VivliostyleでCSS組版制作した書籍『CSSシークレット』出版記念イベントのお知らせ

24 views
Skip to first unread message

Shinyu Murakami

unread,
Aug 4, 2016, 5:07:34 AM8/4/16
to vivlios...@googlegroups.com
みなさま

ビブリオスタイル村上です。
オライリー・ジャパンとVivliostyleで共同制作した書籍『CSSシークレット』の出版記念イベントを8月19日(金曜日)の夜に開催します。

(以下オライリー・ジャパンさんからの案内より)

■『CSSシークレット』発売記念イベントのお知らせ

「CSSによるCSSのためのCSSの本」、『CSSシークレット』はいかにして作られたのか?
制作秘話をあますところなく語り尽くす出版記念イベントを開催します

 去る7月に株式会社オライリー・ジャパンと株式会社ビブリオスタイルは、『CSSシークレット』を出版しました(プレスリリースはこちら)。本書は、ただデザインに焦点を当てるのではなく、「いかに問題を解決するか」がコードで示されます。
 視覚効果、ページ構造、ユーザーエクスペリエンスといった8つのカテゴリーから47の項目を挙げ、日々直面する現実的な問題――同じことを繰り返さず(DRY)、保守性、柔軟性に富み、軽量かつ標準に準拠したCSS設計を実現する――をコーディングで解決していくテクニックを学ぶことができます。
 また、本書は原書のコンセプトにもとづき、ビブリオスタイル社の全面協力のもと、原書のデータをもとに日本語用のCSSを作成しました。原書で使用されたソースの構造を日本語版でも再現するため、ビブリオスタイル社が制作システム「Heracles(仮称)」を開発し、CSS組版・PDF生成エンジン「Vivliostyle Formatter」により、原書で使われた膨大なCSSに対応させることに成功しました。
 本書の出版を記念して、『CSSシークレット』で紹介されたテクニックの解説はもちろん、本書の制作を行ったビブリオスタイル社によるCSS組版システムの開発現場についてのトークイベントを開催します。
 懇親会も行いますので、楽しみながらCSSデザインやCSS組版、電子出版などについて広がりを持つきっかけになればと思います。

発表
・『CSSシークレット』について 大越 真弓
・『CSSシークレット』の見どころ(仮) 伊藤 俊輔
・『CSSシークレット』のCSS組版制作秘話(仮)
  コーディネーター:鹿野 桂一郎
  パネリスト:村上 真雄、川久保 亮、大越 真弓

パネルディスカッション
 事前アンケートと会場から質問を受けながら、『CSSシークレット』とCSS組版についてのディスカッションを行います。

登壇者プロフィール
 伊藤 俊輔(@shunito)
  株式会社キーポート・ソリューションズ Chief Design Officer。
  UI/デザイン全般に携わるWebディレクター。
 村上 真雄(@MurakamiShinyu)
  株式会社ビブリオスタイル 会長/CTO 『CSSシークレット』のCSS組版を担当。
 川久保 亮(@kwkbtr_t)
  株式会社ビブリオスタイル Vivliostyle.jsの開発を担当。
 鹿野 桂一郎(@golden_lucky)
  ラムダノート株式会社 代表取締役。計算機とかネットワークとかの本を作っています。
 大越 真弓(@oreilly_japan)
  株式会社オライリー・ジャパンの編集者。『CSSシークレット』の編集担当。

概要
 日時:2016年8月19日(金)19:00~(開場18:30、懇親会あり)
 会場:「BOOK LAB TOKYO」東京都 渋谷区 道玄坂2-10-7 新大宗ビル1号館 2F

参加費
 イベントのみ参加   :1,500円(1ドリンク代 含む)
 イベント + 懇親会参加 :2,500円(軽食、飲み放題代 含む)

定員:70名
主催:株式会社オライリー・ジャパン/株式会社ビブリオスタイル

参加申し込み方法
 応募フォームはこちらです: http://peatix.com/event/189722/


--
村上 真雄 / Shinyu Murakami
取締役会長 / Founder & CTO
株式会社ビブリオスタイル / Vivliostyle Inc.

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages