テキスト表示で個別に口パクをオフにしたい

241 views
Skip to first unread message

nunu

unread,
Jul 20, 2022, 5:16:52 AM7/20/22
to 宴ユーザーグループ
・宴のバージョン:3.11.6
・Unityのバージョン:2021.1.20f1
・OSバージョン:Windows10
・Unityの習熟度:宴のSendMessageは使えます

お世話になっております。
リップシンクに関する要望になります。
Live2Dなどの口パク(リップリンク)において、特定の台詞のみオフにしたいというものです。

例えば、下記のようなイメージです。
 ・テキスト表示の行に「LipSynch」列を追加し、「false」なら口パクを再生しない
 ・テキスト表示の行に「タグ(<Off>のような形式)」があった場合は口パクを再生しない


現状だと設定シート「Character」のラベルを分ける方法がありますが、下記のようなデメリットを感じているのと、より直感的に指定できる方法があればと思っている次第です。
 ・同じ行で表情指定ができない
 ・「モノローグ(心の声)」のような「ボイスあり、口パクなし」のようなケースに対応しづらそう
  ⇒言語ごとのボイスや、キャラクターごとのボイス音量設定がある場合など


改修の規模的に難しくないなら検討してほしい、くらいの温度感です。時間も多少かかって構いません。
お手すきの際にご確認いただければ幸いです。

マッドネスラボ

unread,
Jul 20, 2022, 11:34:08 AM7/20/22
to 宴ユーザーグループ
了解です。
行の追加などを行うとちょっと既存のプロジェクトへの影響が大きくなってしまうので
パラメーターを使って、リップシンクを強制オフできるようなカスタム機能を追加できるようにしました。

まず、添付のパッケージファイルを適用してください。
パッケージで追加された、Assets\Utage\Scripts\ADV\Graphic\Custom\AdvLipSyncCustom というコンポーネントをAdvEngineオブジェクトにAddComponentしてください。
ss_0362.png

そして、
実行するシナリオのパラメーターに「InogreLipSync」というBool形のパラメーターを追加してください。
ss_0363.png

これは、リップシンクを無視するフラグで、TRUEになっている間は、リップシンクを無視します。

あとは、Paramコマンドで任意のタイミングでオンオフしてください。
ss_0364.png

パラメーターを使っているので、セーブにも対応していますが、
一度trueにしたものは、明示的にfalseにしないといけないので、その点は注意してください。






2022年7月20日水曜日 18:16:52 UTC+9 nunu:
LipSyncCustom.unitypackage

nunu

unread,
Jul 22, 2022, 3:27:35 AM7/22/22
to 宴ユーザーグループ
お世話になっております。
早速のご対応をいただき大変恐縮です……!

宴のパラメーターを使用する方法とのことで、とっつきやすく、かつセーブロードを気にする必要もないため、非常に良いと思いました。
ちょうど台詞表示にマクロを使っていたので、既存プロジェクトへの組み込みもスムーズでした。
本当にありがとうございます。


添付のパッケージを適用し、アバター形式・ダイシング形式では正常に口パクをオフにできることを確認しました。

しかしながら、Live2D形式のみ、パラメーターをtrueに変更しても口パクが再生されてしまいました。
パッケージの中身を確認したところ、「Live2DLipSynch.cs」の方には変更が入っていないようでしたが、この点は関係ありますでしょうか?

大変お手数ですが、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。

nunu

unread,
Jul 30, 2022, 10:08:07 AM7/30/22
to 宴ユーザーグループ
お世話になっております。
Live2D形式の口パクについて、「Live2DLipSynch.cs」をカスタムさせていただき自己解決しました。
対応は不要とさせていただければと思いますが、もし公式で推奨する方法などあればアナウンスいただければ幸いです。

お手数をおかけしすみませんが、よろしくお願いいたします。

マッドネスラボ

unread,
Jul 30, 2022, 11:42:56 AM7/30/22
to 宴ユーザーグループ
すみません。
Live2Dが対応できてない点のご連絡があったのを見落としていました。

不具合を修正しましたので、先日のパッケージを適用後に、さらに添付のパッケージを適用してください。
LipSynchBase.cs が一部修正されていて、修正によってLive2dのほうも口パクの無効化処理が反映されるようになると思います。

改めて、申し訳ありませんでした。


2022年7月30日土曜日 23:08:07 UTC+9 nunu:
FixLipSyncCustom.unitypackage

nunu

unread,
Jul 31, 2022, 10:07:53 AM7/31/22
to 宴ユーザーグループ
こちらこそ、わざわざすみません。
ご対応いただき誠にありがとうございます……!

添付いただいたパッケージを適用し、Live2Dでも正常に口パクがオフにできることを確認できました。
「LipSynchBase.cs」だけで完結するのもありがたいので、こちらを使わせていただこうと思います。

お忙しいでしょうし、返信についてもお気になさらないでください。
これからも応援しております!

マッドネスラボ

unread,
Aug 5, 2023, 2:27:48 AM8/5/23
to 宴ユーザーグループ
ログを検索して来た人のために追記修正です。
上記の記述にスペルミスがありました。

誤 InogreLipSync
正 IgnoreLipSync




2022年7月31日日曜日 23:07:53 UTC+9 nunu:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages