私の環境はサーバがubuntu17.04 serverでクライアントはubuntu16.04です。
サーバの設定は以下の手順で行いました。
1 ubuntu server 17.04を言語指定が日本語でインストールする。
2 sudo apt install ubuntu-mate-desktop
3 sudo apt install ibus-mozc
4 sudo apt install ibus-anthy
5 sudo reboot
6 sudo apt install xrdp
7 sudo apt install vnc4server
8 /etc/xrdp/startwm.shの修正で最後の2行をコメントにして以下を追加した。
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS="@im=ibus"
export LANG=ja_JP.UTF-8
ibus-daemon -d
mate-session
9 soundのリダイレクトモジュールをmakeしてインストールする。
手順が長いので省略します。
10 サーバの再起動
sudo systemctl restart xrdp
sudo systemctl restart xrdp-sesman
以上です。
クライアント側の設定はありません。標準のrdesktopで接続するだけです。
rdesktop -g 1800x900 -r sound -r disk:home=/home/iha サーバのIPで接続。
この方法で、日本語キーボードの認識、日本語の入力、ローカルディスクがthinclient_driveとして見れること
及びローカルにサウンドがリダイレクトされることを確認しています。
Version-0.9.1が正常に動作していることを確認しました。
XRDPのバージョンアップ方法は以下の手順で行いました。
1 sudo apt remove xrdp
2 本家からxrdp-0.9.3.tar.gzをダウンロードして展開する。
3 cd ~xrdp-0.9.3
4 ./bootstrap
5 ./configure --prefix=/usr
6 make
7 sudo make install
8 sudo systemctl unmask xrdp
sudo systemctl enable xrdp
sudo systemctl unmask xrdp-sesman
sudo systemctl enable xrdp-sesman
9 サーバを再起動。
sudo systemctl restart xrdp
sudo systemctl restart xrdp-sesman
現象としてはクライアント側でリモートデスクトップが起動できません。
画面が固まったままです。
自分なりに調べたのですが、サーバ側の/usr/sbin/xrdp-sessvcのファイルがありません。
サーバ側で必要な4つのデーモンのうちxrdp-sessvcデーモンが立ち上がっていません。
他の3つ(xrdp、xrdp-chansrv、xrdp-sesman)は立ち上がっています。
このxrdp-sessvcデーモンは本家でリリースされたxrdp-0.9.3.tar.gzの中に含まれていないようです。
xrdp-sessvcデーモンのソースはどこにあるのですか? 誰か分かる方はいませんか?
この手順は根本的に間違っているのですか?
こんにちは、佐藤です。
XRDPは全然詳しくありませんが、、
> xrdp-sessvcデーモンのソースはどこにあるのですか? 誰か分かる方はいませんか?
> この手順は根本的に間違っているのですか?
aptでソースを持ってきて中身みるのはどうですか?
apt-get source xrdp-sessvc
https://www.debian.org/doc/manuals/apt-howto/ch-sourcehandling.ja.html
2017年8月6日日曜日 17時09分36秒 UTC+9 伊波勝徳:
ちょっと勘違いしていました。
Ubuntu 17.04の場合
apt-get source xrdp でソースを持ってくれば良いようです。
sesman/sessvc以下がそれのようです。
xrdp-0.9.3のxrdp-sessvc
以下のコミットで削除されているようです。 https://github.com/neutrinolabs/xrdp/commit/05c599666d722f7b312c7b8e6e770dfc85740d72
ご確認ください。よろしくお願いします。
2017年8月14日月曜日 18時17分49秒 UTC+9 Hiroyuki Sato:
はじめまして佐藤さん。
ご指摘のコマンドを実行しましたが、パッケージがありませんと怒られました。
あれから自分で調べてみましたが、Version 0.9.1にはsesman/sessvcディレクトリにソースがあるみたいです。Version 0.9.3にはsesman/sessvcなるディレクトリはありません。
リリースミスかまたは故意にソースを抜き取ったかもしれませんね。
どんな方法でも構いません。誰かVersion 0.9.3を動作させた方はいませんか?
いれば、その方法を教えてください。
私はUbuntu勉強中であんまり詳しくありませんが、
https://www.hiroom2.com/2016/07/14/ubuntu-16-04-apt-source%E3%81%A7%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B/
を参考に/etc/apt/sources.listを編集した後
apt-get source xrdpでソースを取得できました。
ソースからのビルド方法はいかが参考になりそうですよ。
https://github.com/neutrinolabs/xrdp/wiki/Building-on-Debian-8
2017年8月15日火曜日 0時08分31秒 UTC+9 伊波勝徳:
伊波です。
御丁寧な回答ありがとうございます。
削除されていることを御指摘のURLで確認しました。
Vesion0.9.3ではなくなったんですね。
佐藤です。
私は0.9.3をインストールしたことがないので、これ以上はお役に立ちそうにもありませんが、、
xrdp.logやxrdp-sesman.logに何かメッセージがでているか確認してみるのはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
2017年8月15日火曜日 8時40分35秒 UTC+9 伊波勝徳: