Re: [android-group-japan: 5145] 【助けてください】IS01とPCtono接続について

閲覧: 90 回
最初の未読メッセージにスキップ
メッセージは削除されました

丹羽直也

未読、
2010/07/03 11:31:202010/07/03
To: android-g...@googlegroups.com
Windows 自体にはデバイスドライバが入ったままなのではないのでしょうか?
マイコンピュータを右クリック、管理→デバイスマネージャーでIS01のプロパティからドライバの削除を行ってみてはいかがですか?

2010年7月4日0:24 micco <gou...@gmail.com>:
> こんばんは。
> miccoです。
>
> やっと実機(IS01)を手に入れました。なかなか良い端末だと思います。
>
> そこで、エミュレータ生活から抜けようとUSB接続を試みたのですが、うまく認識されず、
> 一旦ドライバーをアンインストールしたのですが、再度インストールしようとすると、「ドライ
> バーがアンインストールされてないのでインストールできない」という主旨のメッセージが
> 出るようになってしまいました。
> PCに詳しくないので、知恵を借りないと解決しそうにありません。
> 手順としては、
> ①IS01側で「設定⇒アプリケーション⇒開発」の「USBデバッグ」をチェック
> ②SHARPサイトからPC(Windows XP)へUSBドライバーをダウンロード&インストール
> ③USBケーブルでIS01とPCを接続
> ④IS01側でUSB設定を「高速接続モード」へ変更(マニュアル通り)
> ⑤コントロールパネルで正常にインストールされていることを確認
> を行いました。
> また、その状態で、コマンドプロンプトから「adb devices」と入力すると、
> 「List of devices attached」のみ表示され、デバイスが表示されませんでした。
> 当然Eclipseからアプリを実行しようとしてもAVDしか表示されませんでした。
>
> そこで、マニュアルに従って、コントロールパネルからドライバーをアンインストールして
> 再起動したのですが、再度インストールしようとすると上述のようなメッセージが出て進
> めません。
> アンインストールで何か失敗したものと思いますが、Program Filesのフォルダを見ても
> 該当フォルダーは無くなっており、何をどうしたら良いものか途方に暮れています。
>
> SHARPさんに問い合わせた方が良い話かもしれませんが、これだけ叡智が集まってい
> る場所なので、どなたか詳しい方がいらっしゃるかもしれないと思い、すがる気持ちで投
> 稿しました。
>
> 何卒よろしくお願いいたします。
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
灘校パソコン研究部-Nada Personal Computer Users' Association
Naoya Niwa
MyBlog Mine's Blog: http://mines-blogn.blogspot.com/
Twitter: @mine_studio
http://twitter.com/mine_studio

Yusuke Hirano

未読、
2010/07/03 11:35:302010/07/03
To: android-g...@googlegroups.com
平野です。

adb devices で出てこない場合、sdkのtoolsで「android update adb」として、
「adb kill-server -> adb start-server」とすると認識したかもしれません。
adb は一回起動すると、その時の接続情報を保持するので、追加した場合は
更新をしてあげると認識すると思います。

高見知英

未読、
2010/07/03 19:11:202010/07/03
To: android-g...@googlegroups.com
高見知英です。
ひょっとしたらわたしの知らないところにあるのかもしれませんが。

IS01のadb用DLLというのは配布されていません。
ベース端末のJN-DK01のadb用ドライバにIS01の定義を付け加えてインストールします。
---- 参照記事 ----
MobileHackerz再起動日記: au IS01をデバッグモードで接続しbusyboxをインストールする
http://blog.mobilehackerz.jp/2010/07/au-is01busybox.html
--------
これでIS01用ドライバをインストール後、IS01を接続すると、adbで接続できるようになります。
既存のドライバがインストール済みでも問題なくadbドライバインストールは可能なはず(うちはそうでした)が、
もしダメなら一度関連ドライバをアンインストールする必要があるかもしれません。


ご確認ください。

--
磯子クリエイティブチーム 高見知英
メール:ch...@tamago.soup.jp
Web:http://Onpu.jpn.ch/
磯子クリエイティブチーム:http://isogo-cv.net/
横浜のコミュニティを盛り上げる会:http://groups.google.co.jp/group/hama_community

micco

未読、
2010/07/04 9:31:282010/07/04
To: 日本Androidの会
こんばんは。
miccoです。

すいません、最初の投稿がうまくいかなかったと思って削除してしまいました。

皆さん、ご指摘ありがとうございます。
高見さんのご指摘の記事を確認しました。
何も考えずに以下の通常のUSBドライバーをインストールしましたが、これではダメだったのでしょうか。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/is01/download/usb/
JN-DK01用のドライバーに定義を加えて使うというのが正しいということなんですかね・・・全く予想外でした。

そこで、このドライバーをインストールして解凍し、USBを接続するところまでは良いのですが、その際にドライバーの
要求がありません。
昨日アンインストールしたはずのドライバーが当該接続を許容してしまっているようで、「安全な取り外し」には「USB
大容量記憶装置デバイス」としてハードを認識しています。

やはりこれを完全にアンインストールするしか解決に向かいそうにありませんが、丹羽さんのご指摘のデバイスマネ
ージャーを開いてもIS01のドライバーが表示されません。
アンインストール前は表示されていましたので、部分的にアンインストールに失敗して中途半端な状態になっている
ものと思われます。

素人には見えない敵でもPCに詳しい方なら戦い方をご存知じゃないかと・・・。
ちょっと手がなく困っております。


On 7月4日, 午前8:11, 高見知英 <c...@tamago.soup.jp> wrote:
> 高見知英です。
> ひょっとしたらわたしの知らないところにあるのかもしれませんが。
>
> IS01のadb用DLLというのは配布されていません。
> ベース端末のJN-DK01のadb用ドライバにIS01の定義を付け加えてインストールします。
> ---- 参照記事 ----
> MobileHackerz再起動日記: au IS01をデバッグモードで接続しbusyboxをインストールするhttp://blog.mobilehackerz.jp/2010/07/au-is01busybox.html
> メール:c...@tamago.soup.jp
> Web:http://Onpu.jpn.ch/
> 磯子クリエイティブチーム:http://isogo-cv.net/
> 横浜のコミュニティを盛り上げる会:http://groups.google.co.jp/group/hama_community- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

重村浩二

未読、
2010/07/04 9:40:302010/07/04
To: android-g...@googlegroups.com
miccoさん

こんばんは。
重村と申します。

下記件、多分Windows標準のUSBドライバが認識されている状態ですね。
でしたら、ブリリアントサービスさんがまとめられている下記サイトを参考に行えば、削除できると思います。
# 下記メールで環境がWinXPとのことなので、XP用の手順を紹介します。


上記サイトの2.2で、レジストリエディタでレジストリの削除を行う操作がありますが、
その際はIS01用のドライバを削除するように注意してください。
IS01のドライバinfファイルを今読んでみたところ、下記キーを指定すればいけるはずです。

  VID_04DD&PID_9339

私がIS01を持っていないため、保証はできないのですが、
Xperiaで同様の状態になったとき、私はこの手順を行ったので、たぶん大丈夫だと思います。

以上、ご確認頂けますようよろしくお願い致します。

2010年7月4日22:31 micco <gou...@gmail.com>:



--
日本Androidの会
幹事 中国支部長
重村 浩二(SHIGEMURA Koji)
tel: 090-7546-5107
mail: k-shi...@android-group.jp

Lewske Wada

未読、
2010/07/04 9:51:362010/07/04
To: android-g...@googlegroups.com
micco wrote :
>> IS01用ドライバをインストール後、IS01を接続すると、adbで接続できるようになります。

>>> USB接続を試みたのですが、うまく認識されず、
>>> 一旦ドライバーをアンインストールしたのですが、再度インストールしようとすると、「ドライ
>>> バーがアンインストールされてないのでインストールできない」という主旨のメッセージが
>> SHARPさんに問い合わせた方が良い話かも

日本のケータイは, けっこうむずかしそうね.

Google 謹製だと, 情報量が多いからか, 開発やりやすいアルよ.

http://run.sh/comp/android.html

Cheers,
Lewske 'Ryu' Wada
Web: http://run.sh/
Email: r...@run.sh
ICQ: 348990359

高見知英

未読、
2010/07/04 10:13:062010/07/04
To: android-g...@googlegroups.com
こんばんは。

説明足らずでした。失礼しました。
メーカーで公開しているIS01ドライバにはadbドライバは含まれていません。
インストール済みの場合、adbドライバはインストールされませんが、
以下の方法でadbドライバのみをインストールし直せます。

1. コントロールパネルより「システムのプロパティ」を開く
2. システムのプロパティより「デバイスマネージャ」を開く
3. デバイスマネージャより、「IS01」という表記を探す。
4. 右クリックメニューより、「ドライバの更新」を選択する
5. ドライバの更新ダイアログより、コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索する を選択
6. ファイルパスの指定にて、先に入手したJN-DK01のドライバファイルの配置されているフォルダのパスを指定して、インストールを行う。

手元にあるのがWindows7であるため、細かな文言は違う可能性があります。

> 昨日アンインストールしたはずのドライバーが当該接続を許容してしまっているようで、「安全な取り外し」には「USB
> 大容量記憶装置デバイス」としてハードを認識しています。

あとこちらですが、IS01の設定を変更する必要があります。
1. クイックメニューより、「設定」を選択する
2. 表示されるメニューより「アプリケーション」を選択する
3. 表示されるメニューより「開発」を選択する
3. 表示されるメニューより「USBデバッグを有効にする」にチェックする
以上でUSB大容量記憶デバイスとして認識されなくなるはずです。


2010年7月4日22:31 micco <gou...@gmail.com>:

> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
磯子クリエイティブチーム 高見知英
メール:ch...@tamago.soup.jp

蔵谷博康

未読、
2010/07/04 11:24:542010/07/04
To: android-g...@googlegroups.com

こんばんは。

昨日is01を購入して、今まで同じ現象で悩んでいました。
Android sdkのアップデートを行ったところ、正常に認識することができました。
Android sdkが最新でなければ、アップデートしてみてください。

2010/07/04 23:14 "高見知英" <ch...@tamago.soup.jp>:

> 高見さんのご指摘の記事を確認...

--
磯子クリエイティブチーム 高見知英
メール:ch...@tamago.soup.jp

Web:http://Onpu.jpn.ch/
磯子クリエイティブチーム:http://isogo-cv.net/

横浜のコミュニティを盛り上げる会:http://groups.google.co.j...

--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。

このグループに投稿するには、android-group-japan@googlegroups...

丹羽直也

未読、
2010/07/04 12:38:302010/07/04
To: android-g...@googlegroups.com
よく考えると、私自身、SHARPのAndroidアプリ開発テクニカルセッションに出席することになってるんでしたwww
http://androider.jp/?page_id=13826?ev=sh

そちらではあらかじめIS01のドライバを入れておけ・・・・ってことなので、そこで紹介されたドライバダウンロードページを載せておきます

https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/

これの上二つを指示通り上からインストールしていけばいいらしいですね

参考までに・・・・


2010年7月5日0:24 蔵谷博康 <hkuray...@gmail.com>:

> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja
> からこのグループにアクセスしてください。
>

--

micco

未読、
2010/07/04 23:31:152010/07/04
To: 日本Androidの会
皆様

こんにちは。
miccoです。

色々と参考情報を頂きまして、ありがとうございます。
昨晩、寝ぼけ眼で作業したのが間違いだったのですが、重村さんに頂いた情報でレジストリを
イジっていたところ、何かを削除し過ぎてしまったようで、デバイスマネージャーの「USBコントロ
ーラー」のディレクトリ名が「不明」と表示されるようになりました;;
注意深く作業したつもりですが、やってしまったようです。
元に戻す方法があれば教えて頂きたいのですが、PCを初期化した方が早いのでしょうかね。
どんどん本質的な話から外れてしまって恐縮です。やはり初期化ですよね・・・。

私の失敗はさておき、このトピックがIS01接続で悩んでいる方の一助になれば幸いです。

On 7月5日, 午前1:38, 丹羽直也 <naclubkai...@gmail.com> wrote:
> よく考えると、私自身、SHARPのAndroidアプリ開発テクニカルセッションに出席することになってるんでしたwwwhttp://androider.jp/?page_id=13826?ev=sh
>
> そちらではあらかじめIS01のドライバを入れておけ・・・・ってことなので、そこで紹介されたドライバダウンロードページを載せておきます
>
> https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/
>
> これの上二つを指示通り上からインストールしていけばいいらしいですね
>
> 参考までに・・・・
>
> 2010年7月5日0:24 蔵谷博康 <hkuraya200...@gmail.com>:
>
>
>
>
>
> > こんばんは。
>
> > 昨日is01を購入して、今まで同じ現象で悩んでいました。
> > Android sdkのアップデートを行ったところ、正常に認識することができました。
> > Android sdkが最新でなければ、アップデートしてみてください。
>
> > 2010/07/04 23:14 "高見知英" <c...@tamago.soup.jp>:
> > メール:c...@tamago.soup.jp
>
> > Web:http://Onpu.jpn.ch/
> > 磯子クリエイティブチーム:http://isogo-cv.net/
> > 横浜のコミュニティを盛り上げる会:http://groups.google.co.j...
>
> > --
>
> > このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> > このグループに投稿するには、android-group-japan@googlegroups...
>
> > --
> > このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> > このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> > このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com
> > にメールを送信してください。
> > 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja
> > からこのグループにアクセスしてください。
>
> --
> 灘校パソコン研究部-Nada Personal Computer Users' Association
> Naoya Niwa
> MyBlog Mine's Blog:http://mines-blogn.blogspot.com/
> Twitter: @mine_studiohttp://twitter.com/mine_studio- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

丹羽直也

未読、
2010/07/04 23:39:002010/07/04
To: android-g...@googlegroups.com

コンピューターの復元はやってみましたか?
恐らくインストールなどで復元ポイントができているはずなので、それを使ってみてください。
もし、復元ポイントがなければ・・・・僕の知ってる範囲ではきついです

sent from Xperia
灘校パソコン研究部-Nada Persona Computer users' Association


Naoya Niwa
MyBlog Mine's Blog: http://mines-blogn.blogspot.com/
Twitter: @mine_studio
http://twitter.com/mine_studio

2010/07/05 12:31 "micco" <gou...@gmail.com>:



皆様

こんにちは。
miccoです。

色々と参考情報を頂きまして、ありがとうございます。
昨晩、寝ぼけ眼で作業したのが間違いだったのですが、重村さんに頂いた情報でレジストリを
イジっていたところ、何かを削除し過ぎてしまったようで、デバイスマネージャーの「USBコントロ
ーラー」のディレクトリ名が「不明」と表示されるようになりました;;
注意深く作業したつもりですが、やってしまったようです。
元に戻す方法があれば教えて頂きたいのですが、PCを初期化した方が早いのでしょうかね。
どんどん本質的な話から外れてしまって恐縮です。やはり初期化ですよね・・・。

私の失敗はさておき、このトピックがIS01接続で悩んでいる方の一助になれば幸いです。

On 7月5日, 午前1:38, 丹羽直也 <naclubkai...@gmail.com> wrote:
> よく考えると、私自身、SHARPのAndroidアプリ開発テクニカルセッションに出席することになってるんでしたwwwhttp://androider.jp/?page_id=13826?ev=sh

>
> そちらではあらかじめIS01のドライバを入れておけ・・・・ってことなので、そこで紹介されたドライバダウンロードページを載せておきます
>
> https://sh-dev.sharp.co.j...

> 2010年7月5日0:24 蔵谷博康 <hkuraya200...@gmail.com>:

>
>
>
>
>
> > こんばんは。
>
> > 昨日is01を購入して、今まで同じ現象で悩んでいました。
> > Android sdkのアップデートを行ったところ、正常に認識することができまし...

> > 2010/07/04 23:14 "高見知英" <c...@tamago.soup.jp>:

>
> > こんばんは。
>
> > 説明足らずでした。失礼しました。
> > メーカーで公開しているIS01ドライバにはadbドライバは含まれていません。
> > インストール済みの場合、adbドラ...

> > 2010年7月4日22:31 micco <gou...@gmail.com>:

>
> >> こんばんは。
> >> miccoです。
>
> >> すいません、最初の投稿がうまくいかなかったと思って削除してしまいました。
>
> >> 皆さん、ご指摘ありがとうございます。

> ...

> > メール:c...@tamago.soup.jp

>
> > Web:http://Onpu.jpn.ch/
> > 磯子クリエイティブチーム:http://isogo-cv.net/

> > 横浜のコミュニティを盛り上げる会:http://grou...

> Twitter: @mine_studiohttp://twitter.com/mine_studio- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -


--

このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。

このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com...

micco

未読、
2010/07/05 10:40:342010/07/05
To: 日本Androidの会
こんばんは。
miccoです。

>丹羽さん
復元する手段が用意されているんですね。
昨晩の0時が復元ポイントとして残っていましたので、更新されないうちに復元してみました。
「USBコントローラー」の表示に戻りましたので、一応復元できたようです。
アプリケーションのショートカットアイコンが幾つかデフォルト画像になっているものがあり、若干
爪跡が残っているように見えますが。。。
ありがとうございました。

>みなさん
色々な示唆を頂いて、JN-DK01用のドライバーを使うことが正解という集約になりそうな感じです
ので、もう少し悩んでみます。


On 7月5日, 午後12:39, 丹羽直也 <naclubkai...@gmail.com> wrote:
> コンピューターの復元はやってみましたか?
> 恐らくインストールなどで復元ポイントができているはずなので、それを使ってみてください。
> もし、復元ポイントがなければ・・・・僕の知ってる範囲ではきついです
>
> sent from Xperia
> 灘校パソコン研究部-Nada Persona Computer users' Association
> Naoya Niwa
> MyBlog Mine's Blog:http://mines-blogn.blogspot.com/
> Twitter: @mine_studiohttp://twitter.com/mine_studio
> > Twitter: @mine_studiohttp://twitter.com/mine_studio-引用テキストを表示しない -
>
> > - 引用テキストを表示 -
>
> --
>
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com...- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

micco

未読、
2010/07/05 23:40:482010/07/05
To: 日本Androidの会
こんにちは。
miccoです。

蔵谷さんのコメントにもありましたが、かなり確度の高い情報として、AndroidSDKを
最新版にアップデートすればIS01用ドライバーで問題ないという示唆を頂きました。
一回PCをレストアして試してみようと思います。
ご参考まで。
> > - 引用テキストを表示 -- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

micco

未読、
2010/07/14 9:28:032010/07/14
To: 日本Androidの会
こんばんは。
miccoです。

ようやくPCの再セットアップ&5年分のファイル更新&開発環境設定が完了しました。
そんなことしている間にシャープサイトでIS01ドライバー情報が提供されましたが、この
指示どおりに設定することでIS01端末へのアプリ転送がOKになりました!
当然なので、いまさら有益な情報にもなりませんが。。。

【シャープサイト】
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/

色々とご教示ありがとうございました。
以上、ご報告まで。


On 7月6日, 午後12:40, micco <gou...@gmail.com> wrote:
> こんにちは。miccoです。
>
> 蔵谷さんのコメントにもありましたが、かなり確度の高い情報として、AndroidSDKを
> 最新版にアップデートすればIS01用ドライバーで問題ないという示唆を頂きました。
> 一回PCをレストアして試してみようと思います。
> ご参考まで。
>
> > > > > 2010年7月4日22:31micco<gou...@gmail.com>:
全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件