キャラ立ち絵をクリックするとアクションを返す方法

32 views
Skip to first unread message

ダイス

unread,
May 27, 2024, 10:38:37 AMMay 27
to 宴ユーザーグループ
宴のバージョン:4.0.3
Unityのバージョン:2022.3.41f
Unityの習熟度:初心者

お世話になります。

Unityで作られているものにクリッカブル要素としてLive2Dキャラ立ち絵をクリックすると動きでアクションを返す要素を作っている人がいて、これを宴でもできないかと思って考えていました。

具体的にはE-moteを使ってでの立ち絵にクリックすると差分動作の何かを追加で再生するような、そういう状態を想定しています。

Live2Dで過去のものではシナリオ分岐要素としてパーツをクリックするタイプがあったようですが、

SelectionClickのような感じで表面上はクリック先は見えないが再現はできないかとは思いました。ただ、そうなるとシナリオ分岐として別口に進んでしまうという欠点と、キャラをクリックするという現状の進行を中断するというお遊び要素も含まれていて、

サブシナリオを代用してテストもしてみましたが、ちょっと挙動としては想定してるものと異なっていて全体の影響を受けてしまいました。一応は動くものの冒頭から巻き戻しになったり。
今回テストしたのは特定シーンでのE-moteで、ボタンを透過しての疑似クリッカブルでした。

キャラの表示が宴の制御下にある状態では、キャラ立ち絵をクリックする要素というのは難しいのでしょうか?

文字送りの影響も受けそうな雰囲気もありそうで、クリック判定も考えないと難しいのかもしれません。
技術的に今の自分では難しそうなイメージしかないため、宴でこれらが可能なのかどうか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
現状、具体的にどのようなものを作りたいかという具体案もないので、可否だけで大丈夫です。

テキスト進行中に、複数キャラが出ている時に会話に参加してないキャラをつつけるような、そういうお遊び程度の想定ではあります。

マッドネスラボ

unread,
May 27, 2024, 11:51:45 AMMay 27
to 宴ユーザーグループ
>テキスト進行中に、複数キャラが出ている時に会話に参加してないキャラをつつけるような、そういうお遊び程度の想定ではあります。
こういうタイプのものであれば、宴のシナリオとして再生よりは、Live2D側の拡張のほうが重要になると思います。

具体的にどういう仕様なのか次第になりますが、宴のシナリオは基本的には、コマンドを一本の流れとして再生していく形になります。
SelectionClickは選択肢としてシナリオ分岐させるものなので使えないです。
例外的にサブシナリオを再生するということも可能ですが、想定しているのと異なるということなので、おそらく既存のコマンドだけでは不可能な仕様なのだと思います。

・E-moteやLive2Dのプレハブに、当たり判定を制御できるようなコンポーネントをつける
  ・コンポーネントには、「リアクションID、モーション、テキスト、ボイス」などのリアクション情報のテーブルを設定できるようにして、そこにデータを設定しておく
  ・クリックされたときに、現在のIDに応じたモーションを再生するプログラムも実装する
  ・テキストやボイスを再生する必要があるなら、その再生プログラムも実装する
  ・テキストがある場合、宴のメッセージウィンドウではなく、個別のフキダシのようなものを使う?(仕様次第)プログラムを実装する

・宴のシナリオ上からは、BroadcastMessageByNameコマンドで、上記のコンポーネントの制御プログラムを呼び出す
  ・クリックにより再生されるリアクションIDの切り替え
  ・クリックを受け付けるかのオンオフ切り替え
などです。

まとめると
「宴のシナリオ部分に影響させないようにリアクションする仕組みを作って、宴からはその仕組みの切り替えプログラムを呼び出す」という形にすればよいかと思います。



2024年5月27日月曜日 23:38:37 UTC+9 ダイス:

マッドネスラボ

unread,
May 27, 2024, 12:03:12 PMMay 27
to 宴ユーザーグループ
すみません。誤記です。

誤 Live2D側の拡張
正  E-mote側の拡張


2024年5月28日火曜日 0:51:45 UTC+9 マッドネスラボ:

ダイス

unread,
May 27, 2024, 7:32:21 PMMay 27
to 宴ユーザーグループ
回答ありがとうございます。

E-mote側のプレハブ。
シーンで個別にプレハブを多く作っていたものの、そういう内容までは知りませんでした。

突き詰めれば何か見えてきそうな印象でしたので、時間を置いてまた考えてみたいと思います。
これからプレハブ設定とか少しいじってみて、コンポーネントの確認とかをしてみます。

当たり判定とかどうしようと思っていたので、ヒントになりました。

ありがとうございました。
再度、このタイプで何かやってみて、不明点があれば質問をさせていただきます。

2024年5月28日火曜日 1:03:12 UTC+9 マッドネスラボ:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages