第一回の日程と内容について

6 views
Skip to first unread message

kazukichop

unread,
May 18, 2009, 1:41:01 PM5/18/09
to バージョン管理勉強会
こんにちは。kazukichopです。
第一回の日程と内容について、こちらで決めていきたいと思います。
ひとまず、確定可能な点は早めに決めたいと思います。
以下は自分が考えている案です。
なるべく多くの方の意見を取り入れて、良い形で進めたいので、各項目について意見をください。

日程   :6月中(企画、運営に携わる人が一番多く参加できる日)
会場   :ノッキングオン会議室(他でも構いませんが、会場提供可能なのでとりあえず)
人数   :ノッキングオン会議室を使用の場合、最大25人程度(運営メンバー含む)
ターゲット:バージョン管理システムを未経験or初心者orなんとなく使ってる人あたりを中心に(回数を重ねたら少しずつ高度な話題も扱いたい)
内容   :まずはSubversionから。習うより慣れる方が理解できると思うので、ハンズオン形式が良い?

ざっくりしていますがよろしくお願いします。

tokuhy

unread,
May 21, 2009, 9:22:20 PM5/21/09
to バージョン管理勉強会
こんにちは。kazukichopさんお久しぶりです。
tokuhyです。

面白そうな企画だったのでグループに入らせてもらいました。
やるとなると土日になるんでしょうか。
土日に用事が入る可能性があるので、参加できないかもしれないですが・・・。

未経験者や初心者がターゲットなら操作しながら利点を説明するのもいいかなと思います。
書籍やwebでは言葉での説明はできますが、実感するには流れを実際にみるといいかなと思いました。

kazukichop

unread,
May 23, 2009, 12:30:02 PM5/23/09
to バージョン管理勉強会
tokuhyさん。ご無沙汰してます。

> 面白そうな企画だったのでグループに入らせてもらいました。
> やるとなると土日になるんでしょうか。
> 土日に用事が入る可能性があるので、参加できないかもしれないですが・・・。

開催日程については特に土日と決めていません。
このグループで参加意思表明して頂ける方ができるだけ多く参加できる日程にしたいと思っています。
諸々準備もあるので、6月3週~4週中で日程調整したいと思います。

> 未経験者や初心者がターゲットなら操作しながら利点を説明するのもいいかなと思います。
> 書籍やwebでは言葉での説明はできますが、実感するには流れを実際にみるといいかなと思いました。

同感です。操作しながら説明すると、利点が伝わりやすいと思います。
何人かで内容が重ならない様にして、デモ形式でやれると良いですかね。

kazukichop

unread,
May 25, 2009, 11:29:44 AM5/25/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。
kazukichopです。

日程ですが、6/27(土)15:00~17:00に開催できたらと思いますが、いかがでしょうか。
上記日程だとtokuhyさんは参加できますでしょうか?
現在の当グループ参加者で出席希望の方が全員出席できる様でしたら日付を確定してATNDへ告知を出します。
また、内容についても引き続き決めていきたいのでATNDからこちらへの誘導もしたいと思います。

以上、よろしくお願いします。

tokuhy

unread,
May 25, 2009, 9:10:29 PM5/25/09
to バージョン管理勉強会
仕切り役お疲れ様です。

6/27(土)15:00~17:00

で自分はOKです。
土日も問題ないので参加の方向でお願いします。

kazukichop

unread,
May 27, 2009, 12:55:41 PM5/27/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。kazukichopです。
ATNDに告知を出しましたので参加される方は登録をお願いします。

http://atnd.org/events/744

よろしくお願いします。

Japboy

unread,
May 28, 2009, 9:57:36 AM5/28/09
to バージョン管理勉強会
こんにちは。

最近、個人的に GitHub をさわり始めたついで、興味本位でグループに参加させて頂きました。
テキストリソースの同期に使えないかな程度にさわり始めた GitHub ですが、仕事の方のバージョン管理が旧時代的で嫌気を感じており、自身で勉強
してチャンスがあれば仕事にもフィードバックできれば・・・と夢想している次第です。

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
May 28, 2009, 10:40:24 AM5/28/09
to バージョン管理勉強会
Japboyさん

こんにちは。kazukichopです。
私もGitほとんど触れていないので、近々勉強したいと思ってます。Git勉強会もやりたいですね!
また、現在使用されているバージョン管理のどういったところが旧時代的なのか等、興味があります。
当日、ぜひお聞かせいただければ嬉しいです。
お会いできるのを楽しみにしてます。

どうぞよろしくお願いします!

gogo

unread,
May 28, 2009, 6:07:26 PM5/28/09
to バージョン管理勉強会
はじめまして

仕事ではパッケージソフトに携わっているため
そのパッケージに含まれるバージョン管理しか触ったことないのですが、
他のメジャーなバージョン管理ソフトとかどういうものか気になって参加させて頂きました。

ホント初心者になってしまいますが
もしよろしければどうぞよろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 1, 2009, 11:02:21 AM6/1/09
to バージョン管理勉強会
gogoさん

はじめまして。kazukichopです。
こちらこそよろしくお願いします。

初心者から熟練者まで、可能な限り楽しく学べる様にしたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いします!

kazukichop

unread,
Jun 1, 2009, 11:04:24 AM6/1/09
to バージョン管理勉強会
gogoさん

はじめまして。kazukichopです。
初心者も熟練者も可能な限り楽しく学べる様にしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!

On 5月29日, 午前7:07, gogo <gogo...@gmail.com> wrote:

ghiblar

unread,
Jun 8, 2009, 11:01:24 AM6/8/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。

IT勉強会カレンダーでタイトルに惹かれて登録してみました。
会社でSubversionを使っていて、便利だなと感じると同時に、さらに深く知ればまだまだ利用できる場面が出てきそうだと思っていたところだった
ので、そのいいきっかけに出来ればと考えています。

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 8, 2009, 12:25:11 PM6/8/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。kazukichopです。

ghiblarさん。よろしくお願いします。
他の人がどんな工夫をして使ってるのか気になりますよね。
色々共有できればといいなと思ってます。

さて、日付も少しずつ近づいてきたのですが一向に話し手が集まっていません。
Subversionにまつわる経験談とか、何か話できるよーって人がいれば返信をもらえたら嬉しいです。
20分だと枠が長い場合は短くできるので、ネタがある方はぜひとも。

自分は「Subversionに慣れるまでの自分の体験談」を話そうと思ってます。

よろしくお願いします。

ghiblar

unread,
Jun 9, 2009, 7:58:11 AM6/9/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。ghiblarです。

> さて、日付も少しずつ近づいてきたのですが一向に話し手が集まっていません。
> Subversionにまつわる経験談とか、何か話できるよーって人がいれば返信をもらえたら嬉しいです。
> 20分だと枠が長い場合は短くできるので、ネタがある方はぜひとも。

昨日入ってきたばかりで何も知らずに発言してしまっていますが、他のみなさんは

どのくらい(経験・未経験含め)Subversionを使ってらっしゃるんでしょうか。
あと、こういった話をしたいというようなキーワードとかあるんでしょうか。

個人的には昨日書いたように他の皆さんがどんな風に使ってるのかとか、キーワードとして「冗長化(フェイルオーバーの方がマッチするかも知れません
が)」とか、「バックアップ・リストア」辺りの話を聞けたらなという思惑のがあるのですが。。。

私自身は1年近く前から会社のチーム内で使っており、その環境を知らないなりに作って、なんとかチーム内でまわせるようにしたという経験があり、そう
いったところでなら少しは出せる情報もあるかなと思います。

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 9, 2009, 12:26:49 PM6/9/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。kazukichopです。

> どのくらい(経験・未経験含め)Subversionを使ってらっしゃるんでしょうか。
> あと、こういった話をしたいというようなキーワードとかあるんでしょうか。

私の使用経験は、導入検討から2年半です。
実運用に乗せてからは2年くらいだと思います。
私が話そうと思っている内容で押さえようと思っている点は以下です。
・Subversionが初めて&使える人が周りにいない環境でどうやって慣れていったか(環境構築や使い方、悩んだ事等)
・今までどういった使い方をしてきたか、また、現在の使い方について
・ある程度使える様になる為に知っておきたいポイント

> 個人的には昨日書いたように他の皆さんがどんな風に使ってるのかとか、キーワードとして「冗長化(フェイルオーバーの方がマッチするかも知れません
> が)」とか、「バックアップ・リストア」辺りの話を聞けたらなという思惑のがあるのですが。。。

他の方がどういった使い方をしているのかは私も興味があります。
私が使ってる環境やバックアップ等についてはご紹介できますので、発表に入れておきます!

> 私自身は1年近く前から会社のチーム内で使っており、その環境を知らないなりに作って、なんとかチーム内でまわせるようにしたという経験があり、そう
> いったところでなら少しは出せる情報もあるかなと思います。

私は以前の職場で、周りの人にSubversionを覚えてもらうことに凄く苦労したので、周囲への展開はどうやって行ったかお聞きしたいです。
もしよろしければスピーカーとしてお話して頂けませんか?

よろしくお願いします。

sugamasao

unread,
Jun 9, 2009, 1:31:38 PM6/9/09
to vcss...@googlegroups.com
こんばんは&初めまして。すがまさおと申します。

自分の会社でどのように運用してきたか、等について発表したいと思っているの
ですが、よろしいでしょうか?
おそらく、話す内容は kazukichop さんと似たような内容になってしまうかもし
れませんが・・・(汗

ちなみに、自分は会社(というか部署内ですけど)でSVNの導入から携わって2年
くらい、使用しています。

20分使い切れなかったらゴメンナサイですけれど、宜しくお願い致します。

kazukichop さんは書きました:
--
Name:sugamasao
Mail:suga...@gmail.com
Blog:http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/
Twitter:http://twitter.com/sugamasao

kazukichop

unread,
Jun 10, 2009, 12:28:21 AM6/10/09
to バージョン管理勉強会
こんにちは。kazukichopです。

> 自分の会社でどのように運用してきたか、等について発表したいと思っているの
> ですが、よろしいでしょうか?
> おそらく、話す内容は kazukichop さんと似たような内容になってしまうかもし
> れませんが・・・(汗

ぜひ発表していただけると嬉しいです。
運用ノウハウや便利なtips等は多くの人が興味ある点だと思います。
よろしくお願いします。

ghiblar

unread,
Jun 10, 2009, 9:50:42 AM6/10/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。ghiblar です。

こういった勉強会とか初参加なのでいきなりスピーカーはおこがましい気もしますが、良い経験だと思うのでつたない話でよければやらせていただきたいと思
います。

> 私は以前の職場で、周りの人にSubversionを覚えてもらうことに凄く苦労したので、周囲への展開はどうやって行ったかお聞きしたいです。
元々少人数のチームなのと、私の場合開発のために使っているのとは異なるということがあり、開発でがっちり使っている方に比べると導入が楽な環境だった
と思っているので、この辺は私も自信が無いところですが、話題として挙げられればと思います。

# ほとんどの場合開発向けに利用されているだろうという勝手な思いもありますが・・・


ちなみに、会場の環境とか全く把握してないのですが、PCは持ち込んでネットに繋げられるかとか、プロジェクターなど借りられるものとか、もしくは逆に
何か制約があるとか条件的なものを教えていただけますか?

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 10, 2009, 11:34:57 AM6/10/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。kazukichopです。

> ちなみに、会場の環境とか全く把握してないのですが、PCは持ち込んでネットに繋げられるかとか、プロジェクターなど借りられるものとか、もしくは逆に
> 何か制約があるとか条件的なものを教えていただけますか?

段取りが悪くて申し訳ありません。

会場の設備ですが
 ノートPC持ち込み:もちろん可です。
 電源:参加人数分タップを用意できます。
 ネットワーク環境:無線LANで提供します。
 プロジェクター:使用可能です。MacBookの場合でもMiniDVI-VGA変換アダプタがありますので使用可能です。

常識の範囲内で使って頂ければ特に制約や条件はございません。

よろしくお願いします。

ghiblar

unread,
Jun 11, 2009, 11:29:33 AM6/11/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。ghiblarです。

会場の情報ありがとうございます。
少しずつ準備を始めます。

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 15, 2009, 10:44:35 AM6/15/09
to バージョン管理勉強会
こんばんは。kazukichopです。

タイムスケジュールに発表者の方のお名前を入れさせていただきました。
発表が決まった順番で前から割り振らせていただきましたのでよろしくお願いします。

>ghiblarさん、すがまさおさん、ながはらさん
発表者の方は発表の題が決まりましたらお知らせ頂けると嬉しいです。

以上、よろしくお願いします。

ながはら

unread,
Jun 15, 2009, 10:54:35 AM6/15/09
to vcss...@googlegroups.com
こんばんは、ながはらです。

kazukichopさん、タイムスケジュール確認させていただきました。
題は、「PHP初心者勉強会での運用」でお願いします。

ながはら

2009/06/15 23:44 に kazukichop<kazuk...@gmail.com> さんは書きました:

ghiblar

unread,
Jun 16, 2009, 7:58:43 PM6/16/09
to バージョン管理勉強会
おはようございます。ghiblarです。

遅くなりましたが、スケジュール確認しました。

> 発表者の方は発表の題が決まりましたらお知らせ頂けると嬉しいです。
題については「サーバ運用管理への適用事例」でお願いします。

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 17, 2009, 10:57:29 AM6/17/09
to バージョン管理勉強会
ながはらさん、ghiblarさん

返信ありがとうございます。kazukichopです。
タイムスケジュールに反映いたしました。
ご確認ください。

私の題は「Subversionにまつわる試行錯誤」としました。

よろしくお願いします。

kazukichop

unread,
Jun 25, 2009, 11:16:43 AM6/25/09
to バージョン管理勉強会
皆さんこんにちは。

kazukichopです。
若干手狭にはなってしまうのですが、参加希望の方はなるべく参加して頂きたいので参加枠を23人まで拡張しました。
参加希望の方が周りにいらっしゃいましたらぜひ参加ください。

よろしくお願いします。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages