徳丸様、いつもお世話になっております。
ご回答ありがとうございます。
「4.6 セッション管理の不備 」について添付にて質問させて頂けますでしょうか。
①下記2点の違いについて教えてください。
・5.ログイン前のセッションIDの固定化(正常系)・6.ログイン前のセッションIDの固定化(攻撃)
添付ファイルP.25~33に「5」、P.34~36に「6」を図解しておりますが、下記の関係性で合っておりますでしょうか。
「5」→P.25~33の通り
「6」→「5」にて攻撃者が不正用意したURLを利用者にアクセスさせる。それ以外は「5」と同様
②
7.ログイン前のセッションIDの固定化(情報の盗み出し)は、書籍P.225の「利用者がWEBサイトAにユーザIDなどを入力した途端に、攻撃者が別のWEBブラウザからWEBサイトAを監視して、ユーザIDなどを盗める」の内容で合っておりますでしょうか。
その場合、「利用者がWEBサイトAにユーザIDなどを入力した」時にはセッション変数にユーザIDが保存されておらず、攻撃者はユーザIDを盗めないと思いました。
いつ、ユーザIDはセッション変数に代入されるのでしょうか。
質問に問題がありましたらご指摘頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。