いいイベントですね。
git、正直あまり分かってないからこれは行きたいなあ。
でも1月、リリースと事務所移転が重なってて厳しいかもしれない。。
直前にメールするかもです。
Macだと、TowerというGUIツールが優れてておすすめ。
http://www.git-tower.com/
皆さん、良いお年を。
神谷さんにはTwitterのDで参加表明をしていましたが、参加申込します。
gitはちゃんと勉強していないので、ぜひ楽しみにしています。
よろしくお願いします。
**************************************
Name:Yoh Nakamura
Mail:yoh...@gmail.com
TwitterID:@yohhatu
**************************************
git、全然使いこなせなかったので・・・ぜひ参加させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
------
遠崎 真実子(とおざき まみこ)
mail: mamiko...@gmail.com
2011年12月29日22:59 kami_teru <teru.k....@gmail.com>:
遠崎さん、富永さん、石井さん、参加表明ありがとうございます。
準備室への招待状を別途送付しましたのでぜひご参加ください♪
さて、のざきさん、ありがとうございます。
> 一点確認。MLメンバーのサポート範囲ですが、
> 前回やった程度までくらいで問題ないですよね?
> 「インストールと単純なコミット操作程度の一次回答」を想定しています。
について、はい、技術的な部分はだいたいそれくらいの想定ですし、
もうちょっと低いハードルでも大丈夫だと思います。
というのも、おそらくですが、当日はMLメンバーにもわからないことが
なんやかんやと出てくるのではないかと思っています。
#前回までの教訓。それに、そうなったほうが、勉強になりますし(^^;
そのときに、MLメンバーには、各グループ間や@bleisさんとの連携役になって、
解決に向けて動いていただければと、そんな風にも期待しています。
つまりはMLメンバー全員で協力し合ってサポートするイメージでしょうか。
MLメンバーが一人で抱える場面はありませんので安心していただければ!
そんな感じですので、どんどん参加していただければ m(_ _)m
よろしくお願いします♪
2012年1月3日23:37 Hirofumi Nozaki <noz...@gmail.com>:
こんばんは、神谷@世話役です。はじめまして!
勉強会メーリングリストへのご参加ありがとうございます。
> 最近、こちらの勉強会の情報を知りました。少し遅くなりましたがまだ参加可能でしょうか?
はい、勉強会MLメンバーの参加枠に若干の余裕がありますので、参加可能です。
ぜひ、お越しください!
早速ですが、当日に向けての参加者準備室(youRoom)への
招待状を送らせていただきます。
その中でアンケートなどを実施していますので、ぜひご参加ください。
もしご都合が変わられたなどで参加を見送られる場合は、ご連絡いただければ。
では、よろしくお願いします♪
2012年1月11日11:33 Taro <taro....@gmail.com>:
> <お願い事項>
> 当日、準備を手伝って下さる方を数名募集します。
> 可能な方は、当日、9:30に会場の部屋までお越しください。
たぶん行けると思います。
よろしくお願いします。
--