PR#1934に関しての補足

38 views
Skip to first unread message

junker...@gmail.com

unread,
Jul 13, 2021, 5:14:25 PM7/13/21
to 日本xrdpユーザ会 (The "xrdp" Users' Group Japan)
metaさん。こんにちは

PR#1934へのコメントをありがとうございました。

で相談させていただいているのは、
新たにPRを検討しているxrdp 本体側の処理についてで、
PR #1934 の議論は NeutrinoRDP Proxyモジュール側です。

PR#1934 の目的はNeutrinoRDPを経由してリモートWindowsにキーレイアウト情報を送ることです。
現在 xrdp の neutrinordp Proxyモジュールは無条件で keyLayout 0x00 をリモートWindowsに送信しています。
本来はリモートWindows側のデフォルトキーレイアウトになるところ、
日本語キーボードの場合はWindowsの仕様でUSレイアウトにされてしまいます。
この問題への対処がPR#1934の本来の目的です。

USキーボード時の処理部分は要否について議論が必要ですが、
全体を不要とされてしまうと、日本語キーボード利用者が困ってしまいます。

私の相談のタイミングが悪く、
metaさんに両者を混同させてしまったことをふかくお詫びいたします!

meta

unread,
Jul 13, 2021, 9:00:35 PM7/13/21
to 日本xrdpユーザ会 (The "xrdp" Users' Group Japan)
まず、解決しようとしている問題が複数あるのではないかと思います。

1. NeutrinoRDP モジュールがクライアントから受け取ったキーボードの情報を全くサーバーに送信していないこと
2. クライアントから受け取ったキーボード情報をそのまま送るのではなく特定の値に上書きすることを可能にする
3. 日本語環境や日本語+USキーボード固有の対応

1 でクライアントから送られたキーボード情報をそのまま別のサーバーに転送する。これはすべてのユーザーに
とって有益ですから、実装すべきだと思います。

2 は一部のユーザーにのみ有効で必ずしも必須ではないと思いますが、やろうとしていることは明確なので
仕様に関して少々議論するくらいですぐにマージできるでしょう。

3 が本来実現したいことですが、そこに至るまでの変更点が多いですから、PRを分けて順を追って実装していくと
レビューしやすくて助かります。

二度手間三度手間になってしまいますが、いかがでしょうか。

2021年7月14日水曜日 6:14:25 UTC+9 junker...@gmail.com:

junker...@gmail.com

unread,
Jul 13, 2021, 11:51:52 PM7/13/21
to 日本xrdpユーザ会 (The "xrdp" Users' Group Japan)
metaさん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、複数の問題をいっぺんに対応しようとして
レヴュアーの皆さんにご負担を強いてしまっていたと思います。
申し訳ありませんでした。

PR#1934の分割に同意します。
1)、2)の部分はmatt335672さんがある程度レビューいただいているため、
#1934としてそのまま残し、

3)の日本語環境における特殊対応部分を#1934からは一旦取り下げ
別途PRとして上げさせていただきたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

2021年7月14日水曜日 10:00:35 UTC+9 meta:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages