Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
宴ユーザーグループ
Conversations
About
Send feedback
Help
宴ユーザーグループ
Contact owners and managers
1–30 of 1401
宴のQ&A用ユーザーグループです。
投稿は一般公開されますので
ご注意ください
バグ報告はこちらでお願いします。
質問の前に、すでに投稿済みの質問があるか調べてください。また
よくある質問
もご確認ください。
Unityは古いバージョンでのみ起きる不具合がありますので、
なるべく安定版のUnity(LTSバージョン)
で問題が解決されるか確認するようにしてください。
UnityそのものやLive2Dの使い方に関してはこちらでは
答えられません。それぞれの公式サポートにご連絡ください。
・
宴のバージョンの確認方法
・
Q&A用のプロジェクト送信まとめ
Mark all as read
Report group
0 selected
Unity太郎
,
マッドネスラボ
8
Sep 8
ResourceConveterで一部アセットバンドル化されないファイルが発生する
ご返信ありがとうございます。 ご提示いただいた方法で、Localもアセットバンドルも上手く動きました。 とても助かりました。 Scenarioフォルダの中身を消したり復元したりしていたので、 その時に
unread,
ResourceConveterで一部アセットバンドル化されないファイルが発生する
ご返信ありがとうございます。 ご提示いただいた方法で、Localもアセットバンドルも上手く動きました。 とても助かりました。 Scenarioフォルダの中身を消したり復元したりしていたので、 その時に
Sep 8
sola
,
マッドネスラボ
11
Sep 6
消音(ミュート)ボタンを作りたい
ご説明ありがとうございます。 無事overrideでの実装と動作確認できました! 確かにコンポーネントによっては参照先の見直しも必要なため伺ってよかったです。 手厚いご対応誠にありがとうございました。
unread,
消音(ミュート)ボタンを作りたい
ご説明ありがとうございます。 無事overrideでの実装と動作確認できました! 確かにコンポーネントによっては参照先の見直しも必要なため伺ってよかったです。 手厚いご対応誠にありがとうございました。
Sep 6
ダイス
,
マッドネスラボ
8
Sep 6
スキップ時のFailed Tween Skipについて
TweenのWaitTypeがAddSkippableだと確かに出やすいように感じました。 Skippableで何度かやった限りでは再現性が見られないのでこちらで対応することとします。 意図的演出で
unread,
スキップ時のFailed Tween Skipについて
TweenのWaitTypeがAddSkippableだと確かに出やすいように感じました。 Skippableで何度かやった限りでは再現性が見られないのでこちらで対応することとします。 意図的演出で
Sep 6
Suzumu Mizusato (にゃたま)
,
マッドネスラボ
2
Sep 5
SampeRuntimeScenarioの件
申し訳ありません。 黄色になっているのであれば、おそらくURPのプロジェクトで開いているのだと思います。 参考 Unityの描画システムのまとめ:https://madnesslabo.net/
unread,
SampeRuntimeScenarioの件
申し訳ありません。 黄色になっているのであれば、おそらくURPのプロジェクトで開いているのだと思います。 参考 Unityの描画システムのまとめ:https://madnesslabo.net/
Sep 5
MM
,
マッドネスラボ
5
Sep 4
テキストの末尾アイコンについて
ありがとうございます、無事修正されました。 いつもお早いご対応、感謝します。 ありがとうございました。 2025年9月4日木曜日 17:46:37 UTC+9 マッドネスラボ: 修正しましたので、添付の
unread,
テキストの末尾アイコンについて
ありがとうございます、無事修正されました。 いつもお早いご対応、感謝します。 ありがとうございました。 2025年9月4日木曜日 17:46:37 UTC+9 マッドネスラボ: 修正しましたので、添付の
Sep 4
genshi okinawa
,
マッドネスラボ
5
Sep 1
ギャラリー画面のサウンドルーム(音楽鑑賞)で曲名がローカライズされない
デバッグメニューなどからは行っていませんが、ご提示いただいた方法(タイトル画面に戻り言語設定を切り替える)でサウンドルームに入り直したら曲名がちゃんとローカライズされてました。 ただ、今度は他の言語への
unread,
ギャラリー画面のサウンドルーム(音楽鑑賞)で曲名がローカライズされない
デバッグメニューなどからは行っていませんが、ご提示いただいた方法(タイトル画面に戻り言語設定を切り替える)でサウンドルームに入り直したら曲名がちゃんとローカライズされてました。 ただ、今度は他の言語への
Sep 1
大鳥こはく
,
マッドネスラボ
4
Sep 1
会話シーンとして宴を使う際のレイヤー
宴のカメラを使わないのであれば大丈夫だと思います。 シーン内に使用するつもりのない宴のカメラが残っていると、二重に描画されてしまう可能性があるので GameObjectのactiveか、Camera
unread,
会話シーンとして宴を使う際のレイヤー
宴のカメラを使わないのであれば大丈夫だと思います。 シーン内に使用するつもりのない宴のカメラが残っていると、二重に描画されてしまう可能性があるので GameObjectのactiveか、Camera
Sep 1
abyss good games
,
マッドネスラボ
5
Aug 30
サブシナリオ再生中の使用BGMをそのままメインシナリオでも上書きしたい
すみません、返信し忘れておりました。 こちらで実装できました、ありがとうございます! 2025年4月23日水曜日 5:26:08 UTC+9 マッドネスラボ: >ここでいう「シナリオ」はメイン
unread,
サブシナリオ再生中の使用BGMをそのままメインシナリオでも上書きしたい
すみません、返信し忘れておりました。 こちらで実装できました、ありがとうございます! 2025年4月23日水曜日 5:26:08 UTC+9 マッドネスラボ: >ここでいう「シナリオ」はメイン
Aug 30
abyss good games
,
マッドネスラボ
3
Aug 30
Tipsを複数設定したい
ご教授いただきありがとうございます! おっしゃる通り、カテゴリの追加という意味でした。 既にある機能だったのですね。失礼いたしました。 こちらを参考に実装してみます。 2025年8月26日火曜日 20:
unread,
Tipsを複数設定したい
ご教授いただきありがとうございます! おっしゃる通り、カテゴリの追加という意味でした。 既にある機能だったのですね。失礼いたしました。 こちらを参考に実装してみます。 2025年8月26日火曜日 20:
Aug 30
トラキ
,
マッドネスラボ
5
Aug 26
カメラについて
> はい、ScreenSpace-Overlayに変更しました。では、ScreenSpace-Cameraの場合は状況が異なるのでしょうか? ScreenSpace-Overlayは最前面の描画と
unread,
カメラについて
> はい、ScreenSpace-Overlayに変更しました。では、ScreenSpace-Cameraの場合は状況が異なるのでしょうか? ScreenSpace-Overlayは最前面の描画と
Aug 26
トラキ
,
マッドネスラボ
3
Aug 23
会話シーンとして『宴』を使用する際のバックログについて
迅速に対応していただき、誠にありがとうございます! テストの結果、すべての機能が正常に動作しています。 感謝いたします! 在2025年8月24日星期日 UTC+8 04:59:02<マッドネスラボ
unread,
会話シーンとして『宴』を使用する際のバックログについて
迅速に対応していただき、誠にありがとうございます! テストの結果、すべての機能が正常に動作しています。 感謝いたします! 在2025年8月24日星期日 UTC+8 04:59:02<マッドネスラボ
Aug 23
Hi2ji
, …
マッドネスラボ
7
Aug 20
Q&A
任意のテキストをプレイヤーに入力してもらう機能を作成することはできますか?
ありがとうございます。 Webサイトのほうの情報が古かったので修正しました。 古いサンプルは、レガシーテキスト用のInputFieldを使っているという問題あります。 新しいサンプル
unread,
Q&A
任意のテキストをプレイヤーに入力してもらう機能を作成することはできますか?
ありがとうございます。 Webサイトのほうの情報が古かったので修正しました。 古いサンプルは、レガシーテキスト用のInputFieldを使っているという問題あります。 新しいサンプル
Aug 20
師走幸希
,
マッドネスラボ
4
Aug 20
サウンドマネージャーで設定したTaggetMasterVolumeが0になってしまう
ありがとうございます! ・ConfigコンポーネントのDefaultData以下~ こちらに2名分の設定をしており、それが0になっておりました。 設定していたことを完全に忘れており、大混乱しておりました
unread,
サウンドマネージャーで設定したTaggetMasterVolumeが0になってしまう
ありがとうございます! ・ConfigコンポーネントのDefaultData以下~ こちらに2名分の設定をしており、それが0になっておりました。 設定していたことを完全に忘れており、大混乱しておりました
Aug 20
mini
,
マッドネスラボ
12
Aug 19
シナリオシート分割と独自チャプター選択メニュー適切な実装方法について
頂いた回答を参考にシートの各設定を修正し、正常に分割エクセルのラベル認識・遷移実行を実現することができました。 とても助かりました。ご協力いただきましてありがとうございます。 最後に、今回のパラメータ
unread,
シナリオシート分割と独自チャプター選択メニュー適切な実装方法について
頂いた回答を参考にシートの各設定を修正し、正常に分割エクセルのラベル認識・遷移実行を実現することができました。 とても助かりました。ご協力いただきましてありがとうございます。 最後に、今回のパラメータ
Aug 19
MM
,
マッドネスラボ
25
Aug 16
BgやBgイベントのキーフレームアニメーション指定について
ありがとうございます! 助けていただけたおかげで、目的のギャラリーが実装できそうです。 とても助かりました。 いつも手厚いサポートをありがとうございます。 2025年8月15日金曜日 6:43:38
unread,
BgやBgイベントのキーフレームアニメーション指定について
ありがとうございます! 助けていただけたおかげで、目的のギャラリーが実装できそうです。 とても助かりました。 いつも手厚いサポートをありがとうございます。 2025年8月15日金曜日 6:43:38
Aug 16
MM
,
マッドネスラボ
10
Aug 12
エラーCS1061について
無事プロジェクトが元に戻りました! 本当にありがとうございます。 いつも手厚いサポートをいただけて、感謝しております。 ありがとうございました! 2025年8月12日火曜日 21:02:35 UTC+9
unread,
エラーCS1061について
無事プロジェクトが元に戻りました! 本当にありがとうございます。 いつも手厚いサポートをいただけて、感謝しております。 ありがとうございました! 2025年8月12日火曜日 21:02:35 UTC+9
Aug 12
ももんが
,
マッドネスラボ
4
Aug 5
独自画面へのバッグログ画面の呼び出し
UIの描画順はUnityの標準的な仕様に従って調整可能です。 UnityのUIの描画順はおおざっぱに言うと、各UIかそれより親にあるオブジェクトのCavasコンポーネントの設定でだいたい決まります。
unread,
独自画面へのバッグログ画面の呼び出し
UIの描画順はUnityの標準的な仕様に従って調整可能です。 UnityのUIの描画順はおおざっぱに言うと、各UIかそれより親にあるオブジェクトのCavasコンポーネントの設定でだいたい決まります。
Aug 5
nunu
,
マッドネスラボ
20
Aug 3
制作支援としてSendMessage等のプログラム素材を配布したい
今回もご丁寧にありがとうございます! 公式サイトのリンクも確認させていただきました。 拙いプログラムではございますが、お役に立てたなら本当に良かったです。 これからも開発応援しております! 2025年8
unread,
制作支援としてSendMessage等のプログラム素材を配布したい
今回もご丁寧にありがとうございます! 公式サイトのリンクも確認させていただきました。 拙いプログラムではございますが、お役に立てたなら本当に良かったです。 これからも開発応援しております! 2025年8
Aug 3
ダイス
,
マッドネスラボ
3
Aug 2
異なるSelectionを表示時のスクロールについて
やはり、なかなか難しそうな内容ですね。 位置の指定もしているためそれで余計に難しくなっているようです。 関連してるところのオーバーライドとかも調整が大変そうです。 スマホ出力も今回考えていたものの、そう
unread,
異なるSelectionを表示時のスクロールについて
やはり、なかなか難しそうな内容ですね。 位置の指定もしているためそれで余計に難しくなっているようです。 関連してるところのオーバーライドとかも調整が大変そうです。 スマホ出力も今回考えていたものの、そう
Aug 2
Gmax
,
マッドネスラボ
2
Jul 27
GUIActiveの表示切替を秒数指定可能なフェードでやりたい
GUIActiveコマンドで行うのは無理なので、拡張プログラムを作ってSendMessageByNameなどで呼び出す必要がでてきます。 ただ、セーブロードも可能な形にすると、少し面倒なプログラムを書く
unread,
GUIActiveの表示切替を秒数指定可能なフェードでやりたい
GUIActiveコマンドで行うのは無理なので、拡張プログラムを作ってSendMessageByNameなどで呼び出す必要がでてきます。 ただ、セーブロードも可能な形にすると、少し面倒なプログラムを書く
Jul 27
Muta Kono
,
マッドネスラボ
3
Jul 24
宴のライセンス形態について(利用しないメンバーのシート数について)
ご回答ありがとうございます。 詳細にご説明いただけましたのでよく理解できました。 2025年7月24日木曜日 22:17:39 UTC+9 マッドネスラボ: シートライセンスが必要なのは利用者に対して
unread,
宴のライセンス形態について(利用しないメンバーのシート数について)
ご回答ありがとうございます。 詳細にご説明いただけましたのでよく理解できました。 2025年7月24日木曜日 22:17:39 UTC+9 マッドネスラボ: シートライセンスが必要なのは利用者に対して
Jul 24
鉱油
,
マッドネスラボ
3
Jul 24
Unityのコード上からシナリオラベルを終了する方法はありますか?
お返事ありがとうございます! こちら試してみますね! 2025年7月24日木曜日 22:34:04 UTC+9 マッドネスラボ: すべての表示を終了するのであれば、 AdvEngineコンポーネントの、
unread,
Unityのコード上からシナリオラベルを終了する方法はありますか?
お返事ありがとうございます! こちら試してみますね! 2025年7月24日木曜日 22:34:04 UTC+9 マッドネスラボ: すべての表示を終了するのであれば、 AdvEngineコンポーネントの、
Jul 24
sola
,
マッドネスラボ
5
Jul 22
宴で使用されているPrefabの生成時、末尾に連番をつけたい
アップデートの件了解です。 フォーマット形式のおかげで連番名も柔軟に対応できて助かります。 ご対応頂きありがとうございました! 2025年7月23日水曜日 5:52:53 UTC+9 マッドネスラボ:
unread,
宴で使用されているPrefabの生成時、末尾に連番をつけたい
アップデートの件了解です。 フォーマット形式のおかげで連番名も柔軟に対応できて助かります。 ご対応頂きありがとうございました! 2025年7月23日水曜日 5:52:53 UTC+9 マッドネスラボ:
Jul 22
8 river
,
マッドネスラボ
3
Jul 20
画面が暗い
追記です。 こちらの原因ですが、Unityのプロジェクト作成時にのURP「Universal3D」を選択したときに起きがちなようです。 (「Universal2D」だと起きません) 「
unread,
画面が暗い
追記です。 こちらの原因ですが、Unityのプロジェクト作成時にのURP「Universal3D」を選択したときに起きがちなようです。 (「Universal2D」だと起きません) 「
Jul 20
ニコ
,
マッドネスラボ
3
Jul 16
独自UIでのJumpScenario後すぐジャンプ先に遷移したい
早速のご対応ありがとうございます。 いただいたパッケージを適用することで、思い描いていたとおりのジャンプを行うことができました! また、今後変更が入る可能性がある点、 なんらかの副作用が起こりうる点
unread,
独自UIでのJumpScenario後すぐジャンプ先に遷移したい
早速のご対応ありがとうございます。 いただいたパッケージを適用することで、思い描いていたとおりのジャンプを行うことができました! また、今後変更が入る可能性がある点、 なんらかの副作用が起こりうる点
Jul 16
ももんが
,
マッドネスラボ
5
Jul 16
独自画面のボタンクリック時、JumpScenarioが動かない
似たような要望があったため、「シナリオを中断してジャンプ」機能を拡張して使い方をまとめてみました。 詳しくはこちらをご確認ください。 https://groups.google.com/g/
unread,
独自画面のボタンクリック時、JumpScenarioが動かない
似たような要望があったため、「シナリオを中断してジャンプ」機能を拡張して使い方をまとめてみました。 詳しくはこちらをご確認ください。 https://groups.google.com/g/
Jul 16
Kanzaki Aoi
,
マッドネスラボ
4
Jul 15
エクセルの更新でファイルの更新
>シーン自体は変えてないのですが、なぜかLibraryを削除すると新規シーンを作ってしまったりして、ちょっとシーンの挙動が少し不自然です。 それは宴は関係ない動作と思われるので、私にはわからない
unread,
エクセルの更新でファイルの更新
>シーン自体は変えてないのですが、なぜかLibraryを削除すると新規シーンを作ってしまったりして、ちょっとシーンの挙動が少し不自然です。 それは宴は関係ない動作と思われるので、私にはわからない
Jul 15
Kanzaki Aoi
,
マッドネスラボ
4
Jul 15
E-mote宴について
ありがとうございます。 私の方でも調査して理解したのですが、 E-moteのSDKとUtageForEmote_Ver100.unitypackageで同じスクリプトファイルがあり、それのアセンブリの
unread,
E-mote宴について
ありがとうございます。 私の方でも調査して理解したのですが、 E-moteのSDKとUtageForEmote_Ver100.unitypackageで同じスクリプトファイルがあり、それのアセンブリの
Jul 15
sola
,
マッドネスラボ
10
Jul 13
ビデオオブジェクトを無音再生させたい
はい。これで大丈夫だと思います。 無事に解決されたようで何よりです。 今後も対応が必要な際には、ご相談いただければと思います。 2025年7月13日日曜日 12:15:20 UTC+9 sola: 下記
unread,
ビデオオブジェクトを無音再生させたい
はい。これで大丈夫だと思います。 無事に解決されたようで何よりです。 今後も対応が必要な際には、ご相談いただければと思います。 2025年7月13日日曜日 12:15:20 UTC+9 sola: 下記
Jul 13
ニコ
,
マッドネスラボ
5
Jul 7
一つのUIから、再生中のラベルに応じて複数のラベルにジャンプしたい
教えていただいたプログラムで想定していた動きができました! 利便性の面も考慮してくださり、本当にありがとうございます。 感謝の気持ちで胸がいっぱいです。 念のため、今後私と同じレベル帯もしくは同じお悩み
unread,
一つのUIから、再生中のラベルに応じて複数のラベルにジャンプしたい
教えていただいたプログラムで想定していた動きができました! 利便性の面も考慮してくださり、本当にありがとうございます。 感謝の気持ちで胸がいっぱいです。 念のため、今後私と同じレベル帯もしくは同じお悩み
Jul 7