・viの基礎について学ぶべきことがまだある
・どうすれば別のディレクトリーに行けるのかわからない
・入力行ごとにリターンを打つことにまだとまどいがある

初級者 ・「ls」がファイル一覧を出力することを覚えた
・例のエディターは使えるが「ヴァイ」と呼んでいる
・「C」のことを聞いたことはあるが使ったことはない
・rmでひどい目にあったことがある
・どうすればメールが読めるのかわからない
・隣室の人間がUnixをあれほど好きな理由がわからない

ユーザー ・viとnroffは使えるが、おっかなびっくりだ
・正規表現のことを聞いたことはあるが見たことはない
・「-」がオプションの前置きであることはわかった
・Cプログラムを書いてみたが、
やっぱりPascalを使い続けようと決心した
・どうすればディレクトリーを移動できるのかわからない
・dbxをステレオコンポのブランドだと思っている
・メールを読む方法はわかったが、
ニューズを読む方法はまだわからない

物知りユーザー ・nroffを苦労なく使い、tblとeqnを学び始めた
・固定文字列を検索するのにgrepを使う
・mv(1)でディレクトリーを移動できることを知った
・「learn」が役に立たないことを学んだ
・誰かがCプログラムの書きかたを教えてくれた
・sedを使ってみたが、あとでファイルを確認した
・誰かがdbxを使っているのを目撃した
・「make」に挑戦したが、タブではなくスペースを使ってしまった

熟練者 ・必要に応じてsedを使う
・viでマクロを使う、必要ならexも使う
・ひまがあればニューズを投稿している
・どうすればメールにうまく返信できるのかまだわからない
・ときどきcshスクリプトを書く
・viでCプログラムを書き、makeでコンパイルする
・&&と||が何のためにあるのかわかった
・誰かが速いと言ったのでfgrepを使っている

ハッカー ・鼻唄まじりでsedやawkを使う
・viの非公開機能を使う
・「cat >」でCのコードを書き、「!cc」でコンパイルする
・ソースデバッガーは信頼できないのでadbを使う
・環境変数がどのように伝達されるのか理解した
・標準マクロを補うために自分でnroffマクロを書く
・ボーンシェルのスクリプトを書く
・ネットからバグ修正を手に入れてインストールする
・自分で時間を測った結果egrepを使うことにした

グル ・鼻唄まじりでm4とlexを使う
・「cat >」でアセンブラーコードを書く
・システムの稼働中にカーネルにadbをかける
・ソースにパッチを当ててUnixユーティリティーを変更する
・朝食を食べながらデバイスドライバーのソースを読む
・「ex」のバークレイくささが気に入らなくて「ed」を使う
・Unix関連のどんな質問にもちょっと考えただけで答えられる
・複数のコマンドを必要とするどんな作業にもmakeを使う
・セキュリティーを破る方法を覚えたが、もはや使う必要がない
・次のUnixリリースにジェームズ・ウッズと
ヘンリー・スペンサーのegrepを採用したいと思っている

ウイザード ・「cat >」でデバイスドライバーを書く
・バイナリーにパッチを当ててバグを修正する
・Unixユーティリティーへの変更をネットに投稿し、
しかもそれはちゃんと動く
・他人が何を質問しようとしているのか言い当て、それに答える
・自分自身のtroffマクロパッケージを書く
・デニス・リッチー、ビル・ジョイ、ケン・トンプソンとは
ファーストネームで呼び合う仲だ

Hideo Sir MaNMOS Morishita

unread,
Dec 12, 1997, 3:00:00 AM12/12/97
to

oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
> ウイザード

> ・デニス・リッチー、ビル・ジョイ、ケン・トンプソンとは
> ファーストネームで呼び合う仲だ

リチャード:-)じゃ駄目ですか?

#一回だけあるぞ
#でもハッカー止まりかなぁ…

##まあemacsがメインのエディタじゃ、どうにもこうにも…
--
___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ
[[o o]] ふぉっふぉっふぉ
'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト
PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37

Tsutomu Saito

unread,
Dec 12, 1997, 3:00:00 AM12/12/97
to

> 以下はこのような疑問に答えるための「Unix階級」の草案だ。

おもしろいですね。
すいません、ちょっと茶々です。

> ・ひまがあればニューズを投稿している

         ・忙しい時ほどニューズを投稿している

#だって、そうじゃない?
--
(株)構造計画研究所 数理技術部 斉藤 努

IKEDA Kenji

unread,
Dec 12, 1997, 3:00:00 AM12/12/97
to

In article <66h3rq$e...@ns.src.ricoh.co.jp>,
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:

> せっかくなので再入力してみました。

私は「グル」というのが頂点にいるんだとずっと思ってました。「ウィザード」
の方が「グル」より上の位にいるという方が一般的な認識なんでしょうか?

--
池田研二 調布市多摩川在住

Y.Kohno

unread,
Dec 12, 1997, 3:00:00 AM12/12/97
to

In <66o1bg$i...@ns.src.ricoh.co.jp>
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote.

> fj.unixの記事<66h3rq$e...@ns.src.ricoh.co.jp>で私は書きました。
> > せっかくなので再入力してみました。
>
> 阪大の齋藤さんによる訳文が見つからないので、自分で
> 訳してみました。
> ------------------------------------------------------------------------
> Unixシステムにさわることになった人は、次のようなこ
> とばを聞かされることがよくある。「何か困ったことが
> あったら誰それに相談しなさい。彼はグルだから」「あ
> そこにいるボブは本物のUnixハッカーだよ」
>
> 「Unixウイザード」とはどんな人か? その人は「グル」
> とどこが違うのか?
>
> 以下はこのような疑問に答えるための「Unix階級」の草
> 案だ。

おもしろいものをありがとうございます。

わるのりして fj.jokes にクロスポスト。

------------------------------------------------------------------------

「コンピュータの専門家」との会話から学んだ「その道のプロ」

初心者
・端末という言葉を知らない
・どうしてメールが読めるのかわからない
・ディレクトリーがなんだかわからない。
・ネットワークは MS と NTT の担当だと思っている
・テキストエディタというものを知らない
・rm を使ったことがない

初級者
・端末とはどういうものかを知らない
・InternetExplorer はメールも出せることを知る
・ディレクトリーはわからないがフォルダならわかる
・サーフィンはできるが、ポストはできない
・プログラムは「組む」ものだと思っている
・Explorer を使うが cd/ls/rm/cp はしらない

その道のプロ
・端末なんてもう古い、という
・InternetExplorer でメールを出すと怒る人がいることを知っている
・ディレクトリと URL の区別がない
・JAVA は紅茶ではないことを知っている
・VisualC/C++ のプログラムを書いているが make は聞いたことがない
・他人が何を質問しようとしているのかを聞き、
 やり方を答えるがなぜそうなのかは知らない
・Windows95 の再インストールをすばやくできる

--
(株)ニコン カメラ技術部 生産技術課 河野 康司
E-mail : ko...@nikongw.nikon.co.jp
Nikkor : Not National park | Not dinosaur : Nikkorex
Nikomat : Not Convenience store | Not Operating System : Nikonos

sp40...@ex.ecip.osaka-u.ac.jp

unread,
Dec 12, 1997, 3:00:00 AM12/12/97
to

>
> 私は「グル」というのが頂点にいるんだとずっと思ってました。「ウィザード」
> の方が「グル」より上の位にいるという方が一般的な認識なんでしょうか?
>
>
ウイザードがひたすら凄い人で、
グルは(凄い+いい人)ってのはどうでしょう?
(つまりこんな使い方あるよっとか教えてくれたりとか
人の質問に答えてあげたりとか)
ただ単にunixを知り尽くしただけでは、
グルには慣れないという事です。

日本語に直したら"導師"だし...
人を導いてこそ導師だというのはいかが?

tanaka

Daisuke Yamamoto (Ryukeirom)

unread,
Dec 13, 1997, 3:00:00 AM12/13/97
to

In article <66qp4i$i...@news.nikon.co.jp>, ko...@mercury.nikon.co.jp says...

>
>In <66o1bg$i...@ns.src.ricoh.co.jp>
> oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) wrote.

> ・InternetExplorer でメールを出すと怒る人がいることを知っている

end書く人達

ジェネラル
s6...@cs.oshima-k.ac.jp
#周知の事実・・・・


Hironobu Suzuki

unread,
Dec 14, 1997, 3:00:00 AM12/14/97
to

うむぅ、古いねぇ、よく読んでみると。

>>>>> "Junn" == Junn Ohta <oh...@src.ricoh.co.jp> writes:
In article <66o1bg$i...@ns.src.ricoh.co.jp> oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
Junn> ハッカー ・鼻唄まじりでsedやawkを使う ・viの非公開機能を使う ・
Junn> 「cat >」でCのコードを書き、「!cc」でコンパイルする ・ソースデ
Junn> バッガーは信頼できないのでadbを使う ・環境変数がどのように伝達
Junn> されるのか理解した ・標準マクロを補うために自分でnroffマクロを
Junn> 書く ・ボーンシェルのスクリプトを書く ・ネットからバグ修正を手
Junn> に入れてインストールする ・自分で時間を測った結果egrepを使うこ
Junn> とにした

今なら、

・コマンドライン上で、sed/awkのかわりにperlを使う

ってのが入るだろうし、今ならgdbを信頼して使うだろうし、nroffマクロじゃ
なくて、texのマクロだろうし、

・自分で時間を測った結果egrepを使うことにした

ってのは、「正規表現を使うか使わないかで使うgrepの種類が違う」とかいう
のが通でしょう。

それから、今なら、

・複数の正規表現マッチングを必要な時は、grepではなく、perlを使う

というのも通だと思います。

ひろのぶ

Junn Ohta

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

fj.unixの記事<tsutomu-1212...@mac066074.kke.co.jp>で
tsu...@kke.co.jpさんは書きました。
>          ・忙しい時ほどニューズを投稿している

それは「忙しい」わけではなくて、締め切りが迫ってい
る(あるいは過ぎている)とか、やらなければならない仕
事が山積している場合などのように、「気持ちのうえで
切羽詰まっている」だけでしょう。

# つまり「やらなくちゃ、やらなくちゃ」と思いながら
# も実際には何ひとつやっていない状態。:-)

ほんとに「忙しい」ときはやっぱり投稿できませんよ。

Junn Ohta

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

fj.unixの記事<66q59g$d9i$2...@gamba.mob.or.jp>で
no...@mob.or.jpさんは書きました。

> 私は「グル」というのが頂点にいるんだとずっと思ってました。「ウィザード」
> の方が「グル」より上の位にいるという方が一般的な認識なんでしょうか?

そうでもないみたいです。JARGON FILE VERSION 4.0.0
によると

:guru: /n./ [Unix] An expert. Implies not only {wizard}
skill but also a history of being a knowledge resource for others.
Less often, used (with a qualifier) for other experts on other
systems, as in `VMS guru'. See {source of all good bits}.

だそうで、グルはウイザードの技能に加えて、長年にわ
たって他人から知識の源泉と見なされていなければなら
ないということですね。

Junn Ohta

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

fj.unixの記事<HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>で
hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jpさんは書きました。
> うむぅ、古いねぇ、よく読んでみると。

そうなんですよ。:-)

> 今なら、
> ・コマンドライン上で、sed/awkのかわりにperlを使う

これに当てはまらない人は「ハッカーではない」ことに
なるのか「ジュラ紀のハッカー」になるのか...。:-)

> ってのは、「正規表現を使うか使わないかで使うgrepの種類が違う」とかいう
> のが通でしょう。

むかしだったらstring listが使いたければfgrep、-vが
使いたければgrep、拡張正規表現が使いたければegrep
という選択もありましたよね。

Takashi SHIRAI

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

 Neco@任天堂です。

 ジョークを真面目に論じるのも野暮な話ですが :-)

In article <672k80$s...@ns.src.ricoh.co.jp>,


Junn Ohta <oh...@src.ricoh.co.jp> wrote:
>fj.unixの記事<HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>で
> hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jpさんは書きました。
>> うむぅ、古いねぇ、よく読んでみると。
>
>そうなんですよ。:-)

 古いとか言う以前に私がそもそも疑問なのは、「階級」と銘打っ
てる割には「段階を経て Wizard へ進級する」という仕組みにはな
っていないってことです。
 いえ、別に特進制度があったり途中から始めるというのがあって
もいいんですが、このルールだとそれすらなくって、Wizard にな
るにはいきなり Wizard から始めないといけないような気がするん
です。
 私に当てはめてみたところで、これじゃあ私は「初心者」だった
経験なんてありませんし、現状で当てはまる階級だってどこにもあ
りません。

 ジョークにしても、何かまとめ方がズサンなような気がして。馬
鹿馬鹿しいのと本質を突いてるのが混在してて笑っていいのかどう
かも怪しいし。
 どうせなら「キム少年」レベルの馬鹿っぽい話に終始していれば
良かったのにと思います。なまじもっともらしさが漂ってるから、
つい「自分はどこだろう」なんて調べたくなっちゃいます。


>> ってのは、「正規表現を使うか使わないかで使うgrepの種類が違う」とかいう
>> のが通でしょう。
>
>むかしだったらstring listが使いたければfgrep、-vが
>使いたければgrep、拡張正規表現が使いたければegrep
>という選択もありましたよね。

 今だったら速度的なアドバンテージなんて余り意味がなくなって
きちゃってますから、「指が馴染んでいるの spell のものを使う」
という選択もアリなのかも知れませんね。

--
%  ΛΛ -^^^^ヽ  任天堂(株) 衛星放送事業部 番組制作課 %
% /  \ (  )     白井 隆   (as Neco)   %
% \ヽ<\ _ > つ    shi...@nintendo.co.jp     %

Hironobu Suzuki

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

>>>>> "Junn" == Junn Ohta <oh...@src.ricoh.co.jp> writes:

In article <672k80$s...@ns.src.ricoh.co.jp> oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:

ひろのぶ:
>> 今なら『コマンドライン上で、sed/awkのかわりにperlを使う』
...
Junn> これに当てはまらない人は「ハッカーではない」ことになるのか「ジュ
Junn> ラ紀のハッカー」になるのか...。:-)

「むかしハッカーだった人」でしょう。常に何か新しい知識をトコトン追求し
てこそ真のハッカーと呼ばれるに相応しい人だと思います。

まあ、その上をいって「perlは見切った。sed/gawkでアートを見せてやる」と
かいうと、これまたすごいわけなんですけど。

Junn> むかしだったらstring listが使いたければfgrep、-vが使いたければ
Junn> grep、拡張正規表現が使いたければegrepという選択もありましたよね。

これはですねー、かっちゃんが、2、3年前にJUS関西でgrepのデザインに関
しての考察を話した時に良い資料を作っています。僕はちらっと資料だけ見た
だけなんで、その資料が一般に公開しているかどうか知りませんけど。

ひろのぶ

Kazuo Fox Dohzono

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

堂園です.

In article <HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>
hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp (Hironobu Suzuki) writes:

> ・複数の正規表現マッチングを必要な時は、grepではなく、perlを使う

∧指定の場合ですか?
それとも -e で複数の正規表現を指定して grep に死なれたクチですか? :-)

# [演習問題]
# GNU grep 2.0 で, 確保された領域を越えてメモリアクセスしている部分を
# 少なくとも一箇所示せ (n 箇所で (1<<n)-1 点).

perl は中途半端というイメージが強くて使っていません. grep/sed/awk で
済むならそれらを使うし, それらの手に余るようになったら C/C++ で書く.
仕事で perl 使うなら別ですけど.

# え? だからウィザードになれないんだって? :-)

--
Kazuo Fox Dohzono / doh...@hf.rim.or.jp

= インターネットエクスプローラのユーザー必見!…らしいです. =
= 貴方のは大丈夫? http://www.three-a.co.jp/~asada/msin/ =
(611/5555/15986)


Junn Ohta

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

fj.unixの記事<HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>で
hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jpさんは書きました。

> これはですねー、かっちゃんが、2、3年前にJUS関西でgrepのデザインに関
> しての考察を話した時に良い資料を作っています。僕はちらっと資料だけ見た
> だけなんで、その資料が一般に公開しているかどうか知りませんけど。

かっちゃんというのはどなたのことなんでしょう? grep
のデザインに関する考察、というのはものすごく興味が
あります。読みたい...。

Junn Ohta

unread,
Dec 15, 1997, 3:00:00 AM12/15/97
to

fj.unixの記事<67387m$n5k$1...@yellow.nintendo.co.jp>で
shi...@pon.nintendo.co.jpさんは書きました。
>  ジョークを真面目に論じるのも野暮な話ですが :-)

野暮な話を真面目にするのは楽しいですよ。:-)

>  古いとか言う以前に私がそもそも疑問なのは、「階級」と銘打っ
> てる割には「段階を経て Wizard へ進級する」という仕組みにはな
> っていないってことです。

階級というのを、個人がだんだん上に進んで行くものだ
と解釈しているのがたぶん間違いなんでしょう。カース
トみたいなもので、生まれついた身分のようなものだと
思うとそれなりに納得できます。まあ「初心者」だけは
すぐ上に行ける可能性がありますが。

>  ジョークにしても、何かまとめ方がズサンなような気がして。馬
> 鹿馬鹿しいのと本質を突いてるのが混在してて笑っていいのかどう
> かも怪しいし。

本質求めちゃいけないんです。けっきょく図式化という
のは個人の信条告白みたいなもので、その人の考えかた
が透けて見えてくるだけのことですよね。

ズサンというのはまあそのとおりですが、あれは草案で
あって、みなさんならどう変えてみたいですか、という
スタンスの記事であったわけですから、ズサンであって
いっこうにかまわないわけです。

SEKIMIZU Hidemasa

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:

> かっちゃんというのはどなたのことなんでしょう? grep
> のデザインに関する考察、というのはものすごく興味が
> あります。読みたい...。

http://www.sra.co.jp/people/katsu/grep/

では?

せきみず

HAMADA Naoki

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

In article <673umo$c...@ns.src.ricoh.co.jp>
oh...@src.ricoh.co.jp (Junn Ohta) writes:
>>  ジョークを真面目に論じるのも野暮な話ですが :-)
>野暮な話を真面目にするのは楽しいですよ。:-)

:-)

>本質求めちゃいけないんです。けっきょく図式化という
>のは個人の信条告白みたいなもので、その人の考えかた
>が透けて見えてくるだけのことですよね。

わたしとしては、「Unix Wizard はこのての記事をあざわらう」かなんかを
入れとく、自己言及的な美意識がほしいなあ、と思ったりします。

浜田 直樹

Takashi SHIRAI

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

 Neco@任天堂です。

 一応 fj.org.jus にも振っておきます。

In article <673u7v$c...@ns.src.ricoh.co.jp>,


Junn Ohta <oh...@src.ricoh.co.jp> wrote:
>fj.unixの記事<HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>で
> hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jpさんは書きました。
>> これはですねー、かっちゃんが、2、3年前にJUS関西でgrepのデザインに関
>> しての考察を話した時に良い資料を作っています。僕はちらっと資料だけ見た
>> だけなんで、その資料が一般に公開しているかどうか知りませんけど。
>

>かっちゃんというのはどなたのことなんでしょう? grep
>のデザインに関する考察、というのはものすごく興味が
>あります。読みたい...。

 これは確か jus 関西 UNIX 研究会での「UNIX 探偵団」の時の発
表でした。

 独立したセッションではなくて「小ネタ」の一つとしての発表で
したので、参加者にも資料は配られずに OHP だけの発表じゃなか
ったかと思います。
 「勉強会」の資料は一般にも配布していたかと思いますが、「研
究会」の方は各地でローカルに開かれているものなので資料は発表
者が独自に管理しているだけだと思います。
 発表者に jus 側への資料提出義務はありませんし、発表当日慌
てて資料を作ったりという割とフランクな発表会ですから。

 ただ、参加者有志による発表内容のまとめが jus の機関誌であ
る「/etc/wall」に発表されていたと思いますので、周辺の jus 会
員に当たれば出てくるかも知れません。
 「UNIX 探偵団」だったとしたら毎年 4 月の恒例行事ですから、
2,3 年前のその時期を当たってみて下さい。

# 過去の jus 関西の発表資料を全部まとめると、結構有益な資
#料にはなると思いますが、まとめると言っても大変な作業なので
#誰もやらないでしょうね。
# 過去に遡って発表者さんから任意提出を求めるというのも、今
#となっては収拾のつかない事態でしょうね。出来たとしたら重宝
#するとは思いますけど仕方ないですね。
# 中には「恥ずかしいので公には出したくない」という発表者も
#いるでしょうし ;-)

Hironobu Suzuki

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

>>>>> "HA" == HAMADA Naoki <n...@tom-yam.or.jp> writes:
In article <NAO.97De...@miffy.tom-yam.or.jp> n...@tom-yam.or.jp (HAMADA Naoki) writes:
HA> わたしとしては、「Unix Wizard はこのての記事をあざわらう」かな
HA> んかを入れとく、自己言及的な美意識がほしいなあ、と思ったりします。

正しい指摘かと存じます。
ひろのぶ

koj...@criepi.denken.or.jp

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to


<66o1bg$i...@ns.src.ricoh.co.jp>の記事において
oh...@src.ricoh.co.jpさんは書きました。

>> 「Unixウイザード」とはどんな人か? その人は「グル」
>> とどこが違うのか?
>>
>> 以下はこのような疑問に答えるための「Unix階級」の草
>> 案だ。

jargon file を見てると demigod なんてのもありますね :-)

:demigod: /n./ A hacker with years of experience, a world-wide
reputation, and a major role in the development of at least one
design, tool, or game used by or known to more than half of the
hacker community. To qualify as a genuine demigod, the person must
recognizably identify with the hacker community and have helped
shape it. Major demigods include Ken Thompson and Dennis Ritchie
(co-inventors of {{Unix}} and {C}), Richard M. Stallman
(inventor of {EMACS}), Linus Torvalds (inventor of Linux), and
most recently James Gosling (inventor of Java). In their hearts of
hearts, most hackers dream of someday becoming demigods themselves,
and more than one major software project has been driven to
completion by the author's veiled hopes of apotheosis. See also
{net.god}, {true-hacker}.

>> ウイザード ・「cat >」でデバイスドライバーを書く
>> ・バイナリーにパッチを当ててバグを修正する
>> ・Unixユーティリティーへの変更をネットに投稿し、
>> しかもそれはちゃんと動く
>> ・他人が何を質問しようとしているのか言い当て、それに答える
>> ・自分自身のtroffマクロパッケージを書く

>> ・デニス・リッチー、ビル・ジョイ、ケン・トンプソンとは
>> ファーストネームで呼び合う仲だ

ウイザードの頭領みたいなものかな(笑


--------------------------------------+---------------------------------
「天国へ行くのに最も有効な方法は |こじまみつひろ
地獄へ行く道を熟知することである」 |is...@st.rim.or.jp
---- マキャベリ |koj...@criepi.denken.or.jp
--------------------------------------+---------------------------------

Hironobu Suzuki

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

>>>>> "ko" == kojima <koj...@criepi.denken.or.jp> writes:
In article <675dcd$8...@veritas.komae.denken.or.jp> koj...@criepi.denken.or.jp writes:
ko> jargon file を見てると demigod なんてのもありますね :-)

demigodって、読んで時のごとく半分神様だってことだから、Wizard(魔法使
い)やGuru(導師)より格上って感じですね。

ko> helped shape it. Major demigods include Ken Thompson and Dennis
ko> Ritchie (co-inventors of {{Unix}} and {C}), Richard M. Stallman
ko> (inventor of {EMACS}), Linus Torvalds (inventor of Linux), and
ko> most recently James Gosling (inventor of Java).

どひゃー、因縁のリチャード・ストールマンとジェームス・ゴスリングが同じ
なんだー。ちょっと恐いモノがある。

ここには載っていないけど、Minor demigodクラスにBell LabのRob PikeとMIT
のGuy Steele Jr. を推薦しておきます(笑)。

ひろのぶ

Junn Ohta

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

fj.unixの記事<r1xn2i2...@roka.hongo.fukuda.co.jp>で
seki...@hongo.fukuda.co.jpさんは書きました。
> http://www.sra.co.jp/people/katsu/grep/
> では?

ありがとうございます。見に行ってみます。(_ _)

Junn Ohta

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

fj.unixの記事<NAO.97De...@miffy.tom-yam.or.jp>で
n...@tom-yam.or.jpさんは書きました。

> わたしとしては、「Unix Wizard はこのての記事をあざわらう」かなんかを
> 入れとく、自己言及的な美意識がほしいなあ、と思ったりします。

へたにやると格調ががたっと落ちてしまうので、よっぽ
どウマいものを見つけないかぎりやめておいたほうが無
難でしょう。

# 浜田さんの例は反面教師にさせていただくとして。:-)

Junn Ohta

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

fj.unixの記事<HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>で
hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jpさんは書きました。
> 正しい指摘かと存じます。

あらら、ひろのぶさんは留保なしの賛成ですか?

Junn Ohta

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

fj.unixの記事<HIRONOBU.97...@h2np.SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp>で
hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jpさんは書きました。

> どひゃー、因縁のリチャード・ストールマンとジェームス・ゴスリングが同じ
> なんだー。ちょっと恐いモノがある。

私はゴスリングのコードのほうが好きです。

> ここには載っていないけど、Minor demigodクラスにBell LabのRob PikeとMIT
> のGuy Steele Jr. を推薦しておきます(笑)。

Michael Toy...。

MORI Koichiro

unread,
Dec 16, 1997, 3:00:00 AM12/16/97
to

細かい話ですみません。

>>>>> Junn Ohta <oh...@src.ricoh.co.jp> writes:

> 「Unixウイザード」とはどんな人か? その人は「グル」
> とどこが違うのか?

太田さんの訳だから、おそらく標準的なカナ表記なのでしょうけど、guru を
「グル」とカナ書きするのはなんだか悪者の仲間みたいで抵抗ありますね。

「グールー」か「グルー」の方がよくありませんか?Oxford は前者、Longman
は後者の(に近い)発音を載せていました。

# T.Rex の Metal Guru が流行ったのはいつごろだったっけ…

--
森 公一郎 (MORI Koichiro), km...@ca2.so-net.or.jp | km...@lsi-j.co.jp

Junn Ohta

unread,
Dec 17, 1997, 3:00:00 AM12/17/97
to

fj.unixの記事<676901$1...@applepie.kmori.ca2.so-net.or.jp>で
km...@ca2.so-net.or.jpさんは書きました。

> 「グールー」か「グルー」の方がよくありませんか?Oxford は前者、Longman
> は後者の(に近い)発音を載せていました。

guruはもともと英語ではないので、英語での発音より宗
教関係者が使っている表記のほうが適切だと思ってあの
ように書きました。オウムでもグルでしたよね。

> # T.Rex の Metal Guru が流行ったのはいつごろだったっけ…

1972年かな? 邦題は「メタル・グウルー」でした。

Kaoru MAEDA

unread,
Dec 17, 1997, 3:00:00 AM12/17/97
to

前田@リコーです。

>> ・複数の正規表現マッチングを必要な時は、grepではなく、perlを使う

> ∧指定の場合ですか?

これはつまり、
if (/re/) {
} elsif (/re/) {
} elsif (/re/) {
} elsif (/re/) {
} elsif (/re/) {
}
という構造があったときに、perlでは複数のif文全体をひとつの正規表
現(?)として処理するということを指しているのでは?

------------------------------- MadCat LRM15 □/ ̄\□ LRM15
前田 薫 ma...@src.ricoh.co.jp 75t 175km/h LG+ o"| |"o AFC100
(株)リコー ソフトウェア研究所 HeatSink 28 Sm+ .=X ̄X=. Sm+
------------------------------- Armor 2195 _|_ _|_

Kikutani Makoto

unread,
Dec 17, 1997, 3:00:00 AM12/17/97
to

この手の話で思い出しましたが、
「real programmer doesn't write Pascal」
とかなんとかいうのが昔ネットで流れてました。
原文をどこかで入手できるでしょうか?

bitの毎年12月号の目次で探すと、85/4あたりに訳が出てたらしいのですが、
この号だけ紛失してます。(たぶん人に貸しっぱなし)

--
人生を背負い投げ

菊谷 誠(Kikutani Makoto) kiku...@eis.or.jp hgf0...@niftyserve.or.jp
http://www.eis.or.jp/muse/kikutani/

Hayashi Tanaka

unread,
Dec 18, 1997, 3:00:00 AM12/18/97
to
田中速です。わたしの青春は巨大メインフレーム文明の黄昏と重なっていたの
でした。

>>>>> <678skh$63g$1...@kiku.eis.or.jp> の記事において
>>>>> kiku...@eis.or.jp (Kikutani Makoto) さんは書きました。

> この手の話で思い出しましたが、
> 「real programmer doesn't write Pascal」

「REAL PROGRAMMERS DON'T USE PASCAL!」 ですね。

> とかなんとかいうのが昔ネットで流れてました。
> 原文をどこかで入手できるでしょうか?

掲載元の Datamation のサイトでは見当たらないようです。
http://www.best.com/~akeem/comphum.htm あたりに何かあるような気がします
が、著作権がホニャララな感じもします。:-)
--
田中速 (Hayashi Tanaka)
tan...@mxa.mesh.ne.jp
「EBCDIC」をINTERNETに持ち込まんとする動きに賛成する会・会員番号1番

Kusakabe Youichi

unread,
Dec 18, 1997, 3:00:00 AM12/18/97
to

Hironobu Suzuki (hiro...@SpamEater.h2np.suginami.tokyo.jp) wrote:
: ・自分で時間を測った結果egrepを使うことにした
: ってのは、「正規表現を使うか使わないかで使うgrepの種類が違う」とかいう
: のが通でしょう。

:-)

ヘ_ヘ ________________________
ミ・・ ミ vo...@merope.opus.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Kawaguti Ginga

unread,
Dec 18, 1997, 3:00:00 AM12/18/97
to

川口@東大です。

<678skh$63g$1...@kiku.eis.or.jp>の記事において
kiku...@eis.or.jpさんは書きました。


>> この手の話で思い出しましたが、
>> 「real programmer doesn't write Pascal」

>> とかなんとかいうのが昔ネットで流れてました。
>> 原文をどこかで入手できるでしょうか?

fj.lang.pascal 辺りで少し前に話が出ていてその時眺めたものなら
http://www.rpi.edu/~normat/humor/real.programmers.dont.use.pascal.html
というところにあるようです。
---
∧∧ 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 牧島研究室
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇~ 川口 銀河 gi...@amalthea.phys.s.u-tokyo.ac.jp
############## とうとう、mail address が @amalthea になりました!

MORI Koichiro

unread,
Dec 18, 1997, 3:00:00 AM12/18/97
to

>>>>> "kikutani" == Kikutani Makoto <kiku...@eis.or.jp> writes:

> 「real programmer doesn't write Pascal」

> 原文をどこかで入手できるでしょうか?

> bitの毎年12月号の目次で探すと、85/4あたりに訳が出てたらしいのですが、
> この号だけ紛失してます。(たぶん人に貸しっぱなし)

bit のその号は持ってます。

原文ですが ~/News の下をあさったら昔 comp.programming に流れたやつが保
存してありました。ご希望ならメールします >kikutani

この論文って、"Real men don't eat quiche" とかいう本のパロディだと聞い
たことがあります(don't write pascal の方にも、Quiche Eater という表現
が出てくる)。こっちの方は嵐山光三郎が「オトコはキッシュを食べない」と
かいう題で日本語訳を出していたという記憶があります。

# Pascal では書かないけど、キッシュは食べます

Kusakabe Youichi

unread,
Dec 19, 1997, 3:00:00 AM12/19/97
to

MORI Koichiro (km...@ca2.so-net.or.jp) wrote:
: この論文って、"Real men don't eat quiche" とかいう本のパロディだと聞い

: たことがあります(don't write pascal の方にも、Quiche Eater という表現
: が出てくる)。こっちの方は嵐山光三郎が「オトコはキッシュを食べない」と
: かいう題で日本語訳を出していたという記憶があります。

地質学のほうでも「ピッケルを持っているが、キッシュを食っているやつがいたら、
そいつはきっと...」ってのがありましたよね。たしか

今月、エメンタールやグリュイエールがたくさん在庫があったので
2回ほどキッシュをうちで食べたのですが、
1回めはノーマルなキッシュロレーヌっぽいやつ
これを「女子供」の食い物っぽくないようにするために、:-)
ももベイコンをジョールベイコンに変えた
クルミを加えた
粒マスタードを加える
ようにしたら、すこし「軽食」よりは「食事」っぽい味になりましたが、

やはりわたしは「女子供」の味のほうが好きなようです :-)

Kikutani Makoto

unread,
Dec 19, 1997, 3:00:00 AM12/19/97
to

きくたにです。
田中さん、川口さんありがとうございました。

> 掲載元の Datamation のサイトでは見当たらないようです。
> http://www.best.com/~akeem/comphum.htm あたりに何かあるような気がします
> が、著作権がホニャララな感じもします。:-)

> fj.lang.pascal 辺りで少し前に話が出ていてその時眺めたものなら
> http://www.rpi.edu/~normat/humor/real.programmers.dont.use.pascal.html
> というところにあるようです。

両者を読み比べてみると微妙に表現が違っていて面白いです。

Real ProgrammerはやっぱTECOが好きなのかねえ。
手元にあるLinuxのCDROM探したら、ちゃんとteco.tar.gzなんてのが
あって驚いたけど、さすがにmakeする気にはならなかった。
「鼻歌まじりにsed/awkを書ける」なんてのはReal Programmerからは
Quiche Eatersと言われてしまうのでしょう。

MORI Koichiro<km...@ca2.so-net.or.jp>さんは
記事<67beoa$u...@applepie.kmori.ca2.so-net.or.jp>でこう書きました:

> 原文ですが ~/News の下をあさったら昔 comp.programming に流れたやつが保
> 存してありました。ご希望ならメールします >kikutani

というわけで、もう用が足りてしまいました。thanx anyway.



> この論文って、"Real men don't eat quiche" とかいう本のパロディだと聞い
> たことがあります(don't write pascal の方にも、Quiche Eater という表現
> が出てくる)。こっちの方は嵐山光三郎が「オトコはキッシュを食べない」と
> かいう題で日本語訳を出していたという記憶があります。

これは知りませんでした。

Hironobu Suzuki

unread,
Dec 20, 1997, 3:00:00 AM12/20/97
to

>>>>> "Ki" == Kikutani Makoto <kiku...@eis.or.jp> writes:
In article <67e0tf$8p5$1...@kiku.eis.or.jp> kiku...@eis.or.jp (Kikutani Makoto) writes:
Ki> すがにmakeする気にはならなかった。「鼻歌まじりにsed/awkを書ける」
Ki> なんてのはReal ProgrammerからはQuiche Eatersと言われてしまうので
Ki> しょう。

それはどうかな???

アセンブラをcat > で書けるような連中は、同時にsed/awkなんて目をつぶっ
てでも書ける連中で、しかも*絶対に*PASCALなんて使わない連中です。

元ネタは、PASCALって所がミソですね。

ひろのぶ

yo...@din.or.jp

unread,
Dec 20, 1997, 3:00:00 AM12/20/97
to

<67beoa$u...@applepie.kmori.ca2.so-net.or.jp> の
km...@ca2.so-net.or.jpさんの記事

>> この論文って、"Real men don't eat quiche" とかいう本のパロディだと聞い
>> たことがあります(don't write pascal の方にも、Quiche Eater という表現
>> が出てくる)。こっちの方は嵐山光三郎が「オトコはキッシュを食べない」と
>> かいう題で日本語訳を出していたという記憶があります。

>> # Pascal では書かないけど、キッシュは食べます

しょうもない質問ですが、「キッシュ」とは何ですか?
計算機とは全く無関係の、普通の食べ物なのでしょうか。

手元の英和辞典には載っていなくて、広辞苑では
「チェコ生れのルポルタージュ作家。」と出てきました。

--------------
Yorihito Tanaka
Hachioji, Tokyo, Japan

Shinji Kono

unread,
Dec 21, 1997, 3:00:00 AM12/21/97
to

河野 真治@琉球大情報工学です。

In article <67gjja$aid$1...@news.sfc.keio.ac.jp> ,
yo...@din.or.jp writes

>しょうもない質問ですが、「キッシュ」とは何ですか?
>計算機とは全く無関係の、普通の食べ物なのでしょうか。

卵焼きとパイのあいのこみたいなたべものです。イギリスでは
割と普通のたべものでした。(僕は嫌い....)

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

0 new messages