お世話になっております。
2.4節で環境構築を行っているのですが、
IPv4アドレスが192.168.56.101ではなく192.168.56.102になっており、それが起因するのかわかりませんがFirefoxに接続ができません。
以前に同じ問題に直面していた方と違い自宅PCからなので社内ファイアウォールが効いていたという状況とも異なります。
pingを通した際の、コンソールの出力結果は以下のとおりです
192.168.56.102 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.56.102 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.56.102 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.56.102 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.56.102 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.56.102 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms
解決策があれば、ご教授お願いします。
宜しくおねがいします。