Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Sign in
Groups
vim_jp
Conversations
Labels
About
vim_jp
1–30 of 48
Mark all as read
Report abusive group
0 selected
tora
,
Hiroyuki Yoshinaga
2
Feb 9
vim(ver8.2)での :read file
2023年2月9日木曜日 10:10:18 UTC+9 tora: > read という命令は変数が使えないのでしょうか。 read に限らず、ただの文字列を指定できる文は、どれも変数は使えないと
unread,
vim(ver8.2)での :read file
2023年2月9日木曜日 10:10:18 UTC+9 tora: > read という命令は変数が使えないのでしょうか。 read に限らず、ただの文字列を指定できる文は、どれも変数は使えないと
Feb 9
tora
1/27/21
ubuntu 20.04 でvim で日本語を入力するとエラー
ubuntu のterminal を経由して、viim.gtk(gvim)を起動するして、日本語入力を行おうとすると次のようなメッセージが出ます。 (gvim:4750): IBUS-WARNING *
unread,
ubuntu 20.04 でvim で日本語を入力するとエラー
ubuntu のterminal を経由して、viim.gtk(gvim)を起動するして、日本語入力を行おうとすると次のようなメッセージが出ます。 (gvim:4750): IBUS-WARNING *
1/27/21
富山朔二
, …
Inada Naoki
18
5/16/20
jedi-vim
其の後以下の処理を行ってみました。 1)Pythonを3.7.2(64bit)に変更してみましたが変化在りませんでした。 2)vim,python(3.7.2)ともに32bitに変更しました。この結果、
unread,
jedi-vim
其の後以下の処理を行ってみました。 1)Pythonを3.7.2(64bit)に変更してみましたが変化在りませんでした。 2)vim,python(3.7.2)ともに32bitに変更しました。この結果、
5/16/20
tora
, …
堀野守克
7
5/6/20
vim on Ubuntu からの印刷時の文字化け
set printmbfont=r:Japanese-Gothic-Regular でGothic体の印刷できました。 ありがとうございました。これでgvim がつかえます。 2020年5月4日月曜日
unread,
印刷
文字化け
vim on Ubuntu からの印刷時の文字化け
set printmbfont=r:Japanese-Gothic-Regular でGothic体の印刷できました。 ありがとうございました。これでgvim がつかえます。 2020年5月4日月曜日
5/6/20
tora
, …
堀野守克
4
5/3/20
ubuntu 上でのgvim のwindow の横幅
自己レスです。 ubuntuのvi/vim/gvim についてつぎのような状況でした。 vi と vim は /usr/bin/vi(vim) => /etc/alternatives/vi(
unread,
ubuntu 上でのgvim のwindow の横幅
自己レスです。 ubuntuのvi/vim/gvim についてつぎのような状況でした。 vi と vim は /usr/bin/vi(vim) => /etc/alternatives/vi(
5/3/20
tora
, …
presuku
10
3/24/20
日本語入力モードでのカーソルの色
2020年3月25日水曜日 11時51分12秒 UTC+9 tora: 教えていただいた事をもとにgvimrcを色々と変更してみましたが、 期待通りにはなりませんでした。 開発者様に将来を期待すること
unread,
multi_byte_ime
カーソルの色
日本語
日本語入力モードでのカーソルの色
2020年3月25日水曜日 11時51分12秒 UTC+9 tora: 教えていただいた事をもとにgvimrcを色々と変更してみましたが、 期待通りにはなりませんでした。 開発者様に将来を期待すること
3/24/20
Kiyoshi Kikuchi
3/12/20
Cygwin screen で gvim を使用して cygwin が文字化け
長年 Gvim にお世話になっています。 Cygwin screen から gvim を動かし、すぐ :q[Enter] で終了すると、cygwin が文字化けします。 Cygwin 32 bit %
unread,
Cygwin screen で gvim を使用して cygwin が文字化け
長年 Gvim にお世話になっています。 Cygwin screen から gvim を動かし、すぐ :q[Enter] で終了すると、cygwin が文字化けします。 Cygwin 32 bit %
3/12/20
tora
,
Hiroyuki Yoshinaga
2
10/13/19
matchit.vim の動作
2019年10月7日月曜日 18時03分30秒 UTC+9 tora: 大部分のタグは期待したようにジャンプするのですが、次のタグはうまく 働きません。 <li>...</li>
unread,
dd
dt
li
machit
ul
matchit.vim の動作
2019年10月7日月曜日 18時03分30秒 UTC+9 tora: 大部分のタグは期待したようにジャンプするのですが、次のタグはうまく 働きません。 <li>...</li>
10/13/19
Yusuke Itoh
6/20/19
autocmdで 'iminsert' の値を戻しづらいケース
Vim 8.1.1518を使用中です。 行内の文字検索、fFtTや一文字置換のrを使う際にIMEをオンにしたあと、次の 'iminsert' が影響する入力までにIMEをオフにしたいの
unread,
カーソル移動
挿入モード
autocmdで 'iminsert' の値を戻しづらいケース
Vim 8.1.1518を使用中です。 行内の文字検索、fFtTや一文字置換のrを使う際にIMEをオンにしたあと、次の 'iminsert' が影響する入力までにIMEをオフにしたいの
6/20/19
tora
,
tyru
3
11/12/18
vim(ver 8.1.5)のhelp の間違い
Fujiwara さんのご指摘の通りでした。私の確認不足でした。 どうも、お騒がせしてもうしわけありません。 素人の希望はこの部分はもう少し、丁寧に「マッチが見つかった場合は、その先頭に カーソルが移動
unread,
カーソル移動
vim(ver 8.1.5)のhelp の間違い
Fujiwara さんのご指摘の通りでした。私の確認不足でした。 どうも、お騒がせしてもうしわけありません。 素人の希望はこの部分はもう少し、丁寧に「マッチが見つかった場合は、その先頭に カーソルが移動
11/12/18
tora
,
Hiroyuki Yoshinaga
3
9/13/18
挿入モード時のmapの動作
ご応答ありがとうございます。 VIm 日本語ドキュメントを読んでも、意味が理解できませんでした。 マップコマンドの行内に書いてあったコメントを削除したら、 期待通りに動きました。 ありがとうございました
unread,
map
マップ
挿入モード
空行
挿入モード時のmapの動作
ご応答ありがとうございます。 VIm 日本語ドキュメントを読んでも、意味が理解できませんでした。 マップコマンドの行内に書いてあったコメントを削除したら、 期待通りに動きました。 ありがとうございました
9/13/18
tora
,
thinca
5
6/10/18
printheader オプションの書き方
thinca様 確かに、式が間違っていました。 修正したら、期待通りの結果が得られました。 ありがとうございました。 2018年6月6日水曜日 16時18分14秒 UTC+9 thinca: set
unread,
printheader オプションの書き方
thinca様 確かに、式が間違っていました。 修正したら、期待通りの結果が得られました。 ありがとうございました。 2018年6月6日水曜日 16時18分14秒 UTC+9 thinca: set
6/10/18
tora
,
tyru
6
9/19/17
vim scriptの保存場所はどこにしたらよいのでしょうか。
親切にお教えくださり、ありがとうございます。 (1) の方法でやることにしました。自作のものもここにいれました。 特に自作は時々変更することがあるので、格納場所が一つであると、混乱しないですみます。
unread,
vim scriptの保存場所はどこにしたらよいのでしょうか。
親切にお教えくださり、ありがとうございます。 (1) の方法でやることにしました。自作のものもここにいれました。 特に自作は時々変更することがあるので、格納場所が一つであると、混乱しないですみます。
9/19/17
tora
,
Shougo
2
4/30/17
vim の起動時のエラー
dein.vim の作者です。こんにちは。 とりあえず、よく分からないものをコピペするのはやめましょう。危険です。 私は以下の vimrc で動作を確認したので、どこが違うのか見てみてください。
unread,
vim の起動時のエラー
dein.vim の作者です。こんにちは。 とりあえず、よく分からないものをコピペするのはやめましょう。危険です。 私は以下の vimrc で動作を確認したので、どこが違うのか見てみてください。
4/30/17
callee...@gmail.com
,
Tamo
4
12/24/16
listchars でのUNICODE文字指定
ありがとうございます。 こちらの環境でも試してみましたが、やはりすべてを認識させるのは不可能なようで不正な文字として認識しているようでした。 回答いただいた内容から判断して、まったく同じ設定は不可能だ
unread,
listchars でのUNICODE文字指定
ありがとうございます。 こちらの環境でも試してみましたが、やはりすべてを認識させるのは不可能なようで不正な文字として認識しているようでした。 回答いただいた内容から判断して、まったく同じ設定は不可能だ
12/24/16
Masato Kanematu
, …
INADA Naoki
5
4/9/16
特定のファイルがある時からデフォルトで読み取り専用で常に開かれる
その際は、 "filename" [読込専用][変換済][一行目で変換エラー] と出ます。 On 2016/04/09 17:36, INADA Naoki wrote: ファイルの
unread,
特定のファイルがある時からデフォルトで読み取り専用で常に開かれる
その際は、 "filename" [読込専用][変換済][一行目で変換エラー] と出ます。 On 2016/04/09 17:36, INADA Naoki wrote: ファイルの
4/9/16
acr0...@gmail.com
, …
osyo manga
7
3/24/16
背景の表示について
まわりにVimを使っている人がおらず、いい歳してプログラミングをちまちまと独学している身にとって、皆さまの働きは感動させるものがあります。 今、感動に包まれております。 まわりには理解してもらえない
unread,
背景の表示について
まわりにVimを使っている人がおらず、いい歳してプログラミングをちまちまと独学している身にとって、皆さまの働きは感動させるものがあります。 今、感動に包まれております。 まわりには理解してもらえない
3/24/16
yamada
,
thinca
2
3/7/16
ある特定の行をシンタックスハイライトをしたいが、方法が分からない
目的がちょっと見えないですが、代わりに matchadd() を使ってみてはどうでしょうか? call matchadd('Error', '\%5l\%7c') この
unread,
ある特定の行をシンタックスハイライトをしたいが、方法が分からない
目的がちょっと見えないですが、代わりに matchadd() を使ってみてはどうでしょうか? call matchadd('Error', '\%5l\%7c') この
3/7/16
Kouhei Yamada
,
takets takeda
5
1/22/16
macvimでの日本語表示
pythonを実行しているようですが、 もしかしたらpythonの文字コードが違っていて、衝突を起こした可能性があります。 いずれにせよ、解決してよかったです。 2016年1月22日金曜日 21時04分
unread,
macvimでの日本語表示
pythonを実行しているようですが、 もしかしたらpythonの文字コードが違っていて、衝突を起こした可能性があります。 いずれにせよ、解決してよかったです。 2016年1月22日金曜日 21時04分
1/22/16
tora
,
Kenichi Ito
8
6/14/15
日本語入力時のカーソルの色
ということはこの現象は不具合ということですか。 いろいろとお手数をお掛けしました。 >2015年6月13日土曜日 16時54分18秒 UTC+9 Kenichi Ito: >Windows
unread,
日本語入力時のカーソルの色
ということはこの現象は不具合ということですか。 いろいろとお手数をお掛けしました。 >2015年6月13日土曜日 16時54分18秒 UTC+9 Kenichi Ito: >Windows
6/14/15
hanaza...@ybb.ne.jp
2
6/13/15
.vimrcが使えない?
自己解決です。 undofileが作成されていました。 undofileをずっとバックアップファイルと思って、悩んでたようです。 "undofile :set undodir=D:/home/
unread,
.vimrcが使えない?
自己解決です。 undofileが作成されていました。 undofileをずっとバックアップファイルと思って、悩んでたようです。 "undofile :set undodir=D:/home/
6/13/15
tora
, …
Horino Morikatsu
15
6/8/15
neobundle を導入したい
私にとっては何が原因でうまくできなかったか、分からないのですが、この状態で他のプラグインを導入して、様子を見てみます。 (たぶん vim用のローカルリポジトリ のpathの設定が間違っていたのかな? )
unread,
neobundle を導入したい
私にとっては何が原因でうまくできなかったか、分からないのですが、この状態で他のプラグインを導入して、様子を見てみます。 (たぶん vim用のローカルリポジトリ のpathの設定が間違っていたのかな? )
6/8/15
Hiroshi Yoshikawa
, …
tyru
4
10/2/14
vimgrepの検索対象
こんにちは。 thincaさんが既に示してくれている案に補足で、 「%:h/」と押すのも面倒な場合、「:cd %:h」を何かのキーにマッピングしてしまうといいと思います。 2014-10-02 20:
unread,
vimgrepの検索対象
こんにちは。 thincaさんが既に示してくれている案に補足で、 「%:h/」と押すのも面倒な場合、「:cd %:h」を何かのキーにマッピングしてしまうといいと思います。 2014-10-02 20:
10/2/14
tora
,
thinca
5
8/26/14
matchit.vimの機能
教えていただいたことをやってみましたが、私の環境ではうまくできませんでした。 ただし、vimを起動して、最初の一回目の%キーの動作だけは期待した動作でした。 残念。
unread,
カーソル移動
matchit.vimの機能
教えていただいたことをやってみましたが、私の環境ではうまくできませんでした。 ただし、vimを起動して、最初の一回目の%キーの動作だけは期待した動作でした。 残念。
8/26/14
k...@donity.com
, …
INADA Naoki
6
5/15/14
「プログラムから開く」に登録できない
情報、ありがとうございます。 正に、その状態でした。 今後の参考とさせていただきます。 2014年5月15日木曜日 10時08分22秒 UTC+9 INADA Naoki: すみません、新しいレスを見
unread,
「プログラムから開く」に登録できない
情報、ありがとうございます。 正に、その状態でした。 今後の参考とさせていただきます。 2014年5月15日木曜日 10時08分22秒 UTC+9 INADA Naoki: すみません、新しいレスを見
5/15/14
Ma Tomo
, …
Shougo
5
2/5/14
fugitiveプラグインが使用できない
Shougoさん、返答ありがとうございます インストール方法について記載しておらず申し訳ありません。 インストール手順はLazyを使用していないので .vimrc に以下を記載した後
unread,
fugitiveプラグインが使用できない
Shougoさん、返答ありがとうございます インストール方法について記載しておらず申し訳ありません。 インストール手順はLazyを使用していないので .vimrc に以下を記載した後
2/5/14
KIHARA Hideto
, …
Taro MURAOKA
6
6/10/13
Vim scriptで、文字が漢字かどうかを判定する方法
vim-jp/issues に登録されました。 https://github.com/vim-jp/issues/issues/413
unread,
Vim scriptで、文字が漢字かどうかを判定する方法
vim-jp/issues に登録されました。 https://github.com/vim-jp/issues/issues/413
6/10/13
Taro MURAOKA
, …
Yasuhiro MATSUMOTO
4
6/9/13
using RD instead of RMDIR on Windows
ほんとやごめんぜんぜんきがつかなかったw
unread,
using RD instead of RMDIR on Windows
ほんとやごめんぜんぜんきがつかなかったw
6/9/13
Natsuki Mori
,
Taro MURAOKA
4
3/12/13
vimrc_exampleのロードのタイミング
ありがとうございます! 当初の問題については教えていただいた方法で解決いたしました。 背景にあるissues/330の問題については、良い結論が出るのを気長に待たせていただきます。
unread,
vimrc_exampleのロードのタイミング
ありがとうございます! 当初の問題については教えていただいた方法で解決いたしました。 背景にあるissues/330の問題については、良い結論が出るのを気長に待たせていただきます。
3/12/13
tora
,
thinca
2
1/22/13
StatusLine に色をつける
こんにちは。 ステータスラインのハイライトは、カレントウィンドウが StatusLine 非カレントウィンドウが StatusLineNC で設定できます。 :help hi-StatusLine :
unread,
StatusLine に色をつける
こんにちは。 ステータスラインのハイライトは、カレントウィンドウが StatusLine 非カレントウィンドウが StatusLineNC で設定できます。 :help hi-StatusLine :
1/22/13