縄文杉立ち入り規制アンケート

55 views
Skip to first unread message

yona

unread,
Jul 13, 2011, 9:18:22 PM7/13/11
to 屋久島再生
「縄文杉登山のあり方についてのアンケート」が各戸に配られています。
これについて読売新聞が報じていました。
内容としては、
 規制慎重派は「設問が誘導的で公平性に欠ける」などと反発しており、
 今後、混乱が再燃しそうだ。
とまとめられていて、公平に事態を見ていると思います。

 屋久島観光協会ガイド部会長の満園茂さん(57)は
 「木道整備などで登山道周辺の自然は以前より良くなっている。
 荒廃だけを強調するのは問題」と指摘。
 日高順一町議は「現状を十分に伝えていない意図的な設問。
 住民に誤解を与える」と批判する。
 一方、町環境政策課は
 「専門家の見解を踏まえ、荒廃が進んでいると判断している」と反論した上で、
 「設問には町の意向を反映させた」と話している。

さて、この役場の回答はどうかと思います。
まず専門家の見解と言っていますが、これは誰のことでしょうか。
出所を明確にしていないのではいくらでも誤魔化せます。
そもそも一番の専門家は地元のガイドでしょう。
最も現状を把握し、また荒廃が進んだら一番困るのもガイドです。
屋久島町は中央のお役人や御用学者の話など聞いても仕方ないでしょう。

次に「設問には町の意向を反映させた」とのことですが、
これは町の意向に沿うよう誘導しているということです。
本来アンケートは公正中立で本当の声を聞くものでなければなりません。
したがってこのアンケート調査は根底から間違っています。
議会は「この調査は無効」との決議をするべきです。

中を見ると、「登山道周辺が踏み荒らされ、土壌の流出、裸地の拡大、
木の根の露出が目立つようになりました」とあります。
これでは誰だって対策は必要であるとの方に丸しますよね。

しかしここにはどの程度かが全く記されていません。
人が利用する限り、こうした問題が起こるのはやむを得ません。
絶対に保護するというのだったら全山入山禁止にするしかありません。
しかし自然にはある程度までなら耐性があり、回復力もあります。
その程度を見極めて、経済との両立を図ることが行政の仕事のはずです。

また420人の人数制限が適正と思うかどうかの設問があります。
しかしその数がどのように導き出されたかの説明が全くありません。
これでは一般住民は感情的情緒的にしか丸できません。
そんなものを集計したところで、その調査結果は全く無意味です。

こんな町の強引不正なやり方に対抗して、
屋久島観光協会は、真実を知らせるビラを配るべきだと思います。
ビラなど数万円で作れるだろうし、
配布はガイド総出でやればお金はかからずに済みます。
議会では町長の根回しが進んでいるはずだし、ここの議員の資質からして、
次回も否決されるとは期待しない方がよいと思います。

今、この町では馬毛島問題がにぎやかですが、
あれは私利私欲に走っている人たちと、
一部の移住者の反戦運動に利用されているだけで、
あんなものはこの島の将来にほとんど関係ありません。
しかしこの立ち入り規制は、観光に携わる多くの人々の日々の生活に、
そして島の将来に大きな影響を与えてしまうものです。
まずは観光協会の奮起に期待します。

tami yakuno

unread,
Jul 19, 2011, 12:04:13 PM7/19/11
to 屋久島再生
まったく、このような誘導型アンケートを税金で行うなんて、無駄遣いもいいとこですね!
内容を見るかぎり、屋久島町が問い合わせ先になっていると思いますが、この中身は環境省が作ったのではないかと思います。
付け加えて言えば、環境省の天下り先シンクタンクなんかも関与しているかもしれませんね。
屋久島町職員にこのような内容のアンケートは到底つくれるとは思いませんけど……(都合の悪い問題には、まったくもって矢面に立たない省庁ですね)

さて、このような誘導型アンケートには答える気も起きないし提出する気力もないのですが、一応問2から考えてみました。
どうせアンケートを提出したとしても、これまでのように行政の都合のよい内容のもの中心で取り上げられるだけなので、ここで回答を紹介しようと思いま
す。

問2、登山者の増加により、登山道での離合回数の増加や休憩利用の場所が拡大していることで、登山道周辺が踏み荒らされ、土壌の流出、裸地の拡大、
木の根の露出が目立つようになりました。縄文杉登山道周辺の自然環境を適正な状態で後世に引継ぐ必要があると考えますか。
1.必要である/2.必要でない/3.その他/4.わからない

私の回答3(雨の多い島なので、人の影響ばかりではないはずである。また、もし環境省などの行政が縄文杉周辺が荒廃していると考えているのならば、
   荒廃する前に手立てをしっかり行わなかった責任は重大である。また、縄文杉だけが大切ではないはずであ
る。)

問3、登山者が集中すると、縄文杉デッキが大変混雑し、写真を数枚撮影する時間しか滞在できないこともあります。屋久島町では利用人数を制限すること
で、
デッキ上で少しでもゆっくりとした滞在時間を提供したいと考えています。このことについてどのように考えますか。
1.利用者一人一人の満足感を向上させる環境を提供するため、利用者数を制限すべき/2.利用者には混雑をがまんしてもらう/3.その他/4.わからな


私の回答3(シャトルバスを使用している以上、時間制限を利用者に課して危険度も高くなっている上、体力に自信のない方を排除する観光にすでになってし
まっている。
   デッキの滞在時間だけを問題として調整するのはナンセンスである)

問4、大株歩道入り口のトイレの利用実態は処理能力を超え、トイレ待ちの行列や故障が多発しています。また、高塚小屋トイレのし尿は山岳部保全募金を財
源に人力搬出していますが、
募金率が低いために、搬出回数の調整を行う必要があります。屋久島町では、衛生的な維持管理のため、ピーク利用にあわせたトイレ整備では
なく、利用人数を制限することを考えています。
このことについてどのように考えていますか?
1.トイレの設置数は基本的に現状維持とし、利用者数を制限すべき/2.利用者数を制限した上で、屋久島に適したトイレ整備を検討すべき/3.トイレの
増設を優先すべき/4.し尿の自己管理のために携帯トイレを義務づけるべき/5.その他/6.わからない

私の回答5(バイオトイレを増やすべき!いまだに人力でし尿を背負って下ろすなんて何を考えているのでしょうか?よくもまあ県や環境省が許可するもので
すね?
       利権がらみですか?日本は発展途上国でしょうか?他の国はもっと最新式ですよ。あと、携帯トイレを作っているところや販売している会
社……ここも環境省などを退職した方の天下り先ですか?
       いま何人ぐらい環境省退職者を入社させていますか?情報をもっとオープンにしてほしいですね。)

問5.屋久島町では、縄文杉登山を満喫できる環境を維持し、さらに縄文杉登山の魅力をPRするため、登山者数の少ない日への積極的な利用促進を行う方法
として、
  人数の上限を設定した事前予約制を考えています。このことについてどのように考えますか。
1.、事前予約制を行うべき/2.事前予約制は必要ない/3.その他/4.わからない

私の回答3(事前予約制にする必要条件と十分条件がそろっていないのではないでしょうか。また現実的にそのシステムを導入したときの労力やコストなど混
乱が起きませんか?またその責任は行政がとってくれるのですか?
       土日以外が休みの企業がどれだけあると考えているのですか?本当に混乱なくコントロールできると考えているのですか?)

問6、屋久島町では、将来的な立入制限の人数を自然環境への負荷の軽減と利用環境の改善を目的に1日あたりの利用人数を420人(日帰り360人、宿泊
を伴う者60人)に設定しようと考えています。このことについてどのように考えますか?
1.、適当な人数と考える/2.設定をする必要がない/3.人数をもっと少なくするべき/4.人数をもっと増やすべき/5.その他/6.わからない

私の回答2及び3(今後もずっと観光客が今までのように来ると考えているのでしょうか?想定が甘すぎるのでは?しかもこのような災害時のタイミングで環
境省や町長以下行政職員などは何を考えているのでしょうか?)

問7、利用人数の制限を設定しようとする場合、現行案の目標人数での実施時期は、いつ頃が適当と考えますか?
1.、早急に実施すべき/2.観光客の動向を見ながら2~3年後/3.その他/4.わからない

私の回答3(必要ない!)

※自由解答欄もありましたが、言いたいことがありすぎて書ききれません。以上です。

yona

unread,
Jul 19, 2011, 9:17:13 PM7/19/11
to 屋久島再生
tami yakunoさん、そこまで書かれたら提出されたらいかがですか。
何せこのアンケートは、まじめで純朴な人々は誘導に引っかかって、
すべて賛成に丸して、ほいほいと提出、
事実を知っている人、しっかり考えている人は、
馬鹿馬鹿しくて相手にする気もなく未提出、
結果「住民のほとんどが規制賛成です」となるのが目に見えています。

正論を書いて出したとしても多勢に無勢、無視されるだけかもしれませんが、
まあ出さないよりはましでしょう。

ところでアンケートにはトイレ問題など、今の惨状が解説されていますが、
これを見たら普通の住民だったら、
なぜここまで放っておいたんだ!
今までの無策の責任を取れ!
と怒りだすのがまともな反応だと思うのですが。
まして人力でし尿を背負って下ろすなんて、
今の時代にとんでもなく恥ずかしいことだと感じるはずです。
もっと抜本的解決策を取れ!とならなければおかしいと思います。

話は違いますが、話題の馬毛島移設反対における町長の理由は、
「基地が出来ることで観光業に影響が予想される」からだそうです。
だったらこんな規制に苦労することはないでしょう。
基地を作ってもらえば何もしなくても観光客は減るということですから。

この町長は、一方では観光客を自ら減らそうと言い、
もう一方では減るようなことをしてもらっては困ると言っています。
実際には馬毛島移設で観光客が減ることはないと知っているのでしょう。
このこと、防衛省に教えてあげたいですね。

tami yakuno

unread,
Jul 21, 2011, 12:21:23 PM7/21/11
to 屋久島再生
問い6の選択肢が間違っていました。
正しくは2及び5でした。

さて、このアンケートをもともと提出する気はなかったのですが、結局考えた挙句に提出しました。
トイレ問題については実はいろいろ裏があるようです。
予算付けを行うにあたり、政治的な利権がからんでいるようです。

メンテナンスに多大なコストがかかり、莫大な建設費がかかるようなトイレをもともと設置したのはどこでしょうか?
トロッコ道終点にあるトイレは確か1億2千万円の建設費がかかってましたよね?

また、し尿のくみ出しについての予算化は、わざわざ政治力を使って見積もりの金額を増額したようですよ。
人件費などがほとんどかからない、バイオトイレなど低コストで高機能、将来性のあるトイレは設置してもらっては困るようです。
ちゃんと検討して設置すれば屋久島でもぜんぜん問題ないはずなのに、安易に軽く考えて設置した以前の観光協会のおかげで、
屋久島ではバイオトイレは機能しないなどとうわさが広まっているようです。
まあ、利権にからんでいる業者にとっては、願ってもないうわさのようですが……

ちなみに、募金などや行政予算はし尿処理業者がまず受けて、かなりピンハネして運搬者へ作業させているらしいです。
それでいて、資金が足りない!募金が足りない!などといっているのを耳にしましたが……
まず、島民は税金を取られ、シャトルバス代金もとられ、シャトルバスチケットでトイレ管理資金を取られ、山小屋のトイレを使わなくても、登山口で募金を
せびられるのが現状のようです。
ああ、忘れてた……どこそこの会社が作った携帯トイレもありました。「携帯トイレもどんどん買いなさい!」でしたね……使わなくても……
屋久島のトイレ利権ってほんとうにすごいですね!
そして、このアンケートです。

業者のピンハネ率を抑えただけでも、実は屋久島のトイレって十分管理できるのかな??
10%ぐらいの利益率もしくは、屋久島の環境のためだとして5%ぐらいの利益が出ればいいんじゃないですかね……
本当の情報を知りたいですねぇ~
でも難しいかな??政治力でつぶされるかな……なぜかってその中枢は同和問題にからんでくることのようですからね。

yona

unread,
Jul 21, 2011, 8:54:03 PM7/21/11
to 屋久島再生
アンケート提出されたとのこと、お疲れ様です。
そうした地道な努力も必要かと思います。

ところでtami yakunoさんはずいぶん裏のことまでご存知ですね。
同和問題?まさかとは思いますが本当でしょうか。
ともかくそうした情報を議員に提供して議会で追求してもらうのも、
少しは効果があるのではないでしょうか。
日高順一議員なら真剣に取り組むかと思います。

バイオトイレ、極地ならともかく、高温多湿の屋久島にはぴったりのはず。
そうした当たり前のこともすべて利権で潰されてしまう。
そんな利権の上に多選町長が乗っかっている。
この秋の町長選、こうしたことを具体的に争点にして欲しいものです。
それとも、今立候補を表明している人たちもみな同じ穴の狢でしょうか?
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages