Android プログラミング自習会について

閲覧: 15 回
最初の未読メッセージにスキップ

Tiny Mouse

未読、
2011/06/12 5:52:522011/06/12
To: 日本Androidの会浜松支部
こんにちは、Tiny Mouse こと 山田 です。

先月と今月の Android プログラミング勉強会は、勉強の良い機会になりました。
自分としては、ある程度のプログラミングができるところまで、勉強を続けたいと思っています。
ところが、独学ではモチベーションを保つのが難しいです。そこで!
数人で集まって「自習」できる場を作ろうかと思いました。

1 ~ 2 回程度/月で 1 ~ 2 時間/回
入門書を読み合せ、サンプルの入力など
講師はいませんが、自分がリードします

日時と会場をどうしたらいいか迷っています。
平日の夜か、土日の昼か
定期的に実施するなら、平日の夜がいいんですが
参加希望者はどれくらいいるのか
会場はどこがいいでしょうか

ご意見を頂けると助かります。

kiwofusi

未読、
2011/06/12 6:39:272011/06/12
To: android-...@googlegroups.com
きをふしです。

自習会いいですね。都合が合えばぜひ参加したいと思います。
時間は、個人的には平日の夜がいいです。
場所は、浜松市中区だったらだいたい行けると思います
(静岡大学周辺だとありがたいですが)。

以上です。


2011/6/12 Tiny Mouse <khc0...@i.softbank.jp>:

--
きをふし
kiwo...@gmail.com

なおや

未読、
2011/06/12 7:25:522011/06/12
To: android-...@googlegroups.com
なおやです。

いいですね!私は、平日夜の参加はあまり期待出来ないですが、どんどんやって下さい。

場所ですが、浜松アプリとかも下記の場所で可能です。

・ぐぐれ浜松 無料。数人、人数が集まれば2F会議室(10人以下)の可能。無線LAN有り
・浜松市市民協働センター 2Fロビー 無料
・アクトシティ コングレスセンター ロビー 無線LAN有り 勉強会には向かないです。
・クリエイト 1Fロビー 無料 も使えるかも? 最近何かのスポットになったような気もする。
・(私が行けば、20時以降借りられる某お店もあります。無線LAN無し)

あとは、ファミレスとかでしょうか。
数人であれば、どこかの会社の会議室も借りられるかもしれません。

本としては、
Google Androidプログラミング入門
Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで――基本機能の全容
何かがよく使われているような気がします。
買わなくても、こんなのもありますが。
http://tutorial.jp/prog/

ではでは。

2011年6月12日19:39 kiwofusi <kiwo...@gmail.com>:

--
/---@_@---/
なおや
NISHINO Naoya
Twitter http://twitter.com/naoya_24

TetsuharuOkamoto

未読、
2011/06/12 8:31:432011/06/12
To: android-...@googlegroups.com
いつもお世話になります。
アヴァロンコンピュータの岡本です。

いわゆる「読書会」ですね。

>・浜松市市民協働センター 2Fロビー 無料

ここは無線LANルーターやMacAirもっていけば有線LANが使い放題
ですので、オススメです。
#あそこのセキュリティ大丈夫かな?w

21:30までと他より30分長い。


それか学生無料で部費500円くらい集めて会場確保しますかね。
1h2,000円くらいでしたね、確か。

以上、よろしくお願い申し上げます。

┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏┌ 
┏┌ アヴァロンコンピュータ株式会社
┏┌ NAME ― 岡本哲治 Tetsuharu.Okamoto
┏┌ MAIL ─ t-ok...@avaloncomputer.jp
┏┌ MOBILE ─ 090-1720-4750
┏┌ FAX ─ 053-586-6650
┏┌ twitter ─ tetsu1969

macha1972

未読、
2011/06/12 10:37:222011/06/12
To: 日本Androidの会浜松支部
皆さん

macha1972です。

自習会いいですね!
平日の夜は厳しいですが、都合が合えば参加します。


以下の本あります。
Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで――基本機能の全容

To:なおやさん
場所の紹介ありがとうございます。
浜松アプリでも参考にさせて頂きます。

以上、よろしくお願いします。

On 6月12日, 午後9:31, TetsuharuOkamoto <t-okam...@avaloncomputer.jp>
wrote:
> いつもお世話になります。
> アヴァロンコンピュータの岡本です。
>
> いわゆる「読書会」ですね。
>
> >・浜松市市民協働センター 2Fロビー 無料
>
> ここは無線LANルーターやMacAirもっていけば有線LANが使い放題
> ですので、オススメです。
> #あそこのセキュリティ大丈夫かな?w
>
> 21:30までと他より30分長い。
>
> それか学生無料で部費500円くらい集めて会場確保しますかね。
> 1h2,000円くらいでしたね、確か。
>
> 以上、よろしくお願い申し上げます。
>
> ┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
> ┏┌
> ┏┌ アヴァロンコンピュータ株式会社
> ┏┌ NAME ― 岡本哲治 Tetsuharu.Okamoto
> ┏┌ MAIL ─ t-okam...@avaloncomputer.jp

macha1972

未読、
2011/06/12 10:53:072011/06/12
To: 日本Androidの会浜松支部
macha1972です。

途中で送信してしまいました。
場所は、どこでもOKです。
(有玉近辺が有難いですが、皆さんの都合に合わせます)

以上、よろしくお願いします。

TAKA

未読、
2011/06/12 17:13:372011/06/12
To: android-...@googlegroups.com
TAKA@はままつです

自習会いいですね。
都合さえつけば参加したいです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ TAKA@はままつ ┠┐
┃ e-mail :aquasp...@gmail.com ┃│
┃ URL :http://projectdev.syuriken.jp/ ┃│
┃ twitter :http://twitter.com/project_dev_tk ┃│
┃ ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└────────────────────────────────┘

TOMO

未読、
2011/06/12 20:42:562011/06/12
To: android-...@googlegroups.com
TOMO94です。

おはようございます。

自習会はぜひやりたいですね!
時間は平日の夜は厳しいですね~

土日ぐらいかな?と思ってます。
平日の夜でしたらなるべく都合付けて参加はしたいかと思います。

Tiny Mouse

未読、
2011/06/14 9:58:232011/06/14
To: 日本Androidの会浜松支部
こんにちは、Tiny Mouse

> 数人で集まって「自習」できる場を作ろうかと思いました。

何人か来て頂けそうなので、開催したいと思います。
いろいろ考えてみましたが、次の通りやってみます。

日時:毎週金曜日 19:00 頃から 1~2 時間程度
今週 6/17 から始めてもいいのですが、参加者はいるかな

場所:浜松イノベーションキューブ 1F 商談室
7 名ほど OK です

会費:なし
駐車場:あり
インターネット接続環境:なし

浜松駅周辺の施設もいいのですが、駐車場代が意外と負担なので

テキスト:とりあえず「作りながら覚える Android プログラミング」松岡 宣(ソフトバンククリエイティブ)

参加を希望される方、いらっしゃいますか。

karura

未読、
2011/06/14 10:16:302011/06/14
To: android-...@googlegroups.com
こんばんは。
karura です。

私も一人ではなかなか進まないので、参加したいです。
時間、曜日とも大丈夫ですが、仕事の関係で時々欠席になる可能性はあります^^;

以上、よろしくお願いします。

Tiny Mouse

未読、
2011/06/15 6:17:032011/06/15
To: 日本Androidの会浜松支部
こんにちは、Tiny Mouse こと 山田 です。

> > 数人で集まって「自習」できる場を作ろうかと思いました。
> 今週 6/17 から始めてもいいのですが、参加者はいるかな

参加して下さる方がみえたので、6/17 から始めます!

以下の要領で進めます。

> 日時:毎週金曜日 19:00 頃から 1~2 時間程度

夕食をどうしようか悩んでます。施設内に食事する場所あります。弁当を買ってきて事前に食べるかな。皆さんはどうしますか。

> 場所:浜松イノベーションキューブ 1F 商談室

来客駐車場が使えます。
到着したら khc0...@i.softbank.jp 宛にメールして下さい。迎えに行きます。

> インターネット接続環境:なし

開発環境を持参して下さい。

> テキスト:とりあえず「作りながら覚える Android プログラミング」松岡 宣(ソフトバンククリエイティブ)

Eclipse の使い方や Java の基本は分かっていることを前提にしています。
ソースコードを打込してアプリを作りながら、Android プログラミングを勉強します。
同じ本を買って持ってきて頂けると助かります。いい本だと思います。
僕が本の説明を読みながらコードを入力し、その画面をプロジェクタで映します。
皆さんは本がなくても、僕の説明を聞いて、映した画面を見ながらコードを打てます。
不明なところがあったら、その場で立ち止まって、疑問を解決していきます。

よろしくお願いします。

kiwofusi

未読、
2011/06/15 7:28:082011/06/15
To: android-...@googlegroups.com
きをふしです。

>山田さん
会場の手配などありがとうございます。


6月17日、参加しようと思います。
本の準備はできないかもです。

食事は自分で勝手に済ませようと思いますが、
事前に何人か集まりそうならご一緒させていただくかもしれません。


以上です。よろしくお願いします。


2011/6/15 Tiny Mouse <khc0...@i.softbank.jp>:

--
kiwo...@gmail.com

なおや

未読、
2011/06/15 8:12:332011/06/15
To: android-...@googlegroups.com
なおやです。

残念、17日は先約があって行かれません。

盛り上がってくださいねw

行けるときは、乱入します!

では。

2011年6月15日20:28 kiwofusi <kiwo...@gmail.com>:

--

なおや

未読、
2011/06/15 8:13:482011/06/15
To: android-...@googlegroups.com
なおやです。

で、やっぱり土曜日にやりたいとか、いるかな?
(こういうやりとりは、SNSのほうがいい?)

では。

2011年6月15日21:12 なおや <naoya...@gmail.com>:

karura

未読、
2011/06/16 9:31:082011/06/16
To: android-...@googlegroups.com、Tiny Mouse
こんばんはー。
karura(平野)です。

私もぜひ参加したいのですが、会社終わりが18:00、バスで帰宅で即出発し
ても19:00を微妙に過ぎてしまいそうです。
勉強会、途中乱入となりそうです。
時間がないので、食事は車の中で済ませます。
テキストは、残念ながら、今回は用意できません。

以上、よろしくお願いします。

katsu Fuji

未読、
2011/06/16 13:10:372011/06/16
To: android-...@googlegroups.com
先日の勉強会に参加した藤本です.

勉強会,非常に興味があるんですが,
実はJAVAすら分かっていないという超初心者なので,
まずはぼちぼち独習から始めたいと思っています.

いずれは自習会に参加できるようになれたらと思います.

今後とも,よろしくお願い致します.

なおや

未読、
2011/06/16 17:02:482011/06/16
To: android-...@googlegroups.com
藤本さん、みなさんへ

なおやです。

> 実はJAVAすら分かっていないという超初心者なので,
> まずはぼちぼち独習から始めたいと思っています.

がんばって勉強して下さいね!

> いずれは自習会に参加できるようになれたらと思います.

私は、逆なんですよ。
勉強会に出て、イメージを掴んでわからないところを勉強する。
言語がわからない時も、やりたいことをイメージして、それを実現するためのプログラム言語を学習する。
逆引きと似ていますが。

ま、デバックが中心でプログラマではないせいかもしれません。
〇〇入門、などを最初からやっていくと必ず挫折する経験からこんなふうになっちゃいました。(笑)

私のようなやり方もあるという事で紹介です。

では。

2011年6月17日2:10 katsu Fuji <kat...@gmail.com>:

--

Tiny Mouse

未読、
2011/06/16 17:06:042011/06/16
To: 日本Androidの会浜松支部
こんにちは、Tiny Mouse こと 山田 です。

> TAKA@はままつです
> 都合さえつけば参加したいです。

> きをふしです。
> 6月17日、参加しようと思います。
> 本の準備はできないかもです。
> 食事は自分で勝手に済ませようと思いますが、

> karura(平野)です。
> 勉強会、途中乱入となりそうです。
> 時間がないので、食事は車の中で済ませます。
> テキストは、残念ながら、今回は用意できません。

毎回参加できなくても構いません。
遅刻も早退も OK です。

「自習会」ですから、各自が勝手に進めてもいいんです。
とりあえず今日は、僕がプロジェクタも使ってリードしてみます。

テキストも、持っていなくてもいいように進めたいと思います。

食事も各自で済ませて下さって構いません。
僕は 18:30 くらいから施設内の飲食可スペースで食事するつもりです。

> 先日の勉強会に参加した藤本です.
> 実はJAVAすら分かっていないという超初心者なので,
> まずはぼちぼち独習から始めたいと思っています.
> いずれは自習会に参加できるようになれたらと思います.

僕もちょっと独習してみましたが、続かないんですよね。
そこで「自習会」することにしました。
全員が同じペースで勉強できないかも知れません。
それでも構わないと思います。
よかったらとりあえず参加してみませんか。

杉浦弘幸

未読、
2011/06/16 18:23:572011/06/16
To: android-...@googlegroups.com
すぎ@aidesです。
お世話になります。

自習会参加したいのですが、週末は別件があって参加できそうに無いので独習する
ために紹介していただいた本を発注しました。

週末の予定もたまに空く場合があるので、そのときは独習で躓いたところや不明点を
もって自習会に教わりに行こうと思いますので、その際はよろしくお願いします。

以上、よろしくお願いします。
--------

Tiny Mouse <khc0...@i.softbank.jp>さん:

T.Okamoto

未読、
2011/06/16 22:14:132011/06/16
To: android-...@googlegroups.com
山田様・・あ、TinyMouseさん

いつもお世話になります。
アヴァロンコンピュータのオカモトです。

静大学生さん、参加したいそうですがいいですよね?
よかったら、MLにもあとで入れてあげてください。
#このMLグループって自由参加でしたっけ?


以上、よろしくお願い申し上げます。

┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏┌ 
┏┌ アヴァロンコンピュータ


┏┌ NAME ― 岡本哲治 Tetsuharu.Okamoto
┏┌ MAIL ─ t-ok...@avaloncomputer.jp

┏┌ MOBILE ─ 090-1720-4750
┏┌ FAX ─ 053-586-6650
┏┌ twitter ─ tetsu1969


--


katsu Fuji

未読、
2011/06/16 19:36:092011/06/16
To: android-...@googlegroups.com
藤本です.

> 勉強会に出て、イメージを掴んでわからないところを勉強する。
> 言語がわからない時も、やりたいことをイメージして、それを実現するためのプログラム言語を学習する。
> 逆引きと似ていますが。

確かにそうですね.
山田さんも書かれてますが,独習はなかなか続かないかもしれません.

ここは皆様のお力をお借りして,
左手にJAVA,右手にAndroidの本を持って,
実践的に勉強する方法でトライしたいと思います.

今日は別の用事があるので行けませんが,
都合がつく日は積極的に自習会に参加したいと思います.

山田 巧

未読、
2011/06/17 1:21:182011/06/17
To: android-...@googlegroups.com
こんにちは、Tiny Mouse こと 山田 です。

> 静大学生さん、参加したいそうですがいいですよね?

OK です!お待ちしてます

> よかったら、MLにもあとで入れてあげてください。

この ML は自分で参加登録しましたよ。
>>
>>
>>
>>

w1mvy Pine

未読、
2011/06/17 3:49:102011/06/17
To: android-...@googlegroups.com
こんにちは。そして初めまして

第一回に参加して失礼ながら第二回とGoogleGroupがあることを今日しった
静岡大学の松本(@w1mvy)です。

> 静大学生さん、参加したいそうですがいいですよね?
OK です!お待ちしてます
飛び入りですがよろしくお願い致します。 

> よかったら、MLにもあとで入れてあげてください。
この ML は自分で参加登録しましたよ。
この通り今日からグループに参加しました!

以上です。 

2011年6月17日14:21 山田 巧 <khc0...@i.softbank.jp>:



--
*****************************************
氏名:松本大志
学籍番号:7081-0086
静岡大学 情報学部 情報科学科
mail:w1mv...@gmail.com

Tiny Mouse

未読、
2011/06/17 10:20:032011/06/17
To: 日本Androidの会浜松支部
こんにちは、Tiny Mouse こと 山田 です。

Android プログラミング自習会の第 1 回、無事に終了しました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

場所:浜松イノベーションキューブ 2F 会議室
日時:2011/06/17 19:00 頃~22:00

テキスト:「作りながら覚える Android プログラミング」松岡 宣(ソフトバンククリエイティブ)
STEP2「Eclipse の基本的な使い方」
・Eclipse の基本操作を覚える
・レイアウトを編集する
・プロジェクトを実行してアプリを起動する
・背景画像を設定する
・画像を切り替えるプログラムを追加する

> Eclipse の使い方や Java の基本は分かっていることを前提にしています。
> ソースコードを打込してアプリを作りながら、Android プログラミングを勉強します。
> 僕が本の説明を読みながらコードを入力し、その画面をプロジェクタで映します。
> 皆さんは本がなくても、僕の説明を聞いて、映した画面を見ながらコードを打てます。
> 不明なところがあったら、その場で立ち止まって、疑問を解決していきます。

この進め方で概ね OK だったと思います。

最後のプログラムが難しかったかも知れません。来週は最初にここを復習します。

後半は「浜松アプリ」のネタについて検討しました。こちらも盛り上がりました。

参加者(自己紹介順)(敬称略)
・Tiny Mouse (山田)
・平野 (karura)
・鈴木 (nekogesaku)
・齊藤 (katsu2000x)
・村松
・佐藤
・松本 (w1mvy)
・きをふし (kiwofusi)
・岡本 (tetsu1969)
・macha1972

来週もよろしくお願いします。
全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件