仰る通り、ダブルクォーテーションが " (U+0022) 以外のものになっており、
これを修正したところ、エラーチェックに引っかからずに分割したラベルを記入することができました。
初歩的なところでお時間を取ってしまい、申し訳ありません。
本ミスについては落とし穴的なところがありましたので、今後のためにも記載しておきます。
私が利用していたのは「LibreOffice Calc」で、間違いなく半角英数字でダブルクォーテーションを入力していました。
しかし、「LibreOffice Calc」側には自動置換が備わっていて、それが働いた結果、今回のように全角ダブルクォーテーションが入力されていたようです。
ここまでで、シートのエラーチェックに関する相談は完了となります。
ありがとうございます。
◆◆◆
以下は、本会話の当初の目的を達成するための追加質問となります。
ご提示いただいた形 (Paramとマクロでの拡張Selection利用) でシナリオシートのエクセル分割は行えましたが、
該当ゲーム場面を実行したところ、初回のSelectionコマンドのみ認識されるような挙動となりました。
まだまだ調査不足ですが、AdvScenarioThread::CoStartPage()内に下記ログを仕込んで確認したところ、
1. Selectionコマンドのログとして1回出力される
2. SelectionEndコマンドのログとして出力される
3. その後、Selectionコマンドは検知されず、ログが出力されなかった
という状態でした。
まずは調査の足掛かりとして、下記のことを教えていただけると助かります。
質問1> SelectionEndコマンドが発行される条件は何でしょうか?
質問2> 本会話でご提案いただいた方法で拡張Selectionを実現した場合、複数のSelectionを同時登録することは不可能というのが仕様だったりするでしょうか?
(Selectionコマンド登録マクロの前に、Paramコマンドを毎回挟んでいるので、それが懸念です)
質問3> 回答者様の方では、ご提案いただいた方法で「エクセルの分割」~「複数選択肢の生成・実行」まで動作することを確認済みでしょうか?
(通常の環境で動作が確認できていれば、私の方で踏み込んで調査すべき線引きが明確になるので、参考としてお聞きしたいです)
毎回長々とご相談してしまい申し訳ありません。
何卒、よろしくお願いいたします。
2025年8月18日月曜日 18:37:05 UTC+9 マッドネスラボ: