宴のLive2DLipSynchは、基本的にはLive2D側の機能をオンオフしてるだけで、パラメータの調整は行っていません。
おそらく、宴なしでCubismMouthController単体で使ったとしてもおそらく同じ結果になると思います。
テキスト表示のときは、CubismMouthControllerとCubismAudioMouthInputがオンになります。
ボイスが再生中は、CubismMouthControllerとCubismAudioMouthInputがオンになります。
(最新のLive2Dの事情はあまりわかってないのですが)
たしかCubismMouthControllerは口の開閉パラメーターを一つ設定して操作するものだったかと思います。
「Override」でもガクガクしたりするのであれば、
・ほかのパラメーターも口の開閉に影響を与えている。(その影響と、リップシンクのパラメーター変動が二重に影響してガクガクしている)
・なんらかの原因で、CubismMouthControllerのOverrideで変更したパラメーターが、変更の後にさらにパラメーターを変化させたいる
ということになるかと思います。
または、宴側の設定でCubismMouthControllerのオンオフが小刻みにされてしまっていて、結果としてリップシンクがガクガクしてしまうというケースがあるかもしれません。
特にボイス再生中に、ガクガクするのが激しいようであればLipSyncVolumeMinのしきい値が影響している可能性があります。
「LipSyncVolumeMin」を-1など負の値にしてしまって、ボイス再生中は音量によらずリップシンクを有効(Live2D側の制御に任せる)としたほうが良いかもしれません。
2025年2月24日月曜日 1:21:43 UTC+9 nunu: