Google「アニタボルグ記念奨学金・交流会」&「BOLD インターンシップ」

已查看 10 次
跳至第一个未读帖子

Hong Chen

未读,
2012年4月18日 03:41:582012/4/18
收件人 wase...@googlegroups.com
*==============================================================
【ご案内】Google「アニタボルグ記念奨学金・交流会」&「BOLD インターンシップ」
==============================================================

Google では、世界を変えるような製品やサービスを世に送り出すためには、
多様な経験、アイディアや文化を持った人材が集うことが重要であると考えています。

そこで、多様な人材の進出が望まれているテクノロジー分野にて、
より多くの女性がリーダーとして活躍できるよう、
現在二つのプログラムの応募を受け付けております。

なお、インターンシップ・奨学金情報や各種イベントの情報を
順次 Google+ に投稿しております。ご興味がありましたら、
人事採用企画担当(大石)の Google+ のフォローをお願いします:http://goo.gl/22vAM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○●○ BOLD インターンシップ ○●○

BOLD (Building Opportunities for Leadership and Development)
インターンシップを実施しています。プログラミング言語を駆使しながら
実際にプロジェクトに取り組み、ソフトウェア開発の体験をしていただく、
人材育成型のインターンシップです。

ソフトウェア開発に興味はあるが本格的なプロジェクトに関わったことはない、
学校でコーディングを習ったことはあるがユーザーの使うサービスを作った経験がないという方も、
ぜひ積極的にご応募ください。

※ 2010 年の体験談:http://googlejapan.blogspot.com/2012/04/bold.html
※ 2011 年の体験談:http://googledevjp.blogspot.com/2011/09/google.html
※ エンジニアの声:http://www.rikeinavi.com/int/recruit/interview/322

■ 応募資格: 現在学士課程に在籍中の方

コンピュータサイエンス、もしくはそれに近い専攻の方

ある程度の英語での読み書き、会話が可能であること
■ 応募締切日: 2012 年 6 月 3 日(日)
■ 応募方法:http://www.google.com/intl/ja/jobs/bold/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○●○ アニタ ボルグ記念奨学金・交流会 ○●○

アニタ ボルグ記念奨学金は 2004 年にアメリカに創設され、
今では世界規模で展開しております。日本では 2010 年より開始し、
これまでに計 10 名の女子学生が表彰されています。

奨学金受賞者とファイナリストは、Google の東京オフィスの交流会にご招待します。
また、奨学金受賞者には 1 人あたり 3,500 ドルの奨学金が授与され、
Google シンガポールオフィスで行われる交流会に招かれます。
交流会では、講演、パネル ディスカッション、ワークショップなどが行われます。

※ 2010 年の様子:https://sites.google.com/site/anitaborgasia2010/photos(韓国・ソウル)
※ 2011 年の様子:https://sites.google.com/site/anitaborgasia2011/photos(中国・北京)

■ 応募資格: 現在学士、修士、博士課程に在籍する女子学生であること

コンピュータサイエンスもしくはそれに近い専攻に在籍のこと
■ 応募締切日: 2012 年 6 月 3 日(日)
■ 応募方法:http://www.google.com/anitaborg/apac/jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

Google インターンシップ・奨学金担当*

回复全部
回复作者
转发
0 个新帖子