Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

クセナキス・イン・教育テレビ

10 views
Skip to first unread message

Hideyuki_Okamura

unread,
Feb 23, 1998, 3:00:00 AM2/23/98
to

岡村です。

もう既にご存知の方も多いと思いますが、念のため投稿します。

テレパルによれば、関東地方では、3月5日(木)NHK教育テレビで夜10:00時か
ら10:45まで「自由への前奏曲~作曲家・クセナキス、自作を語る」という番組が放
映されるとのことです。

私のように、クセナキスのCDを「せっせ」と買う人間には、新しい情報が入るという
わけではないですが、あまりクセナキスという人や曲をよく知らない人には情報を得
るいい機会ではないでしょうか。

p.s.
私のHPのオープニングに自作のミニマル調のタイトル曲をMIDIでオートで流れるよ
うにしました。
よろしく。

---
My mail address is
xoka...@pa.airnet.ne.jp
My URL is
http://www.pa.airnet.ne.jp/xokamura/
岡村英之
---


Yoichi Nakano

unread,
Mar 2, 1998, 3:00:00 AM3/2/98
to

中野です。

Hideyuki_Okamura-san wrote:

> テレパルによれば、関東地方では、3月5日(木)NHK教育テレビで夜10:00時か
> ら10:45まで「自由への前奏曲~作曲家・クセナキス、自作を語る」という番組が放
> 映されるとのことです。
> 私のように、クセナキスのCDを「せっせ」と買う人間には、新しい情報が入るという
> わけではないですが、あまりクセナキスという人や曲をよく知らない人には情報を得
> るいい機会ではないでしょうか。

あるMLの投稿記事によれば、作曲家の伊東乾氏(65~)─レコ芸
3月号で東大助教授の長木誠司さんが、「武満没後の現代音楽」
という記事で、若手有望株の一人として挙げられています─が、
番組のコーディネーター的な役割をつとめられたそうで、ます
ます関心が高まります。遅れてBSでの、音楽中心の放送も予定
されているそうです。


---------------------------------------------
中野 洋一
URL : http://www2a.meshnet.or.jp/~moyse/
Email : y_na...@mxa.meshnet.or.jp
y_na...@mse.biglobe.ne.jp
---------------------------------------------

Kenji Matsushita

unread,
Mar 16, 1998, 3:00:00 AM3/16/98
to

松下です。

下記の番組を見た後位から病気になって1週間も寝込んでしまいました...(^^;;

Date: Mon, 2 Mar 1998 08:57:32 JST
In article <34F9F5EC...@mxa.meshnet.or.jp>
y_na...@mxa.meshnet.or.jp writes:

|中野です。
|
|Hideyuki_Okamura-san wrote:
|
|> テレパルによれば、関東地方では、3月5日(木)NHK教育テレビで夜10:00時か
|> ら10:45まで「自由への前奏曲~作曲家・クセナキス、自作を語る」という番組が放
|> 映されるとのことです。
|> 私のように、クセナキスのCDを「せっせ」と買う人間には、新しい情報が入るという
|> わけではないですが、あまりクセナキスという人や曲をよく知らない人には情報を得
|> るいい機会ではないでしょうか。
|
|あるMLの投稿記事によれば、作曲家の伊東乾氏(65~)─レコ芸
|3月号で東大助教授の長木誠司さんが、「武満没後の現代音楽」
|という記事で、若手有望株の一人として挙げられています─が、
|番組のコーディネーター的な役割をつとめられたそうで、ます
|ます関心が高まります。遅れてBSでの、音楽中心の放送も予定
|されているそうです。

中野さんのこの記事の後に フォロー記事が無いようですが、さて、どうなった
のでしょうか。

私自身は、クセナキスが銃弾を受けて生き残ったことに確率の意味を見い出した
云々というくだりで、エンパイアステートビルの上の方だかから飛び降り自殺し
た女性が、強烈なビル風で押し戻されて死ななかったという事件(?)における荒川
修作(美術、建築家)の運命(反転)になぞらえてしまったりしたのでした。
二人とも建築家という共通点が面白いですね。

音楽に対しては、私はクセナキスはほとんど聴いてないので特に思うものがあっ
たわけではありませんが、これって悲しい(^^;

#それよりもグレングールドの32の断片の方が興味深かったと思う、
---
松下 健治
e-mail To: ke...@comm.yamaha.co.jp

Yoshihiko NONOMURA

unread,
Mar 16, 1998, 3:00:00 AM3/16/98
to

野々村です。

In article <9803161456...@cygnus.comm.yamaha.co.jp>
ke...@comm.yamaha.co.jp (Kenji Matsushita) writes:
>>> ETV特集クセナキス編
>> あるMLの投稿記事によれば、作曲家の伊東乾氏(65~)が、
>> 番組のコーディネーター的な役割をつとめられたそうで、
>> ますます関心が高まります。遅れてBSでの、音楽中心の


>> 放送も予定されているそうです。
> 中野さんのこの記事の後にフォロー記事が無い
> ようですが、さて、どうなったのでしょうか。

「投稿記事」の情報源として説明しておきますと、
放送前の1か月で台本が大幅に変更されて、放送時
のコーディネーターは、浅田彰さんになっていました。

> クセナキスが銃弾を受けて生き残ったことに
> 確率の意味を見い出した云々というくだりで、
このあたりは、どこまで本当なのかよくわかりません。
Matossianのクセナキス伝では、砲弾による負傷は軽く
はなかったが、顔があそこまで酷くなったのはゲリラ側
の野戦病院がイギリス軍に襲われてリンチを受けたから、
という*秘話*が紹介されていました。彼の「推計音楽」
は、メシアンに「数学や建築学の知見を生かした新しい
音楽を切り開いてほしい」と励まされて生まれたものだ
と私は認識していましたが。

# ただ、あの番組は悠治さんも監修していたので、
# そんなに大幅な間違いはないと思いますが....

> 音楽に対しては、私はクセナキスはほとんど聴いてないので特に
> 思うものがあったわけではありませんが、これって悲しい(^^;
まあ彼の音楽は、ガーシュウィンの音楽とは違って、断片を
少し聴いただけで感銘が得られるようなものではないので。

> # それよりもグレングールドの32の断片の方が興味深かったと思う、
あれは、グールド役の役者がなあ。大量に残っている
本人のヴィデオを使えばよかったのに。
--
Y.Nonomura

Yoshida Kyo

unread,
Mar 20, 1998, 3:00:00 AM3/20/98
to

吉田です。元記事のETV特集クセナキスは観ました。
BS拡大版はいつ放送されるのでしょうか。

In article <NONO.98Ma...@frank.riken.go.jp>
no...@frank.riken.go.jp writes:
>野々村です。


>> # それよりもグレングールドの32の断片の方が興味深かったと思う、
>あれは、グールド役の役者がなあ。大量に残っている
>本人のヴィデオを使えばよかったのに。

本人の映像はドキュメンタリーやテレビ番組の形で残って
ますので、なるべくそのまま放送するなりソフトにするな
りして、映画にするのならいっそあの様な作りものにして
良かったと思いました。編集と制御で虚像を作り上げるの
もグールドの趣味に合っていたのではないかと思います。

ヒンデミットの第3ソナタをバックにグールドの服用してた
(であろう)薬の種類を羅列したり、プロコフィエフの第7
ソナタをバックにグールドが株をやったり、なかなか楽しかっ
た。
--
Kyo Yoshida
k...@swift.phys.s.u-tokyo.ac.jp

0 new messages