異なるSelectionを表示時のスクロールについて

16 views
Skip to first unread message

ダイス

unread,
Aug 2, 2025, 5:54:52 AMAug 2
to 宴ユーザーグループ
宴Ver: 4.1.8
Unity Ver: 6000.0.35f1
OS: Windows11
プログラム初心者

お世話になります。

Selectionでの選択肢を表示時、画面外に表示されていても自動でスクロールするということなのですが、Selectionで統一されていないものを大量に表示しています。
この状態でもスクロール対応させることは可能でしょうか? 

見た目を変えるというところを、個別にサムネ表示にして大量に並べました。

ページを分けて表示するしかないのかと考えていますが、このような場合の方法はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

マッドネスラボ

unread,
Aug 2, 2025, 7:11:06 AMAug 2
to 宴ユーザーグループ
Unityの仕様で、スクロールをするにはスクロール対象の大きさ(UIがどの範囲まであるか)の情報が必要になります。

デフォルトでは自動で並べるために、宴の独自UguiListViewコンポーネントを使用し、その時に同時に大きさの計算と設定をしています。
位置(Arg5、Arg6)を指定している場合は、通常のやり方ではスクロール対象の大きさが計算できないため、UguiListViewは使用せず自動的にスクロール設定されるようにはなっていません。
位置(Arg5、Arg6)の指定がない見た目(プレハブの種類)の変更だけなら、自動でスクロール設定もされると思います。

>ページを分けて表示するしかないのかと考えていますが、このような場合の方法はあるでしょうか?
この辺の挙動をカスタムするには、AdvUguiSelectionManagerをoverrideして、選択肢オブジェクトの配置の挙動と、UnityのUGUIのスクロールの仕様に合わせてスクロールに必要な設定をするプログラムを実装する必要があります。
ただ、それは結構難しいと思うので、ページを分けて表示するほうが楽かと思います。


2025年8月2日土曜日 18:54:52 UTC+9 ダイス:

ダイス

unread,
Aug 2, 2025, 8:59:21 AMAug 2
to 宴ユーザーグループ
やはり、なかなか難しそうな内容ですね。
位置の指定もしているためそれで余計に難しくなっているようです。

関連してるところのオーバーライドとかも調整が大変そうです。

スマホ出力も今回考えていたものの、そうでなくても特定の画面だけ負荷がかなり高かったというのが気がかりだったので、
画面を分けて再構成した方が賢明だと思いました。

ありがとうございました。

2025年8月2日土曜日 20:11:06 UTC+9 マッドネスラボ:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages