--
このメールは Google グループのグループ「「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」サポートML」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには wasbook-reade...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/wasbook-readers/86645502-48b6-46ce-962f-b37883cf85e9n%40googlegroups.com にアクセスしてください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/wasbook-readers/59a7c805-d51c-4d1a-a854-2d3bdfdeddcan%40googlegroups.com にアクセスしてください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/wasbook-readers/34c80178-7f76-4dbd-9597-6fe605cc2d7en%40googlegroups.com にアクセスしてください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/wasbook-readers/0c50fd6f-5064-4b5d-9351-9b2e765c2fecn%40googlegroups.com にアクセスしてください。
1. メニューの「13.CGIによるクッキーセット対策版(偽画面)」を実行
2. 画面上で以下2行が表示されると予想した。
○○銀行は破産しました
クッキー値をセットしました
3. 実際は「クッキー値をセットしました」のみが表示される
4. 2を予想した理由:
「8.CGIによるクッキーセット(偽画面)」(書籍P.248の内容)と同じように、URLパラメータがデコードされると思ったため。
5. 「13.CGIによるクッキーセット対策版(偽画面)」にて、URLパラメータの内容がデコードされないのがなぜでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/wasbook-readers/19284898-cd59-42ac-a9c3-403a9d9f51a7n%40googlegroups.com にアクセスしてください。
徳丸様、いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございます。
最終的に、CGIのcookieモジュールにてパーセントエンコードされている内容で理解しました。
下記について質問なのですが。。
>もしCookieを表示する処理があれば、
>パーセントデコードしてから表示されますが、
→どこにcookieを表示する前提でしょうか?httpレスポンスのsetcookieヘッダ?またはWEBブラウザ?
>このプログラムにはCookieを表示する機能はないた>め、デコード処理を実施する箇所がありません。
→添付ファイルP.59の手順⑧にてデコードしていると思いましたが、違ってますでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/wasbook-readers/1acc13e7-528e-4d70-9da7-dea9d18b47d4n%40googlegroups.com にアクセスしてください。