状況報告と雑感です。
レポート件数は28件となりました。
一般からの投稿はまだありません。
同様のサービスを提供されている
「奈良県吉野郡十津川村 助けあいマップ」
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=205493718188329469702.0004ac58d2f7623a28c3c
を立ち上げたとおぼしき方にはtwitterで相互に協力や補完ができれば、
とのご挨拶をしましたが、今のところ特に反応は頂いていません。
十津川村HPが復活し、情報発信が始まりました。
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/www/contents/1315371463314/index.html
位置情報が全く無いので、ここからリンクでも張って頂けるといいなと思っています。
これまでのニュースソースは以下のようなところです。
・twitterからハッシュタグで収集(及びそのリンク先URLの記事)
・togetterまとめサイトから目で見て転記
http://togetter.com/li/184972
・奈良県公式HPの災害情報
これ以外にマスコミ報道もあるのですが
既にネットで流れている情報だったり、
意外と位置を特定できなかったり、
そもそもまだあまりよくチェックしていなかったりで
今のところ適当な情報は拾えていません。
防災科研からは今のところ特に情報は出ていません。
少しレポート投稿してみて、整形(文章から位置情報を取り出すところ)
が手間だと感じましたので作業シートを作ってみました。
https://docs.google.com/a/osmf.jp/spreadsheet/ccc?key=0AhvlrTvfS0RAdElHSWhhXzBvNkdlWVdGMWlwcmlnZEE&hl=ja#gid=0
初動の混乱時期は乗り越えつつあり、ライフライン復旧も次第にメドが立ってきた
状況だと思います。
これからは日常生活を送るために必要な食料、サービス、交通網など
の情報が出てきそうな感じです。
情報量はこの週末でピークを迎えるんじゃないでしょうか。