Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Training
Sign in
Groups
屋久島再生
Conversations
About
Groups keyboard shortcuts have been updated
Dismiss
See shortcuts
県議選は現職が当選
22 views
Skip to first unread message
yona
unread,
Apr 10, 2011, 9:05:01 PM
4/10/11
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to 屋久島再生
県議選は現職が当選しました。
それも大差ですね。
前評判では、松里やすひろ候補がダントツで、
あとの二人はどんぐりの背比べというので一致していました。
実際は自民党二人はそこまで差がついていません。
これは組織による調整が高度に機能しているということでしょうね。
まあ鹿児島市など見ると、数百票ずつの差でずらりと並んでいますから、
この地域がいかに組織選挙であるかを実証しています。
個人の能力や実力にはもっと大きな差があるのですから。
日高しげる候補については、どうしようもないといった声ばかりで、
能力や実力を評価する人などに出会ったことがありません。
それでも当選を重ねるということは、
対立候補がいかに魅力がないか、ということなのでしょう。
石田尾しげき候補には見るべき実績もないようだし、
公約においても、他と差別化できるようなものが一つもありませんでした。
町長選においてもそうですが、魅力ある候補者がいないということは、
それがこの島の実力なのでしょうね。
さて日高しげる議員は電線の地下埋設にこれから4年間、
どのように取り組むのか見ものです。
前回も公約して、4年間、全く何もしていないのですから。
yona
unread,
Apr 11, 2011, 8:25:13 PM
4/11/11
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to 屋久島再生
後で教えてもらったのですが、この選挙の投票率はかなり低かったそうです。
それは投票したい候補者がいない、
また県議などどうせ役に立たないからどうでもいい、
と住民が醒めていたからのようです。
投票率が低いと現職は有利になります。
驚いたことに宮之浦では53%だったそうです。
つまり地元の候補を推し立てようという気がなかったということです。
これはあれだけ"中央"意識が強いことからすると信じられないですね。
まあそれがその地で生まれ育った石田尾しげき候補に対する、
彼を熟知する人達の下した評価なのでしょう。
ともかく石田尾しげき候補は名前は売れましたから、
まずは次の町議選に出ることをお勧めします。
本当に"まじめでまっすぐ"な人間のようですから
今の町議会の中なら異色の存在として活躍が期待できそうです。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages