日本国内の銀行の法人口座で、Google Checkoutの登録成功されている方いらっしゃいますか?

閲覧: 1,484 回
最初の未読メッセージにスキップ

Hiroro

未読、
2010/03/16 15:19:222010/03/16
To: 日本Androidの会
初めまして、よろしくお願いします。

有料APPをPublishしたいと思いますが、日本国内の銀行の法人口座で、Google CheckoutのPayOuts登録成功されている方い
らっしゃいますか?
その場合どの銀行をご利用でしょうか。

また、日本法人で有料APPを配信されている方がいらっしゃいましたら、どのような方法で登録されているか、ご教授頂けると幸いです。(あいにくUS現
地法人はありません)

現状;

■三菱東京UFJ銀行 法人口座
→NG。口座名の表記を半角カタカナにするなど数回試しましたが、デポジットの受け取りができませんでした。銀行にも確認しましたが、Google
Checkoutの電子振込の支払い方法は、アメリカ国内で年金などを支払うのに使われる方法とのことで、対応していないとのことでした。

■新生銀行、CITIBANK
→NG。日本国内で法人口座のサービスはしておらず。

■googleへの問い合せ
→銀行で聞いてみて下さい、的な解答でした。

(09年9月の次点でNGとの、こちらの投稿は拝見しましたが、その後はいかがでしょうか?)

Akio Kondo

未読、
2010/03/16 22:45:182010/03/16
To: android-g...@googlegroups.com
こんどうです。

スルガ銀行のVISAデビットカードでは問題なく成功してます。

参考までに。

2010年3月17日4:19 Hiroro <hiroko.mu...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

ソフトレット山崎

未読、
2010/03/16 22:53:292010/03/16
To: android-g...@googlegroups.com
ソフトレットの山崎です。

弊社では有料App配信は未だですが
GoogleCheckOutのスタンバイだけ出来ております。

法人口座確認用のデポジットの受取も問題なくいけました。

銀行は三井住友銀行で口座情報入力の際に
以下のように英語(ローマ時)で入力しています。

Futsuu
sumitomo mitsui bank

※口座番号はそのまま、支店番号、銀行コードは
それぞれ銀行のHPで確認したコードです。

すんなり設定できた・・・感じでしたね。
三菱東京UFJとかなら問題なくいけそうな気がしますが・・・謎ですね。
英語表記なら 「Tokyo-Mitsubishi UFJ Bank」ですよね。


以上、失礼致します。

2010年3月17日4:19 Hiroro <hiroko.mu...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>
>
>

--
------------------------------------------------
株式会社 SofToLet (http://www.softolet.com/)
[住所] 大阪市中央区平野町1-5-9 井上ビル2F
[TEL/FAX] 06-6222-3218
[携帯] 090-7878-1480
山崎誠 (mailto:m_yam...@softolet.com)
------------------------------------------------

Hiroro

未読、
2010/03/16 23:11:112010/03/16
To: 日本Androidの会
こんどう様、山崎様


貴重な情報を誠にありがとうございます。
ご参考にさせていただき、すぐ、口座を開設の手続きしたいと思います。
本当にありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後のNGケースとして参考になるかと思いますので、下記にトライしたことを記録しておきます。
(iPhoneの方は上手くいっているので、スルッといけるかと思っていましたが、違いました。)

ー三菱東京UFJ銀行の外為部門にも2回問い合わせ
ー英語表記も確認して、全て英語でトライ(SWIFTコードは入力できない)
ー口座名だけ日本語にしてトライ(全角)
ー口座名だけ日本語にしてトライ(半角カタカナ)


ちなみに、個人で大丈夫というお話の、
新生銀行、CITIBANK にも問い合せましたが、
日本国内で法人口座開設のサービスしておらず。
(新生銀行は一応やっていますが、ATMなどまったく使えない、
オンラインサービスなし。ほぼビジネスで使うには無理な感じです。)


On 3月17日, 午前11:53, ソフトレット山崎 <m_yamas...@softolet.com> wrote:
> ソフトレットの山崎です。
>
> 弊社では有料App配信は未だですが
> GoogleCheckOutのスタンバイだけ出来ております。
>
> 法人口座確認用のデポジットの受取も問題なくいけました。
>
> 銀行は三井住友銀行で口座情報入力の際に
> 以下のように英語(ローマ時)で入力しています。
>
> Futsuu
> sumitomo mitsui bank
>
> ※口座番号はそのまま、支店番号、銀行コードは
> それぞれ銀行のHPで確認したコードです。
>
> すんなり設定できた・・・感じでしたね。
> 三菱東京UFJとかなら問題なくいけそうな気がしますが・・・謎ですね。
> 英語表記なら 「Tokyo-Mitsubishi UFJ Bank」ですよね。
>
> 以上、失礼致します。
>

> 2010年3月17日4:19 Hiroro <hiroko.mugibaya...@gmail.com>:

> 山崎誠 (mailto:m_yamas...@softolet.com)
> ------------------------------------------------

mojatter

未読、
2010/03/24 1:39:272010/03/24
To: 日本Androidの会
トライキャッチの太秦(うずまさ)と申します。

Google 側で少し状況が変わり対応されたようですので、
・三菱東京 UFJ 銀行ならば Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ
・口座名義は半角カタカナ。小さいカタカナは使わない。
などに注意を払って再度挑戦してみては如何でしょうか。
http://blog.utils.jp/2010/03/google-checkout.html


On 3月17日, 午前4:19, Hiroro <hiroko.mugibaya...@gmail.com> wrote:
> 初めまして、よろしくお願いします。
>
> 有料APPをPublishしたいと思いますが、日本国内の銀行の法人口座で、GoogleCheckoutのPayOuts登録成功されている方い


> らっしゃいますか?
> その場合どの銀行をご利用でしょうか。
>
> また、日本法人で有料APPを配信されている方がいらっしゃいましたら、どのような方法で登録されているか、ご教授頂けると幸いです。(あいにくUS現
> 地法人はありません)
>
> 現状;
>
> ■三菱東京UFJ銀行 法人口座

> →NG。口座名の表記を半角カタカナにするなど数回試しましたが、デポジットの受け取りができませんでした。銀行にも確認しましたが、GoogleCheckoutの電子振込の支払い方法は、アメリカ国内で年金などを支払うのに使われる方法とのことで、対応していないとのことでした。

atsushi wada

未読、
2010/04/06 2:32:192010/04/06
To: android-g...@googlegroups.com
寿限無 わだと申します。

太秦さんのご指摘によるとGoogle側で変更されたとのことなので、
状況が変ったかもしれませんが、うちもUFJさんを使用したので、
情報共有いたします。

銀行名
The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ

口座名義
カブシキガイシヤ ジユゲム
(全角カナ)

銀行コード
0005

でできました。
私も最近まで上手くいかなかったのですが、
"カブシキガイシヤ" を"カ)" としていたのがダメだったのかもしれません。
あと、半角カナでも登録してみたのですが、
"カ)"としていたから失敗していたのか、半角カナを使っていたので失敗していたのか、
わかりません。

では。

2010年3月24日14:39 mojatter <moja...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

--
<signature>
<name>Atsushi Wada</name>
<organization>Jugem Inc.</organization>
<web>http://www.jugem.co.jp/</web>
<zip>162-0801</zip>
<address>Triotower south 7F, Yamabuki Cho 261, Shinjuku-Ku, Tokyo</address>
<tel>03-5225-6180</tel>
<cellphone>090-4614-8812</cellphone>
</signature>

全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件