会話シーンでAddressableAssetSystem使用時のダウンロードダイアログについて

144 views
Skip to first unread message

Yuri Takigawa

unread,
Aug 25, 2022, 5:02:15 AM8/25/22
to 宴ユーザーグループ
宴のバージョン: 宴3.11.2
UnityのバージョンとOS: Unity2020.3.25f1 Windows10
Unityの習熟度:ほぼ独学で2年目

お世話になっております。
ADVゲームを制作中で、宴を会話シーン(シナリオの再生)として使用しています。

AddressableAssetSystemを使用し、アセットをサーバーからダウンロードしてシナリオを再生することには成功しました。
ただ、最初のシナリオを再生する際にアセットの読み込みに時間がかかっており、その時間中は暗転する仕様になってしまい、ユーザー目線だと壊れてるのかな?と思ってしまいます。
そこでダウンロード中に下記の記事のようなプログレスバーを作りたいと思っているのですが、どの部分をいじればよいのかわからず困っています。


よろしくお願いいたします。

マッドネスラボ

unread,
Aug 25, 2022, 7:03:40 AM8/25/22
to 宴ユーザーグループ
宴で現在ダウンロード中のファイル数を取得するのは、
int countDownLoading = AssetFileManager.CountDownloading(); で行います。
なので、全体の進捗は、(現在のファイル数)/(DLを始めた直後のファイル数)で求めることができます。
サンプルとしては、こちらのコンポーネントの「CoUpdateLoading」でローディング中の表示というのをやっているのでそれを参考にしてみてください。
Assets/Utage/Scripts/TemplateUI/UtageUguiLoadWait.cs

ただ、ご質問にあるリンク先のプログレスバーは二本になっています。
>プログレスバー 2 本のダウンロード画面。上:全体の進行度、下:アセットバンドルごとの進行度
「アセットバンドルごとの進行度」のほうは、宴では取得できないので
そちらが必要なのであれば、Addressableの方から取得するようにしてみてください。
Addressableの使い方はUnityのドキュメントなりを確認してください。



2022年8月25日木曜日 18:02:15 UTC+9 yuri.tak...@gmail.com:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages