Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ATOK以外のおすすめを教えてくれま

4 views
Skip to first unread message

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 13, 1998, 3:00:00 AM6/13/98
to

Tomohiro Konishi (t-ko...@msb.biglobe.ne.jp) wrote:
: これが優れているのだろうと思って疑いもなく長い間使用していましたが、
: 不安定の要因であるというような意見を最近聞くことが多くなり気になっております。

気になっているって、実際不安定なの?
「ちっとも不安定じゃない安定している」で「気に入っている」なら
それを使い続ければいいだけだと思いますが...。

# ATOKつかっててそんなことはないとは思いますけど
ヘ_ヘ ________________________
ミ・・ ミ vo...@merope.opus.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Tomohiro Konishi

unread,
Jun 14, 1998, 3:00:00 AM6/14/98
to

小西です。フォローありがとうございます。

Kusakabe Youichi wrote:
>
> Tomohiro Konishi (t-ko...@msb.biglobe.ne.jp) wrote:
> : これが優れているのだろうと思って疑いもなく長い間使用していましたが、
> : 不安定の要因であるというような意見を最近聞くことが多くなり気になっております。
>
> 気になっているって、実際不安定なの?
> 「ちっとも不安定じゃない安定している」で「気に入っている」なら
> それを使い続ければいいだけだと思いますが...。

マックを使い初めて4年くらいになりますが、マックを含めて他人のパソコンを
長時間さわったことがないため、相対的に自分の環境が安定なのか
不安定なのかよく分かっていません。
しかも、別に仕事で使っているわけではないので、再起動してしまえば
落ちてもそれほど深刻ではないので気にならないだけかもしれません。

で、今どれくらい不安定なのかといえば、ネットスケープの3.01を
長時間(連続3時間くらい?)使っていれば一回くらい落ちます。
また、ネットスケープコミュニケーター4.03に変えてからは
感覚的には落ちる率が1/5くらいになったような気がします。
でも、これらが不安定なのはATOKのせいではなくネットスケープが
悪いような気がするのですがどうなのでしょう?
また、複数のアプリを同時に使うこともあまりないため、
ネットスケープ以外ではほとんど落ちません。

ただ、7300/180を購入して半年ほどになりますが、ネットスケープとは関係なく
起動できなくなった事が1度だけあります。
そのときはどうしても駄目で、結局初期化して8.0を再インストールしました。

他に使うものといえば、クラリスワークス4、フォトショップ4
くらいです。


で、結果とし1日2,3時間使って週に3,4回くらい強制再起動
しているような気がします。
これっておおいのかなー?

> # ATOKつかっててそんなことはないとは思いますけど

ATOKってどんな悪さをするのですか?
私は、何か悪さをされていてもATOKが悪いのか、他が悪いのか
判断できません。
良かったら、教えてください。

Man Iseki

unread,
Jun 14, 1998, 3:00:00 AM6/14/98
to

In article <3583B633...@msb.biglobe.ne.jp>,
Tomohiro Konishi <t-ko...@msb.biglobe.ne.jp> wrote:
名古屋・井関です。

> これらが不安定なのはATOKのせいではなくネットスケープが
> 悪いような気がするのですがどうなのでしょう?
> また、複数のアプリを同時に使うこともあまりないため、
> ネットスケープ以外ではほとんど落ちません。

私のところも同様。
落ちるのはネスケ・IE等のインタネブラウザーです。
タダでダウンロードできるソフトが、完璧に動くなんて
期待しないほうがいいように思いますけれど・・。(^^;

自分のマシンのせいではなく、ネスケの場合
プロバイダー側のサーバーのせいで、止まるような風も
結構あるように思います。

> 他に使うものといえば、クラリスワークス4、フォトショップ4
> くらいです。
> ATOKってどんな悪さをするのですか?

フォトショの3.0か4.0日本語版のReadMeか何かには
ハッキリATOK8と当たると、確か書いてあったような気がします。

私のところではATOK8使用ですが、特にフォトショ3.0/4.0と
当たっているような
感じはしません。(英語版だからでしょうか????)

ネスケのキャッシュ領域、フォトショップの仮想ディスク領域
システムの仮想メモリーの領域、ぜーんぶまとめて同じ内蔵&起動HDD
なんてことになってませんか?

特にネスケのキャッシュ領域はすぐぼろぼろにフラグメンテーション
起こしてくれます。

--------------------------------------------------
●NAGOYA ISEKI
●Crystal Red Bee Shrimp
http://www.japan-net.or.jp/next/red.html
●E-MAIL nex...@japan-net.or.jp
--------------------------------------------------

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 14, 1998, 3:00:00 AM6/14/98
to

Tomohiro Konishi (t-ko...@msb.biglobe.ne.jp) wrote:
: > 気になっているって、実際不安定なの?

: > 「ちっとも不安定じゃない安定している」で「気に入っている」なら
: > それを使い続ければいいだけだと思いますが...。

: マックを使い初めて4年くらいになりますが、マックを含めて他人のパソコンを
: 長時間さわったことがないため、相対的に自分の環境が安定なのか
: 不安定なのかよく分かっていません。

へったくれもくそもなく「システムエラー」が1回でも起きるならば「不安定」
そういうへんな症状が一度もおきなければ「安定」なんです。

相対的な問題ではありません。

: しかも、別に仕事で使っているわけではないので、再起動してしまえば
: 落ちてもそれほど深刻ではないので気にならないだけかもしれません。

どうやた「不安定」なようですね。

とりあえあず「ATOK」を外して、
日本語を使わないようにしたらどうですか :)
(日本語を使わないひとなら不便感じないわけだし^^;)

: また、ネットスケープコミュニケーター4.03に変えてからは
: 感覚的には落ちる率が1/5くらいになったような気がします。

ふつうNavigatorの4.05でしょう。常識でしょう。

: でも、これらが不安定なのはATOKのせいではなくネットスケープが
: 悪いような気がするのですがどうなのでしょう?

ATOKじゃなきゃ落ちないですね >4.05

: で、結果とし1日2,3時間使って週に3,4回くらい強制再起動
: しているような気がします。

ひどすぎですね。
通常「使いものにならない」という状態です。

で、「Macってこんなもんだよ。でもWindowsより使いやすいからいいのさ」って
Windowsユーザーに自慢するわけですね :)

: 私は、何か悪さをされていてもATOKが悪いのか、他が悪いのか
: 判断できません。

じゃあとりあえずぬいてみたら?

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 14, 1998, 3:00:00 AM6/14/98
to

TOMO (Tomohiro...@ma1.seikyou.ne.jp) wrote:
: そうですか。知らなかった。この状況が3年ほど続いていたので
: なれてしまっています。
: やはり、ATOKからの脱却をはかった方が良さそうですね。

わたしならそうするでしょうね。
また私の知人がそういう状況だったらそうすることを薦めます。

: 日本語無しは私にはちょっとつらそうなので、とりあえず、
: ことえりに戻してみます。

はい。でもATOKがだめなら「ことえり」ってのもちょっと選択が
偏っていますよね。

: そんなにひどいとは思いませんでした。
: Winも似たようなものと思っていたので自慢することもなかったです。

Windows95でも(ATOKとかつかわなければ)、そこまで不安定にはならないでしょう。

: そうですね。とりあえず、ことえりを再インストールしてみます。

それで安定したら、ATOKが原因だった可能性が大ですね。

# ほかにあやしいものが入っていなければですが...
# SpeedyFinderとか...RAM Doublerとか...OfficeManagerとか...
# あとPPPMenuとか...FinderSound...はいまどきないか。

そういえば「不安定」だといわれて(朝10:00ごろまではエラーで落ちることが
多い、しばらくしていると落ちなくなるという症状が毎日だったそうな)、
結局行って調べてみたら、SIMMの接触不良だったことも1件だけ体験があります。
(ソフマップでとりつけてもらったものだそうな)
温度依存、とかそれっぽい現象ではなさそうなんですよね?

Iku

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

In article <3583B633...@msb.biglobe.ne.jp>,
Tomohiro Konishi <t-ko...@msb.biglobe.ne.jp> wrote:

>で、今どれくらい不安定なのかといえば、ネットスケープの3.01を
>長時間(連続3時間くらい?)使っていれば一回くらい落ちます。
>また、ネットスケープコミュニケーター4.03に変えてからは
>感覚的には落ちる率が1/5くらいになったような気がします。

>でも、これらが不安定なのはATOKのせいではなくネットスケープが
>悪いような気がするのですがどうなのでしょう?
>また、複数のアプリを同時に使うこともあまりないため、
>ネットスケープ以外ではほとんど落ちません。

 うちでもATOK11をインストールしていたのですが、これがNetscapeNavigator
4.05と非常に相性が悪くてATOK11を外してことえりに戻しました。

 現象は、リンクをクリックすると勝手に新しいウィンドを開いて表示するペー
ジがありますよね。そう言うページでは必ずNavigatorが自滅するようになりまし
た。あと、Page Sourceを見ようとするとこれも必ず落ちてました。

 で、ATOK11を外してことえりに戻したらそんな症状は無くなりました。みなさ
んのところではどうですか?

--
... _________________
─┬──┬─┬──┬─ ☆∴∵¨。o ◯│ Iku.form Fukuoka-city Japan │
│ ┌┴─┴┐ │ _П┌─┬│ MailTo:i...@mars.dti.ne.jp
│ └───┘ │ Г ̄  ̄ □|│ http://www.mars.dti.ne.jp/~iku
┏┷━━━━━━━┷┓ ◯──◯◯┴┴◯◯────────────◯◯┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           From:のメールアドレスはSPAM対策の細工をしています。

Tetsuya Shirouzu

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

In article <3583B633...@msb.biglobe.ne.jp>, Tomohiro Konishi
<t-ko...@msb.biglobe.ne.jp> wrote:
> で、結果とし1日2,3時間使って週に3,4回くらい強制再起動
> しているような気がします。
> これっておおいのかなー?

大変多いと思います。

---- 白水 哲也 (Tetsuya Shirouzu) ----
--------------------------------------

TOMO

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

小西です。

Kusakabe Youichi wrote:
> へったくれもくそもなく「システムエラー」が1回でも起きるならば「不安定」
> そういうへんな症状が一度もおきなければ「安定」なんです。
>
> 相対的な問題ではありません。

> どうやた「不安定」なようですね。

そうですか。知らなかった。この状況が3年ほど続いていたので
なれてしまっています。
やはり、ATOKからの脱却をはかった方が良さそうですね。

> とりあえあず「ATOK」を外して、
> 日本語を使わないようにしたらどうですか :)
> (日本語を使わないひとなら不便感じないわけだし^^;)


日本語無しは私にはちょっとつらそうなので、とりあえず、
ことえりに戻してみます。



> : また、ネットスケープコミュニケーター4.03に変えてからは
> : 感覚的には落ちる率が1/5くらいになったような気がします。
>
> ふつうNavigatorの4.05でしょう。常識でしょう。

Navigatorの4.05も一度ダウンロードしたのですが、ねすけのメールを
長い間使っていたのでついつい・・・


> ひどすぎですね。
> 通常「使いものにならない」という状態です。

> で、「Macってこんなもんだよ。でもWindowsより使いやすいからいいのさ」って
> Windowsユーザーに自慢するわけですね :)

そんなにひどいとは思いませんでした。
Winも似たようなものと思っていたので自慢することもなかったです。

> じゃあとりあえずぬいてみたら?

そうですね。とりあえず、ことえりを再インストールしてみます。

Yukio Kamiya

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

便乗質問です。

In article <1998Jun14.1...@merope.opus.or.jp>,
vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:

>わたしならそうするでしょうね。
>また私の知人がそういう状況だったらそうすることを薦めます。
>
>: 日本語無しは私にはちょっとつらそうなので、とりあえず、
>: ことえりに戻してみます。
>
>はい。でもATOKがだめなら「ことえり」ってのもちょっと選択が
>偏っていますよね。

ATOK,ことえりのほかに何がお奨めですか?
日本語入力、システム全般良くご存じのようなので。

ちょうど、購入しようと思っていたのですが、私は現在米国に
住んでまして、こちらで買おうと思うと定価以上の価格で買わ
ざるを得ないため、慎重に選びたいのです。
今はことえりを使っているのですが、選択の基準は
安定していること
変換効率・誤変換が少ないこと
キーアサインなどがカスタマイズし易いこと
です。

---------------------
Have a nice day!

Yukio Kamiya
yka...@funtv.com
---------------------

Masaru Tanaka

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

In article <6m0pij$9gt$1...@news3.dti.ne.jp>,
i...@mars.dti.ne.jp__No_SPAM__ (Iku) wrote:

>In article <3583B633...@msb.biglobe.ne.jp>,
> Tomohiro Konishi <t-ko...@msb.biglobe.ne.jp> wrote:
>

>>で、今どれくらい不安定なのかといえば、ネットスケープの3.01を
>>長時間(連続3時間くらい?)使っていれば一回くらい落ちます。
>>また、ネットスケープコミュニケーター4.03に変えてからは
>>感覚的には落ちる率が1/5くらいになったような気がします。
>>でも、これらが不安定なのはATOKのせいではなくネットスケープが
>>悪いような気がするのですがどうなのでしょう?
>>また、複数のアプリを同時に使うこともあまりないため、
>>ネットスケープ以外ではほとんど落ちません。
>
> うちでもATOK11をインストールしていたのですが、これがNetscapeNavigator
>4.05と非常に相性が悪くてATOK11を外してことえりに戻しました。
>

> で、ATOK11を外してことえりに戻したらそんな症状は無くなりまし
た。みなさ
>んのところではどうですか?

 私の研究室の奴もATOK11が入っていてNetscapeとの相性は、最低でし
た。
(NavigatorよりCommunicatorのほうが少し安定していたようだった。

私のものなら(EGBridgeを使っていますが、ATOKよりましだった。)
さっさとATOK11をごみ箱行きにしますが、無理なので
ATOK11を使うかNetscapeをやめるかを秤にかけて
Netscapeを捨てExplorer4.01(4.0は、駄目)を使うことにしました。
ATOK11が外せない人には、一つの選択でないでしょうか。


-- Masaru Tanaka
-- mta...@clin.medic.mie-u.ac.jp

TOMO

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

小西です。

Kusakabe Youichi wrote:

> はい。でもATOKがだめなら「ことえり」ってのもちょっと選択が
> 偏っていますよね。

そうですね。でも、新しいモノを買うまではやはり無料のものですごそうかなと。
でも、確かに、ATOKかことえりかと、二者択一でしか考えない風潮はありそうですね。
特に、ATOKを擁護しようと言う人は、ことえりはバカだから・・・って多いですね。

> Windows95でも(ATOKとかつかわなければ)、そこまで不安定にはならないでしょう。
>
> : そうですね。とりあえず、ことえりを再インストールしてみます。
>
> それで安定したら、ATOKが原因だった可能性が大ですね。

今週中に暇を見つけてやってみます。



> # ほかにあやしいものが入っていなければですが...
> # SpeedyFinderとか...RAM Doublerとか...OfficeManagerとか...
> # あとPPPMenuとか...FinderSound...はいまどきないか。

そのたぐいは入っていません。出来るだけよけいなもは入れないようにしていたのですが、
肝心のATOKが一番よけいだったのかもしれませんね。

> そういえば「不安定」だといわれて(朝10:00ごろまではエラーで落ちることが
> 多い、しばらくしていると落ちなくなるという症状が毎日だったそうな)、
> 結局行って調べてみたら、SIMMの接触不良だったことも1件だけ体験があります。
> (ソフマップでとりつけてもらったものだそうな)
> 温度依存、とかそれっぽい現象ではなさそうなんですよね?

それは、なさそうです。
他の方も言ってましたが、特定のページに行くと落ちるとか、
ある程度の再現性はあったようなので。

で、新たに購入するとしてら何が良いでしょうか?

Man Iseki

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

/ Nº B&@ =DÀ

> > $B$G!"7k2L$H$7#1F|#2!$#3;~4V;H$C$F=5$K#3!$#42s$/$i$$6/@):F5/F0 (B
> > $B$7$F$$$k$h$&$J5$$,$7$^$9!# (B
> > $B$3$l$C$F$*$*$$$N$+$J!<!) (B

$B$N$Y$D$R$^$J$7$K!"$7$g$C$A$e$&Mn$A$F$$$k$H$$$C$FNI$$$G$7$g$&$M!# (B

> $B$X$C$?$/$l$b$/$=$b$J$/!V%7%9%F%`%(%i!<!W$, (B1 $B2s$G$b5/$-$k$J$i$P!VIT0BDj!W (B
> $B$=$&$$$&$X$s$J>I>u$,0lEY$b$*$-$J$1$l$P!V0BDj!W$J$s$G$9!# (B

$B$3$l$O!" (Bvoid $B;a!"$9$s$4$$Bgnm$U$k$$$^$7$?$G$9$M!# (B

$B$=$&$J$k$H$3$N@$$N%Q%=%3%s$J$I!" (BOS $B$b!"%=%U%H$b (B
$B%O!<%I$b!"A4$F!VIT0BDj!W$C$F$3$H$K$J$j$=$&$G$9!# (B
$B$G$b!"!V$"$?$i$:$H$$$($I$b1s$+$i$:!W$C$F$d$D$G$7$g$&$+!) (B

$B$U$D$&%=%U%H$H$+$N>l9g$N%F%9%H$O$I$&$7$F$$$k$s$G$7$g$&!#!) (B
$BNc$($P9)6H@=IJ$N>l9g!"$U$?$N3+JDBQ5W;n83$J$s$+$O (B
$B%m%\%C%H$r;H$$!"%m%C%H$+$i<h$j=P$7$?J#?t$N@=IJ$K (B
$BF1$8F0:n$r2?K|2s$b7+$jJV$7!"0lDj4|4V$N%F%9%H8e$K7kO@$r=P$7$^$9$,!" (B

$BFCDj$N (BIPM $B$,!V0-$5$9$k!#!W!VNI$/Mn$A$k!W$H$$$&Iw$K (B
$BCGDj$G$-$k$H$9$k$J$i$P (B

$B$=$&7kO@$E$1$k$3$H$,$G$-$k$N$O (B
$BF1$8%7%9%F%`4D6-$G!" (B
A/B/C/D $B3F (BIPM $B$r%$%s%9%H!<%k$7$?!"F1$85!<o$N (Bmac $B$r3F2?==Bf$+$=$m$(!" (B
$BF1;~$KA4$/F1$8F~NO:n6H$r!"$"$k0lDj4|4V9T$&$h$&$J%F%9%H$r7P$F$+$i$G$J$$$H (B
$B8@$&$3$H$O$G$-$J$$$N$G$O!)$H;d$O$*$b$$$^$9$1$I$M!# (B

Void $B;a$NH/8@$NN"$K!"$=$N$h$&$JN"IU$1$,$"$k$N$+$J$$$N$+!) (B
$B@?$K6=L#?<$$$H$3$m$G$9!# (B

$B$5$F!":#2s$NH`$NHt5wN%$O$I$l$@$1?-$S$k$N$+!"3Z$7$_$G$9$M!# (B
$B$_$J$5$s!#!JD9Ln$O$H$C$/$K=*$o$C$?$1$l$I!&!&!K (B

--------------------------------------------------
$B!| (BNAGOYA ISEKI
$B!| (BCrystal Red Bee Shrimp
$B!| (Bhttp://www.japan-net.or.jp/next/red.html
$B!| (BE-MAIL nex...@japan-net.or.jp
--------------------------------------------------

Kazuhiko Sato

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

>
> で、新たに購入するとしてら何が良いでしょうか?

私は、漢字トーク6.0.8の時代からEG-Brigeを使っています。
慣れると使いやすいですよ。

------
佐藤 和彦
sa...@afc-net.ne.jp

chataroh

unread,
Jun 15, 1998, 3:00:00 AM6/15/98
to

In article <3584E4ED...@msb.biglobe.ne.jp>, TOMO
<t-ko...@msb.biglobe.ne.jp> wrote:

> で、新たに購入するとしてら何が良いでしょうか?

 OSは8.0でしたよね。
 私は8.1環境下でEGBRIDGE9.0を使用しておりますが
 トラブル・フリーですよ。(^^)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   chataroh
ヘッダアドレスはspam対策用です。
メールご送付の際はno-spam.を削除
したアドレスにてお願いいたします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

OGAWA Kazushige

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

重箱のスミですが
In article <3585257B...@afc-net.ne.jp>, Kazuhiko Sato
<sa...@afc-net.ne.jp> wrote:

> >
> > で、新たに購入するとしてら何が良いでしょうか?
>
> 私は、漢字トーク6.0.8の時代からEG-Brigeを使っています。
> 慣れると使いやすいですよ。

漢字Talk 6.0.8ってありましたっけ?

System 6.0.8はネットワーク上でSystem 7と混在している環境で
PostScriptのプリンタがいちいちリセットされる問題を解決するために
つくられたのがありました。

--
OGAWA Kazushige
oga...@za2.so-net.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4646/index.html

Tetsuya Shirouzu

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

In article <1998Jun14.1...@merope.opus.or.jp>,
vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:
># ほかにあやしいものが入っていなければですが...
># SpeedyFinderとか...RAM Doublerとか...OfficeManagerとか...
># あとPPPMenuとか...FinderSound...はいまどきないか。

お。Speed DoublerとDiskLightが消えた。

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

Tetsuya Shirouzu (te...@ansl.ntt.co.jp) wrote:
: In article <1998Jun14.1...@merope.opus.or.jp>,
: vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:
: ># ほかにあやしいものが入っていなければですが...
: ># SpeedyFinderとか...RAM Doublerとか...OfficeManagerとか...
: ># あとPPPMenuとか...FinderSound...はいまどきないか。

: お。Speed DoublerとDiskLightが消えた。

あ、消えたわけじゃないです。書き忘れただけ。
でも、最近使っている人いるかな?

Man Iseki

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

9�4 =Ep

> > 私は、漢字トーク6.0.8の時代からEG-Brigeを使っています。
> > 慣れると使いやすいですよ。
>
> 漢字Talk 6.0.8ってありましたっけ?

初代パワーブックに使われたシステムでなかったですか?

当時4メガとかで動いているパワーブック用に
たしかEG-Brigeライトなんてのがあったような。

#私もEGword&EG-Brige、過去には愛用しました。

Kazuhiko Sato

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

佐藤です。

OGAWA Kazushige wrote:
>
> 重箱のスミですが
> In article <3585257B...@afc-net.ne.jp>, Kazuhiko Sato
> <sa...@afc-net.ne.jp> wrote:
>
> > >
> > > で、新たに購入するとしてら何が良いでしょうか?
> >

> > 私は、漢字トーク6.0.8の時代からEG-Brigeを使っています。
> > 慣れると使いやすいですよ。
>
> 漢字Talk 6.0.8ってありましたっけ?
>

ご指摘の通り間違いです。漢字トーク6.0.7でした。
当時、ガムトークとかを使ったりしていたので、間違えました。すいません。

Minoru Sabata

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

 鯖田です。

In article <next-dg-1706...@ppp033.ngy.japan-net.ne.jp>,


nex...@japan-net.or.jp (Man Iseki) wrote:
> > > 私は、漢字トーク6.0.8の時代からEG-Brigeを使っています。
> > > 慣れると使いやすいですよ。
> >
> > 漢字Talk 6.0.8ってありましたっけ?
>

> 初代パワーブックに使われたシステムでなかったですか?

 あれは6.0.7.1です。6.0.8の日本語版ってのはないです。

--
--------------------------------------------------------------------------
 狙って・・・手に手にするのが Dreams come true 鯖田 稔(Sabata Minoru)
 夢 ユメ じゃ終わらせたくない         m-sa...@st.rim.or.jp
【代々木アニメーション学院東京原宿校声優タレント科土曜コース2年生】

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

Osamu Kudow (okud...@fa2.so-net.ne.jp) wrote:
: 僕は相変わらずスピダブ愛用組です。
: メリットの方がでかいと思います。

ハングアップよりも?

Takeo Harada

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

In article <1998Jun17.1...@merope.opus.or.jp>,
vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:

> Osamu Kudow (okud...@fa2.so-net.ne.jp) wrote:
> : 僕は相変わらずスピダブ愛用組です。
> : メリットの方がでかいと思います。
>
> ハングアップよりも?

Speed Doubler 2.03 + KT7.5.5
Speed Doubler 2.03 + MacOS 7.61
Speed Doubler 8.1 + MacOS 8.1 (Chimera)

いずれの組み合わせでも、「私の」通常の使用方法では
全くシステムは落ちませんが。(1週間つけっぱなし
使い続けたこともあります OS 8.1 chimera)。

マシン:Power Tower Pro 225, 128M, 4G

通常使用するソフト:VJE-γ, マックライトII, ChemDraw Pro
MsWord 5.1, Graphic Converter 2.5.1, Communicator 4.05(E),
Eudora J-1.3.8.5, News Watcher J-1.8.4, Fetch, NSCA Telnet,
各種ゲーム。

#VJE-γが未だに使える。松の単文節変換が身に付いてしまって
いるので、γで十分。

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

Takeo Harada (ta...@u.washington.edu) wrote:
: 通常使用するソフト:VJE-γ,
Deltaは使わないのですか?

: Communicator 4.05(E),
4.5は使わないのですか?

: NSCA Telnet,
Better-Telnetは使わないのですか?

Takeo Harada

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

In article <1998Jun17.1...@merope.opus.or.jp>,
vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:

> Takeo Harada (ta...@u.washington.edu) wrote:
> : 通常使用するソフト:VJE-γ,
> Deltaは使わないのですか?
>
> : Communicator 4.05(E),
> 4.5は使わないのですか?
>
> : NSCA Telnet,
> Better-Telnetは使わないのですか?

全て、昔のでことたりてるので、使ってません。
最近はCommunicatorも、Navigator 4.04にバージョンダウン
して使ってます。マシンのオーバースペックは、ゲーム用
とでも、思ってください。

#あ、そういえば、SDをインストールすると、Code Worrior が
おかしくなることはよくありますね。最近、プログラムしない
ので関係なくなりました。

Kusakabe Youichi

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

Takeo Harada (ta...@u.washington.edu) wrote:
: > Takeo Harada (ta...@u.washington.edu) wrote:
: > : 通常使用するソフト:VJE-γ,
: > Deltaは使わないのですか?
: >
: > : Communicator 4.05(E),
: > 4.5は使わないのですか?
: >
: > : NSCA Telnet,
: > Better-Telnetは使わないのですか?
: 全て、昔のでことたりてるので、使ってません。
「たりている」っていうのはbugの点に関しても?

: 最近はCommunicatorも、Navigator 4.04にバージョンダウン

なぜ Navigator 4.05 にしないんですか?

Takeo Harada

unread,
Jun 17, 1998, 3:00:00 AM6/17/98
to

In article <1998Jun17.2...@merope.opus.or.jp>,
vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:

> Takeo Harada (ta...@u.washington.edu) wrote:
> : > Takeo Harada (ta...@u.washington.edu) wrote:
> : > : 通常使用するソフト:VJE-γ,
> : > Deltaは使わないのですか?
> : >
> : > : Communicator 4.05(E),
> : > 4.5は使わないのですか?
> : >
> : > : NSCA Telnet,
> : > Better-Telnetは使わないのですか?
> : 全て、昔のでことたりてるので、使ってません。
> 「たりている」っていうのはbugの点に関しても?
>
> : 最近はCommunicatorも、Navigator 4.04にバージョンダウン
>
> なぜ Navigator 4.05 にしないんですか?
>

そばにあった雑誌のCD-ROMにたまたまあったもので。で、これも
私のマシンでは不思議と十分安定して、速い。
(50M割り当て、Cache Folder -> RAM DISK) こんなとこでも
オーバースペックは役にたちます。

Osamu Kudow

unread,
Jun 18, 1998, 3:00:00 AM6/18/98
to

In article <1998Jun17.0...@merope.opus.or.jp>, vo...@merope.opus.or.jp (Kusakabe Youichi) wrote:
> : ># ほかにあやしいものが入っていなければですが...
> : ># SpeedyFinderとか...RAM Doublerとか...OfficeManagerとか...
> : ># あとPPPMenuとか...FinderSound...はいまどきないか。
>
> : お。Speed DoublerとDiskLightが消えた。
>
> あ、消えたわけじゃないです。書き忘れただけ。
> でも、最近使っている人いるかな?

僕は相変わらずスピダブ愛用組です。
メリットの方がでかいと思います。

--
Osamu Kudow
HONDA R&D Co.,Ltd
E-mail:okud...@fa2.so-net.ne.jp

Shimoyama Yoshihiko

unread,
Jun 18, 1998, 3:00:00 AM6/18/98
to

Man Iseki wrote in message ...
>> 漢字Talk 6.0.8ってありましたっけ?
>
>初代パワーブックに使われたシステムでなかったですか?

それは漢字Talk 6.0.7.1 ですね。
System 6.0.8 は日本語化されていません。


Takehiko Noro

unread,
Jun 18, 1998, 3:00:00 AM6/18/98
to

Kazuhiko Sato <sa...@afc-net.ne.jp> wrote in article
<3587A4F1...@afc-net.ne.jp>...
> 当時、ガムトークとかを使ったりしていたので、間違えました。すいません。

gomtalkのことですか?
なら「ごむとーく」ではないかな。

--
野呂 丈彦 (Takehiko Noro) / t-n...@st.rim.or.jp

Man Iseki

unread,
Jun 18, 1998, 3:00:00 AM6/18/98
to

rUà
> > $BEv;~!"%,%`%H!<%/$H$+$r;H$C$?$j$7$F$$$?$N$G!" (B

> gomtalk $B$N$3$H$G$9$+!) (B
> $B$J$i!V$4$`$H!<$/!W$G$O$J$$$+$J!# (B

7.0 $BF|K\8l%7%9%F%`$,=P$J$$4V!"2?$H$+$7$F$$$? (B
$B$d$D$G$9$M!# (B

$B!V$4$^!J$+$7!K%H!<%/!W$C$F8F$s$G$^$;$s$G$7$?!) (B

Takehiko Noro

unread,
Jun 18, 1998, 3:00:00 AM6/18/98
to

Man Iseki <nex...@japan-net.or.jp> wrote in article
<next-dg-1806...@ppp054.ngy.japan-net.ne.jp>...
> > gomtalkのことですか?
> > なら「ごむとーく」ではないかな。
>
> 7.0日本語システムが出ない間、何とかしていた
> やつですね。
>
> 「ごま(かし)トーク」って呼んでませんでした?

私は知らないです。
gomtalkは、作った人の、某BBS上のニックネームに
由来したものですね。

ちなみにVJE-γの1.0には、この人のトレードマーク?
が表示されるaboutの隠しコマンドがあります。

0 new messages