CLでpythonみたいなライブラリ群の開発

閲覧: 11 回
最初の未読メッセージにスキップ

Ryohei Ueda

未読、
2010/11/28 5:47:082010/11/28
To: Shibu...@googlegroups.com
garaemonです

表題のように, CommonLispでpythonが標準ライブラリとして提供するものを
サポートするようなライブラリ群を開発してみたらどうだろうか?と思ってます.

というのも, CLはライブラリが少ないというのがあまり利用されない大きな原因に
なっていると思うからです.
そこで, まず, pythonの標準ライブラリあたりをターゲットにライブラリを充実させたら
よいんじゃないかなと思っています.

まだ, どうやって開発を進めていくかとか何も考えていませんが,
自分も開発に参加したい!というひとはreplyもらえるとうれしいです.

githubあたりでレポジトリを作って, どっかにMLをつくって...という流れに
なるかと思います.

ではでは

-- ryohei

深町英太郎 (E. Fukamachi)

未読、
2010/11/28 19:53:232010/11/28
To: shibu...@googlegroups.com
garaemonさん

深町です。
Shibuya.lisp発でこういう動きがあるのはとてもいいですね。
僕も開発に参加します

--
深町英太郎 (E. Fukamachi)

2010/11/28 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

sakura lambda

未読、
2010/11/28 20:20:052010/11/28
To: shibu...@googlegroups.com
lambda_sakuraです。

あまり力になれるのか不安ですが参加したいです。
Pythonと同レベルだとドキュメントの整備が一番大変かもしれませんね。

SANO Masatoshi

未読、
2010/11/28 22:55:582010/11/28
To: shibu...@googlegroups.com
佐野です。
土曜はありがとうございました。
#動画を準備してますが、難しいっす…

Pythonの標準ライブラリを軽くぐぐって、
すごいざっくりした話であることがやっとこわかってきたところです。tk? locale?

やれる所があったら協力したいのですが、これを全部舵取ってやりとげるぜ!というやる気は個人的には無いな…という
結論がでつつ…

とりあえずbikeshed discussion的には
個々人Common Lispにライブラリが少ないというのはいったいどういうことを指しているのか
ということを表明していった方が協力を求める人としてもその人が見ている方向が
見えて良いのではないかと思いました。

個人的にはaclのexcl.osiのポータブルな実装が他の処理系向けに欲しいなーと思っている程度の人です。

では。

2010/11/28 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

--
佐野匡俊(SANO Masatoshi)
snm...@gmail.com

aka

未読、
2010/11/28 23:12:092010/11/28
To: shibu...@googlegroups.com
akaです。

ご無沙汰してます。

ちなみに、CLtL3とは違う方向、同じ方向?
http://ilc2009.scheming.org/node/48
いささか旧聞に属しますが。

Ryohei Ueda

未読、
2010/11/29 2:09:552010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
garaemonです

> とりあえずbikeshed discussion的には
> 個々人Common Lispにライブラリが少ないというのはいったいどういうことを指しているのか
> ということを表明していった方が協力を求める人としてもその人が見ている方向が
> 見えて良いのではないかと思いました。

そうですね, どこから始めたらいいのか?という話題はあると思います.

このプロジェクトでは, とにかく広く使われているpythonに標準でついてくるライブラリは
素晴らしい(はずだ), という前提です.

個々人がほしいものは違うと思うのですが, これからCLを書いてみようという人が,
「pythonだったら数行でできるのに, CLじゃこんなんもできないのかよ」と思ってしまっている
というのが現状じゃないかと思います.


で, それらをサポートするものを提供すれば, もっとLisp界隈は活発になるんじゃないかと思ってます.
Peter NorvigのLispプログラマのためのPython入門でLisp <-> Pythonの表がありますが,
それをさらに広げて, pythonの標準ライブラリまで作ってしまおうというわけです.
http://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

> ちなみに、CLtL3とは違う方向、同じ方向?
違うかと思います
ただ, このプロジェクトで必要な処理系間のコンパチビリティはでてくるはずで,
CLtL3へのフィードバックは出来るかと思います

-- ryohei

2010/11/29 aka <aka.c...@gmail.com>:

aka

未読、
2010/11/29 2:53:482010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
akaです。

お返事どうもです。
なるほど、Pythonの標準クラスライブラリというか、
標準クラスライブラリが提供する機能を*そのまま*CLに
もってくるということなんですね!

ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

Kiyoshi Mizumaru

未読、
2010/11/29 3:40:432010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
> なるほど、Pythonの標準クラスライブラリというか、
> 標準クラスライブラリが提供する機能を*そのまま*CLに
> もってくるということなんですね!

それって何てCLPython
http://common-lisp.net/project/clpython/

目指すところが違うんだと思いますけど、
ぼくはまだいまひとつ明確に理解できてない感じ。

CLはライブラリが不十分、っていう文句を言わせない、がゴール?

2010/11/29 aka <aka.c...@gmail.com>:

Ryohei Ueda

未読、
2010/11/29 3:49:262010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
> それって何てCLPython
> http://common-lisp.net/project/clpython/
pythonそのものを実装しようというのではないです.
cl-pythonとはかぶる部分も多いとおもいますが,
pythonで

import logger
logger = logging.getLogger("root")
logger.debug("logger=root : debug message")
とかけるなら,

CLでも
(require :logger)
(defvar *logger* (logger:get-logger "root"))
(logger:debug *logger* "logger=root: debug message")

とかけるようなものを用意していこうというイメージです

> CLはライブラリが不十分、っていう文句を言わせない、がゴール?
はい, まさにそうです
そのときにどの程度ライブラリを作ればいいのかの指針がないので,
とりあえずpythonに標準で含まれてるものから埋めていこうという作戦です

-- ryohei

2010/11/29 Kiyoshi Mizumaru <kiyoshi....@gmail.com>:

aka

未読、
2010/11/29 3:57:022010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
いや、例えばPythonistaがCLに速やかに馴染めるように、
言語仕様以外の部分の障壁を低くする、というあたりがツボ
ではないかと。

Norvigのを例に引いているので、CL上にPythonインタプリタを
実装するということではないと理解してます。

aka

スズキタカユキ

未読、
2010/11/29 7:02:202010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com

すずきです。

どこまでできるか分かりませんが、参加したいです。

すずき@IS01

2010/11/28 19:47 "Ryohei Ueda" <gara...@gmail.com>:

kurohuku

未読、
2010/11/29 9:04:222010/11/29
To: Shibuya.lisp
kurohuku と名乗っているものです.

役にたてるかはわかりませんが,ぜひ参加させてください.


Naoto Yokoyama

未読、
2010/11/29 9:20:182010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
例えば logger であれば,CLiki(http://www.cliki.net/index
で検索をしてやれば,Log4CL(http://common-lisp.net/project/log4cl/)が見つかり,
USER> (asdf:operate 'asdf:load-op 'log4cl)
USER> (in-package :log4cl)
LOG4CL> (setf new-logger (make-instance 'logger))
LOG4CL> (setf app-console (make-instance 'console-appender))
LOG4CL> (add-appender new-logger app-console)
LOG4CL> (log-debug new-logger " a log message ")
 logger : [ERROR]  a log message  

$>more /tmp/log-test.log
logger : [ERROR]  a log message 
とできる事が分かります.
しかし,Common Lisp には上に述べた logger のようなものを含む
所謂「標準」ライブラリというものが存在しないため,CL を使って
役に立つコードを初めて書こうとしたとき面食らってしまうかもしれません.
つまり,ここでの目標は,安心して CL を使えるように,
python で提供されているような一定した品質のライブラリ群を CL においても
「標準」ライブラリのように提供するといった理解でよろしいでしょうか?

2010年11月29日17:49 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

Ryohei Ueda

未読、
2010/11/29 10:16:322010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
> つまり,ここでの目標は,安心して CL を使えるように,
>
> python で提供されているような一定した品質のライブラリ群を CL においても
>
> 「標準」ライブラリのように提供するといった理解でよろしいでしょうか?
はい, そのような狙いです
「標準」だぜ!と面と向かって主張するかは別ですが...

ライブラリの品質というのは個人的に以下の3つに分けられると思います.
1. 速度
2. 安定性
3. API設計の良さ

1の速度については, 処理系にも依存しますし, めんどうな議論になりそうなのでおいておきますが...
# 個人的にはかなり重要だとおもっていますし, CLなので主張しどころだとも思いますが.
2, 3についてが重要だと思います.

2の安定性については, 安定なものを「目指すべきで, 目指していく」としか言えませんが,
3の部分は議論の結論が出ないものだと思ってます.

APIが良いか悪いかというのは, 十分な数のユーザがいて, その大多数が賛成しているというのが
何よりも大きな根拠になると考えてます.

で, pythonだったらユーザも多いし, それをそのまま参考にすれば最低限のコンセンサスが
得られるのではないかという狙いです.
# もちろん, python使いの人たちを取り込みやすいように, という狙いもあります

log4clがlog4jを参考にしてその機能の根拠にしているのと同じですね.

もちろん, "python的"なloggerの実装で, 可能であればlog4clを利用しても良いと思ってます.

-- ryohei

2010/11/29 Naoto Yokoyama <built...@gmail.com>:

Naoto Yokoyama

未読、
2010/11/29 10:56:272010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
なるほど少なくとも 3 については,python のそれと対応する API を作れば
達成されると考えられ,何をおいても 3 が達成されれば,目標の大半は
クリアされるかもしれません.その意味で,確かに python を参考する事に
はとても価値がありそうです.

目標から,ここでは「何をライブラリに含めるか」も非常に重要ですが,

>APIが良いか悪いかというのは, 十分な数のユーザがいて, その大多数が賛成しているというのが
>何よりも大きな根拠になると考えてます.

の主張を拡張すれば,確かに

>そのときにどの程度ライブラリを作ればいいのかの指針がないので,
>とりあえずpythonに標準で含まれてるものから埋めていこうという作戦です

となるので,とりあえずの指針にも納得しました.
微力ですが,私も参加させて頂ければ幸いです.

2010年11月30日0:16 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

Ryohei Ueda

未読、
2010/11/29 22:36:382010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
garaemonです

みなさん返信ありがとうございます
# 反応が多くてビビってたりしますが

どうやって開発をすすめるかとか, もうちょっと具体的な議論をすすめるために,
MLを設置したいとおもいます.

そのためにはプロジェクトの名前を決める必要があります.
なにか良い案はありますか?
勢いを殺さないために, 今日中に決めたいと思います.

言いだしっぺとして, 一つ提案すると,
plantというのはどうでしょうか?

ヘビでwikipedia検索 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%93
-> "草を打って蛇を驚かす"ということわざ
-> 草 = plant
PLANT = Pythonic Lisps out of Anarchic Toolbox
(辞書で目についた単語を並べてみました)


-- ryohei

2010/11/30 Naoto Yokoyama <built...@gmail.com>:

深町英太郎 (E. Fukamachi)

未読、
2010/11/29 23:05:562010/11/29
To: shibu...@googlegroups.com
PLANTはださいと思います

;; Twitterでつぶやきましたがwhipもどうかと思う
;; 何か思いついたらpostします

--
深町英太郎 (E. Fukamachi)

2010/11/30 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

木脇 太一

未読、
2010/11/30 1:19:232010/11/30
To: shibu...@googlegroups.com
はじめまして.
2009年度下期の未踏ユースで
Common Lispを使って
開発していた木脇と言います.

現段階でどこまで貢献できるかなどは
全く分からないのですが,
興味はあるのでMLへは
是非登録をお願いします.
何かのお役に立てれば
と思います.

よろしくお願いします.

木脇太一

Naoto Yokoyama

未読、
2010/11/30 5:48:512010/11/30
To: shibu...@googlegroups.com
CLAP (Common Lisp APIed Pythonically)

2010年11月30日13:05 深町英太郎 (E. Fukamachi) <e.ar...@gmail.com>:

Ryohei Ueda

未読、
2010/11/30 11:22:382010/11/30
To: shibu...@googlegroups.com
> CLAP (Common Lisp APIed Pythonically)
CLAP, 良いですね!

他に対案はありますか?

Ryohei Ueda

未読、
2010/12/01 0:18:472010/12/01
To: shibu...@googlegroups.com
garaemonです

では, CLAPにしようとおもいます

佐野さん
お手数ですが, MLの設置をお願いできますか?

-- ryohei

2010/12/1 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

higepon

未読、
2010/12/01 0:21:562010/12/01
To: shibu...@googlegroups.com
ひげぽんです。

ML ですが基本オープンで良いのならば
Google groups など外部のものでも良いのではないでしょうか。

管理の手間が減り、永続性が高まるような気がします。

2010/12/1 Ryohei Ueda <gara...@gmail.com>:

Ryohei Ueda

未読、
2010/12/01 0:25:592010/12/01
To: shibu...@googlegroups.com
garaemonです

> ML ですが基本オープンで良いのならば
> Google groups など外部のものでも良いのではないでしょうか。
>
> 管理の手間が減り、永続性が高まるような気がします。

たしかに, 管理の手間がかかってしまうのはよくないですね...
では, google groupsにMLを作成しようかとおもいます

>> 佐野さん
>> お手数ですが, MLの設置をお願いできますか?
なんか方針が行ったり来たりして, 申し訳ありません

-- ryohei

2010/12/1 higepon <hig...@gmail.com>:

SANO Masatoshi

未読、
2010/12/01 0:35:112010/12/01
To: shibu...@googlegroups.com
佐野です。

えーとMLは作ったのと前に送ったメールで
garaemonさんには通じるはずなので、
使うとかの判断はgaraemonさんにおまかせします。

--
佐野匡俊(SANO Masatoshi)
snm...@gmail.com

Ryohei Ueda

未読、
2010/12/01 0:36:472010/12/01
To: shibu...@googlegroups.com
garaemonです

さっそくgroupを作成しました
http://groups.google.com/group/clap-users

開発に参加していただける方, 開発するかは分からないけど興味のある方,
どんどん登録してください

今後の議論はclap-usersの方で進めたいと思います
ある程度集まったら議題をポストしていきます

MLでは, すごいシンプルなCLの質問とかもあっても良いと思っています
# 逆引きCLにフィードバックできれば素晴らしい

このようなプロジェクトの議論の場を提供してくれたshibuya.lispに感謝!

Ryohei Ueda

未読、
2010/12/01 0:37:412010/12/01
To: shibu...@googlegroups.com
> えーとMLは作ったのと前に送ったメールで
> garaemonさんには通じるはずなので、
> 使うとかの判断はgaraemonさんにおまかせします。
了解です

また何かあったら相談させていただきます

色々とありがとうございます

-- ryohei

2010/12/1 SANO Masatoshi <snm...@gmail.com>:

全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件