一応、各画像のインポート設定でSpriteにしてしまっても、宴側はTextureとしても読み込むので問題ないはずです。
ただ、おそらくSpriteAtlasにはできないと思います。
正確にはUnity自体の仕様なのでUnity公式に問い合わせてください。
宴の素材と同じ素材をシーン内で使う場合は、素材をロード・アンロードの対象にならないように「Static Asset Mangaer」に設定してください。
StaticAssetManager以下に設定した素材は、宴のロード・アンロードの対象にはならず、通常のUnityのシーン内にあるアセットと同じように、シーンをロードした時点ですべてロードされます。
つまり、大量のキャラクター画像などを設定した場合はシーンを開いたときにすべてロードされてしまうので、量によってはメモリが足りなくなる可能性もあります。
その点は、通常のUnityのゲーム製作と同じです。Spriteにするかどうかでも宴を使うかでもなく、単純にプロジェクト内での素材の扱い方なので、宴側ではどうしようもないです。
量が少ないのであればあまり気にする必要はないです。
自作のファイルマネージャーと宴のファイルマネージャーを組み合わせて使う場合はこちらを参考にしてください。
2021年8月31日火曜日 3:51:34 UTC+9 ama ama:
宴のCharacterフォルダに入れたキャラ画像を、スプライトとして使用したいのですが方法はありませんか?
ファイルをコピーして別のフォルダに置けばスプライトとして利用可能なのですが、それだと容量が2倍になるので困っています。