Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
日本xrdpユーザ会 (The "xrdp" Users' Group Japan)
Conversations
About
Send feedback
Help
日本xrdpユーザ会 (The "xrdp" Users' Group Japan)
Contact owners and managers
1–30 of 36
Mark all as read
Report group
0 selected
meta
9/30/16
Announcement
オープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Fall 出展
こんにちは、発起人の metalefty です。 日本xrdpユーザ会は11月5日、6日に行われるオープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Fall に出展します。 展示は両日、セミナーは6日
unread,
Announcement
オープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Fall 出展
こんにちは、発起人の metalefty です。 日本xrdpユーザ会は11月5日、6日に行われるオープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Fall に出展します。 展示は両日、セミナーは6日
9/30/16
dummy...@gmail.com
8/2/22
GNOME環境からのログアウト時のエラーについて
お世話になっております、黒川と申します。 xrdp 0.9.19 + xorgxrdp 0.2.18 + pulseaudio-module-xrdpを CentOS 8 Streamにインストールし
unread,
GNOME環境からのログアウト時のエラーについて
お世話になっております、黒川と申します。 xrdp 0.9.19 + xorgxrdp 0.2.18 + pulseaudio-module-xrdpを CentOS 8 Streamにインストールし
8/2/22
junker...@gmail.com
,
meta
3
7/13/21
PR#1934に関しての補足
metaさん、ありがとうございます。 おっしゃる通り、複数の問題をいっぺんに対応しようとして レヴュアーの皆さんにご負担を強いてしまっていたと思います。 申し訳ありませんでした。 PR#1934の分割に
unread,
PR#1934に関しての補足
metaさん、ありがとうございます。 おっしゃる通り、複数の問題をいっぺんに対応しようとして レヴュアーの皆さんにご負担を強いてしまっていたと思います。 申し訳ありませんでした。 PR#1934の分割に
7/13/21
junker...@gmail.com
,
meta
3
7/13/21
xrdpのキーボードレイアウト処理に関する相談
metaさん、ありがとうございます。 1)についてコメントをありがとうございます。 私はUSキーボードは常用していないため、その操作を良く知りませんでした。 日本語WindowsでUSキーボードを常用し
unread,
xrdpのキーボードレイアウト処理に関する相談
metaさん、ありがとうございます。 1)についてコメントをありがとうございます。 私はUSキーボードは常用していないため、その操作を良く知りませんでした。 日本語WindowsでUSキーボードを常用し
7/13/21
TOMATO JUNKER
,
meta
8
6/27/21
NeutrinoRDP-any(RDP-Proxy)モードの不具合について
metaさんありがとうございます。 ご教示いただきありがとうございます。 単純にkeylayoutをマスクしてはいけないのですね。 functionキーについてもありがとうございました。 mod-
unread,
NeutrinoRDP-any(RDP-Proxy)モードの不具合について
metaさんありがとうございます。 ご教示いただきありがとうございます。 単純にkeylayoutをマスクしてはいけないのですね。 functionキーについてもありがとうございました。 mod-
6/27/21
東海林祥一
2
9/7/20
Raspberry Pi 4B 8GBモデルでマウスの操作ができない不具合。
自己解決です。 apt install xrdp vnc4server tightvncserver xrdpだけを入れて実行するとログインだけの状態で、vncを入れるとちゃんと動きました。 2020年
unread,
Raspberry Pi 4B 8GBモデルでマウスの操作ができない不具合。
自己解決です。 apt install xrdp vnc4server tightvncserver xrdpだけを入れて実行するとログインだけの状態で、vncを入れるとちゃんと動きました。 2020年
9/7/20
三浦宏行
,
meta
3
4/23/20
xrdpで既存のアプリケーションがホスト側で起動してしまう現象
metaさん 返信ありがとうございました。 そうなのですね。 xrdpで接続する場合は、ホスト側でログアウトするなどして対処しようと思います。 ご教示ありがとうございました。 2020年4月6日月曜日
unread,
xrdpで既存のアプリケーションがホスト側で起動してしまう現象
metaさん 返信ありがとうございました。 そうなのですね。 xrdpで接続する場合は、ホスト側でログアウトするなどして対処しようと思います。 ご教示ありがとうございました。 2020年4月6日月曜日
4/23/20
Hiroshi Kurokawa
,
meta
13
10/23/19
WYSE ThinOSにおけるrdpsndの動作について
meta様 ご連絡戴き有難う御座いました。 --enable-rdpsndaudinを付けずにビルドし WYSEクライアントからアクセスしたところ、正常にGnomeにログイン出来ました。 正しく修正され
unread,
WYSE ThinOSにおけるrdpsndの動作について
meta様 ご連絡戴き有難う御座いました。 --enable-rdpsndaudinを付けずにビルドし WYSEクライアントからアクセスしたところ、正常にGnomeにログイン出来ました。 正しく修正され
10/23/19
Hiroshi Kurokawa
,
meta
3
9/2/19
xrdp-chansrvのデバッグ方法
meta様 ご連絡戴きありがとうございます。 手元の環境で、継続してデバッグを試みているのですが、 当該箇所の処理は、xrdp-chansrvだけでなく、 xorgxrdpの
unread,
xrdp-chansrvのデバッグ方法
meta様 ご連絡戴きありがとうございます。 手元の環境で、継続してデバッグを試みているのですが、 当該箇所の処理は、xrdp-chansrvだけでなく、 xorgxrdpの
9/2/19
hiro...@gmail.com
,
meta
2
3/17/19
攻撃および侵入の検知
2019年3月18日月曜日 9時56分26秒 UTC+9 hiro...@gmail.com: > 小野寛生と申します。 > > 最近 FreeBSD で xrdp を動かして、家
unread,
攻撃および侵入の検知
2019年3月18日月曜日 9時56分26秒 UTC+9 hiro...@gmail.com: > 小野寛生と申します。 > > 最近 FreeBSD で xrdp を動かして、家
3/17/19
meta
11/1/17
【調査協力のお願い】Windowsクライアントでキーレイアウト値が 0xe0220411 となる環境
こちらで報告されているとおり、いくつかのWindows環境でキーレイアウト値が0xe0220411 となる場合があるようです。 https://groups.google.com/d/msg/xrdp-
unread,
【調査協力のお願い】Windowsクライアントでキーレイアウト値が 0xe0220411 となる環境
こちらで報告されているとおり、いくつかのWindows環境でキーレイアウト値が0xe0220411 となる場合があるようです。 https://groups.google.com/d/msg/xrdp-
11/1/17
kii tosu
,
meta
5
10/17/17
xrdpへの再接続時にキーボードが英語になってしまう xrdp:Version 0.9.4 on MateDesktop @ ubuntu16.04 from windows7
> /etc/xrdp/xrdp_keyboard.ini の中に> > > rdp_layout_jp=0xe0210411 > > という行があるので、その下に
unread,
xrdpへの再接続時にキーボードが英語になってしまう xrdp:Version 0.9.4 on MateDesktop @ ubuntu16.04 from windows7
> /etc/xrdp/xrdp_keyboard.ini の中に> > > rdp_layout_jp=0xe0210411 > > という行があるので、その下に
10/17/17
伊波勝徳
,
Hiroyuki Sato
9
8/16/17
XRDPのバージョンアップについて
xorgxrdpのバージョンを0.2.3に一緒に上げることで、 xrdp 0.9.3が動作することを確認しました。 お騒がせしました。
unread,
XRDPのバージョンアップについて
xorgxrdpのバージョンを0.2.3に一緒に上げることで、 xrdp 0.9.3が動作することを確認しました。 お騒がせしました。
8/16/17
meta
2
7/9/17
Xvncバックエンドでクリップボードを使用すると切断される問題について
本件は既に修正を devel ブランチにマージしました。 https://github.com/neutrinolabs/xrdp/issues/755 https://github.com/
unread,
Xvncバックエンドでクリップボードを使用すると切断される問題について
本件は既に修正を devel ブランチにマージしました。 https://github.com/neutrinolabs/xrdp/issues/755 https://github.com/
7/9/17
Akira Taniguchi
,
meta
9
7/9/17
xorgxrdp のテストについて
本プロトコルエラーの件ですが、修正PRが上がりました。 https://github.com/neutrinolabs/xrdp/pull/804 再現条件は Windows の mstsc.txe で
unread,
xorgxrdp のテストについて
本プロトコルエラーの件ですが、修正PRが上がりました。 https://github.com/neutrinolabs/xrdp/pull/804 再現条件は Windows の mstsc.txe で
7/9/17
miro...@gmail.com
,
meta
2
5/31/17
Google Compute Engine 上の Linux で稼働させた xrdp への接続
こんにちは。 ちょっと状況が理解できないのですが、 > 最初の画面の usename, password の入力フォームで入力するべき password が取得できないこれはどういう状況でしょうか
unread,
Google Compute Engine 上の Linux で稼働させた xrdp への接続
こんにちは。 ちょっと状況が理解できないのですが、 > 最初の画面の usename, password の入力フォームで入力するべき password が取得できないこれはどういう状況でしょうか
5/31/17
Michito Miyazaki
,
meta
3
12/25/16
X11RDP-o-Maticのビルドエラーについて
ありがとうございます。 いろいろ試したらxrdpは入りましたが、xorgxrdpはうまくいきませんでした。 当面は16.10上でaptを使うほうが良さそうですね。 またよろしくお願いいたします。
unread,
X11RDP-o-Maticのビルドエラーについて
ありがとうございます。 いろいろ試したらxrdpは入りましたが、xorgxrdpはうまくいきませんでした。 当面は16.10上でaptを使うほうが良さそうですね。 またよろしくお願いいたします。
12/25/16
Akira Taniguchi
,
meta
2
11/2/16
X11RDP-o-Matic の rootless ブランチのビルドエラーについて
こんばんは、いつもありがとうございます。 rootless ブランチでの作業は一段落したので、今後は devel ブランチで追従していきます。 私がxrdp側でPRをマージする分に関してはマージ前にo-
unread,
X11RDP-o-Matic の rootless ブランチのビルドエラーについて
こんばんは、いつもありがとうございます。 rootless ブランチでの作業は一段落したので、今後は devel ブランチで追従していきます。 私がxrdp側でPRをマージする分に関してはマージ前にo-
11/2/16
raybrig...@gmail.com
,
meta
5
10/11/16
x11RDP環境(ubuntsu)でUSBメモリのマウントについて
ご連絡ありがとうございます。 返信いただいた内容試してみたいと思います。 また、でも環境についても試してみたいと思います。 ありがとうございました。 また何かありましたら、ご質問させていただきます。
unread,
x11RDP環境(ubuntsu)でUSBメモリのマウントについて
ご連絡ありがとうございます。 返信いただいた内容試してみたいと思います。 また、でも環境についても試してみたいと思います。 ありがとうございました。 また何かありましたら、ご質問させていただきます。
10/11/16
F
9/2/16
OS起動直後にリモート接続すると、ログアウトできません
OS起動直後にリモートデスクトップ接続すると、LXDEのログアウト画面からログアウトできません。 xrdpサービス再起動すると、正常にログアウトできます。 OS:Ubuntu14.04 リモートの画面を
unread,
OS起動直後にリモート接続すると、ログアウトできません
OS起動直後にリモートデスクトップ接続すると、LXDEのログアウト画面からログアウトできません。 xrdpサービス再起動すると、正常にログアウトできます。 OS:Ubuntu14.04 リモートの画面を
9/2/16
t.yamaki
,
meta
4
8/22/16
LANG=ja_JP.UTF-8 環境におけるリモートデスクトップ側と本体OSとのコピー&ペーストについて
このバグ、原因が特定できたので修正して上流にマージしました。 devel ブランチの ceb4b7b 以降で確認してみてください。 https://github.com/neutrinolabs/
unread,
LANG=ja_JP.UTF-8 環境におけるリモートデスクトップ側と本体OSとのコピー&ペーストについて
このバグ、原因が特定できたので修正して上流にマージしました。 devel ブランチの ceb4b7b 以降で確認してみてください。 https://github.com/neutrinolabs/
8/22/16
meta
, …
Masaru Hirano
8
8/22/16
【テスト協力のお願い】X11RDP-o-Matic Ubuntu 16.04 対応
UbuntuStudio 16.04同士で問題なく動いております。 RDPクライアントは、remminaを使用しております。
unread,
【テスト協力のお願い】X11RDP-o-Matic Ubuntu 16.04 対応
UbuntuStudio 16.04同士で問題なく動いております。 RDPクライアントは、remminaを使用しております。
8/22/16
Motoi Fukuda
,
meta
3
6/8/16
カラーマネジメントされたデバイスを作成するには認証が必要 の抑止
meta さんアドバイスありがとうございます。 早速、ご指示のページで polkitの設定を行いましたが動作してくれません。 /etc/polkit-1/rules.d に設定には所属グループの指定が
unread,
カラーマネジメントされたデバイスを作成するには認証が必要 の抑止
meta さんアドバイスありがとうございます。 早速、ご指示のページで polkitの設定を行いましたが動作してくれません。 /etc/polkit-1/rules.d に設定には所属グループの指定が
6/8/16
t.yamaki
,
meta
4
4/13/16
マウスカーソルがマスク表示となってしまう件
2016年4月11日月曜日 6時16分43秒 UTC+9 t.yamaki: rdesktop側での回避方法は、「-x 0x20」オプションをつければ良い事がわかりました。 ご参考まで…。 $
unread,
マウスカーソルがマスク表示となってしまう件
2016年4月11日月曜日 6時16分43秒 UTC+9 t.yamaki: rdesktop側での回避方法は、「-x 0x20」オプションをつければ良い事がわかりました。 ご参考まで…。 $
4/13/16
meta
,
Shinji Enoki
2
4/11/16
Announcement
【お知らせ】関西XRDPソースコード・リーディング会 #0 【勉強会】
榎ですMLでは、はじめまして> 興味のある方、近隣の方は奮ってご参加ください。 > 関西XRDPソースコード・リーディング会 #0 > http://xrdp-kansai.
unread,
Announcement
【お知らせ】関西XRDPソースコード・リーディング会 #0 【勉強会】
榎ですMLでは、はじめまして> 興味のある方、近隣の方は奮ってご参加ください。 > 関西XRDPソースコード・リーディング会 #0 > http://xrdp-kansai.
4/11/16
竹腰彰成
,
meta
6
2/9/16
「変換」キーと「無変換」キーのキーマップがされていないようです(v0.9.0)
マージ確認しました。 後押ししていただきありがとうございました。
unread,
「変換」キーと「無変換」キーのキーマップがされていないようです(v0.9.0)
マージ確認しました。 後押ししていただきありがとうございました。
2/9/16
meta
1/30/16
【注意喚起】xrdp 0.6.x の継続使用について (RC4暗号の使用中止)
こんばんは。xrdp 0.6.x系の継続使用について情報共有です。 Windows XP以前のRDPでは、暗号化アルゴリズムにRC4を使用しています。 これはxrdpでいうと0.6.x系が該当します。
unread,
【注意喚起】xrdp 0.6.x の継続使用について (RC4暗号の使用中止)
こんばんは。xrdp 0.6.x系の継続使用について情報共有です。 Windows XP以前のRDPでは、暗号化アルゴリズムにRC4を使用しています。 これはxrdpでいうと0.6.x系が該当します。
1/30/16
照井徳之
,
meta
2
7/7/15
接続時に止まってしまいます。
2015年7月7日火曜日 22時46分51秒 UTC+9 照井徳之: > centos7環境で、以下サイトの通りセットアップをしました。 > http://kogelog.com/2015/
unread,
接続時に止まってしまいます。
2015年7月7日火曜日 22時46分51秒 UTC+9 照井徳之: > centos7環境で、以下サイトの通りセットアップをしました。 > http://kogelog.com/2015/
7/7/15
Masateru Kuwata
,
meta
4
4/26/15
Lubuntu14.04でMozcのパネルが表示されません。
2015年4月25日土曜日 17時05分46秒 UTC+9 Masateru Kuwata: > 自己レス2です。 > > リモートで起動したLXDEですが、メニュー表示などが英語表記
unread,
Lubuntu14.04でMozcのパネルが表示されません。
2015年4月25日土曜日 17時05分46秒 UTC+9 Masateru Kuwata: > 自己レス2です。 > > リモートで起動したLXDEですが、メニュー表示などが英語表記
4/26/15
miya...@gmail.com
,
meta
8
2/11/15
リモートデスクトップ側と本体OSとのコピー&ペーストについて
2015年1月16日金曜日 18時55分38秒 UTC+9 meta: > ローカル側とのファイルのコピー&ペーストは、FUSEを有効にしてビルドしたものかどうかを確認して下さい。 >
unread,
リモートデスクトップ側と本体OSとのコピー&ペーストについて
2015年1月16日金曜日 18時55分38秒 UTC+9 meta: > ローカル側とのファイルのコピー&ペーストは、FUSEを有効にしてビルドしたものかどうかを確認して下さい。 >
2/11/15
Akira Taniguchi
,
kiwao
20
12/29/14
X11RDP のキーマップについて
変換キーについての PR(#206)は、無事にdevelブランチへマージされました。 ありがとうございました。
unread,
X11RDP のキーマップについて
変換キーについての PR(#206)は、無事にdevelブランチへマージされました。 ありがとうございました。
12/29/14