【ご案内】1/23(土)テスト駆動開発の基礎(Ruby)京都編 開催

9 views
Skip to first unread message

Akagi

unread,
Jan 18, 2016, 3:54:30 AM1/18/16
to XPJUG
XPJUGメーリングリストのみなさん
東京の赤木といいます。こんにちは。

京都で開催する勉強会の告知をさせてください。
 お近くの方、ぜひご参加ください。
 またお知り合いにご紹介いただけると幸いです。

 ---------------------------
 テスト駆動開発の基礎(Ruby) 京都編 第1回

アジャイル開発では包括的なドキュメントよりも「動くソフトウェア」を価値とします。
最近、流行しているDevOpsのDocker、Jenkinsのツール類も、
アジャイル開発として利用するにはソフトウェア開発者によるテストコードが不可欠です。
この勉強会ではテスト駆動開発の基礎をRubyをベースに説明していきます。

 ■当日の進め方について
第1回では、概要の説明なので、Rubyに特化した話にはなりませんので、
Rubyを知らない方でも 気軽に参加してください。
全第3回までを予定しており、第2回以降はハンズオンで行います!
第2回以降にご参加の方はRubyをインストールしたノートPC持参してください。

1回目(1月23日) 概要
2回目(2月予定) 初級(クラス、関数、モジュール)、デザインパターン
3回目(3月予定) TDD、リファクタリング

 ■開催日時
 2016年1月23日(土) 13:00-15:00 (受付開始12:45から)

 ■参加条件
 特にありません。

どなたでもお気軽にご参加いただけるプログラムをご用意致します。
是非ともご参加ください。

 ■開催場所
京都市南区東九条西山王町16−5 アーチウェイH・C 5階(東側の部屋)
※京都駅八条口から2分
会場への行き方は上記リンクをご参照ください。

 ■参加定員
 23名(先着順)

 ■持ち物
 特にありません。

 ■参加費
 無料

 ■懇親会
 イベント終了後、懇親会を開催します。気分を変えて楽しく語り合いましょう。
 場所は勉強会会場にて軽食+飲み物(ビール・ソフトドリンク)をご用意します。
 参加費は現地徴収で1,500円です。

 ■申し込み方法
 1/22(金) までに、下記URLからお申込みください。

※受付は先着順と致します。

 ■発表者について
XPJUGではお馴染みの長瀬さんが行います。京都での開催ですが、お近くの方は是非。

長瀬 嘉秀(ながせ よしひで)
株式会社テクノロジックアート代表取締役

1986年、東京理科大学理学部応用数学科卒業。朝日新聞社を経て、1989年株式会社テクノロジックアートを設立。OSF(OPEN Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとしてDCE(Distributed Computing Environment)関連の
オープンシステムの推進を行う。OSF 日本ベンダ協議会 DCE 技術検討委員会の主査を務める。
UML Profile for EDOC の共同提案者、ISO/IECJTC1 SC32/WG2 委員、UML モデリング推進協議会(UMTP)発起人。
明星大学情報学部講師。元中国浙江大学客員教授。
著書・訳書として、『独習UML』(監修、翔泳社)、
『XPエクストリーム・プログラミング入門』(監訳、ピアソンエデュケーション)、
『独習Ruby』(監修、翔泳社)、『オブジェクト脳の作り方』(監修、翔泳社)、
『カンバン ソフトウェア開発の変革』(監訳、リックテレコム)、
『プロを目指す Swift 基本文法と応用』(監修、リックテレコム)その他多数。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages