E-mote宴について

36 views
Skip to first unread message

Kanzaki Aoi

unread,
Jul 14, 2025, 12:21:56 PMJul 14
to 宴ユーザーグループ
お世話になります。
こちらでいいのかE-mote様に問い合わせなのか悩みましたが、一度伺えればと思います。
E-mote宴についてです。

SDKのインストールなど含めてマニュアルにあるサンプルスクリプトを一通りインストールしております。

既存のプロジェクトに入れる記載がないので新規のみでしか難しいのでしょうか?
既存でインストールした場合、

EmoteLipSynch.csエラー
error CS0246: 型または名前空間の名前 'EmoteLipSynchControl' が見つかりませんでした (using ディレクティブまたはアセンブリ参照が指定されていることを確認してください)

AdvGraphicObjectEmote.csエラー 
error CS0246: 型または名前空間の名前 'EmotePlayer' が見つかりませんでした (using ディレクティブまたはアセンブリ参照が指定されていることを確認してください)

が出力されてしまいました。
using指定なのか、そもそも既存構造に入れるとエラーが出てしまうのかが不明なのですが…そもそも最新バージョンだと難しいとかなどあればお教えください。

マッドネスラボ

unread,
Jul 14, 2025, 12:49:56 PMJul 14
to 宴ユーザーグループ
E-moteのプラグインは宴側で作成したものではないので、正確なことはわからないのですが、
既存のプロジェクトでも正しくインポートしているのであれば、動くと思います。

・E-moteのSDK
・UtageのEmote対応拡張プラグイン(UtageForEmote_Ver100.unitypackage)
この両方が入っていれば、少なくともコンパイルエラーは出ないと思います。

>error CS0246: 型または名前空間の名前 'EmoteLipSynchControl' が見つかりませんでした (using ディレクティブまたはアセンブリ参照が指定されていることを確認してください)
>error CS0246: 型または名前空間の名前 'EmotePlayer' が見つかりませんでした (using ディレクティブまたはアセンブリ参照が指定されていることを確認してください)
上記をインポート済みなのにこのようなエラーがでるのであれば、EmoteのSDKとUtageForEmoteが違うアセンブリに置かれているのだと思います。

UnityはAssembly Definition を使うことで、アセンブリを分割することができるので、その影響かと思います。

デフォルトのE-moteのSDKは、Assembly Definition を使っていないので、手動で設定しているのだと思います。
UtageForEmoteのAssembly Definitionから、EmoteのSDKのアセンブリを参照できるように設定してください。
UtageForEmoteにAssembly Definitionを使っていないのであれば、E-moteのSDKのほうのAssembly Definitionが自動参照になっていないので、それを設定(Auto Referenced をオンに)してください。


2025年7月15日火曜日 1:21:56 UTC+9 kanzaki...@gmail.com:

マッドネスラボ

unread,
Jul 14, 2025, 11:04:18 PMJul 14
to 宴ユーザーグループ
または、 UtageForEmoteのフォルダをUtage以下に手動で移動しているなら、Assetフォルダ直下に戻してください。
Utageフォルダ以下にあるプログラムはUtageのアセンブリになってしまい、E-moteのSDKへの参照がないためコンパイルエラーになります。



2025年7月15日火曜日 1:49:56 UTC+9 マッドネスラボ:

Kanzaki Aoi

unread,
Jul 15, 2025, 1:16:29 AMJul 15
to 宴ユーザーグループ
ありがとうございます。
私の方でも調査して理解したのですが、
E-moteのSDKとUtageForEmote_Ver100.unitypackageで同じスクリプトファイルがあり、それのアセンブリの設定でおかしくなっていたみたいです。
(UtageForEmote_Ver100.unitypackageのScriptディレクト)
説明にあるものでも被っていたりしたので、一部マニュアルで設定しエラーを回避しました。

ありがとうございました。


2025年7月15日火曜日 12:04:18 UTC+9 マッドネスラボ:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages