お世話になっております。
星野です。
明日のWeeklyCMSのUst会場ですが、
明日は、酒井さんのオフィスではなく、ウチの株式会社コミュニティコムのオフィスとなります。
少子化による統合で、廃校となった中学校の1教室をオフィスとしてそのまま使っているので、面白い建物だと思います。
明日は、WordPressとDrupalの回と伺っていますが、他の方も、ぜひ見学がてらお越しいただけますと嬉しいです。
場所は、
東京都荒川区のインキュベーション施設
西日暮里スタートアップオフィス(NSO)の204号室です。
http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/nso/
住所は、
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-37-5
http://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C1CHMZ_jaJP326JP326&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E8%8D%92%E5%B7%9D%E5%8C%BA%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9A%AE%E9%87%8C5-37-5&um=1&hl=ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1280&bih=655&ie=UTF-8&sa=N&tab=nl
です。
西日暮里駅から、徒歩2~3分の場所ですので、特に迷うことなく、来れると思います。
Ust放送自体は11時からですが、10時頃からいるようにしますので、いつでもお好きなお時間にお越しください。
それでは、また明日、楽しみにしています!
星野
リリースパーティの件、共同テストサーバーの件、放映後などに話し合われる
ようでしたら Skype 参加 OR 事後の情報共有をどうぞよろしくお願いします。
Nao
こんにちは、星野です。
リリースパーティについては、確実に3.2がリリースされるであろうタイミングということで、7月23日(土)または24日(日)が検討されましたが、具体的には何も決まりませんでした。場所についても、また次週マイクロソフトさんでお会いした時にお話し合いが出来ればと思います。
共同テストサーバーについては、何も話題に上がりませんでした。
以上、情報共有まで。
来週のマイクロソフト様の会場で、またお会いできますことを楽しみにしています!
星野
2011年6月18日10:24 Naoko McCracken <in...@nao-net.com>:
酒井
--
有限会社ブルームーン & XOOPS Cube インフォーメーション事務局
140-0014 東京都品川区大井2-3-20-503
Phone 03-5743-3580
Fax 03-6303-7555
Bluemoon inc. http://www.bluemooninc.jp
XOOPS Cube Info事務局 http://www.xoopscube.info
2-3-20 Ooi, #503 Shinagawa
Tokyo JAPAN 140-0014
今週いっぱいまでデスマってて、顔だせなくて申し訳ないです…。
>> 共同テストサーバー
> これは是非とも進めて頂きたいと思います。
> 私は開発が主体なので、レンタルサーバーは借りるだけで人脈ありません。
どうしましょうかねー。
25日のUstで犯行声明…もとい、リリース出しますか(笑
>naoさん
WP, MODX, XOOPS Cubeで25日に共同声明出した後に、
ツテのあるホスティング会社さんに声をかけていく形でいきたいと思うのですが、
いかがでしょう???
2011年6月19日21:55 yoshi sakai <yoshi...@gmail.com>:
--
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
K.Mikage @ にくじゃが
kmi...@nikujaga.info
http://kmikage.nikujaga.info/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
paper & boy 、CPIさんと等など連絡先有ります。
| Katsuyuki "Katz" Ueno
|
| deerstudio, llc.
|
| Tel: 310.820.7129 | Fax: 310.526.6891
| Address: 12021 Wilshire Blvd, Suite 398, Los Angeles, CA 90025-1206 USA
| Web: http://deerstudio.com
|
| deerstudio, inc.
|
| Tel: +81.3.4590.6279
| Web: http://deerstudio.jp
酒井
ただ、先方(サーバー屋さん)は企業なので、最低限プレゼンできるだけの資料を用意してから声をかけるべきかと思います。声をかけてくれる人にだけすべてお任せじゃ困りますからね。
どこかでプレゼン資料そのものを共有して、修正なども共同でできるといいかもしれませんね。
WB東京 楠木。
2011年6月20日12:46 yoshi sakai <yoshi...@gmail.com>:
リリースパーティ予定および共同サーバーの打診についての情報ありがとうございます。
Mikageさんと昨日Skype出来るかもと思ったのですがタイミング合わず、すみません。
私も現状では25日に正式に表明を出すのは、ちょっと早いかなーと思っています。
> ただ、先方(サーバー屋さん)は企業なので、最低限プレゼンできるだけの資料を用意してから声をかけるべきかと思います。
> どこかでプレゼン資料そのものを共有して、修正なども共同でできるといいかもしれませんね。
そうですね。
事前にたたき台をつくって(私?Mikageさん?)25日に話し合いませんか。もちろんイベント当日はそこまで時間が取れないかもしれないので、その場合はオンラインでも(この
Google Group って公開グループなので、Skype か DM にて)。
Mikage さん、箇条書き程度でも構いませんが、提案のたたき台つくっていただく余裕ありそうでしょうか。。?
--
Nao
御影@ぎゃらたぶです。
テキストレベルですが、今夜叩き台つくりますね。
もちろんネタは仕込まない方向で。。。(笑)
御影
> 事前にたたき台をつくって(私?Mikageさん?)25日に話し合いませんか。もちろんイベント当日はそこまで時間が取れないかもしれないので、その場合はオンラインでも(この
> Google Group って公開グループなので、Skype か DM にて)。
> Mikage さん、箇条書き程度でも構いませんが、提案のたたき台つくっていただく余裕ありそうでしょうか。。?
…というわけで、暫定の叩き台を作りました。
ボケなしですが、盛大なるツッコミをお待ちしております。(笑
色々長いのでエッセンシャルにすると、
・ホスティング会社は、評価してほしいサービスのアカウントを無償で常時払いだす。
・コミュニティは評価した結果を、共有のgoogleDocsで共有する。
・ホスティング会社は評価結果を、商用・非商用問わず使用できる。
・ホスティング会社は、コミュニティに対し自社サービスでの動作評価を依頼出来る。
但し、その場合は必ずビジネスに直結させなければならない。
以上の事を念頭に書いています。
(ホスティング会社にもビジネス的メリットがあるような構造を考えました。)
ちょっと読んでみてもらえると嬉しいです。
具体的にドラフトから昇格可能な時期をみて、独立Groupを作りましょう。
2011年6月21日15:07 Naoko McCracken <in...@nao-net.com>:
--
ホスティングベンダーの利点は各CMSの対応状況が明示できるだけのものでしょうか?
CMSをメイン利用している我々からしてみれば大きな利点なのかもしれませんが…ホスティングベンダーのCMS対応にはどれだけのメリットがあるとベンダー側が考えているのでしょうか?(一度聞いてみたいですね…)
つまりは最高の携帯サイト作るから各キャリアは検証機を無償で貸し出せよ、オラァ、って言ってDocomoやAUにこちらの担当者が企画書を持って行くようなものですけど、それでキャリアは検証機の無償貸し出しを行いますかねぇ?(このMLには携帯系にも強い方が多いので携帯で例えてみました…)
私がベンダーの担当者だったら、ホスティングベンダーの広告がそれなりにアクセスの多いサイトで無償で行われますくらいの利点は欲しいですかね。各CMSコミュニティーで検証済みかつお勧めホスティングとして紹介できるくらいの広告効果は求めますね。
そうなると、各CMSコミュニティーで「広告載せるのは無理」とか出てきそうな気もしますけど…
無償で検証サイトが持てるCMS側の利点の方がちょっと大きすぎる気がします。
『こんなプレゼンで大丈夫か?』
WB東京 ちょっと厳しい楠木。
2011年6月22日1:09 K.Mikage <kmi...@nikujaga.info>:
酒井
----
有限会社ブルームーン
in...@bluemooninc.jp
酒井)090-9377-8042
代表)03-5743-3580