Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Sign in
Groups
宴ユーザーグループ
Conversations
About
宴ユーザーグループ
1–30 of 1072
宴のQ&A用ユーザーグループです。
投稿は一般公開されますので
ご注意ください
バグ報告はこちらでお願いします。
質問の前に、すでに投稿済みの質問があるか調べてください。また
よくある質問
もご確認ください。
Unityは古いバージョンでのみ起きる不具合がありますので、
なるべく安定版のUnity(LTSバージョン)
で問題が解決されるか確認するようにしてください。
UnityそのものやLive2Dの使い方に関してはこちらでは
答えられません。それぞれの公式サポートにご連絡ください。
・
宴のバージョンの確認方法
・
Q&A用のプロジェクト送信まとめ
Mark all as read
Report abusive group
0 selected
田中せいや
,
マッドネスラボ
4
Jan 30
Bgをマスクをかけて表示したい。
「●やりかたその1」で想定通りのものが非常に簡単に実現できましたので、こちらでやっていこうと存じます! 他のやり方も、場面に応じて使ってみようと思っております。 ご返信いただき誠にありがとうございます。
unread,
Bgをマスクをかけて表示したい。
「●やりかたその1」で想定通りのものが非常に簡単に実現できましたので、こちらでやっていこうと存じます! 他のやり方も、場面に応じて使ってみようと思っております。 ご返信いただき誠にありがとうございます。
Jan 30
Myname
,
マッドネスラボ
2
Jan 29
メッセージに合わせてサウンドを鳴らす
はい。拡張スクリプトが用意されています。 Utage\Scripts\ADV\Extra\AdvTextSound.cs を AdvEngineオブジェクトなどにAddComponentしてみてください
unread,
メッセージに合わせてサウンドを鳴らす
はい。拡張スクリプトが用意されています。 Utage\Scripts\ADV\Extra\AdvTextSound.cs を AdvEngineオブジェクトなどにAddComponentしてみてください
Jan 29
Myname
,
マッドネスラボ
3
Jan 12
シナリオの開始位置を変更
自作する場合は、 mainGame.OpenStartLabel(label); と処理するようにしてください。 (OnTapStartLabelの内部も同じです) 2023年1月13日金曜日 1:46
unread,
シナリオの開始位置を変更
自作する場合は、 mainGame.OpenStartLabel(label); と処理するようにしてください。 (OnTapStartLabelの内部も同じです) 2023年1月13日金曜日 1:46
Jan 12
Myname
,
マッドネスラボ
2
Jan 10
進行状況に合わせてUIを変更
はい。可能です。 初期化待ちなど、プログラムに若干の注意がありますのでこちらを参考にしてください。 https://madnesslabo.net/utage/?page_id=1715#UI (追記:
unread,
進行状況に合わせてUIを変更
はい。可能です。 初期化待ちなど、プログラムに若干の注意がありますのでこちらを参考にしてください。 https://madnesslabo.net/utage/?page_id=1715#UI (追記:
Jan 10
hn
,
マッドネスラボ
2
Jan 8
スクリプトからフェードアウトを実行したい
すみません。用意していません。 宴のフェードは、カメラにかけるイメージエフェクトの一種として扱っていたり、色々と他にも関連して動いている要素が多いので、 外部から制御すると意図しない動作を起こしてしまう
unread,
スクリプトからフェードアウトを実行したい
すみません。用意していません。 宴のフェードは、カメラにかけるイメージエフェクトの一種として扱っていたり、色々と他にも関連して動いている要素が多いので、 外部から制御すると意図しない動作を起こしてしまう
Jan 8
hn
,
マッドネスラボ
3
Jan 5
立ち絵の透過率を変更して表示したい
拡張スクリプトで立ち絵が透過されることを確認いたしました! ご教示いただきありがとうございました! 2023年1月4日水曜日 0:25:48 UTC-8 マッドネスラボ: デフォルトの機能ではないのです
unread,
立ち絵の透過率を変更して表示したい
拡張スクリプトで立ち絵が透過されることを確認いたしました! ご教示いただきありがとうございました! 2023年1月4日水曜日 0:25:48 UTC-8 マッドネスラボ: デフォルトの機能ではないのです
Jan 5
パペットナイト
,
マッドネスラボ
2
Jan 4
ボイスをユーザー操作でもう一度再生させたい
標準機能ではできないので、バックログのデータにプログラムでアクセスして実装する形になります。 必要な機能を拡張して、サンプルコードを追加してみました。 添付のパッケージファイルを適用してください。 (
unread,
ボイスをユーザー操作でもう一度再生させたい
標準機能ではできないので、バックログのデータにプログラムでアクセスして実装する形になります。 必要な機能を拡張して、サンプルコードを追加してみました。 添付のパッケージファイルを適用してください。 (
Jan 4
わたたか
,
マッドネスラボ
2
Jan 4
2回目以降の文字送りについて
考えられる原因は、 コンフィグ設定の「Use Message Speed Read」という、 既読メッセージのスピードを別途使用する設定がオンになっているケースです。 デフォルトではオフになっていますが
unread,
2回目以降の文字送りについて
考えられる原因は、 コンフィグ設定の「Use Message Speed Read」という、 既読メッセージのスピードを別途使用する設定がオンになっているケースです。 デフォルトではオフになっていますが
Jan 4
佐々木哲平
, …
da sawa
3
Jan 3
キャラクターの名前のローカライズについて
なるほど。 ご回答、ありがとうございます 2022年12月30日金曜日 21:17:24 UTC+9 マッドネスラボ: ・キャラクターの名前・UIやエラーメッセージ等をローカライズする のドキュメントは
unread,
キャラクターの名前のローカライズについて
なるほど。 ご回答、ありがとうございます 2022年12月30日金曜日 21:17:24 UTC+9 マッドネスラボ: ・キャラクターの名前・UIやエラーメッセージ等をローカライズする のドキュメントは
Jan 3
Ryou Wang
,
マッドネスラボ
2
12/30/22
要望:シート名はシナリオラベルとして扱わないオプションが欲しい
対応すべきかわからないので、仮で実装してみました。 宴のバージョンを最新してから、添付のパッケージファイルを適用してみてください。 パッケージを適用すると プロジェクト名/
unread,
要望:シート名はシナリオラベルとして扱わないオプションが欲しい
対応すべきかわからないので、仮で実装してみました。 宴のバージョンを最新してから、添付のパッケージファイルを適用してみてください。 パッケージを適用すると プロジェクト名/
12/30/22
佐々木哲平
,
マッドネスラボ
2
12/30/22
Live2dのアニメーションを使用する方法について
確認してみましたが、最新のLive2Dでもコンパイルエラーなどはでないようでした。 エラーを見る限り、namespaceごと認識できなくなっているので もしUnityの拡張機能の「Assembly
unread,
Live2dのアニメーションを使用する方法について
確認してみましたが、最新のLive2Dでもコンパイルエラーなどはでないようでした。 エラーを見る限り、namespaceごと認識できなくなっているので もしUnityの拡張機能の「Assembly
12/30/22
Z C
,
マッドネスラボ
6
12/17/22
最新ではないテキストの色変更
承知しました。 ご回答いただきありがとうございました。 2022年12月17日土曜日 20:25:18 UTC+9 マッドネスラボ: はい。改変はできないです。 どのみち、過去のテキストは自前で表示する
unread,
最新ではないテキストの色変更
承知しました。 ご回答いただきありがとうございました。 2022年12月17日土曜日 20:25:18 UTC+9 マッドネスラボ: はい。改変はできないです。 どのみち、過去のテキストは自前で表示する
12/17/22
田中せいや
,
マッドネスラボ
15
12/15/22
プレイヤーが好きなタイミングで特定のオブジェクトをクリックし、特定のシナリオラベルにJumpする方法
ご返信いただきありがとうございます。 上記、かしこまりました。 これから手を入れようとしますと、なかなか複雑になってしまいそうな印象を受けました。 ひとまず、これまでと同じように「背景などは一度クリア
unread,
プレイヤーが好きなタイミングで特定のオブジェクトをクリックし、特定のシナリオラベルにJumpする方法
ご返信いただきありがとうございます。 上記、かしこまりました。 これから手を入れようとしますと、なかなか複雑になってしまいそうな印象を受けました。 ひとまず、これまでと同じように「背景などは一度クリア
12/15/22
つう
,
マッドネスラボ
16
11/27/22
複数のパラメータを作成して、会話するたびに増加させ、UIで表示させたい
回答いただきありがとうございました。教えていただき、正しい数値の加算をすることができました。 おっしゃっていた通り、キーを押すたびにUpdate関数でカウントしてしまっていたので、重複して何度も呼ばれ
unread,
複数のパラメータを作成して、会話するたびに増加させ、UIで表示させたい
回答いただきありがとうございました。教えていただき、正しい数値の加算をすることができました。 おっしゃっていた通り、キーを押すたびにUpdate関数でカウントしてしまっていたので、重複して何度も呼ばれ
11/27/22
yume
,
マッドネスラボ
3
11/25/22
「Is Auto Save On Quit」のチャックを外すと、ExtraのCGやシンが正常にロック解除されない問題
システムセーブデータは、通常のセーブデータと独立している、ゲーム全体で共通するセーブデータです。 頻繁に、変更される可能性があるため、セーブは限られたタイミングで行われます。 セーブされるタイミングは次
unread,
「Is Auto Save On Quit」のチャックを外すと、ExtraのCGやシンが正常にロック解除されない問題
システムセーブデータは、通常のセーブデータと独立している、ゲーム全体で共通するセーブデータです。 頻繁に、変更される可能性があるため、セーブは限られたタイミングで行われます。 セーブされるタイミングは次
11/25/22
sasa rara
,
マッドネスラボ
3
11/18/22
タイトルメニューについてContinueボタンを追加
>最新の保存データファイルを識別し、読み込むのか? >サンプルコードをいただけますか? 最新のセーブデータは、 saveManager.ReadAutoSaveData()でファイルを
unread,
タイトルメニューについてContinueボタンを追加
>最新の保存データファイルを識別し、読み込むのか? >サンプルコードをいただけますか? 最新のセーブデータは、 saveManager.ReadAutoSaveData()でファイルを
11/18/22
Shunpei
,
マッドネスラボ
5
11/18/22
utageのUnity2022.2やUnity2023の適応について
マッドネスラボ様 お世話になっております。 ご回答ありがとうございます。 アイコンの画像のプロパティを確認したところ、画像そのものに圧縮が設定されていたので、 その値をNoneに変更したところ、
unread,
utageのUnity2022.2やUnity2023の適応について
マッドネスラボ様 お世話になっております。 ご回答ありがとうございます。 アイコンの画像のプロパティを確認したところ、画像そのものに圧縮が設定されていたので、 その値をNoneに変更したところ、
11/18/22
ohbado
,
マッドネスラボ
9
11/17/22
プロジェクトに宴が含まれているとDevelopment Buldでのil2cppビルドに失敗する
情報ありがとうございます。 Unity全般で起きることのようですので、不具合の原因として留意させていただきます。 2022年11月17日木曜日 8:02:55 UTC+9 ohbado: ご丁寧に
unread,
プロジェクトに宴が含まれているとDevelopment Buldでのil2cppビルドに失敗する
情報ありがとうございます。 Unity全般で起きることのようですので、不具合の原因として留意させていただきます。 2022年11月17日木曜日 8:02:55 UTC+9 ohbado: ご丁寧に
11/17/22
heqw
,
マッドネスラボ
4
11/7/22
ダイシングの立ち絵のIconRect指定がずれる
おっしゃる通り、元画像のインポート設定のMaxSizeが2048になっておりました。調べてみるとMaxSizeの影響で立ち絵の解像度も想定より低くなっていたようでした。 MaxSizeを4096に修正し
unread,
ダイシングの立ち絵のIconRect指定がずれる
おっしゃる通り、元画像のインポート設定のMaxSizeが2048になっておりました。調べてみるとMaxSizeの影響で立ち絵の解像度も想定より低くなっていたようでした。 MaxSizeを4096に修正し
11/7/22
M.N
,
マッドネスラボ
3
11/6/22
新しくカメラを追加する方法につきまして
早急なご回答誠にありがとうございます。 ご教授頂いた方法にて問題が解消され、意図する状況を作る事ができました。 有難うございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 2022年11月6日日曜日
unread,
新しくカメラを追加する方法につきまして
早急なご回答誠にありがとうございます。 ご教授頂いた方法にて問題が解消され、意図する状況を作る事ができました。 有難うございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 2022年11月6日日曜日
11/6/22
tetsu
,
マッドネスラボ
4
11/4/22
CRI ADX2LEとAddressableの併用について
ご報告ありがとうございます。 >こちらのCRIアセットのロード方法に関して、外部ブログ等で詳細な方法を公開してもよろしいでしょうか? はい。ぜひお願いたいです。助かります。 ただ、宴を使った
unread,
CRI ADX2LEとAddressableの併用について
ご報告ありがとうございます。 >こちらのCRIアセットのロード方法に関して、外部ブログ等で詳細な方法を公開してもよろしいでしょうか? はい。ぜひお願いたいです。助かります。 ただ、宴を使った
11/4/22
sasa rara
,
マッドネスラボ
2
10/29/22
マウスの中間ボタンでログページをスクロールする速度の問題
すでに同じ質問がありますので、こちらをご確認ください。 https://groups.google.com/g/utageuser/c/YK5fyv87Buo/m/5IfoM8K-BAAJ 2022年
unread,
マウスの中間ボタンでログページをスクロールする速度の問題
すでに同じ質問がありますので、こちらをご確認ください。 https://groups.google.com/g/utageuser/c/YK5fyv87Buo/m/5IfoM8K-BAAJ 2022年
10/29/22
Admin User
,
マッドネスラボ
16
10/25/22
キャラ画像が白く反転表示されてしまう件
ご確認ありがとうございます。 了解しました。 2022年10月26日水曜日 3:23:06 UTC+9 jils...@gmail.com: お疲れ様です。 動作検証が終わりましたので報告となります。
unread,
キャラ画像が白く反転表示されてしまう件
ご確認ありがとうございます。 了解しました。 2022年10月26日水曜日 3:23:06 UTC+9 jils...@gmail.com: お疲れ様です。 動作検証が終わりましたので報告となります。
10/25/22
taku_hsy
,
マッドネスラボ
3
10/24/22
Sound関連の一時停止に関して
マッドネスラボ様 迅速な回答ありがとうございます。 なるほど! ヒエラルキー型のゲームエンジンだとこういう表現で拡張が出来るんですね。 確かに納得です。改めて大変勉強になりました。 デメリット面に関して
unread,
Sound関連の一時停止に関して
マッドネスラボ様 迅速な回答ありがとうございます。 なるほど! ヒエラルキー型のゲームエンジンだとこういう表現で拡張が出来るんですね。 確かに納得です。改めて大変勉強になりました。 デメリット面に関して
10/24/22
Roseverte Games
,
マッドネスラボ
3
10/20/22
背景に単色を使いたい場合
ありがとうございます。 どう考えても白い画像を準備したほうが無難のようですね。 そのようにします。 On Friday, 21 October 2022 at 06:18:38 UTC+7 マッドネス
unread,
背景に単色を使いたい場合
ありがとうございます。 どう考えても白い画像を準備したほうが無難のようですね。 そのようにします。 On Friday, 21 October 2022 at 06:18:38 UTC+7 マッドネス
10/20/22
ムー
, …
ekusu ekusu
10
10/20/22
Unityのバージョンアップを行ったら、FadeIn,FadeOutが使えなくなった
できました!! 勘違いしていたところがあって ものすごく時間がかかってしまいましたが 現時で想定の動きをしております。 質問がC#の初歩的な所にも及んでしまっていたかもしれませんが ご丁寧にご返答頂き
unread,
Unityのバージョンアップを行ったら、FadeIn,FadeOutが使えなくなった
できました!! 勘違いしていたところがあって ものすごく時間がかかってしまいましたが 現時で想定の動きをしております。 質問がC#の初歩的な所にも及んでしまっていたかもしれませんが ご丁寧にご返答頂き
10/20/22
Nepia under
,
マッドネスラボ
2
10/17/22
アバターをパラメータから操作する方法について
基本的には「Conditional」機能を使ってください。 https://madnesslabo.net/utage/?page_id=1951 組み合わせが多すぎて「Conditional」で制御
unread,
アバターをパラメータから操作する方法について
基本的には「Conditional」機能を使ってください。 https://madnesslabo.net/utage/?page_id=1951 組み合わせが多すぎて「Conditional」で制御
10/17/22
hn
,
マッドネスラボ
11
10/14/22
立ち絵付きのテキスト表示中に、立ち絵にTweenアニメーションをさせたい
ご対応ありがとうございます! 修正いただいた通りの挙動をすることを確認いたしました! ご紹介いただいたドキュメントを元に、 いただいたスクリプトをお借りして作成させいただきます。 お忙しい中、ご丁寧に
unread,
立ち絵付きのテキスト表示中に、立ち絵にTweenアニメーションをさせたい
ご対応ありがとうございます! 修正いただいた通りの挙動をすることを確認いたしました! ご紹介いただいたドキュメントを元に、 いただいたスクリプトをお借りして作成させいただきます。 お忙しい中、ご丁寧に
10/14/22
SOFT ZERO
,
マッドネスラボ
7
10/9/22
Excelでカスタムコマンドを使うことについて
申し訳ありませんが、プロジェクト個別の実装方法にはお答えできません。 それは、PS4のトロフィーシステムのドキュメントなりを読んでください。 私には、その使い方を知ることができません。 2022年10月
unread,
Excelでカスタムコマンドを使うことについて
申し訳ありませんが、プロジェクト個別の実装方法にはお答えできません。 それは、PS4のトロフィーシステムのドキュメントなりを読んでください。 私には、その使い方を知ることができません。 2022年10月
10/9/22
つう
,
マッドネスラボ
4
10/9/22
条件を満たしていないと出てこない会話の選択肢をつくりたい(別のラベルの会話で増やしたパラメータを判定)
誤記の訂正、承知しました。 Arg2に「 好感度の条件判定式」kokando>=を書くことで選択肢を出すことができました。教えていただきありがとうございました。 2022年10月8日土曜日 19:
unread,
条件を満たしていないと出てこない会話の選択肢をつくりたい(別のラベルの会話で増やしたパラメータを判定)
誤記の訂正、承知しました。 Arg2に「 好感度の条件判定式」kokando>=を書くことで選択肢を出すことができました。教えていただきありがとうございました。 2022年10月8日土曜日 19:
10/9/22